X



2浪高千穂大学だけど辛い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:39:19.14ID:FC+5W+oP
大学4年生だけど内定貰えてない
しかも単位が18単位残ってて留年しそう

どうすればいいんだ…
今からでも医学部再受験するべき?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:43:55.52ID:FC+5W+oP
>>2
看護とか負け組だろ
医学科に行きたい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:44:41.92ID:3ynQ4OYM
千葉大?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:45:11.58ID:FC+5W+oP
受サロで地底とか早慶を叩いて現実逃避してきたけどもう限界だわ
最近毎日涙が止まらない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:46:36.52ID:qnX/JvOE
>>3
いやいや、死ぬ気で勉強してようやく国立大看護のレベルだろ
医学科とか転生しないと無理
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:46:56.29ID:rVQBghak
高千穂大学のなまけものじゃ医学部は無理
おとなしく就職しろや
就職口はいくらでもある

DQNだらけの運送、引っ越し屋
キチガイだらけの工場ライン工
年寄りの糞尿の世話をする介護

選り取り見取りや
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:47:40.97ID:3ynQ4OYM
何をそんなに落ち込んでるのかね
自分のペースで生きたらいいじゃん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:48:04.51ID:qnX/JvOE
高千穂って杉並にあるFラン大の高千穂だよな?違ってたらごめん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 00:51:21.98ID:qnX/JvOE
今から勉強して半年後に地帝理系に受かったら可能性無くはない
受からないなら何年やっても絶対受からん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:03:15.11ID:9yQiuMYz
無職が看護バカにするとか笑えるわ
現実を見ろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:16:59.51ID:tfop/1Is
なんで24歳のおっさんが大学受験板に泣き言書いてるんだよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:21:20.59ID:qnX/JvOE
てか二浪でFラン私文を卒業してどんな仕事につけるんだよ
卒業できるできない以前に気づけよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:31:55.19
>>13
ワイのことや
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:35:57.34ID:vqn1ySoo
Fラン私文が医学部とか舐めんなゴミw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:37:40.82ID:QaTaqDAj
全然聞いたことがない大学なんだけど 煽りじゃなくマジで聞いたことがない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:39:18.90ID:UWDRy/4M
ど底辺が人生逆転したいからって医学部とか言うけどむりむりむりw
2020年は英語がさらにかったるくなるのにどうするつもりやw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:42:17.79ID:qnX/JvOE
>>15
高千穂って入力したら高千穂すずが候補に出てちょっと懐かしくなったw
身バレ?で引退したんだよな、あの子
元気にしてるかね、、、
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:43:10.99ID:QaTaqDAj
この板って高卒の底辺ブルーワーカーとかガチFの大学生とか社会の底辺層が多過ぎ
住人は全くの部外者の落伍者ばっかじゃないのか? 
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:43:28.99ID:vqn1ySoo
仮に医学部受かったとしても(お前じゃ百パー無理だけど)お前みたいなゴミクズにかかる患者が可哀想w
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:51:55.03ID:/QfZYMul
2浪Fランが医学部とかwww
今から頑張ってもせいぜい地底か早慶理工程度だろwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:53:39.69ID:ukn8yK0K
まぁまぁ良くて草
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:53:59.87ID:qnX/JvOE
>>23
いや、国立大看護が限界だよ
仮に早慶理工受かるなら弘前旭川レベルならワンチャンある
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 01:54:32.35ID:CiSGFXce
>この大学は、杉並区の結構良い場所に有るんですが、色々な「伝説」が有ります
伝説1
通学する学生を見たこと無い、しかし、入学式と卒業式は行われてる

伝説2
入学願書を請求すると、入学許可書が送られてくる

伝説3
入学手続書の漢字には、全て「ふりがな」がふってある

>>これってほんと?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 02:20:02.48ID:AzRndUpZ
あまりにもかけ離れていて、医学部の難易度が察せられないんだな。
医学部って全科目必修、選択必修で、空き時間なし。朝から夕までびっちり授業が入っているから、テスト科目も多い。1つでも単位落としたら、即留年だなんて、知らないんだろうな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 03:03:33.12ID:KD+OuIqq
立地悪くないのに何でFランなの?
地方の高校生からすると不思議だわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 03:10:45.98ID:vNQrm7ui
高千穂大学は、戦前からの旧高商だから、そんなに格式は低くないんだけど、千葉商科とともに苦戦を強いられている。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 03:13:27.43ID:KD+OuIqq
旧商なら低いどころか十分高いよね
両校とも大学名があまり良くないんじゃないかな
今から代えてもアレだから最初がやっぱ肝心なんだね
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 03:21:15.79ID:6DylJnJn
Fランなんかに入学しちゃう時点で底辺だわ

ドカタがお似合い
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 05:03:40.93ID:4lmzKKQn
>>33
いや、もぅかなり離されている。大東亜の背中も遠い。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 05:05:49.25ID:6HZjyhcE
高千穂大学 2019年度入試結果(一般入試)
商学部 受験者1521 合格者251 倍率6.1

くそムズイじゃねえか。

これ以外にもセンター方式もあるが、
商学部 センター方式 受験者789 合格者79 倍率10.0

早稲田並みの倍率なんだが・・・

(参考)
早稲田大学
一般入試
政治経済学部 受験者4882 合格者743 倍率6.6
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 05:06:33.99ID:6HZjyhcE
>>34
調べたら早稲田並みの入試倍率だし、相当入るの難関だったよ
今は東京の私大はどこもくそ難しい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 05:10:18.84ID:WRgZ9iPo
高千穂と立正は立ち位置が似てる
どっちが賢いの?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 05:21:51.71ID:6HZjyhcE
立正大学 2019年度一般入試
心理学部 受験者3544 合格者300 倍率11.8
法学部   受験者1998 合格者231 倍率8.6
経営学部 受験者1736 合格者297 倍率5.8
経済学部 受験者2794 合格者445 倍率6.3
文学部   受験者5204 合格者619 倍率8.4
仏教学部 受験者0846 合格者097 倍率8.7

立正もかなりの難関だな。経済・経営系なら高千穂と同じくらいか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 06:53:10.75ID:AzRndUpZ
河合塾偏差値 2020入試予想ランキング 経済・経営・商学系
(※日東駒専は入試形式により差が大)

早稲田 67.5-70
慶應 65-67.5

明治 60-65
青山 62.5-65
立教 60-62.5
中央 57.5-62.5
法政 57.5-62.5

成蹊 57.5-60
成城 57.5-60
明治学院 57.5-60
学習院 60
獨協 47.5-52.5
國學院 57.5-60
武蔵 55-60

日本 52.5-57.5
東洋 50-60
駒澤 55-57.5
専修 50-55

大東文化 50
亜細亜 47.5-52.5
帝京 45-50
国士舘 52.5-57.5

関東学園 35
上武 35
流通経済 40-45
江戸川 42.5
桜美林 45-52.5
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:12:14.17ID:vV65rjNI
>>41
立正は詐欺偏差値、マイナス5

武蔵、東洋、国士舘も詐欺偏差値

それぞれマイナス5、5、10
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:17:27.90ID:6HZjyhcE
>>43
獨協ヤバいね

獨協大学 経済学部 入試方式

経済/B方式2科目全学統一
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III(100)
《国語》国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1

経済/C方式2科目
個別学力試験 2教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(200)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III(100)

↑みたいな入試やってるのに、偏差値50程度しかないって。。。
やはり東京に無い大学は終わってる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:23:39.95ID:WRgZ9iPo
高千穂商科大学も首都23区の西部で立地も良く
昨日今日じゃない歴史あるのにぱっとしない大学だね
なんで低迷したままなの
例えば後発の昭和40年ごろ開学の京都産業大のほうが知名度も
難易度も上だろ どうしてこんな差がつくの?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:33:01.83ID:6HZjyhcE
高千穂大学は、私学として我が国最初の高等商業学校を前身としている。

明治?大正時代、高級住宅街として知られた豊多摩郡大久保町(現在は新宿区新宿七丁目)に開校。
明治36年 小学校の設立から12年で幼稚園・小学校・中学校・高等商業学校を擁する一貫教育を実現した。
創設者川田鐵彌の教育理念により、創設時より少人数教育で家族的な一貫教育を目指し、
新宿、大久保、四谷界隈の資産家や実業家の子弟が学ぶ名門校であった。
教授陣は充実し、当時の評議員や式典来賓には、渋沢栄一、男爵団琢磨、公爵山県有朋など
実業界の第一人者、政府高官、貴族の名が連なっており、旧制高千穂高等商業学校は
官立の東京高等商業学校や有名私塾と肩を並べると評されていた

名門だな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:37:23.80ID:6HZjyhcE
https://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/rensai/middle/2499-5-1.html
<27>「教育共同体」創る改革への努力 高千穂大学

高千穂大学は1903年に川田鐡彌氏が高千穂小学校を創立したことに始まる。
その後、名門高千穂商業学校を開校、1950年には高千穂商科大学へ昇格。
しかし、創設者の死去に伴ない経営不振になるも、
卒業生らによって経営再建を遂げてきた。
学園中興の祖である山一証券小池厚之助元社長も卒業生である。

高千穂から山一證券の社長とかも出てるんだな。名門だな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:45:09.79ID:6HZjyhcE
高千穂大学の人物一覧

有働敦 - 東邦ホールディングス社長(2019年より)
東邦ホールディングス株式会社は、東邦薬品を核とする医薬品卸売企業グループの持株会社。東京証券取引所1部上場企業。
売上高 連結:1兆2,133億42百万円(2018年3月期)

川上源一 - ヤマハ元社長
ヤマハ株式会社は、楽器や半導体、音響機器(オーディオ・ビジュアル)、スポーツ用品、
自動車部品の製造発売を手がける日本のメーカー。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
売上高 連結:4,329億6,700万円

やはり、高千穂は名門
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 07:54:45.08ID:6eGKc5uU
金岡千広ならバカじゃないだろ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 08:36:07.46ID:vV65rjNI
人前で言えない、口に出すのも恥ずかしい、生きてる価値のない、


さっさと死んだ方がマシなガチF wwww
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 08:37:57.16ID:6HZjyhcE
高千穂大学 2019年度入試結果(一般入試)
商学部 受験者1521 合格者251 倍率6.1

くそムズイじゃねえか。

これ以外にもセンター方式もあるが、
商学部 センター方式 受験者789 合格者79 倍率10.0

早稲田並みの倍率なんだが・・・

(参考)
早稲田大学
一般入試
政治経済学部 受験者4882 合格者743 倍率6.6
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 08:45:05.34ID:vV65rjNI
数年前まで偏差値35とBFだったガチF wwww
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:46.45ID:0LR8ZlJZ
高千穂大学ってずっと宮崎県の大学だと思ってたわ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 09:58:25.15ID:u0GHC7NO
なんでFラン上げのキチガイがわいてんの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 10:02:30.25ID:veAXgv7s
医学部とか言わずにできる範囲でステップアップしていくしかないやろ。TOEIC640だっけ。そういう取ろうと思えば取れるし少しは評価されるであろうものを集めていくしかないやろ。半分就職浪人のつもりで1回ダブれば良い。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 10:29:14.69ID:8FY4Curi
な?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:08:34.85ID:6DylJnJn
Fランなんかいく意味ねーだろ低脳
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:23:35.36ID:CM+49y9G
関東学院卒のセクシー小泉も大臣になれてるし、大丈夫だよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:26:34.71ID:OsQUz2AR
>>61
1人のコネまみれバカボンみたいな超絶レアケースを挙げるのが低学歴
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:40:34.92ID:KD+OuIqq
関東学院や立正ぐらいの評価なら別にいいやろ
問題はそれ以下のFラン扱い
下手したら無名校扱いでどこそれ?状況になるのがキツイ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:51:10.31ID:Bk/VggCE
>>25
仮にFランから半年で国立看護まで持ってけるなら、そっから1年浪人すれば早慶くらいなら受かる
国立医学部は無理だろうけど
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 13:55:34.36ID:ijiezpJ5
医学部以外で単位取れませんって人が、医学部入ってきても厳しいよ。解剖とか生理とか絶対無理。暗記量やばいから…
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 14:00:54.26ID:8Gi88KzK
どこかと思えば明大前の近所かよ
まぁ明治とそんな変わらんゴミなんじゃね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 14:04:12.62ID:dAD9IiKo
>>21
どっこい学生証晒しスレには旧帝一工早慶がずらりと並んだりする。

もちろん>>5みたいのもたくさんいる

受験生はあんまりいない
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 14:50:17.85ID:rmECFDpd
ここ数年の定員厳格化で都内の私大の特に経済商学系は難化してるのはご存じの通り
ちょっと前は定員割れしてたところでもバカにできない倍率になってる
特に後期ともなると他を落ちた連中が駆け込みするから数十倍とか言うとんでもないことになる
こういう大学は以前は推薦でも人気がなかったが最近は一般入試を嫌って入るやつも多くなってる
だからすでにお腹一杯で一般入試で入れたくても入れる余地が無いんだ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 14:59:23.21ID:WpRTRg7t
高チンポ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 15:25:21.45ID:ClA8AKIn
高千穂って戦前は超名門だったらしいけど今じゃ見る影もないね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 15:38:10.16ID:26sT4Cqk
初めて聞いた大学なので検索したら家の近くにあってびっくり
阿佐ヶ谷からチャリで行ける
18年間、まったく気づかなかった
和田堀公園なんて幼稚園の頃から遊びにいってたのに
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 15:39:24.29ID:IyGI0nuX
>>54
え?そうじゃないんか?
じゃあどこにあるんや、、、
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 20:01:28.46ID:6HZjyhcE
高千穂大学は、私学として我が国最初の高等商業学校を前身としている名門である
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 20:04:28.70ID:KGWrJFPf
くだらんことをダラダラ書くなよ無能
Fランの歴史とか知らねえし知る必要もねえしどうでもいいんだよw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 20:06:30.49ID:KGWrJFPf
推薦AOで枠狭めて科目数少なくして受けやすくして倍率釣り上げてるだけだろ
バカが100人集まってもバカなんだからなんの意味もない数字なんだよ
偏差値見れねえのかw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 21:27:42.77ID:eDitQ6pV
そんな大学あるんやね。
しかも都内なのか。
受サロの闇が出てきたか

介護、飲食、小売はいつでも空いてるぞ。期間工で工場もあるし。

高校大学と遊んできたツケがまわってきたとおもって、あと40年間、肉体労働がんばろうな!
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 21:34:00.93ID:6HZjyhcE
関西学院の2019年度 一般入試率
法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者101人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 

私立なんてどこもこんな感じで推薦だらけ。
マーチ関関同立でもこうなのに、何言ってんだ?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 21:37:38.04ID:KGWrJFPf
>>78
うん、だからワタクは基本ゴミなんだよ
まあゴミにも程度があるわけで、高千穂とかいうFランは産業廃棄物だな
卒業しても何にもならないFランは存在自体が害なのでとっとと潰した方がいい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:18.79ID:KGWrJFPf
職業養成系学部を除いた一般学部だと…
ワタクはマーチまでが許容範囲でマーチ未満はゴミ
国立はそうだな、5S未満はゴミかな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 22:08:06.97ID:6HZjyhcE
国公立だって一般率低いところあるだろ

一般率
都留文科大学(40.4)
青森公立大学(43.6)
名桜大学(50.4)
神奈川県立保健福祉大学(52.8)
山口県立大学(54.5)
長岡造形大学(54.7)
長野大学(55.8)
公立はこだて未来大学(59.6)
高知工科大学(60.6)
釧路公立大学(65.6)
高知大学(65.9)
横浜市立大学(67.3)

などなど

※参考
明治大学(69.7)
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 22:19:06.79ID:KGWrJFPf
>>81
国公立の推薦はセンターの受験を課したり、そうでないにも何かしらの学力試験を課している場合がほとんどなのでワタクの推薦と同列に見るのは適切ではないだろう
そこに並んでる大学は大したことない大学ばかりなのであまり擁護する気もないが、まあそれでもワタクよりは幾分マシだろう

話を戻すが、どういう理屈をこねようとも、高千穂とかいうFランがゴミという評価は変わらない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 22:48:56.09ID:r6EIo9IG
>>82
私立でも公募推薦とかは学力試験あるやろ
むしろ国公立の推薦って指定校制度がないから底辺高校で評定稼いだ奴が来るのがやばい
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:00:52.23ID:o0yyZq1N
高千穂って宮崎かなんかな

医学部は厳しくても岡山理科大とかいう新しくできた公立薬ならチャンスあるかもよ
数3ないし
選ばなきゃ就職には困らんぞ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:03:13.22ID:UkRZVw4B
マーチ未満の私立文系って行く価値あるの?
しかも浪人してまで
高卒のがマシじゃね?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:07:39.73ID:6HZjyhcE
長野大(国公立大)2018年3月卒業生 就職先・進学先一覧

情報通信業
マリモ電子/ケイケンシステム/銀河ホールディングス/エールシステム/ジムコンピュータシステム/
富士ソフト/ノバシステム/NS・コンピュータサービス/ジェクスシステムソリューションズ/
テクノリサーチ/株式会社福島県農協電算センター/マーキュリー

製造業
ホクト/長野興農/東京特殊電線/アート金属工業/オルガン針/オリオン機械/
フレックスジャパン/浅間エンジニアリング/都筑製作所/宮後工業/西田技研工業/
メクトロン/おびなた/小布施堂/ノリタケカンパニーリミテド/コヤマ/シンエイ・ハイテック/
デイリーはやしや/東京アート/ホーライ/ヤツレン/大阪富士工業/

卸売業、小売業
リコージャパン/岡野薬品/メディセオ/サニクリーン甲信越/サントリービバレッジサービス/シーシーディ/
長野県連合青果/生活協同組合ユーコープ/スズキ自販長野/スバル信州/タカサワ/チュチュアンナ/
ツルヤ/トヨタUグループ/トヨタカローラ岐阜/ドン・キホーテ・ホールディングス/フジカーランド上田/
ホンダカーズ長野中央/マックスバリュ長野/中日本メディカルリンク/長野日野自動車/武重商会/
綿半ホームエイド/和田正通信サービス/しなのき調剤薬局/ジャパンギャランティサービス

しょせん国公立と言っても、旧帝とかじゃ無ければこんなもの。これでよく高千穂馬鹿にできるなw
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:10:09.98ID:InweLNOP
医学部舐めるなよ。入るのも出るのも出た後もきついし、スーパーマンみたいな奴しかやっていけない世界だぞ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:15:16.34ID:KGWrJFPf
>>83
知らねえよ、お前の都合のいいように解釈して周りからバカにされとけよ笑
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:18:47.98ID:6HZjyhcE
ID:KGWrJFPfの嘘を暴く!

青森公立大の推薦入試
AO(アドミッション・オフィス)選抜
書 類 審 査
小  論  文
面     接

推薦入試
書 類 審 査
面接等は課さない


学力いらねえじゃねえかw
嘘ばっかつくなよ、マジで
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:02.50ID:Io5lgvij
高千穂なん無名すら工作員湧いてんのか・・・
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:35.86ID:KGWrJFPf
>>89
「国公立の推薦はセンターの受験を課したり、そうでないにも何かしらの学力試験を課している場合がほとんどなので、、、」

ほとんどなので=例外もあり

はい、論破笑
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:27:01.49ID:6HZjyhcE
首都大学東京(推薦入試)

選考方法 法学部 出願書類及び面接


学力いらねえじゃん、公立トップでもwww
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:30:54.65ID:P5PADNT/
ここも関東学院も落ちたなぁ
関東学院は関東学園に引きずり込まれた感があるけど
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:31:24.89ID:6HZjyhcE
東京工業大学附属科学技術高等学校
高大連携特別入試について
本校は,東京工業大学と連携し,理工系分野の教育のあり方について研究を進めています。
その一環として,「高大連携特別入試」という名称による推薦入学制度が実施されています。
この入試は東京工業大学から本校への指定校推薦入試の扱いになります

東工大も、指定校推薦で楽々www
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:32:21.11ID:KGWrJFPf
Fランゴミって無駄な努力しがちだよな
予防線張ってたところにわざわざ突っ込んできて墓穴を掘るとことか、Fランクオリティだわ笑
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:33:02.76ID:4lmzKKQn
「ふぞろいの林檎たち」のモデルになった大学だっけ。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:34:23.53ID:ZjL0NlPO
国立大学推薦は、偏差値60高校の中間層より、偏差値40高校の最上位の方が評点稼げるから受かりやすい。
何人も見てきた。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:43:47.56ID:6HZjyhcE
首都大あたりに推薦で入るより高千穂に一般で入る方がカッコいいわ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:48:40.16ID:UkRZVw4B
なんでワタクって重箱の隅を突くように揚げ足(揚げ足でもないけど)を取ろうとするんだろう
その努力をもっと研究で生かせばいいのにwww
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:48:48.86ID:6HZjyhcE
東京工業大学附属科学技術高等学校
大学合格状況(過去5年合計)
東大1 東北大5 北大3 東工大73
芝浦工大112 東京電機大81 千葉工大62 法政大40

東工大www 指定校推薦で楽々入れますたw
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:51:57.70ID:P5PADNT/
>>94
これ指定校推薦だぞ
都内の都立高校1〜2番手グループの一部と神奈川の一部にしか回らないやつ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:55:01.24ID:UkRZVw4B
ワタクなのに国公立受験に興味津々で草
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 23:56:05.04ID:6HZjyhcE
東工大指定校推薦組より、高千穂一般組の方が俺は尊敬するわ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 00:16:01.28ID:u1dkL7Lz
明らかに低いレベルが入学しても、推薦は辞めないんだな。
それは、大学側がいろんなバックボーンを持った人間に来てほしいから。
社会に出ると、自分とは全く違う考えを持ち、違う環境で育った人間と上手くやっていかなければならない。
極端なことを言うと、元暴走族のリーダーなんかとも仕事するかもしれない。
積極的に外国人や推薦欲しがるのは、多様性を重視するからだ。
多様性が、活気をもたらすのは、この板見てればわかる。
この板が東大、京大だらけだったらこんなに議論は白熱しない。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 00:26:44.24ID:uhXfgQdz
日本のトップの大学の推薦組はいいとこの子の集まりになってるのが現状だけどな
評価されるような課外活動は家庭に余裕が無いとできない類のものが多い
まあ表向きは多様性のためと言うが、エリート階層の子女のための抜け道を作ってるんだよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 00:34:24.39ID:u1dkL7Lz
それでも、底辺層に推薦の道が閉ざされているわけではない。
偏差値40高校の最上位が、国立大推薦取れるのだから。
例えば、昆虫が大好きで暇さえあれば昆虫の生態を調べてるなんて奴は、充分可能性ある。
電車が大好きとか、剣道を極めたいなんかでも評価されるのが推薦だ。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 00:50:13.72ID:ZnQE+KBi
>>109
あなたの書き込みが正しいか調査したよ

日立第二高等学校 偏差値47
https://www.minkou.jp/hischool/school/463/

日立第二高等学校 平成30年度3月卒業生徒進路状況
http://www.hitachi2-h.ibk.ed.jp/?page_id=96

国公立
茨城大4 宇都宮大1 群馬大1 茨城県立医療大1

私立
早慶・マーチ・日東駒専0
茨城キリスト教30 常盤大16など

他は専門62など

あの、マーチより難関と言われる茨城大に偏差値47の高校から4人も進学してたよ
早慶・マーチ・日東駒専には誰にも受かってないのに・・・
これは驚愕だわww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 00:55:18.89ID:+KnT9zon
宮崎県にあるの?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:03:06.28ID:uhXfgQdz
>>109
国立大っていっても色々だからな
偏差値40台の高校から推薦が取れる国立大ってのは地方の駅弁大だろう
トップの国立大の推薦はそんな呑気な趣味だけで入れるほど甘くはない
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:09:23.42ID:u1dkL7Lz
驚きではない。
進研模試で、一度も偏差値40超えたことがない人でも面接突破して国立大生になった。
評価の基準をどこに置くかという問題。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:34:51.64ID:ZnQE+KBi
地方の変な公立大学ではなく、名門の国立茨城大に
偏差値40台の高校から複数受かっている事が判明し、国立信者はどんな気持ちだろうな
高千穂と大差なかったなw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:39:44.29ID:uhXfgQdz
知らんがな笑
ただ、どんな地方国立でも、合格者数ランキングとか見る限り概ね高校偏差値60以上の学校が進学ボリューム層だろ
あくまでレアケース

まあ自称進学校でコツコツやってきた真面目タイプばっかりがこれといって楽しみのない田舎に集まってもつまらんから、バカでもちょっと面白いやつを入れて場を和ませようとでもしてんじゃね
安心するだろ、自分の立場を脅かさない面白いやつって

てか結局何が言いたいんだ?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:51:22.78ID:ZnQE+KBi
茨城大と早稲田の合格者ランキング比べたが、明らかに早稲田の勝ちだったわ
地方国立残念、私大に負けちゃったねw

参考
浦和高校(埼玉で一番頭の良い公立高校)
2019年度 大学進学者数ベスト10
東大41 東北40 早稲田35 慶応20 京大18 一橋17 明治17 北大15 筑波14 東京理科13 
※埼玉大10

あーあ、埼玉大は浦和高校で進学先ベスト10に入らずww
こんなレベルでよく国立>私立と言えたな
国立でも良いのは一部だけ!
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 01:55:46.19ID:+e6U147G
偏差値40台の高校から地元駅弁に複数入ることが高千穂と大差ないにつながる理屈が分からんな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:00:06.34ID:8dFelR+T
>>84
岡山理科じゃねえよ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:06:25.07ID:uhXfgQdz
>>116
国立>私立って誰か他のやつが言ったのかもしれんが、おれは私立はマーチ未満はゴミで国立は5S未満はゴミって言ってるからな
ちなみにその中におれの大学あるからな(あ、埼玉ではないぞ笑)

おれの考える序列(総合大)はこんな感じだわ↓
東大

京大
一橋東工大
阪大
東北大名大早慶
北大九大筑波神戸
横国千葉お茶上智ICU
広大都立大大市府大明治立教理科大
その他
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:07:14.47ID:ZnQE+KBi
高千穂と同じくらいの東洋大とか見てみようか

さいたま市立浦和高等学校 偏差値70

2019年度大学合格実績
東大4 東工大3 早稲田53 明治90 東洋97

今は、大学受験は難しくなっていて、
高千穂と変わらない東洋大クラスでも、偏差値70レベルの高校から
沢山受けている現実がある。もう以前とは違うんだよ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:21:56.38ID:ZnQE+KBi
>>121
高千穂や東洋を馬鹿にしているけどな、↓のようなデータもある

竜ヶ崎第一高等学校 偏差値67(茨城県内公立4位)

平成31年入試 卒業生(現役)の受験者数・合格者数

東北大 受験者03 合格者03
大阪大 受験者02 合格者02
筑波大 受験者20 合格者12

上智大 受験者11 合格者01
東京理 受験者55 合格者17
法政大 受験者63 合格者09
東洋大 受験者33 合格者05
千葉商 受験者01 合格者00

あんまり、東洋・高千穂・千葉商あたり舐めると痛い目見るぞ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:32:54.10ID:4UsYWDWz
そもそもなぜ東洋という一般的にはまだまともと思われてる大学と高千穂、千葉商科というどうしようもないFランを同列に語っているのか
それと浦和のボリューム層はおそらくMARCHでその滑り止めが日東駒専なんだから延合格者97はおかしくないだろう しかも戦利で受かっても合格者のひとりなわけだし

Fラン君は頭Fランで現実すら見えないのかな?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:35:41.43ID:ZnQE+KBi
俺は最初から高千穂は日東駒専と同格になったと主張している(入試倍率など参照)
これが受け入れられないなら、もう議論などできんな
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:48:29.64ID:uhXfgQdz
高千穂大学
商|商 ベスト2教科 42.5
商|商 英語・国語 42.5
経営|経営 ベスト2教科 42.5
経営|経営 英語・国語 40.0
人間科学|人間科学 ベスト2教科 42.5
人間科学|人間科学 英語・国語 37.5
人間科学|児童教育 ベスト2教科 35.0
人間科学|児童教育 英語・国語 35.0

これが日東駒専レベルねえ
色んな見方があるもんだね、勉強になるわ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:49:13.59ID:HjJhdjYI
高千穂のように23区内(立地良い)なのに
底辺大学というのは大学経営陣もあきらめつくだろうな
最高の立地で展開しても結果出なかったということで
地方の大学なら内容は良いのにド田舎だから
レベル上がらないというボヤキもあるだろうけど
大学も立地商売だかんな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:54:08.94ID:ZnQE+KBi
高千穂大学は、私学として我が国最初の高等商業学校を前身としている。

創設者川田鐵彌の教育理念により、創設時より少人数教育で家族的な一貫教育を目指し、
新宿、大久保、四谷界隈の資産家や実業家の子弟が学ぶ名門校であった。
教授陣は充実し、当時の評議員や式典来賓には、渋沢栄一、男爵団琢磨、公爵山県有朋など
実業界の第一人者、政府高官、貴族の名が連なっており、旧制高千穂高等商業学校は
官立の東京高等商業学校や有名私塾と肩を並べると評されていた

名門だな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:54:25.84ID:4UsYWDWz
募集 応募 合格
481 13171 2043経済学部1部一般
倍率倍率つっても受験者の桁が違う
そしてそもそも質も私文偏差値50〜60ぐらいで争っている日東駒専と
せいぜい30〜45程度のFランでは勝負にならない
東洋の入学者がFランに滑ってしまうことがあっても
Fランの入学者が東洋に受かることはまずない
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 02:56:11.39ID:ZnQE+KBi
高千穂大学 2019年度入試結果(一般入試)
商学部 受験者1521 合格者251 倍率6.1

これ以外にもセンター方式もあるが、
商学部 センター方式 受験者789 合格者79 倍率10.0

早稲田並みの倍率なんだが・・・

(参考)
早稲田大学
一般入試
政治経済学部 受験者4882 合格者743 倍率6.6
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:03:06.24ID:uhXfgQdz
てか4年で留年確定とか言ってるから2016年入学だよな?
2016年はほぼ全入で文字通りのFランだったと思うんだが、何故日東駒専と同格とか勘違いできるのかね

2016年
商学部 全入試合計 1.5倍
経営学部 全入試合計 1.5 倍
人間科学部 全入試合計 1.4倍

去年はいきなり3〜4倍くらいになってるが、定員厳格化の影響かね
まあ大学の序列が変わらない限り倍率が上がろうが関係ないんだけどね
FランはFラン
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:12:45.71ID:w2lT8BJo
>>130
2016年はともかく、今は入試難易度上がって
日東駒専と同格クラスにはなって来てるよ
時代は変わったんだよ。たった3〜4年でもね
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:14:22.92ID:uhXfgQdz
>>131
>>129は高千穂はパスナビの一般入試合計から拾ってきてんだよ

で、下の早稲田政経は個別の一般入試のみの数字

早稲田大学
商学部 一般入試合計 受験者数16213 合格者数1426 倍率11.4

政経はトップの少数精鋭だしな
倍率だけで比べるとか意味不明
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:16:58.88ID:uhXfgQdz
>>133
だからランク表見れねえのか?これは今年度の結果ランクだからな
日東駒専は文系だったら52.5-55.0くらいのランクだぞ?数字見ろ、数字↓

高千穂大学
商|商 ベスト2教科 42.5
商|商 英語・国語 42.5
経営|経営 ベスト2教科 42.5
経営|経営 英語・国語 40.0
人間科学|人間科学 ベスト2教科 42.5
人間科学|人間科学 英語・国語 37.5
人間科学|児童教育 ベスト2教科 35.0
人間科学|児童教育 英語・国語 35.0
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:17:12.98ID:w2lT8BJo
>>134
倍率だけじゃないから早稲田には敵わないと分かってるよw
しかしここ数年で日東駒専クラスにはなった
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:19:02.97ID:4UsYWDWz
>>134
なるほど >>129で"これ以外に"とかアホな書かれ方したから勘違いしたわ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:21:21.33ID:w2lT8BJo
>>135
一つの塾の偏差値をそのまま信用するな
ベネッセとかそういう他の偏差値もみるべきだ
ベネッセだとそれよりずっと偏差値高いよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:25:22.79ID:w2lT8BJo
河合塾だと日東駒専より上のランクのはずの
獨協が偏差値47.5くらいしかないし、あまり信用できないよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:27:13.16ID:1po1ITDX
ああ、高千穂ってインチキ入試ベストツーで偏差値詐欺やってるんだ。

知らんかった。

通りで急速に偏差値が上がる訳だ。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:30:28.18ID:lbXMsWFk
>>139
43は、その河合塾のホームページから引っ張ってきた偏差値だぞ。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:30:43.29ID:uhXfgQdz
>>138
ベネッセな
64
駒澤大(経済)
63
駒澤大(経営)
東洋大(経済)
東洋大(経営)
日本大(経済)
日本大(商)
60
専修大(商)


48
高千穂大(経営)
47
高千穂大(商)
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:34:15.44ID:w2lT8BJo
分かったよ。高千穂はまだ大東亜帝国レベルだった。これでいいだろ
しかし、伝統と立地が良いからこれから上がると思う
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:35:00.21ID:uhXfgQdz
>>141
全統の数字を使うならパスナビの方がいいな
パスナビの数字は全統の年度初回更新時の数字(入試の合否実態を直に反映した数字)を採用している
年度2回目以降更新の数字はあくまで予想ランク
テンプレになってるような全統の数字は初回の数字を採用している
まあ、値自体はあんまり変わらないけどな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:43:07.54ID:uhXfgQdz
>>144
大東亜はベネッセ54〜58ぐらいだったわ、大東亜にも程遠いな
同じFラン仲間と仲良くしてろよ

48
高千穂大(経営)
東京成徳大(経営)
東京福祉大(社会福祉)
東洋学園大(グローバル・コミュニケーション)
日本文化大(法)
文京学院大(人間)
目白大(社会)
47
高千穂大(商)
東洋学園大(人間科)
文化学園大(国際文化)
和光大(経済経営)
和光大(現代人間)
46
高千穂大(人間科)
東洋学園大(現代経営)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:51:52.17ID:4eK5jZhl
受サロはマーチ金岡広以上でないと病むだけだろ
レスバトルして勝てるわけないし自分より明らかに上の大学disっても虚しいだけ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:54:40.42ID:1po1ITDX
大東亜は規模も知名度もスポーツ芸能などでの社会貢献度も高千穂とは違いすぎるよw
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 03:58:21.18ID:4UsYWDWz
>>144
大東亜のレベルにもないし伝統(笑)と立地(笑)があってそれっていうことはもう伸び代もないってことじゃないか?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 04:08:05.12ID:4eK5jZhl
あんまり追い詰めると事件でも起こしかねんよ
ここは大東亜レベルってことにしといてやろう
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 04:12:57.85ID:lZE3VsgR
>>98
私大バブル期の浪人生を描いた漫画
冬物語の主人公が1浪して入った大学
Fラン大生活に耐え切れず実質二浪で専修大学に合格し物語は終了
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 04:16:49.38ID:w2lT8BJo
まあ多少偏差値は違くとも、
世間はマーチ以上か未満かでしか見ないから
就職では日東駒専も高千穂も変わらない扱いなんだけどな…
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 04:22:31.76ID:4eK5jZhl
>>152
院ロンダでもしたら?
それか編入か
マーチの編入ぐらいなら何とかなるだろ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 05:02:41.53ID:uhXfgQdz
てかこのレベルの大学って他も倍率上がってるな
例えば東洋学園大
2016年は1倍台前半の倍率だったが2019年は約3倍の倍率になっている
ただこの倍率上昇は一時的なものだろう
2022年以降は18歳人口もどんどん減っていくし、その頃には定員厳格化の効果も薄れてまた元の低倍率に戻るだろうな

島野氏の危ない大学・消える大学で下から3つ目のグループ(Fグループ)に入ってるし、長期的には廃校の恐れアリだろう
できればこのグループまでには入ってもらいたいってのがEグループだから、それより下ということになる
本来は専門学校とかに行くレベルなんだよな
ちなみに日東駒専はBグループな
>>38であげてた立正大はDグループ(竹内涼真が頭良くないから名乗りたくないって言ってた大学)
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 05:08:56.47ID:uhXfgQdz
受サロの基準は厳しいが、世間的にはDグループぐらいまでは許容範囲だろうな
地元ではそこそこ名の知れた系の大学が多い

【Dグループ】36校
日本赤十字北海道看護大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、東北学院大学
群馬パース大学、文教大学、国士舘大学、白百合女子大学、大東文化大学、拓殖大学
玉川大学、東海大学、東京工科大学、立正大学、鎌倉女子大学、産業能率大学、フェリス女学院大学
愛知学院大学、金城学院大学、椙山女学園大学、大同大学、中部大学
京都外国語大学、京都看護大学、大阪工業大学、関西医療大学、摂南大学、甲南女子大学
就実大学、広島修道大学、安田女子大学、純真学園大学、中村学園大学、福岡女学院看護大学、熊本保健科学大学
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 05:22:55.03ID:w2lT8BJo
立正大学は、1580年に設立された日蓮宗僧侶の教育機関飯高檀林を淵源とする大学である。

坊さん養成機関じゃん
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 06:37:52.61ID:w2lT8BJo
立正は高千穂とほぼ同ランクだよ
まあ、無名同士頑張ろう
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 07:07:11.86ID:w2lT8BJo
>>159
早慶より遥か上の旧帝大生が高千穂イジメるとか恥ずかしくないの?
釈迦がアリを虐めるくらい恥ずかしいんだけど・・・
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 07:23:51.67ID:w2lT8BJo
正直、茨城大あたりならマーチやもしかしたら日東駒専高でも
相手にしてもらえるんじゃないか思ったけど、旧帝様が日東駒専高を攻撃していたと知ったら
そりゃあ、引くわー。心狭いわー
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 07:31:08.39ID:w2lT8BJo
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447
ちょうど20年前の'98年春、千葉県在住の高校2年生・佐藤和俊さんは、新聞各紙、テレビ各局で大々的に取り上げられた。
それは日本初の「飛び級」で千葉大学工学部に入学を果たしたからである。

佐藤さんは、千葉大学が行った物理学の分野で優秀な人材を募集する「飛び入学」選抜に合格した天才少年だった。
いまや37歳となった佐藤さんは、現在の仕事についてこう語る。

「トラック運転手をしています。時間は不規則で、朝の3時から走り出すこともありますね。ただ、日曜と祝日は休みなので、
家族と過ごせる時間がきちんとあることがありがたいです。

↑読めば分かるが、千葉大程度なら高千穂でも勝てると思った
でも、旧帝様は明らかに雲の上。頼むから高千穂イジメ止めてくれ…
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 10:52:40.50ID:zC5wv6pb
ニッコマでもFラン扱いされる受サロに高千穂でよく来れるよな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 13:52:02.23ID:w2lT8BJo
まあ就職では日東駒専も高千穂も同じ扱いだからな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 13:52:33.23ID:w2lT8BJo
就職ではマーチ未満は全部同じ扱い。これがコンセンサスだよ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 13:53:33.87ID:Rb1Ci5Ae
高千穂大学
学部定員 550
入学者数 2015 448名
     2016 494名
     2017 616名
     2018 660名
     2019 722名

人気急上昇中
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 15:08:13.06ID:w2lT8BJo
府中西高等学校(偏差値50)
東京都内公立88位/ 230件中

↑レベルでも、今はこんな合格実績
http://www.fuchunishi-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000290255.pdf
2018年度大学受験結果
明星大 受験99 合格12
帝京大 受験74 合格13
国士舘 受験20 合格02
亜細亜 受験29 合格02
桜美林 受験38 合格03
日本大 受験22 合格00

明星大学2019年度 入試倍率(一般入試)
心理学部 受験者1498 合格者185 倍率8.1倍
教育学部 受験者7111 合格者650 倍率10.9倍
人文学部 受験者2937 合格者403 倍率7.3倍
経済学部 受験者2202 合格者352 倍率6.3倍

高千穂と同格の明星大でも、今はここまで難しい
受験は難化していてるよ、東京を中心に
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 15:27:31.20ID:GEO15Q+U
同じ二浪Fランでもいじけてるだけじゃ駄目だって大学入ってから新しく演劇初めて大成した大泉洋とはえらい違いだな
やるならさっさと行動に移せや
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 15:31:40.77ID:GEO15Q+U
>>169
自分の輝ける場所他に探せって言ってんの
二浪Fランが学歴にこだわったところでたかが知れてんだろ、あほか
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 15:32:51.17ID:w2lT8BJo
Fランだろうが、就職は日東駒専と変わらんし、もうどうでもいいわ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 15:36:28.04ID:L3hLA3Jo
>>161
スネ夫みたいなやつだなw
典型的なキョロ充
ぼっち虐めてたら同じグループ(だと勝手に思い込んでる)のリア充にキレられるパターン
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 18:21:43.21ID:AYHMwMHj
>>110
マーチより難関なんてことはあり得ないよ。

センター7割取れりゃ受かるんだから。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 19:20:57.56ID:WHFCX72s
>>173
茨城大 人文
センター試験5〜6教科7〜8科目(1050点満点)
【国語】国語(300)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](300[60])
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から選択(50)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(50)
〈地歴〉世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(300)
〈公民〉現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(300)
 ※理科の同一名称組み合わせ不可
 ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→数学・理科から3(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
●選択→地歴・公民から2
(注)地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可
個別学力試験1教科(200点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I(200)
個別(2次)
配点比率 16%
備考
セ試…数・理から計3(#4)科目選択。地公の配点はいずれか高い得点を2倍し、合計300点


慶応 経済
経済/B方式
個別学力試験 2教科(420点満点)
【地歴】世B・日Bから1(150)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(200)
【小論文】(70)
備考
世Bは1500年以降、日Bは1600年以降が中心。2科目とも基礎的理解並びに体系的理解を問う。
小論文は高校生にふさわしい知識、理解力、分析力、構想力、表現力を問う
高等学校の特定の教科とは直接には関わらない

↑見れば分かるけど、入試科目の関係から、慶応経済受かっても茨城大落ちる可能性がかなり高いくらいだよ
やはり、多数教科を課す国立は難関。まあ少数教科で良い国公立も沢山あるけど
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 19:34:37.60ID:WHFCX72s
合格に必要なセンター得点率も茨城大は高い

センター得点率
82% 東北
80% 北大
75% 九州大 大阪府立 東京都立
74% 茨城大 金沢大
73% 埼玉大
70% 小樽商科
66% 長崎大 山口大

こんな茨城大に推薦だと偏差値47の高校から4人も行けるのか・・・
はー羨ましいな、これ。ある意味、入るのは慶応より難しいのに
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:03:11.73ID:L3hLA3Jo
茨城大パスナビでセンターどんなもんか調べてみたけど意外と高くて草
人文社会科学|現代社会 前期 72% 52.5
人文社会科学|法律経済 前期 74% 55.0
人文社会科学|人間文化 前期 75% 55.0
人文社会科学|現代社会 後期 75%
人文社会科学|法律経済 後期 78%
人文社会科学|人間文化 後期 80%
しかもこれ3教科じゃなくて5教科
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:04:52.31ID:L3hLA3Jo
マーチでセンター5教科75%以上取れる人どれくらいいるんだろう?
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:05:26.95ID:WHFCX72s
人文社会科学|法律経済 後期 78%

↑後期だと普通に九州大とかより難しいんだな
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:07:00.58ID:WHFCX72s
九州大より難しい茨城大に推薦だと偏差値40台の高校からゴロゴロ受かるって
マジ推薦はゴミだなww
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:23:14.03ID:9Rq3CXTy
おめでとう
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:34:30.58ID:KmqK1YDY
>>175
茨城は傾斜で数学の配点が低いだろ(1050点中50点とかだから)
埼玉は素点、金沢も若干傾斜かかってるけどほぼ素点
まあFラン脳では違いが分からないんだろうけど
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:38:09.10ID:WHFCX72s
>>183
つまらん言い訳は良いよ
茨城大は九州大とほぼ変わらない
入試難易度は
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:49:32.71ID:KmqK1YDY
ちょっと頭悪いとかそういう次元じゃないだろこいつ笑
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:57:17.76ID:KmqK1YDY
高千穂は高校偏差値40台の学校から一般入試でゴロゴロ入るというか、1位から10位まで偏差値40台笑

高千穂大学 2018年
出身高校一覧
高校名 偏差値 人数
1位 若狭高等学校 42 - 64 15人
2位 堀越高等学校 38 - 42 12人
3位 羽生第一高等学校 49 11人
4位 千歳丘高等学校 43 10人
5位 紅葉川高等学校 48 9人
5位 京華商業高等学校 43 9人
7位 目黒学院高等学校 41 - 61 8人
8位 相洋高等学校 40 - 59 7人
8位 東亜学園高等学校 46 - 59 7人
8位 津名高等学校 47 - 58 7人
8位 田無高等学校 49 7人
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 22:58:47.26ID:KmqK1YDY
茨城大学 2018年
出身高校一覧
順位 高校名 偏差値 合格者数
1位 土浦第二高等学校 66 49人
2位 日立第一高等学校 66 48人
2位 水戸桜ノ牧高等学校 62 48人
2位 水城高等学校 46 - 67 48人
5位 水戸第二高等学校 65 45人
6位 竜ヶ崎第一高等学校 67 41人
7位 牛久栄進高等学校 64 37人
8位 常総学院高等学校 47 - 68 31人
8位 下妻第一高等学校 63 31人
10位 下館第一高等学校 60 29人
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:01:16.37ID:KmqK1YDY
東洋大学 2016年
出身高校一覧
順位 高校名 偏差値 合格者数
1位 さいたま市立大宮北高等学校 61 - 64 138人
2位 東洋大学京北高等学校 56 134人
3位 所沢北高等学校 67 - 69 121人
4位 本庄東高等学校 55 - 67 119人
4位 淑徳巣鴨高等学校 56 - 65 119人
6位 不動岡高等学校 65 - 68 115人
7位 伊奈学園総合高等学校 61 112人
8位 さいたま市立浦和高等学校 70 95人
8位 桜丘高等学校 57 - 63 95人
10位 熊谷高等学校 67 90人

出身高校のレベルが全然違うんですけど笑
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:02:06.25ID:L3hLA3Jo
九州大学は文学部で後期87%必要だから議論するまでもなく九大>その他駅弁だよ
仮に茨城大のが高くても大学の格としてはSGUの九大のが上
指定国立大学>SGU>地域貢献型大学
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:03:36.78ID:KmqK1YDY
駒澤大学 2018年
出身高校一覧
順位 高校名 偏差値 合格者数
1位 駒澤大学高等学校 60 389人
2位 不動岡高等学校 65 - 68 76人
3位 桐蔭学園高等学校 65 - 68 46人
3位 桐蔭学園中等教育学校 後期課程 - 46人
5位 山手学院高等学校 66 - 70 39人
6位 川越東高等学校 67 - 71 37人
7位 茅ヶ崎北陵高等学校 64 35人
8位 さいたま市立大宮北高等学校 61 - 64 34人
9位 七里ガ浜高等学校 60 32人
10位 横浜市立金沢高等学校 63 31人

な?火を見るより明らかなんだけど
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:06:11.79ID:WHFCX72s
ふーん
でも就職じゃマーチ未満は同じ扱いだから
無理して日東駒専行くのはあほらしいね。高千穂の方が伝統があって良い
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:52.28ID:KmqK1YDY
日本大学 2018年
出身高校一覧
順位 高校名 偏差値 合格者数
1位 桐蔭学園中等教育学校 後期課程 - 433人
13位 桐蔭学園高等学校 65 - 68 214人
17位 山手学院高等学校 66 - 70 142人
18位 千葉西高等学校 62 116人
19位 佐倉高等学校 71 112人
21位 川越東高等学校 67 - 71 107人
22位 熊谷高等学校 67 103人
23位 専修大学松戸高等学校 62 - 72 102人
24位 光陵高等学校 67 101人
25位 川和高等学校 68 98人
26位 市ヶ尾高等学校 63 97人 69人
27位 小松川高等学校 65 94人
28位 横浜市立金沢高等学校 63 92人
29位 八王子高等学校 54 - 69 89人
30位 長生高等学校 66 - 69 88人

日大関連校が多すぎるので見やすくするために除いたがこんな感じ
だいたい60台半ば
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:11:01.37ID:WHFCX72s
高等商業学校
東京高等商業学校(1887年・現一橋大学)
神戸高等商業学校(1902年・現神戸大学)
名古屋高等商業学校(1920年・現名古屋大学)

市立大阪高等商業学校(1901年・現大阪市立大学)

高千穂高等商業学校(1912年・現高千穂大学)
私学として最初の高等商業学校。

同志社高等商業学校(1922年・現同志社大学)
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:12:53.26ID:KmqK1YDY
専修大学 2018年
出身高校一覧
順位 高校名 偏差値 合格者数
1位 市ヶ尾高等学校 63 48人
2位 桐蔭学園高等学校 65 - 68 45人
2位 桐蔭学園中等教育学校 後期課程 - 45人
4位 専修大学松戸高等学校 62 - 72 43人
5位 横浜隼人高等学校 54 - 56 42人
6位 山手学院高等学校 66 - 70 41人
7位 小田原高等学校 66 39人
8位 韮山高等学校 66 - 68 38人
9位 七里ガ浜高等学校 60 37人
10位 秦野高等学校 61 35人

もう分かっただろ
日東駒専は高校偏差値60以上がボリューム層なのよ
40台が並ぶ高千穂とはレベルが違う
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:17:36.06ID:WHFCX72s
『渋沢栄一伝記資料』
明治43年7月13日
(1910年) 是ヨリ先、明治四十二年、栄一私立高千穂学校評議員トシテ新ニ当校設立ノ議ニ与リ、是日新校舎上棟式ニ出席ス。

明治45年5月
(1912年) 是ヨリ先、明治四十三年十一月、当校校舎竣工ス。是月高等商業学校設立ノ認可ヲ得。栄一評議員トシテ基金勧募其他ニ努ム。大正三年四月、当校開校ス

大正3年10月17日
(1914年) 是日栄一、当校講演会ニ臨ミ、戦争ニ対スル感想ヲ演説ス

大正4年3月20日
(1915年) 是日栄一、当校卒業式ニ臨ミ、訓話ヲナス。

高千穂は名門。渋沢栄一なども深く関わった
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:20:46.49ID:KmqK1YDY
1位から10位まで全て高校偏差値40台という笑

高千穂大学 2018年
出身高校一覧
高校名 偏差値 人数
1位 若狭高等学校 42 - 64 15人
2位 堀越高等学校 38 - 42 12人
3位 羽生第一高等学校 49 11人
4位 千歳丘高等学校 43 10人
5位 紅葉川高等学校 48 9人
5位 京華商業高等学校 43 9人
7位 目黒学院高等学校 41 - 61 8人
8位 相洋高等学校 40 - 59 7人
8位 東亜学園高等学校 46 - 59 7人
8位 津名高等学校 47 - 58 7人
8位 田無高等学校 49 7人
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:29:49.51ID:WHFCX72s
https://president.jp/articles/-/14856?page=2
日本経済が戦後復興、高度成長を経て絶頂期を迎える頃までは、チャレンジャーが次から次へと登場した。
戦後第1世代の松下幸之助さんや本田宗一郎さん、第2世代でいえば盛田昭夫さんと井深大さんのコンビに川上源一さん(ヤマハ)、
井植歳男さん(三洋電機)、早川徳次さん(シャープ)、立石一真さん(オムロン)と名前を挙げればきりがない。

川上さんが卒業した高千穂高等商業は後の高千穂大学。
立石さんが出た熊本大学工学部も当時は熊本高等工業高校、要するに高専だった。

高千穂は名門
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:32:20.42ID:WHFCX72s
高橋圭三 たかはしけいぞう

高千穂高等商業学校(現高千穂大学)卒業後、電気メーカーを経て、42年NHK入局。
ラジオ番組「のど自慢素人音楽会」「私は誰でしょう」「話の泉」、テレビ番組「私の秘密」「ジェスチャー」「紅白歌合戦」などを担当。
62年にNHKを退局後、TBS「日本レコード大賞」、フジテレビ「新春かくし芸大会」などの司会を務め、お茶の間の人気者に。
77年には参院選に出馬し当選。その翌年にはボランティア組織「虹の会」を設立し、84年に理事長に就任。
88年勲三等旭日中綬章受章。

高千穂は名門
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 23:51:24.34ID:WHFCX72s
高千穂と日東駒専は就職では同じ土俵なんだから
どれだけ偏差値の高い高校から進学しているとか言っても空しいだけだって
なんで気が付かないのかな・・・
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 00:02:10.55ID:mwbScLmo
誰も評価してないFランの歴史語っても虚しいだけだってなんで気づかないかなあ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 00:21:53.11ID:ujsy29zW
逆に考えればFランクなのにヤマハの社長とか出ているのが凄いってなんで気が付かないんだろう
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 00:39:44.36ID:mwbScLmo
>>203
新制大学になってからの卒業生じゃないしな
長い歴史があるのに著名な人がいなさすぎる
日東駒専の関係者一覧見てこいよ、一度にスクロールしきれないくらい沢山いるから
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 01:08:39.64ID:ujsy29zW
高千穂と日東駒専は就職では同じ土俵なんだけどな
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 01:23:49.41ID:mwbScLmo
>>205
根拠は?高千穂と日東駒専が就職で同じ土俵だとする根拠を教えてくれよ

輝かしい歴史?があって就職でも同列に扱われるのになぜFランなんだ?
高校偏差値60台の学校の生徒は見向きもしない、集まるのは高校偏差値40台の底辺校ばかり、なぜだ?
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 01:42:50.91ID:iS/BmcDF
なんだこの地獄みたいなスレ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 07:00:21.83ID:7f9ojzE4
Fランビジネスを考えたひとは凄い。金を稼げるし、バカを自己破産に追い込める

肩書を買わせるためのFランビジネスと真面目に返済する連中を食い物にすることで成り立ってるからな、やくざの金貸しと同じ合法闇金

貧困ビジネス、と、Fランビジネス、の違いがようわからん(´・ω・`)

日本人の18歳19歳で大学に入らないといけないみたいな焦りを悪用してFランビジネス

いつも思っている。「大学進学しないと将来がない。借金をしてでも行かないと将来がない」と高校生を騙す,高額学費のFラン私大による貧困ビジネスこそ非難されるべき。

大学に行かせるにしても、Fラン私立文系とか完全に貧困ビジネスの域よな(´・ω・` )
Fラン大学なんて搾取だから入るくらいならニートしている方がマシ....

私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから……
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/27(金) 10:53:15.75ID:u2B4f2qM
奇跡的に伸びたスレにあやかって、
私の成績も伸びますように…
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 16:37:15.53ID:6I6KQIaX
その大学どこにあるの?
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 00:20:59.83ID:mPDW2t8x
>>217
善福寺川、杉並大宮八幡宮に隣接。自然と文化の調和のとれた閑静な住宅街に立地した、緑の多いキャンパスである。
大正2年築の高千穂学園武道場は区内最古の木造学校建築として、杉並区に杉並区指定文化財として指定されている。

高千穂幼稚園は都内で100年以上の歴史をもつ3つの幼稚園の一つとして知られている。
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 06:09:06.41ID:mPDW2t8x
>>219
最近は日東駒専レベルまで難易度は上がってきているよ

高千穂大学 2019年度入試結果(一般入試)
商学部 受験者1521 合格者251 倍率6.1


千葉県立柏高校 偏差値 普通科(68)/ 理数科(66)
2017-2019年(現役生の過去3年間進学者数)
早稲田44 明治40 法政35
日大64 東洋20など

このように、高千穂レベルの日東駒専でも
結構進学校から多数進学しているんだよな
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:59.75ID:TbUQTsFw
>>218
高千穂という地名が宮崎にあるから宮崎の大学と思ったら東京の大学だったんだな
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 10:05:12.58ID:mSPLbun4
馬鹿地歩ねえ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 10:06:04.26ID:NtOQCmiL
森川光る?
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 10:16:45.98ID:UebA9WQP
>>220
うーん、後半は詭弁かな…
倍率だけ出されても受験する母集団がマーチレベルになったのか判断しかねるし…
ただ定員割れのガチFから脱してるのは分かるけど
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 10:57:22.45ID:mPDW2t8x
>>224
河合塾の偏差値を見れば分かるけど、
高千穂の偏差値は千葉工業(金融経営)や日大(危機管理)、
それに地方に目を向けると広島のトップ私大である広島修道(商)と同じ偏差値だよ。

千葉工業大学 主な出身者
郡司明郎 - コンピューターエンジニア。アスキー創業者の一人で、アスキー元会長
賀来龍三郎 - キヤノン名誉会長。元経済同友会副代表
湯浅浩 - 元日野自動車代表取締役社長
山村明義 - 日本の鉄道技術者。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)社長
上村雅之 - 技術者、立命館大学教授。任天堂ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン等の開発主任
五味努 - 上智大学名誉教授。上智大学理工学部の創設に貢献
本間禎一 - 東京大学元教授

広島修道大
中国地方の社長の数を出身大学別に並べると広島修道大学が8番目に多く、 同地方の大学の中では2番目に多い

↑と高千穂は同じ偏差値だよ

柏高校(偏差値68)の過去3年間進学先 高千穂と同格の大学抜粋
日大64
千葉工業22
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:16.51ID:mPDW2t8x
ちなみに、広島のトップ公立高校である
広島高校の平成31年度大学合格実績
国公立
東大6 京大8 阪大12 九州大16など

私立
早稲田8 明治11 同志社16 立命館38 広島修道23など

高千穂はこんな広島修道と同偏差値だよ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 11:24:56.93ID:p8RRnnsP
廊下でスケボーする奴がいるって通ってる人から聞いたことある
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 02:23:07.98ID:bHWWljb/
最近は高千穂も難易度上がっているんだな
もう日東駒専あたりじゃ馬鹿にできないな
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 02:41:03.19ID:YLM5A95G
oneを「オネ」って読む学生がいると聞いたことがある
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 02:05:46.44ID:0ER1NbSh
高千穂は歴史とか立地を考えれば、最低でも日東駒専並じゃないとおかしかったからなあ。最近の難易度急上昇は当たり前
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 08:39:00.60ID:I4kE1T7I
人前で言えない、口に出すのも恥ずかしい、生きてる価値のない、

さっさと死んだ方がマシなガチF wwww
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 09:16:04.02ID:pjoXArJz
受験戦争真っただ中の時代の受験漫画で
ここ落ちたら人間やめるって言われた大学?
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 05:59:11.84ID:P8kwKaeV
流石に高千穂は人前では言えないな。多分誰も知らんと思う。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 09:06:23.95ID:3HO4hJC2
高千穂って良く知らないが、倍率も高いし歴史もあるし、かなり魅力的に見えるな
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 07:49:50.16ID:jGgIUs4R
>>236
やはり歴史は大事だよな
なんだかんだで名門は復活すると思うわ
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 08:29:12.83ID:TnO1c8Fc
河合塾の最新偏差値を見ると、
高千穂と同レベルの千葉商科は獨協と並んでいるな
獨協は法学部は偏差値45だし、実質千葉商科の勝ちだわ

偏差値50
獨協 (経済−経済A3) 3
(経済−経営A3) 3
(経済−経営B方式) 2
(経済−国際環境B方式) 2

千葉商科
(商経−経済3科目) 3

ちなみに獨協は成成明学獨國武といって、日東駒専より上です
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 02:17:37.74ID:9VCS/q3K
高千穂とか、千葉商科とか、最近はかなりレベル上がってるんだな
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 05:03:51.92ID:GtrcpB69
>>236
確かに歴史は長くて、東京でも地味に知名度はあると思うが
名門という印象はなくて「老舗のFラン」というイメージ

同じ旧高商の東京経済大は出世したOBも多くて、隠れた名門といってもよいが
高千穂大はまったく当てはまらない

国会議員になった、埼玉スポーツセンターの社長あたりがいちばんの出世頭、という大学
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 07:54:06.20ID:xM6jXJwQ
>>238
寝言言ってんじゃねえよカス

千葉商科は英語不要入試を組み込んだ細分化入試で偏差値詐欺をやってる上に
一般が1割台しかいない超ウルトラ偏差値詐欺学校じゃないか

本当の偏差値は30台だよ

一般が1割しかいないゴミ学校が大学を名乗るなクズ



◎一般率


677位:○千葉商科大学(14.5)


.
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 08:04:32.96ID:9VCS/q3K
>>241
関学の2019年度 一般入試率
法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者101人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%

今時、マーチ関関同立でも一般率なんて2〜3割なんだけど・・・
何言っての、おまえw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 08:11:07.33ID:9VCS/q3K
それと、千葉商科はどうか知らないが、高千穂は関学よりずっと一般率高いからな
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 08:18:06.23ID:Gqw8cvYn
>>242
で、そのウソウソデータのソースは?
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:16:56.51ID:Gqw8cvYn
>>245
だから、その箇所を貼ってみろよウソコキ。
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:35:52.39ID:Gqw8cvYn
>>247
本当で草

でも関学は例外だろマーカンの中でも
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:40:22.23ID:9VCS/q3K
>>248
例外じゃないだろ
関学は同志社の次で関西ナンバー2だし
マーチでも、実績で関学に勝てる大学は少ない
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:45:07.47ID:Gqw8cvYn
関学の一般率はともかく、千葉商科の一般率1割はもはや大学と言えるのかどうか??
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:45:51.92ID:9VCS/q3K
千葉商科はゴミだったなすまん
高千穂か関学よりずっと一般率高いから
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:48:37.55ID:Gqw8cvYn
>>251
???
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:49:17.78ID:ikndTIBO
>>246
あなたはもしかして伝説のニートマン連呼さん??
生きていらっしゃったんですね!
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:50:48.66ID:Gqw8cvYn
>>252
でも50%ないだろ

グレー学校だわ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:50:54.32ID:9VCS/q3K
>>253
千葉商科は高千穂と同じで良心的な大学だと思っていた俺のミスだ、謝ろう
高千穂とよく比較される東洋駒沢などは
一般率2018年度
東洋大学(62.8)
駒澤大学(61.7)

だよ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:52:47.49ID:Gqw8cvYn
>>254
誰それ?

人違いやで
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:53:35.51ID:A8tM/SyR
>>250
なんでお前の中の「大学」の定義には一般率が入ってんの?
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 09:56:34.77ID:Gqw8cvYn
>>256
全然違うやんか


◎一般率


677位:○千葉商科大学(14.5)

.
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 04:54:06.39ID:n0LnZ98V
>>260
千葉商科なんてどうでもいい
高千穂はそこよりずっと一般率高い
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 08:28:15.37ID:n0LnZ98V
数年前ならマーチ合格してた層が最近は日東駒専や高千穂あたりに落ちる事も珍しくないらしいな

https://president.jp/articles/-/29639
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。
逆に立教大学に十分合格できる実力の子が不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。
私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」

「あまり成績のかんばしくなかった生徒が案の定、専修大学がダメで、暗い気持ちになっていたんだけど、
なんと明治大学には合格した! これは奇跡! 感動した!」

その他にも「東洋大学にすべって早稲田大学に合格」。さらには「明治大学政治経済学部には不合格だったが、
東京大学文科二類には合格した」といったミラクルも起きている。

↑見れば分かるが、東洋(高千穂レベル)に落ちて早稲田合格なんて例も最近はあるらしいぞ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 09:20:23.17ID:n0LnZ98V
>>263
ガチF???
どこの話だ??

高千穂大学 2019年度入試結果(一般入試)
商学部 受験者1521 合格者251 倍率6.1

これ以外にもセンター方式もあるが、
商学部 センター方式 受験者789 合格者79 倍率10.0


(参考)
早稲田大学
一般入試
政治経済学部 受験者4882 合格者743 倍率6.6
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:34.48ID:QnZ3Cyop
数年前ならマーチ合格してた層が最近は日東駒専や高千穂あたりに落ちる事も珍しくないらしいな

https://president.jp/articles/-/29639
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。
逆に立教大学に十分合格できる実力の子が不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。
私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」

「あまり成績のかんばしくなかった生徒が案の定、専修大学がダメで、暗い気持ちになっていたんだけど、
なんと明治大学には合格した! これは奇跡! 感動した!」

その他にも「東洋大学にすべって早稲田大学に合格」。さらには「明治大学政治経済学部には不合格だったが、
東京大学文科二類には合格した」といったミラクルも起きている。

↑見れば分かるが、東洋(高千穂レベル)に落ちて早稲田合格なんて例も最近はあるらしいぞ
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 11:28:14.50ID:ZHbckUCW
高千穂っていつの間にか日東駒専レベルになってたんだな
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 12:22:15.63ID:slyUP5il
高千穂大学ってなんだよ
ファミマに売ってるあのコーヒー牛乳でも研究してんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況