X



ほんとは早慶に行きたくってさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:13.22ID:MUquat1+
私文現役生です。

でも今の状況ほぼと言っていいくらい無理なんよ。MARCHも怪しいレベルなの、でも正直マジで早慶が諦められないんだけど、とりあえず現役のうちはMARCH入れる努力を全力でした方がいい?早慶なんて目指さん方がいい?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:39.94ID:MUquat1+
早慶目指すとしても浪人してかな、って感じなんよね。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:41.94ID:m+UvVV8A
ボリュームゾーン
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:19:19.73ID:AXo4ht9Q
下位学部受けまくれば?
まあマーチ受かる実力がないと厳しいけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:22:48.57ID:MUquat1+
正直言って興味が無いから経済経営商社会あたり以外はうけたくないんよね。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:10.47ID:/5SH51+E
早慶落ちニッコマン誕生までの軌跡
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:31.39ID:MUquat1+
>>7
今までずっと早慶行きたくって(なのにマジで無勉)めっちゃ意地張ってたから指定校は取れない。笑
ちなみにワイの学校文系はMARCHまで、理系が早慶ギリくらいだから指定校はほぼ無いようなもん。MARCHの指定校取ってったのも評定4.9の奴だし、普通に無理。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:31:36.64ID:U0DqmOaz
>>5
穴場の教育学部公共市民学専修は受けろ。
ここは以前は社会科学専修と言い、内容は
ミニ社会科学部。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:42.43ID:0rCIvBJ4
ニッコマはどう?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:40:20.66ID:7Kq8isVS
今の成績は?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:45:03.99ID:MUquat1+
>>9
数学選択だけど行ける?ほんとにいいの?先生になるつもりとかないよ?


>>10
ごめん、まじで行きたくない。

>>11
時間をかければ点数が上がるタイプでいまはあんまり模試の成績とか気にしてないからなんとも言えない..、つまり模試の成績はそこまで良くない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:48:11.83ID:/6rxGl9Q
夏休み平均どれくらい勉強した?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:28.42ID:owv+j0Hm
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:51:27.97ID:obRfHRDS
東工大落ち総計理工だが
上を目指せば受かるよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:32.24ID:MUquat1+
>>13

やるときは10↑ やらない時は6〜8を彷徨っていましたね、、

>>15

別に自分もそれでいいとは思ってるんですが、何が心配かと言うと、早慶レベルまで参考書を進めてしまうと、(アレンジ部分も多々ありますが武田のルートを参考にやっています)MARCHの過去問にはいる時間が足りなくなるんじゃないかっていう不安。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:54:21.40ID:5A/wXaRV
最新の模試の判定は?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:15.71ID:VxlUKTbF
早慶目指すくらいの勉強しないとMARCHも落ちる可能性あるからとりあえずは早慶目指しといて損はないと思う。
万一それで早慶のどこか引っかかれば美味しすぎるし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:46.93ID:MUquat1+
>>17
ぜんぶEです

>>18
マジですか、、
例えばMARCHの場合、英文解釈は基礎100で十分やし、早慶の場合ポレポレまでいると言われてるじゃないですか。てなった時に、ポレポレまでやってから過去問に入るとなるとかなり時間がなくなってしまうんですよ、、そういう場合どうしたらいいのかなと。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 20:03:49.37ID:aGwv/otb
>>19
単語と文法ちゃんとやればいきなりポレポレ→過去問でもいけるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況