X



京大が簡単ってガチなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:32:19.09ID:UNvk1n8H
意外な穴場か
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:37:15.69ID:79tE0e05
Yahoo!知恵袋で聞くのお勧めするわ
すぐ回答つくとおもうで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:41:00.82ID:JhQAm6JL
東大も割りと簡単
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:42:46.75ID:4LIkvGOA
なんJとマルチすんな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:50:03.95ID:eTPdwgEB
ふつうに東大と一工の中間ぐらい
それを簡単と見るかどうかやな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 20:50:54.72ID:UNvk1n8H
>>5
最近簡単って受サロでよく言われてる気がするんだよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:03:10.68ID:clnCdo5v
穴場学部なら
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:04:55.97ID:hyhMSsr2
偏差値80くらいの人にとっては簡単
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:07:15.54ID:ooH4Q2gh
入学者の40%が浪人
現役で入るのは難しい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:21:45.95ID:52k0kFsm
京大が簡単なら日本で難しい大学は東大だけとなるが…
(医学部医学科を除く)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:37:01.36ID:1dV0ruFd
>>6
京大農学部易学科や工学部易学科なら慶応理工の方が難しいぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:39:08.61ID:l5a2p1w/
>>11
はいきた私信者www
お前らみたいな特化型が難しいわけないだろwww

話にならんわwwwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:42:29.52ID:1dV0ruFd
>>12
レスはやw
もう少し吟味してしゃべれやw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:43:05.29ID:1dV0ruFd
まるで条件反射やなw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:44:05.32ID:eTPdwgEB
京大農学部易学科や工学部易学科が
東工大難類と同じぐらいかね

慶應は眼中に入れる価値ないから分らんw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 22:59:02.20ID:UNvk1n8H
ちなワイ京大やが慶応理工も受かっとる
どっちが難しいかはよくわからんが少なくとも問題は京大やな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 23:03:10.73ID:gQ2ZHdcD
私大はセンターないから
理系なら国弱や要領悪い奴でも受かるからな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 23:13:34.07ID:fzfBozpX
>>15
東工大の難類といっても国語は壊滅的だろ

つまり国語を含めると東工大の偏差値暴落するだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 23:24:24.52ID:MBz8oIeH
当たり前
京大は所詮地方大
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 23:57:15.56ID:aEmBbB21
京大は進研模試偏差値1でも受かるよ
早慶は進研模試偏差値900ないとD判定すら無理だが
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 23:57:52.60ID:AMyL03Mn
簡単とか言ってるやつの中で実際に京大に受かるやついなさそう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 00:13:52.95ID:1lA5kR+e
実際農工の下限のレベルは東大京大という世間のイメージと比べると・・・
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 00:26:57.24ID:VflegO07
>>10
まあそれはある程度当たってるんじゃね?
普通の人でも普通に頑張れば入れるのが京大以下の大学
東大は天才か天才じゃないけど超人的に頑張った人が入る大学
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 00:30:52.75ID:GsxOnshy
東大と京大にそこまでの差はないかな
東大理1と理3の間にその壁があるかんじ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:04:16.76ID:tYDXa0oi
>>16
学生証は?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:30:09.62ID:THTBgss2
>>25
あるが?出す必要あるんか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:41:42.65ID:lgZkMiY0
-.予備試験合格者(315人、81.8%)

1.京都大法科大学院(126人、62.7%)

2.一橋大法科大学院(67人、59.8%)

3.東京大法科大学院(134人、56.3%)

4.慶應義塾大法科大学院(152人、50.7%)

5.愛知学院大法科大学院(3人、42.9%)

6.早稲田大法科大学院(106人、42.1%)

7.大阪大法科大学院(46人、41.1%)

8.東北大法科大学院(20人、38.5%)

9.名古屋大法科大学院(25人、37.3%)

10.広島大法科大学院(14人、35.9%)

11.九州大法科大学院(20人、33.9%)

12.神戸大法科大学院(44人、33.8%)

13.東海大法科大学院(2人、28.6%)

14.中央大法科大学院(109人、28.4%)

15.創価大法科大学院(16人、24.6%)

16.北海道大法科大学院(25人、24%)

17.筑波大法科大学院(18人、23.4%)

18.首都大東京法科大学院(22人、22.9%)

19.大宮法科大学院大学(2人、22.2%)

19.神奈川大法科大学院(2人、22.2%)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:56:17.59ID:/7JGpRsU
>>15
大学 セ試合格者平均2019&2018(傾斜) 駿台 河合
京大工 工科 85.3% 84.4% 61 62.5
京大工 地球工 86.1% 83.8% 60 65
京大農 資生 86.2% 87.4% 61 65
京大農 地環 86.5% 86.3% 60 62.5
京大農 森林 87.5% 86.4% 60 62.5
京大農 食環 86.4% 85.5% 61 65
東工 1類(理) なし 81.4% 61 65
東工 2類(物質) なし 80.9% 60 65
東工3類(工) なし 82.3% 61 65
東工4類(工) なし 81.9% 61 65
東工 6類(環境) なし 81.9% 61 65
東工 7類(生命) なし 80.6% 60 65

京大農工易学科と東工大の情報系以外を比較してみた
京大工のセンター合格者平均は英国社のみの傾斜の平均だから素点とは異り国語の比重大きい分素点よりも低くなりがちで
その年の各科目の難化易化状況で年毎にブレやすい
京大農のセンター合格者平均は傾斜からして素点とかなり近いと思う

東工大のセンター合格者平均はデータネットの2019年ではデータなしで2018年版のみ
東工大は二次にはセンター配点がない

中立な立場で難易度比較をしてみると
結論としては京大農工易学科の方が東工大の情報系以外の全てよりも若干学力レベルは上だと思う
以下がその理由
京大農工の場合は二次に国語がある分少し二次偏差値が低く出やすい
また東工大はセンター対策はそんなにせず足切りの600/950さえ取れればいいので二次の勉強に全振りできてかつ二次に国語がないのに駿台二次偏差値が同程度
さらに一方で京大農工もセンターの配点が低くセンター対策はそこまで重視しなくていいにも関わらずセンター合格者平均がその年の中堅国公立医学科と同程度
他方で東工大はセンター対策をほぼしなくていいとはしてもセンター合格者平均が80〜81%とあまりにも低くかつその割には二次偏差値も高くない

繰り返しになるけど上記のような比較をしてみるとやはり京大農工易学科の方が東工大よりも上だと思う
もちろん東工大も下位国立医学科(センター・二次偏差値で東工大以下のところや二次理科なしのところ)よりは難しく同世代の上位1%・センター受験者の上位2%しか入れないので
極めて難関だけどね

そして同世代の上位1%以上しか入れない時点で東京一工医が簡単などということは絶対にあり得ない



データネット センター合格者平均 2019
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/index.html#bmb=1

データネット センター合格者平均 2018
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2018/doukou/nankan/index.html

駿台全国二次偏差値(会員専用コンテンツ) 2019
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/member/mypage.html?d=Touch

河合塾二次偏差値 2019
https://www.keinet.ne.jp/rank/
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:59:18.69ID:y/gzvsuz
>>19
その所詮地方大の京大に東大以外の全ての大学が負けてるのが哀れだな
東京なんて所詮その程度
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:38.51ID:F5oHMDO+
東大の定員が3000人強
国公立医学部の定員が10000人弱
それに私立医最上位+東大以上の海外大進学が500行かないくらいか
これだけで世代の1%を越えてる
京大上位学部は中下位国医より上としても東工大は世代上位1%には入らんでしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 02:40:56.01ID:4fKU1cs0
問題は易化してるが、相変わらず英語と国語はアホみたいに難しいし採点基準が凄い厳しいから一般人では受からん
早慶程度のレベルじゃ軽く一蹴される
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:11:40.58ID:Yl57/Fp6
まいどまいど国語がー、だねえ
追いつかれて
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:14:10.78ID:d1lLP0hM
実際二次国語は対策するとしないのでは無視できない差が生まれるからなあ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:33:10.37ID:4HaNsJ+o
>>30
国公立医学部の入学定員は5558名らしいけど、お前の中じゃ1万人弱なんだな
あとそもそも論として下手な国公立医学部より京大の方が難しいぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:40:02.32ID:1lA5kR+e
センターの得点率だと京大農工のどの学科もわりと高いんだけど
冠模試受けて予備校のデータ見ると二次力だとだいぶ怪しいんだよね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:45:51.08ID:Yl57/Fp6
東大67.5 京大62.5
2ランク違うわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:52:15.79ID:Yl57/Fp6
東大と医学部一般と、現役京大、現役一工
これなら世代1%はいるんじゃね
浪人なんていうチートを省けば
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 04:08:33.78ID:7+J3YxJM
>>38
現役でも中高一貫私立みたいなのは受験時には既に
受験勉強のみで1年経過なんだからお前の言葉だとチートだろ。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 06:15:39.85ID:RQwnjqAX
シブン「京大は簡単」
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 06:42:39.19ID:wFDDI61A
ワイ、京大。
ちな、早慶も合格しとるよ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 08:16:19.15ID:7QRHfDwS
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年8月27日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【B判定表示】
83●東京(文科T類)
82●東京(文科U類)
81●東京(文科V類)
80★京都(法)
79★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)
77
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
75◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
74
73
72■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
71■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化、日本語日本)、△横浜国立(経営)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 08:23:43.24ID:tYDXa0oi
>>37
62.5の学科なんてごく一部なのになぜそこを抜き出すのか
コンプ持ちなんだね
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 08:38:18.25ID:sQGu/zef
2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年6月27日更新)

80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯                       
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二
66 名市 ▲防衛医
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 滋賀 ★京理/薬
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球
60 ★京工(地球) ★東工(物質理工、生命理工)
59 ★東北(薬) ★九州(薬)
58 ★名大(工・機航)
57 ★大阪(理・生物/生命理)

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。

医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 09:47:52.64ID:qFJJKIfe
京大も簡単だけど、それより下の地底総計以下がそれよりもクソ簡単過ぎるだけ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 11:16:58.27ID:Yl57/Fp6
英語数学物理化学65 国語52.5
これで62.5
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 11:34:56.56ID:z0/ocAY4
昔に比べて、てことやろ。

国内では変わらずトップ2なんだから、普通の人には難しいことには変わらない

あと医学部の難易度があがりまくって、そっちに上位層がながれてるから、相対的に入りやすくなってるんかも?

駅弁医学部と京大で悩むやつは昔はいなかったはず。今は医学部選ぶやつも沢山いる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 11:44:30.15ID:qzTsWjiy
>>46
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:46.71ID:nLph/njv
東大が難しすぎて2TOPって感じない
東大一強
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 12:18:18.10ID:asGFeer4
少子化やのに定員変わってないからどこも簡単になってる本当に難しいの離散くらいちゃう?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 12:29:41.13ID:X/Q9BCih
>>49
ネットが発達して東京マンセーの風潮が加速した、地方の少子化

これが原因
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 12:37:45.22ID:GMijWu3A
(東大や京大難関学部、上位の国公立医学部に受かる生徒からすれば下位学科は)そこそこ簡単や
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 12:38:47.24ID:SYnGyJoc
8科目やらなければいけないからや
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:12:02.91ID:XiIr4let
んなわけ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:24:13.22ID:rIFY3tVN
(裏庭に宝箱が埋まってるかもとかそういう話)
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:34:20.24ID:Yl57/Fp6
浪人すれば簡単
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:36:49.67ID:SYnGyJoc
高田は東大寺学園にコンプレックスがあるね。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:53:05.62ID:rx/uYjg+
5310
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 13:53:05.92ID:tcgRLVfV
地元駅弁医に現役合格したけど同級生で京大理系現役合格組とは同じくらいの学力だった
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 16:08:25.52ID:1lA5kR+e
>>53
これだわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 16:26:07.12ID:m9/4TylZ
簡単なわけないよ
東大に比べたら簡単ってことじゃない?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 19:20:41.68ID:ixkcwCaL
最近の京大の理系下位学科って、阪大に毛が生えた程度じゃないのか?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 20:23:33.53ID:7+J3YxJM
まあ、簡単だと言い張るんだったら受けてみたまえ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 21:26:31.15ID:4fKU1cs0
数学の採点基準無茶苦茶厳しいからやったぜ4完とか思ってると酷い時0点って事結構あるから
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 22:28:30.96ID:IysFc3Qt
0点だと思ってても結構部分点くれる大学もあるというのに
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 22:49:40.61ID:5Ozd2YDe
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 22:54:20.81ID:G4HW5CUp
当たり前だろ
所詮地方大の京大だぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 23:11:29.91ID:d4jOnwVw
京大の国語対策って25ヵ年でいいの?
回答解説がよくないとかある?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 23:16:01.76ID:GsxOnshy
京大国語は駿台青がええらしいけど
さすがに少なすぎやしなあ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 02:49:33.24ID:JhLZaPjs
まあ簡単だと思うんなら受けたらいいんじゃない?落ちるからw
「首都圏で簡単だと思う病」に発症したりする奴らが多いから、
首都圏から京大に行こうとする奴の合格率は関西からより有意に低い。
>>67みたいに受験生がもともと大して力を入れないセンター試験の
偏った標本調査で変な表を作るから勘違いする人が多く出るんだろう。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 02:59:44.41ID:Xq4Ook8O
高二のころから自分には東大は苦しいと思って京大を志望するなら
確かに合格難易度の差は効いてくると思う
でも直前になって東大から落とすパターンは落ちる可能性も高い
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 03:07:54.24ID:JhLZaPjs
>>72
難易度って言うか、問題の傾向の差がある。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 03:33:21.83ID:ZwMhj/yK
傾向の差はあるのは事実だけど
東大対策してれば京大の対策しなくてもいけるよね
逆はきつい
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 03:34:26.67ID:NazC6+CI
いけない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 03:35:03.80ID:Xq4Ook8O
>>73
それは「問題」の難易度じゃなくて「合格」の難易度って言葉の選択に含めた
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 03:38:18.21ID:Xq4Ook8O
>>74
東大C判ぐらいの受験生が急に京大に変えると思惑通りには受からないはず
関東圏の京大合格率が示唆している
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 08:03:00.68ID:4Gk75ixq
>>67
>>71

京工の得点率は国英社のみの傾斜配点な、素点だともっと上がる

少なくとも情報工、物理工の素点の得点率は理学部超えるからな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 08:23:42.81ID:GK6Ftfm8
そういえば親戚の友人が京大法学部卒業して奈良県立医科大学に入って医者になったとか言っていたな
その人が優秀だったのか、昔は易しかったのか知らないが
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 11:37:10.83ID:5MNayDUU
>>77
関東から京大受けてる層が東大C判定レベルって証拠は?

個人的には、工学農学部では東大C判定レベルが急に京大志望に変えても受かるくらいの差はあると思う

第二志望でも拾ってもらえるのは大きい

結局東大C判定レベルが京大下位学科に受かるかどうかという話だからね
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 11:45:13.39ID:Vw7oGsyI
東大寺の合格者データでは京大合格者のボリュームゾーンは
東大C判定〜D判定だったな
だいたい東大合格率30%くらい
逆に東大合格者のボリュームゾーンは京大合格率90%
まあ学生の30%が東大レベルと考えればそれはそれですごいだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 12:12:23.08ID:HDVuETSf
お前ら逆立ちしても受かりもしないところの難易度をあーだこーだ議論してて楽しいの?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 12:28:33.02ID:JhLZaPjs
だから問題が違うんだからそんな受かる受からないの確率なんて動くんだよ。
TOEIC何点とTOEFL何点と英検何級が等しいなんて話があったとして、
素直に「そうだろうな」なんて思えないだろ?
2つの試験が2軸で直線的に分布してるんじゃなくて、
ほぼ楕円形みたいな形で得点分布が散布されてるものだから、一概に言えない。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 15:20:34.74ID:Xq4Ook8O
>>80
関東から京大受けてるのが総じて東大C判なんて言ってないぞ
元から京大志望で東大模試受けてないのも多い
東大志望だったのに試験近くで京大に変えるようなのはC判以下が多いだろうってこと
A判B判なら東大受けるはずだからな
わざわざ関東から京大受けるんだから本人的にはダメ元の人は少ないと見るのが自然
それなのに合格率が有意に低いのは東大からの変更組が
あまり成功してないんだろうと推測してるわけ
実際比較的受験者の多い東京神奈川の農工合格率も低いしな
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 15:22:41.95ID:wYccZGLD
>>82
それな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 15:54:12.50ID:zidaZrNU
>>81
東大合格者のボリュームゾーンは東大B~C判だからな
京大合格者と大差ない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 16:00:52.85ID:VD5k2+9l
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 16:10:21.65ID:drw3XSfP
>>86
それはない
東大合格者のボリュームゾーンは東大A判定
https://w.atwiki.jp/newtdj/pages/25.html
東大寺学園のデータでは合格者の過半数が
合格率85%以上の層から出ている
なぜそうなるかというと日本には一般学部で東大より上の大学がないから
上位層が分厚くボーダーよりはるか上の人間が
大量に入学するから
そしてこのデータからは地元の東大寺学園でさえ
京大合格者のボリュームゾーンは東大合格率30%未満(D判定)であり
この層でも京大なら合格率70%以上でB判定上位
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 16:10:35.26ID:UU0qzn4+
900点満点の得点率に傾斜配点掛けただけだぜ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 19:22:17.75ID:rnWt5gNF
>>88
東大寺の東大合格者のボリュームゾーンやんけアホかな
なんでそんな恣意的にデータを用いるかね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 19:33:47.26ID:UU0qzn4+
開成とかとくらべるとまともだな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 19:49:16.89ID:nFk4R2O1
簡単やで

灘に中学から入れば学年下位からでもいける
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:18.80ID:UU0qzn4+
>>88
東大c判定だと
東大突撃と京大抑えのフタテに別れてるね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:45.68ID:NhnR22OE
林修

「京大なんて東大受験生ならちょろっとしたら受かるけど、逆は無理。」
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 20:41:51.38ID:JhLZaPjs
>>94
林修は東大出てるからそう考えたくなるんだろうな。
でも首都圏の進学校はだいたい東大に照準を合わせるので京大は受かりにくいのは確か。
京大受けて落ちても「東大なら受かってた」ってのは結構ある。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 20:51:12.07ID:gtsDwtbf
東大受験生ならちょろっとしたら受かる←これはないわ
東大合格者なら分かるが
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 21:31:51.62ID:ulpcGRP7
所詮地方大の京大なんて誰でもいける
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 22:24:46.41ID:Z/hHy7lS
京大落ちた人が東大受けたら受かってたのが結構あるって根拠あるの?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 22:44:04.81ID:wpuYMy1+
>>98
数学が苦手なやつで
東大は数学の配点が低くてその他で稼げるけど、京大は数学の配点が高くて自分は東大の方が受かりやすいと思って東大にした
みたいな人は何人か知ってる
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 06:39:18.83ID:/qDpIVaf
MARCH以下の大学(専門系、特化系除く)は完全に意味ない"

これは僕のかなり偏らせた意見ですが、MARCH以下の大学に行くことは決して良い判断だとは言えないです。
なぜなら、

「大学名を伝えても採用側が知らない」
という致命的なバグが発生する恐れがあるからです。
あとは、

「関わる学生のレベルが落ち、流されて大学4年間遊び呆ける」

などがあり、ただでさえ高い「大学のコスパ」が格段に落ちてしまうからです。

正直MARCH未満のFラン大学に奨学金借りてまで通う意味は分からない。
常々思うけど、March未満のFラン大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?
ガチで疑問なんやけどMARCH未満のFラン行く奴って受験生時代どんくらい勉強してたんや?
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ以下の陰キャオタク君って終わっているよな。
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
所詮お前ら早慶マーチ以下のゴミ虫やろが畑仕事でもしてろ
自分の子をMARCH以下のFランド底辺に育てたくないのは当たり前の話でしょw
正直MARCH以下の学歴で誠実にやる意味は無い(底辺私文より)
ぶっちゃけMARCH以下は全部底辺大学な
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:13.17ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況