X



君ら入試改悪には興味無いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 03:19:04.00ID:xUgjMf77
柴山のTwitter酷すぎる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 21:37:14.45ID:cgNCEaml
>>70
酷い話や、文科相は腐っている。
ここで騒いでも聞く耳持たないから勇者が立ち上がったというのに・・・
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 17:23:44.87ID:MUA3BLwW
もう、遅いよ。
大学入試改革は粛々と遂行していくしかないよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 23:35:37.58ID:70qE4A39
日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか
具体性のない「マジックワード」は危ない
http://toyokeizai.net/articles/-/86799
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/11(金) 13:57:18.27ID:74cwaUwd
入試改悪反対!
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/12(土) 12:44:44.43ID:us5CbUwB
私立はこれまで同様の一般入試できるんだろ
対比出来ていいとおもうが
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 06:58:56.18ID:vP49mv6L
もう、外部検定導入の流れは止めようがない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 14:23:57.59ID:NYluWOUM
入試改革は、当初人物重視の入試に改革する予定で進められていたが、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだが、
人物評価のような入試は、採点者が恣意的に点数をつける事が可能になるから上記に反するのである。
入試には、従来通りの学力評価のような権力者の自由が利かない方法が望ましい。

そもそも、政府が税金を用いて大学を操る行為は悪い独裁者を生み出す危険が有るから良くないのだ。
例えば政府が税金で大学を操り、人物Aを崇拝できる受験生だけを合格させるようにした場合、
国中の受験生が人物Aを君主と認識するようになる為、独裁者が産まれてしまう。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:10.62ID:X1aMynom
入試改悪反対!
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 19:23:32.39ID:Xc9FkmmL
権力者の都合で恣意的に採点可能な入学試験にしてはいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだ。
だから、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
そのようにしないと、権力の暴走が起きてヒトラーのような独裁者が生み出され、国民の人権は脅かされてしまう。
国民の人権を守る為に、人物評価試験の導入には反対しなければならない。
人物評価試験の結果は、試験官の主観に依存してしまう為、
不当な理由で合否を操作する事が可能になり、一部の権力者に都合の良い受験生が優遇される恐れが有る。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/18(金) 21:05:45.82ID:6aPQgRC9
大規模な共通一次試験をマークシート問題、小規模な二次試験を記述式問題にするという、
これまでの合理的な入試システムを破壊するなんて頭おかしい。
一次試験と二次試験に分かれている意味についてちゃんと考えて欲しい。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 01:16:24.28ID:YYZFdajd
1点2点の違いがリアル合否に関わる入試でこんなどんぶり勘定の英語比較基準よく使うよな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 01:05:53.16ID:Q42pDRai
入試改革についてやっとニュースになってた・・・
ツイッターとかで不満の声が上がっているなんて放送されていたけど、
5chで不満の声が上がっているとは報じられなかった。
ツイッターだけ報道するなんて不公平だ!
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 14:21:55.80ID:id8wS2YW
というか、今頃騒ぐなよ、と。
何年も前から方針は出されていて、その間デモとかほぼ起こってないからな。あと生徒動員する教育関係者も保護者もクズ。お前らがこれまで頑張らなかったからだろ。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 14:30:37.47ID:yr2Y5SHK
ずっと前から、愛子と悠仁を裏口で入れるために導入っていわれているが
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 14:40:15.37ID:H2b2UerM
制度が変わろうが
実力のあるやつは受かり、無いやつは落ちて文句垂れるという構図は変わらない
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 14:47:58.80ID:uwn3hsb1
>>18
日本人の受験生で国語苦手なやつなんて文理問わず割といるからあんま不思議なことじゃないんじゃない?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/26(土) 14:06:37.84ID:+8PV4fDE
>>88
広い地域から学生を集めているから、言語的に多様性豊かで
留学生とかスペイン語なまりみたいな日本で言う方言みたいなのが多くて、
きっちり言語が統一されていないんだと思う。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/26(土) 22:39:53.62ID:+8PV4fDE
>>89 に追加するが、アメリカの理系大学院には留学生が多いらしい。
それに国語(英語)が苦手だと所得が高くなる傾向が有るようで、
国語が苦手な学生の中には、優秀な人材が紛れ込んでいると思われる。


アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生
http://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/September.pdf
>アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生というのはごく普通です.
>できのよい理系大学院生の99%が留学生だという見方をする人もいるほどです


アメリカのSATにおける数学のスコアは所得に正相関するけど、国語(英語)のスコアは負相関する。
https://twitter.com/sy_mc/status/806142965227909121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/27(日) 03:41:19.53ID:YU7lm3nV
数学・理科音痴のアメリカ人
Yale 大学の Law School 出身なのに,sine の定義を知らない David.「Sine ならここに住んでいる」と calculator の key を屈 託なく指差すのですが,
もちろんそんな key を使ったことな どありません.Eileen は医薬の知識ゼロの大学秘書.「飲めば 飲むほど効くはずよ.だって薬は体によいものでしょ ? 」と, 手がぶるぶる震えだすほど頭痛薬を飲んでしまいます.
アメリカの高校生 1000 人のなかで数学の成績がトップクラ スの 3, 4 名を日本に連れてくると,こちらでは平均的な高校 生になってしまうといわれるほど,
アメリカ人は数学・理科 音痴です.実際,有名大学でも微分や積分を一から教える Calculus というクラスがあるのですが,多くの学生たちから impossible と恐れられています.



ほんまか?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/29(火) 21:02:26.46ID:jNzSIek4
迅速な採点が困難な問題で公平性を保証できない問題を一次試験に出題する必要は無い。
迅速な採点が困難な問題に対応できるかどうかは全て二次試験で見れば良いからだ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:31.21ID:K3pGtYFi
こんなに反対派の方が多いのに、聞く耳持たないで強行するのは恐怖すら感じる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 22:36:15.46ID:4PRc86KI
やべぇなこれめちゃくちゃ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/02(土) 03:37:10.07ID:H05Mxbjv
まあ、良かったな。会話の民間試験なんて評価の信用性はない。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/08(金) 21:09:17.00ID:0EzZRYum
>>1
税金で飯食っている癖に民意を組み上げる気が全くないもんな。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/10(日) 13:29:57.81ID:bg7LmFGQ
これどうなるんだろな
ベネッセのClassiだのスピーキングのテストだの含めて公教育に入り込みズブズブの構造ありきで、いま進んでる
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/14(木) 18:25:15.34ID:QUPW/epQ
ないで
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 18:33:17.61ID:ONQfxhdy
大変だ!
文科省の脳内を調べたところ、全て嘘だという事が判明したぞ!

脳内メーカー
http://maker.usoko.net/nounai/
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 20:25:21.81ID:AlMvBII7
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 15:04:49.75ID:lpesfDIk
(1)上智大
以前からTEAP利用型入試を実施しているし、共通テストの民間英語試験導入が見送りになっても、大学入試英語成績提供システムを使用しないだけで、基本的に試験制度の変更はしないんじゃないか?
英語外部検定試験結果を受験生が直接、大学に提出するように変更するだけで。
現在のTEAP利用型も同じようなもんだろう。
それに上智大学の入学者は、毎年、関東地方出身と留学生だけで8割以上。
それ以外の地方出身者2割の多くが地方のカトリック高校からの推薦入学者で、そのような推薦入学者は出願の際にTEAPを受験して各学科が定める得点を取得しないと出願すらできない。
このように上智大は既に都会出身や海外からの留学生か地方はTEAP受験を義務付けられているカトリック推薦者が、ほとんどなので地域格差の助長は気にすることはないだろう。

(2)立教大
立教大も上智大と同様に予告で「個別入試の英語の試験廃止」を謳ったからな。
上智大と同様に直接、大学に英語外部検定試験結果を提出させるようにするんじゃないかな。
立教大はこの発表のとき「一般選抜の各試験実施月からさかのぼって2年以内に受験・取得したスコアを有効とする。」
大学入試英語成績提供システム経由外でもOKとしてたからな。
大学入試英語成績提供システムが無くなったとしても朝令暮改なことはしないだろ。

(3)首都大東京(東京都立大)
首都大学東京については現在、対応を検討中ではある。
しかし、首都大学東京の現学長は就任の際、小池都知事から必ず学生のグロバール化に力を注ぐように厳命を受けて、やります。と宣言している。
東京都は都教育委員会が民間4技能試験の受験に力を入れていて、島しょ部の都立大島高校や都立八丈高校ですら英検やGTEC受験に力を入れて島外に出なくてもどちらか受験可能なようになっている。
間もなく都立高校入試においても英語のスピーキング試験が導入される予定。

都立大学は都民の税金が多く使用されている都民のための大学である。
都内の高校と都内在住の高校生が民間4技能試験受験に不便がないのであれば、上記の私立の2校と同様に大学入試英語成績提供システムが無くなっても直接、成績を提出する方式も検討するのではないかな。
他道府県の高校生のことまでは考慮しないでしょう。

(4)東京工業大
英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
ただし、現在も同じ国立の九州工業大学などは既に英語民間試験の最大30点加点の制度を取っている。
(過去2年間の成績を有効としている。)
東京工業大の予告した加点方式は、九州工業大の現在の加点方式に類似しているから、その方式を踏襲する可能性は否定できない。

(5)早稲田大政治経済学部
英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
早稲田大学政治経済学部は、英語外部検定試験の得点は当初200点満点のうち30点程度とする予定であったが、全国高等学校長協会が反対するようになった7月に英語外部検定試験の得点を15点に圧縮したほど。
社会情勢に敏感に反応していることから、英語民間試験の利用は中止すると思われる。

(6)地方の国公立大学
基本的に文部科学省の指導には従うことになるので、ほとんどの大学で英語民間試験の利用は延期すると思われる。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 21:06:41.02ID:EsTdzrlO
なんで大学に入試改革させなきゃいけないの?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 21:02:22.70ID:Vk6Z9KTL
入試改革に関する記事を読んできたんだけど、
入試改革の目的は「受験生を入試対策に専念させたくない」と言う考えからだそうだ。
でも、実際に受験対策だけに専念している受験生なんて殆どいないだろうし、
仮に居たとしてもそれは本人の自由だとしか言いようがないんじゃないのか?

「受験生を入試対策に専念させたくないから入試改革」なんて言うのは、
「生徒に陸上部に入部させたくないから体育祭から100m走を無くす」と言っているのと同じくらい変な事だと思うけど?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 21:13:54.56ID:g4Bd/nim
>>106
事実それなりの大学に入ってる奴らはみんな受験生になれば1日何時間も勉強している

それは本人の自由ではなく、そうやって何時間も勉強しないと大学に入れないから勉強している訳で

長時間の受験勉強を学生にさせないというのは合理性のある観点だと思う その詰め込み勉強を大学以降なにかに活かせるかと言われれば、コスパが悪いとしか言いようが無いからね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 21:50:43.63ID:Vk6Z9KTL
>>107
>事実それなりの大学に入ってる奴らはみんな受験生になれば1日何時間も勉強している

一流大学に進学した受験生全員が入試対策に専念していたとは限らない。
私的な趣味に明け暮れていても一流大学に進学進学する生徒はいる。
そもそも、入試対策に専念した同級生なんて知らない。受験生も真面目に文化祭とかの行事に参加していた。


>それは本人の自由ではなく、そうやって何時間も勉強しないと大学に入れないから勉強している訳で

目的の為に何かを強いられる場合が有るというのは、世の常だろ?
それに目的の為に努力するか否かは、やはり本人の自由じゃないか?


>その詰め込み勉強を大学以降なにかに活かせるか

受験勉強を詰め込めるという事は大学での学習内容も詰め込む能力が高いという証だろ?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:28:22.64ID:/rhVFKa2
何も言わないのは、賛成ではなく無関心です。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:54.88ID:N4auLHCy
入試改革に関心のある人の75%がこの入試改革に反対している。
民主的に考えてこの入試改革は中止するべき。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 17:42:10.82ID:qcZYuOnu
受験生は言われるがまま勉強するしかない
反対運動している時間は存在しない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 22:45:08.48ID:hURvbxFs
>>111
だから、どっかの大臣の「サイレントマジョリティは賛成です」には、悪意しか感じない。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 18:38:22.93ID:hDSOd/fG
入試改悪反対!
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 21:23:58.90ID:2DKYH9NZ
一体全体、どこからの力が働いてこんな改悪が進められてんの?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 19:10:45.73ID:wqoaWaUk
>>114
みんなの学歴コンプパワーじゃね?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 18:49:27.03ID:zVNhb67O
>>115
既得権者は、競争を嫌うからな
競争の勝者が力をつけて自分の地位を脅かす存在になるから・・・
累進課税とかも、その一つなんじゃないの?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/04(水) 19:03:32.68ID:rqRTHJ0o
権力者の都合で恣意的に採点可能な入学試験にしてはいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだ。
だから、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
そのようにしないと、権力の暴走が起きてヒトラーのような独裁者が生み出され、国民の人権は脅かされてしまう。
国民の人権を守る為に、人物評価試験の導入には反対しなければならない。
人物評価試験の結果は、試験官の主観に依存してしまう為、
不当な理由で合否を操作する事が可能になり、一部の権力者に都合の良い受験生が優遇される恐れが有る。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/05(木) 22:23:45.90ID:gDL93U86
>>112
文科省は腐っている。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 14:43:10.95ID:gMAFYFFI
>>112
全くどっかの大臣は、ふざけているよな。
民意よりも自分達の利権の方が大事なんだろうな。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 19:13:49.08ID:WCXqKMEI
>>121
酷い話や、文科相は腐っている。
ここで騒いでも聞く耳持たないから勇者が立ち上がったというのに・・・
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/09(月) 19:17:55.83ID:kZcuyhXB
>>1
だよなぁ
改悪も改悪、どれだけ頭が悪いのってレベル
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/10(火) 05:39:41.49ID:y8hwEJJU
「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りに伴う対応

(1)首都大学東京(都立大学)
・一般入試
 外部英語検定試験は、活用を取りやめ
 大学入学共通テストは利用
 個別学力検査(二次試験)は、これまで公表している通り外国語試験は実施しない

・推薦入試、ゼミナール入試など
 外部英語検定試験を活用
 
https://www.tmu.ac.jp/extra/download.html?d=assets/files/download/entrance/2021admission_yokoku191209.pdf

(2)上智大学

@TEAPスコア利用型(全学統一日程入試)
 従来のTEAP利用型とほぼ同じだが、出願基準利用から、合否判定利用(得点換算利用)に変更。

A学部学科試験・共通テスト併用型
 外国語外部検定試験の受験は任意。
 外国語外部検定試験結果はCEFRレベルごとに得点化し、大学入学共通テストの外国語の得点に加点。

B共通テスト利用型
外国語外部検定試験結果の提出は任意。
ただし、CEFRレベルB2以上の結果を提出した場合は、共通テストの外国語において、「みなし満点」

以上3方式にて入学者選抜を実施予定

https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2021ippan_senbatsu.html

(3)立教大学

英語資格・検定試験のスコアと大学入学共通テストの英語成績の両方の提出も認め、立教大学独自の得点換算方式に基づき、より点数の高い方を合否判定に採用。

https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/11/mknpps0000011vge.html



首都大学東京は民間英語検定を一般入試で活用しないが、二次試験の英語も廃止。
おそらく共通テスト英語科目の配点を高くすると思われる。
それもリーディングとリスニングの配点を1:1のままで。
英語はリスニングが得意な受験生が圧倒的に有利になる可能性がある。
東京都は現知事の肝いりで、「高校入試」も「大学入試」も4技能重視に舵を切っている。

上智大学はTEAPを受験してある程度のスコアを取った方が圧倒的に有利。
3種類の試験でそれぞれ、有利な状態で入試に臨める。

立教大は立教大学独自の得点換算方式がどうなるかで変わる。
ただ、おそらく英語外部民間試験のスコアが有利になるような、換算式になることが予想される。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/11(水) 16:28:14.81ID:br63Lynz
共通テストから記述式問題が無くなったとしても、すでに試行調査(プレテスト)を実施しているから、問題の傾向は変更しないと思われる。

例えば英語の問題では「整序問題」にも違いがある。
現在のセンター試験は、「単語を並べ替えて正しい文を作る」という「文構造の把握を問う問題」が出題されているが、
大学入学共通テストではそのような問題は見当たらず、並べ替えるものは、「話の順番を並べ替えなさい」「起こった順に並べ替えなさい」といったように、話の筋を追えているかどうかという「読む力」を問う問題形式のみが出題される予定。
配点はリスニング重視でリーディングとの比較で1:1。
もし、筑波大のようにリスニングの点を圧縮した場合、共通テストはセンター英語より圧倒的に読む量が増えるリーディング試験のため速読の能力で大きな差が出てしまう。

英語民間試験と記述式が無くなったからと言ってもセンター試験が存続するわけではない。
共通テストに変わることに変更はない。

共通テストの作問担当する委員の任期は2年間。
問題作成には約2年をかけ、本試験と追試験の2種類の問題を作成。

出来上がった問題は、大学入試センターの「教科科目第二委員会」に所属している、第一委員会での委員経験のある、国公私立の大学教員や学識経験者などの約100人によって点検される。
もし、共通テストを延期しようとしても、委員の変更はできない。
例年、7月頃には問題の点検・校了は終了している。
現行のセンター試験を続行させるのであれば、もう時間はほとんどない。

また大学入学共通テストを実施するため、大学入試センターは組織改編を実施。
すでに新テスト実施企画部(実施方法第一グループ、実施方法第二グループ、英語四技能試験グループ、財務企画グループ、作問第一グループ、作問第二グループ)が設置されている。
共通テストを実施するために組織を大幅に変更している。
これを変更しない限り「共通テスト」という名称はそのままになる。
組織変更は手続きが非常に複雑で、今から始めても再来年には間に合わない。

「英語民間試験」や業者と採点作業を契約している「記述式」
と異なって問題傾向や「共通テスト」という名称は、野党も反対しづらい。

地域格差や自己採点の困難性や公平性という問題点も存在しない。

そもそも、もう既に「共通テスト」の参考書で勉強している高校2年生も数多い。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/12(木) 18:48:46.39ID:XTDDeovN
日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか
具体性のない「マジックワード」は危ない
http://toyokeizai.net/articles/-/86799
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/13(金) 19:07:12.18ID:HALVsvBS
入試改革は、当初人物重視の入試に改革する予定で進められていたが、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだが、
人物評価のような入試は、採点者が恣意的に点数をつける事が可能になるから上記に反するのである。
入試には、従来通りの学力評価のような権力者の自由が利かない方法が望ましい。

そもそも、政府が税金を用いて大学を操る行為は悪い独裁者を生み出す危険が有るから良くないのだ。
例えば政府が税金で大学を操り、人物Aを崇拝できる受験生だけを合格させるようにした場合、
国中の受験生が人物Aを君主と認識するようになる為、独裁者が産まれてしまう。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/14(土) 16:14:53.72ID:2RqMZRII
入試改悪反対!
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/14(土) 17:39:03.77ID:DCF1wNHf
絶対にセンターだけは戻すな
こいつら簡単な問題やりたいだけだからな。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 09:55:07.93ID:7RrJC9um
2020年度(21年1月実施)の大学入学共通テストの英語について、大学入試センターは15日、英語4技能「読む、聞く、書く、話す」のうち「読む、聞く」の2技能を測るセンター作成の英語テストを実施すると発表した。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20191115-OYT1T50123/

既に英語民間試験の成績提供システムによる併用が延期となった後で、入試センターは2技能にすると発表している。
よって英語の問題傾向がプレテストから大きく変わることはない。

その理由として「大学入試センターでは大学教員ら専門家とセンター作成の英語テストを4技能を測る内容に変更できないか協議したが、21年1月16、17日に行われる共通テストに向け、既に問題の作成が進んでおり、変更は困難」であるとしている。

既に問題の案などは、ほぼできあがっている状態。
今さら変更してセンター試験と同様の問題を作成しなおすことは「不可能」な状態。

数学や国語の記述式についても、記述式の問題をマイナーチェンジして、マーク式に変更するだけの「マイナーチェンジ」に終始するだろう。

そもそも、野党だって問題傾向に関しては反対するのは難しい。

地域的な公平性や採点の公平性、自己採点の困難性という問題は存在しないのだから。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 22:56:42.06ID:/PQ2H/b0
権力者の都合で恣意的に採点可能な入学試験にしてはいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだ。
だから、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
そのようにしないと、権力の暴走が起きてヒトラーのような独裁者が生み出され、国民の人権は脅かされてしまう。
国民の人権を守る為に、人物評価試験の導入には反対しなければならない。
人物評価試験の結果は、試験官の主観に依存してしまう為、
不当な理由で合否を操作する事が可能になり、一部の権力者に都合の良い受験生が優遇される恐れが有る。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 22:05:52.50ID:M7fqt3tM
人物評価のような採点基準が不明確な方法を入試に用いてはいけない。
採点基準が不明確なのを良い事に、採点者の子どもや愛人を能力不問で合格させるような不当な合否判定を防ぐ為だ。
だから入試には筆記試験のような採点基準の明確な方法でなければいけない。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 20:31:04.71ID:LJLzRM2Z
大規模な共通一次試験をマークシート問題、小規模な二次試験を記述式問題にするという、
これまでの合理的な入試システムを破壊するなんて頭おかしい。
一次試験と二次試験に分かれている意味についてちゃんと考えて欲しい。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 13:00:31.63ID:8zhP2BpF
>>1
柴山もクソだがこいつはもっとクソ!↓

大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191219-00000007-pseven-soci


鈴木寛は「福武財団理事」。
記事を読めば分かるが、「初めにベネッセありき」の改革だったことが一目瞭然。
潰されたことへの恨み節全開。

当初からGTECを採用し、高校を会場に、高校教員に試験監督をさせる予定だったことを自ら堂々と暴露している。
競合他社への言及は皆無。

eポートフォリオも潰せ!
国民にとっての抵抗勢力はお前だ!!
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/20(金) 12:09:18.95ID:0BDfmLTE
大学入試改革、「完全な平等性」は必要なのか?
対談:開成・柳沢校長×UWC ISAK Japan・小林代表理事(前編)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/121200088/

受験はいす取りゲーム、「不公平」でも「公正」ならいい
対談:開成・柳沢校長×UWC ISAK Japan・小林代表理事(後編)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/121200089/?n_cid=nbponb_twbn

発言の全てが矛盾だらけのお二方w
開成のイメージは地に堕ちた

元財務事務次官、現JT会長、開成学園理事長の丹呉泰健氏は、
つい先日まで進学基準研究機構(GTEC共催のベネッセ関連会社 )の理事→評議員でしたね
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/20(金) 15:20:24.61ID:9ftnSjyg
センター試験の問題

大学入試センターには試験問題の作成や点検のために三つの委員会がある。
問題作成の中心となるのが「教科科目第一委員会」。
委員を務めるのは国公私立大学などの教員。

問題作成には約2年をかけ、本試験と追試験の2種類の問題を作成する。
部会の開催日数は科目によって異なるが、45日程度だという。
機密保持のため、問題作成は、大学入試センター内の問題作成棟のみで行われる。

第一委員会が作成した問題を点検するのが「教科科目第二委員会」と「教科科目第三委員会」。
第二委員会では、試験問題の構成や内容、解答などを点検する。
第三委員会は、出題経験者らが科目横断的に整合性や重複などを点検する。

「問題作成担当の先生が『これは面白そうだ』という題材を持ってきてユニークな問題を考えても、センターには問題を点検する委員会が設置されていて、『これはやはり高校生には無理でしょう』などとチェックが入ります。
何人もの目を通すうちに、『とがった問題』の角が取れていく。

問題作成担当、周囲に明かせず
問題作成者の氏名は、任期を終えて1年後に公表される。
責任が重く、膨大な時間がとられる仕事だが、任期中は上司など限られた人をのぞけば、周囲に自身が委員であることを明かせない。
問題作成者の確保は年々難しくなっているとも聞く。

以上の文章は下記のURLから抜粋
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3508

大学入試センターが作成する問題は、「国公私立大学などの教員」
当然、自分たちは入試センターにおいて作問に専従しているわけでなく、大学において授業を担当し、さらに自分の研究活動にも従事している。

その委員が部会で集まるのは2年間で45日程度。
そこで作問に関する話し合いが行われる。
さらに問題作成は機密保持のため「大学入試センター内の問題作成棟のみ」で実施されるのである。

作問が終了してもそれで終了ではない。
第二委員や第三委員で何度も点検を行う。
そしてこの点検を行う委員も大学の教員などが務める。

とても残り、一年間ですべて新しく作問する余裕はない。

また2種類の問題を作成しているが、下記の入試センターページで公表されているとおり過去3年間、本試験、追試験ともに実施されているので、すでに使用済みである。

https://www.dnc.ac.jp/center/kakomondai.html

すでに2021年1月に実施予定の共通テストの作問作業が進んでいる状態で、全面的にセンター試験の問題を作成することが、物理的に不可能であろうことは誰の目でわかる。
別の内部の人間でなくても、一目瞭然。

>>「新入試実施2年前に告知」ルールの原則は一体どこにいってしまったのですか?

2018年6月18日に「「大学入学共通テスト」における問題作成の方向性等」
2019年6月7日に「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針 」
という文書で共通テストの問題作成方針を示している。

つまり、対象となる受験生は「英語民間試験」と「記述式」の部分を除けば、この問題作成方針で準備を進めている。
上記の問題作成方針から大きく逸脱する「従来のセンター試験」に戻すほうが、「「2年程度前予告」の取扱い」ルールの目的に反しているのではなかろうか。

対象となる受験生や高等学校は既に上記方針で準備を進めている者もいるのである。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 20:40:13.26ID:wBENFPWj
>>137
>「不公平」でも「公正」ならいい

入試改革推進者の考える「公正」が間違っているから入試改革に対する不平不満が絶えないんだろ?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 13:08:15.87ID:BZRcdsQ6
2021年1月実施の試験の問題作成期限までに残された期間はおわかりと思います。
残存期間でセンター試験として従前と同水準の質の問題を作り直すことが可能なのでしょうか?

よくわからないのだが、共通テスト中止・センター試験継続を主張する人は、どうなったらそれが実現したと判断するのですか?
名前が「センター試験」になればそれでいいのですか?(おそらくそうではないでしょう)。
名前が「センター試験」になるだけじゃダメ、というなら、それはつまり、出題の内容がセンター試験と同様でないといけないってことですよね。
でも、前年と同じ問題を出すわけにいかないんだから、問題は必ず新しいのです。
それなのに、何を基準にして「センター試験」だと判断するのでしょうか。
作問スケジュールはネットでもわかるが、既に現高2生が受ける共通テストは、作問作業開始から9ヶ月が経とうとしています。
もし、センター試験継続を主張する人が「中身もセンター試験でないと」というなら、それは「自分がセンター試験と認めるものがセンター試験」ということになります。

入試センターが作問について公表しているのは
センター試験については
「令和 2 年度大学入試センター試験出題教科・科目の出題方法等」

共通テストについては
「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針 」
「令和 3 年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト出題教科・科目の出題方法等」

両方とも高等学校学習指導要領に基づく学習範囲の中から出題されるので出題範囲については大きな違いはありません。

共通テストは高等学校おける「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善のメッセージ性も考慮し。
授業において生徒が学習する場面や,社会生活や日常生活の中から課題を発見し解決方法を構想する場面,資料やデータ等を基に考察する場面など,学習の過程を意識した問題の場面設定を重視する。
となっているだけです。

センター試験継続になったとして作問委員が変更しなければ、共通テストのプレテストで多用された場面設定を重視する問題をセンター試験の中で出題することもあり得ります。
何せ出題範囲に大きな違いがないのだから。

作問委員は今更、変更することは困難です。
基本的にはセンター試験や共通テストを利用する国公私立大学から派遣されてきます。
しかも、大学の教員が本来の大学の仕事を続けながら、年間、何回か部会に出席して、情報漏洩防止のため、作問するための専用棟に籠って作問するのです。
それを考えると大幅な見直しをすることができるタイムリミットはとっくに過ぎています。

逆にいえば、センター試験継続派は、実際にどんな問題が出されようと「こんなのセンター試験じゃない」って言えるっていうこと?

そんなバカな……。

既に共通テストの出題方針が公表されているなかで、センター試験の問題に修正するほうが2年前ルールの精神に反するのではないでしょうか。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 16:24:05.08ID:gxWnCifA
大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う
「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学
共通テストの出題教科・科目の出題方法等及び
大学入学共通テスト問題作成方針について」に関しては、
発音、アクセント、語句整序等を単独で問う
問題を出題しないことについては、英語教育の観点から
大学入学共通テストの導入を機に改善を図るものであること
今回、英語のリーディングとリスニングの配点を均等に
した趣旨は、高等学校学習指導要領が英語4技能の
バランス良い育成を目指していることを踏まえたものであること
から、変更しないことといたします。

以上、大学入試センター発表(令和元年11月15日)


「大学入試センターとしては、今回の文部科学省の判断を踏まえ、
令和3年1月に実施する大学入学共通テストにおける国語及び
数学の問題構成や試験時間、配点などをどのように取り扱うかについて、
早急に専門家による検討を行い、できる限り速やかに方針をお示しいたします。 」

以上、大学入試センター発表(令和元年12月17日)


大学入学共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入見送りを受け、
萩生田文部科学大臣は、みずからのもとに会議を設け、
英語の4技能を評価する仕組みや、記述式試験の充実策などを検討し、
1年を目途に結論を出す考えを示しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225401000.html

以上のことから、令和3年1月に実施される共通テストについては、
英語は英語民間試験が無くなっただけ。
数学と国語については、記述式の部分が無くなるか、それとも別の問題に
置き換えられるだけ。

あとは共通テスト続行です。

それはそうでしょう。
2年前ルールがあります。
今さら、センター試験続行するほうが、2年前ルールにとって重大な違反です。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 16:25:06.62ID:FbU6YGqt
>>2
情報が古いな
東工大は採用しないと言ってるぞ
ジュサロは情報リテラシーのない奴らの集まり
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 16:33:14.24ID:gxWnCifA
共通テスト反対派の中には
「作問が間に合う間に合わないに依らず、基になる制度が壊れたのだから
作り直すのは必然。」
と述べている人も存在するけど、作問が物理的に間に合わないんだったら
センター試験続行なんて不可能。

反対派の多くは、プレテストのような場面が設定された問題を、
絶対に認めたくないというだけに過ぎない。

英語民間試験は地域格差
記述式は採点の公平性
という野党にも指摘された重大な欠陥があったが、共通テストの他の問題についてどのように攻撃するんだろう?
とても、受験生やその保護者、教育関係者以外の共感を得られるような批判をすることは難しいだろう。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 16:34:16.71ID:gxWnCifA
>>142
9月の書き込みだから古い情報で当然
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 23:28:21.59ID:WkjlvRjY
迅速な採点が困難な問題で公平性を保証できない問題を一次試験に出題する必要は無い。
迅速な採点が困難な問題に対応できるかどうかは全て二次試験で見れば良いからだ。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/24(火) 17:32:34.00ID:zOuqYYCe
たしかに、2021年1月に実施される共通テストについては,国語と数学の問題形式(配点・試験時間等)が確定していない状態になっているが、これをセンター試験の形式に戻すことは2年前ルールに対する重大なルール違反。
もう、既に共通テストの問題形式は発表しているのだから。
これをさらに大きく変更することは許されない。

もう、多数の高校2年生が共通テストの問題で冬休みになって共通テストの対策をしている。
この努力を無駄にするもの。
それをセンター継続を訴えている識者は考えているのだろうか?


ある受験生の談

来年1月の東進の同日受験では「共通テスト予想問題型」と「センター試験問題型」があります。
どちらを受けるべきか東進に問い合わせたところ、慣れることを目的とするなら
「共通テスト予想問題型を受けるように」という指導をしているとか。

早く対策している受験生は既に「共通テスト対策」をしている。
それを反故にするようなことを、共通テスト反対派はしようとしている。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:09.21ID:piGgLB67
こんなに反対派の方が多いのに、聞く耳持たないで強行するのは恐怖すら感じる
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/26(木) 16:02:41.02ID:H1Gs99hS
英語民間試験は、地域格差により受けられない人が出かねなかったから受験生が不利益を被る恐れがあった。
記述式は、採点ミスや自己採点の困難さで受験生が公平さを損ねた祭典により一部の受験生が不利益を被る恐れがあった。

では、英語民間試験も記述もなくなった共通テストがこのまま行われると、受験生にどんな不利益が生じうるのか?

現行のセンター試験が実施されるのと比較すると、英語民間試験も記述もなくなった共通テストが実施されても受験生に大きな不利益は生じないと思われる。

「手続きに重大な瑕疵があり中枢の部分が壊れた制度の残りの部分のみの実施を許すことは今後に禍根を残す。」
という共通テスト反対派もいる。

しかし、期間がなく作問や綿密な点検が間に合わず、質が低下した現行のセンター試験よりは、定められた2年間の期間をかけて準備した共通テストの方が公平性は高まるのではないだろうか。

それに高校2年生の中には共通テストの参考書で対策をしている受験生もいる。

来月にはセンター同日模試を共通テスト版で受験する高校2年生も多い。

もちろん、入試の勉強より学問の本質を勉強するべきという識者も多いだろうが、すでに文部科学省や入試センターの公表事項に従って対策をしている真面目な高校2年生のがいることを忘れてはなるまい。

それに、ほとんどの受験生は大学別の赤本を購入して、少なくとも第1志望の大学の過去問対策をしている受験生は多いはず。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 16:20:25.48ID:2G55v6Dc
共通テスト反対派の中には
「対話文を入れるなどの変更は誰の思いつきなんだ。そして,目的は何処にあるんだ。
記述問題と同様に,50万人が受験する共通の一次試験としてはまったく不適格な問題である。」

と述べている者もいるが、
文部科学省は
「予見の困難な時代の中で新たな価値を創造していく力を育てることが必要。
自らの力で考えをまとめたり、相手が理解できるよう根拠に基づいて
論述したりする思考力・判断力・表現力を評価することにより、高等学校に対し、
「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善を促していく大きなメッセージとして対話文形式の問題を導入したとしている。

既に同形式の問題文に沿った参考書で対策をしている高校2年生も増えている。

この状態でさらにセンター試験の形式に沿った問題に戻すことは、文部科学省や大学入試センターの公表事項に基づいて試験勉強をしてきている高校2年生の不利益になると考えられる。

また、いつもの半分の作問・点検期間が1年しかない状態でセンター試験形式の問題に戻したら、例年より質の悪い問題が多く出題される可能性が高くなる。

共通テスト反対派はそれも踏まえて反対しているのであろうか?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/27(金) 23:54:56.57ID:ZP49AQus
民意を確認しないで改革を進めようとした奴が悪い!
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 22:28:14.12ID:tdPKQPcZ
>>149
>共通テスト反対派はそれも踏まえて反対しているのであろうか?

受験のライバルも入試改革延期騒動によって翻弄されていて皆条件は同じだから、延期による不公平は発生しないだろう?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/28(土) 23:56:01.98ID:/VEX1+W/
>>1
英語民間試験導入の戦犯は慶應元塾長&ベネッセ利害関係者だった…大学入試の公平性歪める
https://biz-journal.jp/2019/12/post_134703_3.html

安西氏の参考人招致が必要


――下村、安西、鈴木3氏の政策への関与を真っ向から指摘する声は大きくなりつつあります。
具体的にどのような介入が行われたのでしょうか。


川内 記述式に関して言えば、中教審の高大接続改革特別部会の議論では当初、共通テストに
「記述式」をいれるのは無理という議論の流れが主流でした。ところが、部会長の安西氏が
「新しい高大接続メモ 2014年8月22日 部会長メモ」(通称:安西メモ)を提出したことで、
潮目が変わりました。このメモに、安西氏は「記述式の設問を導入」を明記しています。
「導入すべき」でも「導入を検討」でもなく「導入」です。この段階で記述式試験の導入が
既定路線化していきました。


 「安西メモ」は分厚いメモです。いろいろな入試についてのさまざまな専門用語が頻出します。
安西氏は工学部の教授で、そもそも入試の専門家ではありません。ひとりでつくったとは思えません。
そこで、私が文科省に「手伝ったのか」と聞いたら「文科省は手伝っていない」と回答がありました。
文科省を通じ、安西先生に対して「誰に手伝ってもらったのか」を聞いたところ、安西氏は
「記憶にない」と回答しました。


 政策立案時に、ご自分が何をしたのか正直に言っていただきたいと思います。そのうえで
議論をしたいです。安西氏には今後、国会に参考人として来ていただき、きっちりお話を聞かせて
いただこうと思っています。


 安西氏はメモ提出後の14年11月、「一般財団法人進学基準研究機構(CEES)」の評議員に
なられました。同法人は通信教育大手のベネッセ東京本部の社内にあります。複数ある英語
民間試験導入時に最も有力とされていた「GTEC」をベネッセとともに共催するのがこのCEESでした。


 そして、鈴木寛氏はベネッセの創業者一族が運営する公益財団法人「福武財団」の理事を
務めています。英語民間試験でも記述式試験でも、彼らは利害関係者だったのです。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/29(日) 13:03:12.97ID:Y2v0GO1m
共通テスト反対派の中には
「おそらく大学入試センターは記述問題をマーク式に変えるだけの微調整だとか言い訳をして何の検証も行わずに2021年1月の試験を強行しようとする。
そんな詭弁を許してはいけない。例えば試験時間の変更の根拠が消滅している。重大な変更がある。」

と述べている者もいるが、共通テストに関しては既にプレテストを実施して、実施の2年前には概要を公表している。
記述式問題は政治的に取りやめにになったのであるから、その記述式をマーク式に変えるだけなら、2年前ルールにも反しないし、既に共通テスト向けの勉強をしている受験生への影響を少なくできる。

今からセンター試験続行に変更する方が2年前ルールに反するし、受験生への影響も大きい。

共通テスト反対派はそれを理解していない。

また共通テストはセンター試験と比較して
プレテストの結果を見る限り、
・全体的な情報量・読解量が増え、試験時間が足りなくなる
・正確な知識を問われる問題が増え、推測や勘では正解できなくなる

以上の理由から難易度が上がっていると言われています。
正答率も低めになっています。

よって選抜機能は果たせると思われます。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:08:17.13ID:7KZzl4YO
入試改革なんてする必要が無い。

偏差値至上主義の日本の入試システムは非常に優れている。
予備校と言う大学とは独立した外部機関が偏差値で合格率を判定できるという事は、大学入試が他の機関によって監視されているという事だ。
それによって大学入試の公正さは追及され続け公正さを保つことができる。
故に偏差値は能力の物差しとして公正で適切だ。

しかし、今後入試改革で入試に盛り込まれそうになっている学校毎に評価基準の異なる内申書や面接試験のような人物評価ではそれができなくなってしまう。
だから人物重視の入試改悪が進められたら、入試から公正さが失われてしまうだろう。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 05:46:57.71ID:JY/gLPuh
共通テストにおいて「センター試験」から変更される事項

・英語:発音、アクセント問題などが消滅(確定)
・英語:設問が全て英語(確定)
・英語:リスニングが100点と倍で1回読みが登場(確定)
・英語:単語量増加で難易度が上昇(ほぼ確定)
・国語:書類など実用文からの出題(ほぼ確定)
・数学:数学の知識だけでは解けない(ほぼ確定)
・全科目:ゼロマークの登場(半々?)
・社会・理科:教科内の複合分野の出題増加(半々?)

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191217-00155332/


全科目:ゼロマークの登場(半々?)
現在のセンター試験は、選択肢が4〜5程度あり、その中から1つを選ぶようになっています。つまり、正解が分からなければ、どれか1つを適当にマークすれば正解になる確率が四択なら25%と、それなりにありました。
共通テストのプレテストでは、「正しい選択肢をすべて選べ。正しいものがなければゼロをマークせよ」が登場しています。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 23:52:09.74ID:DbQ2VcN8
なんで大学に入試改革させなきゃいけないの?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 21:59:29.14ID:2Mk5oH0M
入試改革に関する記事を読んできたんだけど、
入試改革の目的は「受験生を入試対策に専念させたくない」と言う考えからだそうだ。
でも、実際に受験対策だけに専念している受験生なんて殆どいないだろうし、
仮に居たとしてもそれは本人の自由だとしか言いようがないんじゃないのか?

「受験生を入試対策に専念させたくないから入試改革」なんて言うのは、
「生徒に陸上部に入部させたくないから体育祭から100m走を無くす」と言っているのと同じくらい変な事だと思うけど?
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/03(金) 05:52:36.09ID:g11e+qk3
作問が物理的に間に合わないんだったら
センター試験続行なんて不可能。

反対派の多くは、プレテストのような場面が設定された問題を、
絶対に認めたくないというだけに過ぎない。

英語民間試験は地域格差
記述式は採点の公平性
という野党にも指摘された重大な欠陥があったが、共通テストの他の問題についてどのように攻撃するんだろう?
とても、受験生やその保護者、教育関係者以外の共感を得られるような批判をすることは難しいだろう。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/04(土) 16:49:41.56ID:Ya+3FsBT
>>106
>事実それなりの大学に入ってる奴らはみんな受験生になれば1日何時間も勉強している

それって、学校の授業や宿題も含めて1日何時間だろ?
じゃあ、自主的に勉強しているような勤勉とは限らないんじゃないのか?
例えば、僕は学校の授業と宿題だけで十分偏差値80位取れてた科目が有ったぞ?
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/05(日) 19:19:41.45ID:GvdFrOa5
「公平」はさほど本質的な論点とは思えない
https://bunshun.jp/articles/-/22037?page=2
>「『同等ではありません。もし類似した成績なら公立高校出身者をとります。
>教育環境がまるで違うからです。条件の違うものは区別するのが当然と考えるからです』。
>例えると、総合点で200点をとったイートン校出身者を落とし、192点をとった田舎の公立高出身者を合格させる、ということである。
>劣った環境の下で勉学しながら192点をとる者は、優れた環境の下で勉学し200点をとる者より、潜在能力は上と見なすのである。
>日本ではあり得ない話だ。これがケンブリッジの公平なのである。


なんで田舎の公立高校は、イートン校よりも劣った環境扱いされているの?
田舎の匂いを嗅ぐと記憶力劣化して1時間あたりに覚えられる英単語の数が少なくなるとでも言うの?
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/06(月) 20:03:57.40ID:AeCD0BzY
>>160
そら金があって名門私立のもんは力入れられとっさかいやろ。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:02.61ID:jYnUXzsn
>>162
金が無くて力入れられなくても、
自主的に勉強すれば力を入れられる以上に効率的に勉強できると思うけど?
そうなると自由時間が有る限り、親の経済力なんて関係ないだろ?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/07(火) 22:39:52.96ID:FDn5icp9
>>162
資産家じゃなければ、教科書に手が届かないとでもいうのか?
赤本は図書室に置いてあったから、それを借りていけば良い。
多少貧しくても教材を集める事は、できると思うんだけど?

あと最近、最年少で数研1級に合格した子は、オンライン学習塾の指導やyoutubeで勉強したらしいぞ。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/07(火) 22:42:01.58ID:MhvVUBXi
だからそっちを取るという話しだろうに 
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/07(火) 22:56:54.96ID:FDn5icp9
同じ学力でも田舎の高校出身者の方が伸びしろが有ると言う考え方がイマイチ理解できないから、これについて言及しているんだ。
イートン校出身者でも授業をサボりまくっているかもしれないし、田舎の高校出身でも1日中勉強していたかもしれない。
伸びしろに関しては完全にブラックボックスとしか言いようがない。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:45.91ID:MhvVUBXi
伸び代は分からんがやる気がある方を取ってるんだろ?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/07(火) 23:38:31.86ID:FDn5icp9
それはそれで出身校とやる気に何の関係が有るのか分からない。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/09(木) 23:59:10.72ID:K+AdiAKg
権力者の都合で恣意的に採点可能な入学試験にしてはいけない。
日本の制度やシステムは、三権分立の様に、なるべく権力者の自由が利かないものであるべきだ。
だから、人物評価等と言う主観的で曖昧な概念を受験に持ち込んではいけない。
そのようにしないと、権力の暴走が起きてヒトラーのような独裁者が生み出され、国民の人権は脅かされてしまう。
国民の人権を守る為に、人物評価試験の導入には反対しなければならない。
人物評価試験の結果は、試験官の主観に依存してしまう為、
不当な理由で合否を操作する事が可能になり、一部の権力者に都合の良い受験生が優遇される恐れが有る。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/10(金) 14:23:08.48ID:ImabT6/l
共通テスト反対派は

「大学入学共通テストの2020年度実施を延期し、センター試験の継続を決定すること
(2021年1月実施の共通テストについては大学入試センターのホームページにも公開されている
『令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針』を撤回し、現行のセンター試験と同一の方針で問題を作成し、
同一の形式(試験時間・問題構成・受検料等)で実施すること)を強く求めます。」

以上のことを強く要求しているが、
すでに発表している『令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針』に基づいて
共通テスト対策の受験勉強をしている高校2年生も多い。
既に共通テスト対策の参考書も発売されている。

今さら、センター試験に戻すことは、大学入試センターの発表を信じて受験勉強をしていた高校2年生にとっては非常に不利な状況になる。

現在は『令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針』が既定の方針であるので、この方針から大きく離れるセンター試験に戻すほうが2年前程度予告ルールに反することになる。

記述式をマーク式に変更する程度に修正して、他は『令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト問題作成方針』に従って共通テストを実施すべきである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています