X



東大京大ですら文系は数学Vが必須ではない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 20:36:06.86ID:heDW2sZj
理系ならマーチや駅弁でも数学Vは必須なのに
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:39.45ID:vh39Okn9
しかも社会2ついるのが東大だけ!w
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 20:50:44.58ID:sG2lGQxT
数学の必要・不必要は学問の種類によるものであって、学問の偏差値によるものではないから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 20:53:32.16ID:yib9qvOk
数学出来なくて困らなかったらそれでええんでないの?
よー分からん理系の奴に煽られても痛くも痒くもないだろうし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 20:58:25.34ID:K7Ynm/nj
>>2
これ
よく文系が理系に対して「文系は理系と違って日本史や世界史みたいな膨大な範囲の科目をやんなきゃいけないんだ!」
とか言ってるけど、それが必須なのは東大だけだからな
東大以外なら地理+倫政という逃げ方ができる
対して理系は理科2科目も数IIIも必須
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:08:23.85ID:bVZL2otW
>>5
理科2科目も数3も軽量科目もいいとこじゃねえかw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:13:04.93ID:vh39Okn9
>>6
やってから言えw
理科2つは重い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:24.66ID:bVZL2otW
>>7
やってトップレベルに極めて言っている
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:18:33.94ID:b5HKxNtu
>>5

数学のパターン覚えるのは楽だけど
東大早稲田の社会は覚えきれない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:19:53.89ID:0hXRt31+
>>8
コイツ色んなスレで煽る事しかしてないな
レス見る限り高校生じゃないっぽい
高校生じゃない奴が、この板に常駐してる
こりゃ学歴コンプレックスだなw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:23:16.32ID:bVZL2otW
>>10
そう東大卒
で、例え私が学歴コンプレックスwだろうが論点ずれてんぞ
理科2科目も数3も軽量科目であることはコンプレックスとか関係なくね?
頭弱い子?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:23:22.04ID:b5HKxNtu
>>7

東大数学理科2科目の記憶くらいは余裕
大事なのは展開応用力

一番難関なのが早稲田慶應の社会よ
あれ記憶するキャパ脳みそにないぞww
私立3教科のキチガイ図書館引きこもりじゃないと無理だわ
別の脳みそが必要
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:29:28.74ID:0hXRt31+
>>11
東大卒なら証拠見せてみなよw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:35:19.02ID:0hXRt31+
>>14
何が証拠だよw
中卒か?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:37:20.91ID:8JigkVaO
>>15
東京大学の学部を卒業した証拠だと思いますよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:39:20.98ID:Nf8DmejP
学位記ってこんな安っぽいのか?
もっとご立派なのかと思ってた
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:40:37.35ID:bVZL2otW
>>15
もういいから負け認めなよw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:41:01.25ID:FVd1NaWj
文系は共通範囲の数学さえボロボロだから仕方ない
そんなやつらに数3なんて無理無理
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:42:05.62ID:0hXRt31+
>>16
学位記の表紙がチラッと映ってるだけでか?

この板のID:bVZL2otWのレス見てみたら?
知性の欠片もないから
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:43:02.97ID:0hXRt31+
>>18
じゃあさ問題解いてくれよ
そしたら信じてやるからさ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:43:28.14ID:bVZL2otW
>>20
お前これ表紙じゃなく中身だぞ
知らないのに発言してる感満載でこっちが恥ずかしくなるのだが?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:44:26.17ID:bVZL2otW
>>21
それは東大スレでも問題こないだとかされたな
確か数3だったからそれ参照してw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:12.42ID:0hXRt31+
>>22
当たり前だろ
大学の学位記なんて見た事ないし
問題出すから解いてくれるよな
理科を極めてるんだよな
もちろん解けるよな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:15.48ID:nd20ADTt
東大卒なのに5chで学歴煽りは草
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:47:43.97ID:Nf8DmejP
だんだんこの東大卒が馬鹿に見えてきた
文学部進んでコンプでも発症したのかね
それとも離散コンプとか?
受験サロンにおっさんがいるとはね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:48:11.76ID:bVZL2otW
>>24
といてやってもいいけど土下座の動画先に上げろよ

>>25
さーせんw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:49:38.85ID:nd20ADTt
>>27
東大卒なんだからもっと堂々としときゃいいのに
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:51:42.03ID:0hXRt31+
>>27
何で上からモノ言ってるんだオッサンw
どうせ学位記は兄弟からでも借りたんだろ
兄弟が東大卒でコンプレックス持ってると予想
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:51:55.68ID:Nf8DmejP
>>27
なんでそんなに必死なの?
東大卒ならそれだけで勝ちだろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:56:16.89ID:bVZL2otW
>>29
そんなこと言いだしたら何の証拠もないだろ
とりあえず負け認めたら?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:32.52ID:0hXRt31+
>>31
問題出されても解けないんですね?
解く自信ないんですね?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:02:17.79ID:bVZL2otW
>>32
多分解けるけど、その前にちゃんと謝らないの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:02.61ID:0hXRt31+
>>33
そういう事は解いてから言ってもらえるかな?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:07:10.62ID:BXo1gCZc
>>29
恥ずかしいね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:19.89ID:bVZL2otW
>>34
お前みたいな奴って解いたら逃げるじゃん
なら逃げないうちに土下座させたいw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:10:58.59ID:0hXRt31+
>>36
あれ?解けないんんですねw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:12:45.73ID:nsafdjap
まっ、ここまで全部自演なんですけどねw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:15:46.88ID:Q+zVXW2a
文系も数3やった方がいい希ガス
最大最小問題とか微分して増減表書いて終わりや
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:15:48.91ID:bVZL2otW
>>37
だから、土下座してくれるならいくらでも解いてやるよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:20:25.03ID:MWYcvJGh
会話キモすぎ
小学生でもこんな喧嘩しないのに、恥ずかしいなんて思いもしないんだろうな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:25:22.53ID:bVZL2otW
>>41
年を取ると恥ずかしさなんて消えるぜw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:26:47.18ID:0hXRt31+
>>40
また同じ事言ってるw
解けないんですね
素直に認めたら?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:30:33.78ID:YXW07TdT
>>25
しゃーないやろ
高みから学歴煽り楽しいんやから
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:31:04.23ID:H6lsMCg0
>>1
数学Vというのは数学3です
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:31:47.26ID:bVZL2otW
>>43
解いてやるからはよ出せ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:39:42.80ID:0hXRt31+
>>46
この前、ビオ・サバールの法則っての習ったんだけど
この法則の導出の方法を先生に聞いたら、
アンペールの法則ってのがあって
その式を変形すると導出出来るって言ってた
時間がないからって詳しくは教えてくれなかった
ぜひ導出方法を教えてくれ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:52:59.64ID:bVZL2otW
>>47
図も式書くのもめんどくさいから概要のみな
真空中に強さIの定常電流があるとして、その微小な部分をIdsとする
その両端をA,Bとして、そこから一つの点に直線で結び、Pとする
無限遠まで伸びている扇を考えて(中心角はdφとする)
その扇状でABより無限遠側の一様な強さの仮想磁気二重層を考える
って流石にめんどくさいにもほどあんだろw
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 22:59:49.59ID:bVZL2otW
更に概略でお届けすると
二重層の磁気モーメント求めて、二重層がPに作る磁場の強さを積分で求める
ビオと比べると2重層と電流の等価性が得られる

閉電流との等価性は、上記の事実を使って閉回路とPを結んで得られる錐が二重層に対応することから、Pを中心とした球面を考えて、錐が球面を切り取る面積を二重層ととらえる
そして半径を無限にとばせば二重層の作る磁場が周囲の形だけで決まって、表面の形に依存しないからアンペールの法則が得られる
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:00:51.43ID:lJ+2H1kX
実際数学は必要ないよ
大学入ってから数学を使うのは経済学だけなんだからさ
法学部や文学部は一切数学を使わない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:04:58.40ID:0hXRt31+
>>48
豪語しておいて概要だけとかw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:07:50.84ID:bVZL2otW
>>51
見る人が見たら理解していることが伝わっているよ
というかどう考えても掲示板に書き込める感じじゃないだろ
それに有名なものなんだから自分でググれよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:14:07.88ID:bVZL2otW
球面の半径を無限に飛ばした上限は中心の立体角をΩ、半径xとすると
IΩ/2πxなのでx→∞で0になるから、錘面は無限遠で閉じていると考えられるって書けば信憑性増す?w
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:35:16.55ID:4qcT/p5h
文系なのに電磁気とかよーやるね。
結局単位取れんかったし忘れたわ...
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:08.66ID:gxsa+xe0
>>53
いや凄いよ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:25.73ID:YXW07TdT
>>51
お前流石に負け認めろや
5chのスレでお前が質問してタダで教えてもろとるんやから感謝すべきやで
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:02.62ID:KBKTuYAs
>>1
いや、大学の学問に不要だからやろ
駅弁やマーチの理系と東大京大の文系どっちが難しいか考えれば
範囲なんか大した意味ないことがわかるやろ
体積で比べなならんところを一面の表面積だけで比べるようなもんや
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:17.05ID:lWFp64No
理系数学や理科できそうな文系より
社会できそうな理系の方がずっと多かったけどな
開成だけど
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:15.42ID:YNiAu1+g
文3受験生が数学を勉強するのは
理系受験生が古文漢文を勉強するのと同じくらい不毛
時間の無駄
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:52:29.01ID:jxiC/yVs
まあ東大とか一橋とかを一旦おいておけば
勉強の労力も学力も
理系>文系
これは紛れもない事実
絶対に揺るがない
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:09.73ID:lWFp64No
このスレの文系学部の東大生はむしろ理系の素養が高ければ
文系は楽勝であることを示唆してると思うんだけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:41.09ID:YXW07TdT
>>58
何組?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:06.62ID:CbMrX0Ci
文系の連中に理系の素養など必要ない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:37.79ID:YXW07TdT
>>59
つまり不毛やないてことやな
>>61
何でそんなに強調したいんや?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:58:03.25ID:YXW07TdT
>>64
せやけど官僚には理系の素養付けて欲しいわ流石に
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:58:32.35ID:hxFACmnT
>>65
不毛ですよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:23.33ID:jxiC/yVs
>>65
別に強調する意味はなかったね
ただ自分の中で事実として認識してるだけ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:51.53ID:DcAiPylg
むしろ逆で頭の良い人がもっと文系に行くべきだと思うわ
理系の役割は所詮道具作りでしかないから
社会問題は解決できない
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:06:59.77ID:MOEaa6sE
>>69
その方針でやってきたことで
今の日本経済の衰退がある
これ以上衰退させてもいいのなら
君の言う通りやればいいと思うが
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:14:52.88ID:DcAiPylg
??
自然科学や工学、科学技術をいくら学んだって政治のことも法律のことも経済のことも分からんでしょ

今は頭いい人が理系に行っちゃうから理系の方が優れてると言われてるだけで
理系だから頭がいい訳じゃない
そこの因果関係
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:18:35.66ID:FXrB5L00
数学からみれば
英語やら社会なんて簡単
覚えるだけなんだから
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:23:27.05ID:Wqt1/WH/
>>72
数学も暗記なんだが
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:35.73ID:DcAiPylg
なんでそうなっちゃったかというと
官僚の魅力が減ったこと
終身雇用の崩壊
司法試験改革の失敗による法曹の魅力の減少
など

これらが有効だった時代は一番頭いいやつは大体東大法学部を目指した
それがヒエラルキートップへの切符だったから
林修とかあの辺の時代

今は勉強で得られる有利な進路が医者ぐらいしかないから頭いい奴は理系に進んで医者を目指す
地方では特にそれが顕著で灘や東海高校では医学部進学者の割合が高い
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:50.37ID:40sBudtG
得意不得意があるからなんとも言えなくね?
全教科同じ才能なら文系の方が楽だとは思うが
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:26:41.06ID:shvttAR5
慶應薬学部は数Vいらんぞ
女の子向け入試だからな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:28:02.23ID:WBXfAP6h
>>73
英語や社会ほどではないでしょ
教科書手元にあったからって新作問題とけるわけじゃないし
平均的日本国民に東大入試を教科書その他ありでやらせたら英語社会のが点高いはずだよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:31:04.27ID:1BhSmPqa
>>73
君が数学を真面目に勉強したことないってのがよくわかったよ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:00.77ID:DcAiPylg
理系は大学生になっても修士を卒業しても、こういう簡単な社会的歴史的分析もできない
いつまでもパズルを解ける奴頭いい的な世界観から抜けられない
アスペは仕方ないというかむしろ最適解だとは思うが
そうでないのがそういう世界に閉じこもってるのは社会的損失
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:03.51ID:Wqt1/WH/
>>78
むしろ暗記から逃げているお前が勉強してないのでは?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:40:21.72ID:/FW9Zdlh
>>80
数学はかなり勉強したぞ
数学と物理しか好きな科目がなかったもんで
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:42:40.21ID:Wqt1/WH/
>>82
東大理何?
これで阪大とかだったら流石に暗記しようよってなるw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:37.82ID:ZfUOl5ow
>>83
理1
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:49:55.91ID:XlXVzUFt
>>84
ネトウヨの根底にあるのはやっぱりコンプレックスなんだなw
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:53:48.21ID:Wqt1/WH/
>>85
基礎レベルには達しているのか
上位勢なら暗記が不要なのは君が才能があるだけだよ
そして、下位勢なら暗記しないから下位勢
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 00:56:27.16ID:GGfpUvBG
>>87
暗記が理解の伴わない丸暗記なのか、あるいは理解した上での暗記なのかで話は変わってくると思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:11:46.10ID:Wqt1/WH/
>>88
私が言っているのは理解とかどうでもよくて、問題パターンの暗記だよ
東大レベルの問題で理解とか不要だろ
一部違う問題もあるけど、理1合格レベルならあんなん暗記暗記
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:13:14.69ID:nw2sgQwE
>>89
君は理3合格者?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:16:37.91ID:DcAiPylg
離散の和田秀樹が数学は暗記だと言ってるからなあ
もちろん一定の理解力は前提なんだろうけど
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:18:01.57ID:DcAiPylg
チャートで解法を暗記するっての和田が広めたらしいぞ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:24:47.98ID:Wqt1/WH/
>>90
文2
ちな理1は余裕で受かるから悪しからず
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:25:24.53ID:C70yAdq6
>>93
なんだ文系かw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:35:01.29ID:Wqt1/WH/
>>94
また理系の無条件マウントか
こういう奴はゆうて大して数理もできないゴミって展開に飽きてきた
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:36:07.54ID:eHQIO9Zb
>>こういう奴はゆうて大して数理もできないゴミって展開に飽きてきた


文2ごときに言われたくないわw
文1ですらないカス
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:37:42.21ID:DcAiPylg
理系だから凄い訳じゃないということすら分からないクズだけがイキってるのだから仕方がない
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:38:14.15ID:Wqt1/WH/
>>96
理1程度なら余裕って書いたのが見えてないアホ?
文系上位勢舐めすぎ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:40:07.21ID:QOXEjF7R
ほんとに東大なら文系とか関係ないわ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 01:41:58.83ID:RAgZlldW
>>98
デカい口叩くのは文1に受かってからにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況