X



九大と名古屋大の違いが分からん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 16:33:17.95ID:/bhEJQhX
どっちも地元ローカル帝大でしょ
なんで名古屋大>>九大みたいになってんの
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 23:53:51.81ID:VhPryacn
低層ビルだらけの福岡民が名古屋駅前に来たら腰抜かすぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 23:54:08.44ID:3gnEPf8f
>>26
関東民(かつ東大一橋東工大に受かる層)からすると
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 23:56:50.72ID:OabLtXO3
>>1
1911年に設立して108年も経ってるのに
ノーベル賞はひとつもない、偏差値も低い、就職も大したことない
学生も教授も捕まるニュースが後をたたない、
ノーベル所を抜きにしても研究実績はクソ 立地もクソ
指定国立は論外で、卓越大学院にも採択されず 国に見放される

で、九大がクソと決めつけるには十分な理由なんだが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:21:41.42ID:0CgOE3X3
>>29
駅弁最上位理系在京横国と九大比べてどう思う?
旧帝というカードだけで所
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 06:15:23.75ID:BfO97YNB
>>30
九大がクソなんだからそれと同じような筑横千神も当然にクソ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:46:08.99ID:nC8E9gEm
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 00:58:49.80ID:G7uedw+q
東大は世界25位。「世界大学アカデミックランキング」最新版が発表。
TOP 300s
25 The University of Tokyo
32 Kyoto University
90 Nagoya University
101-150 Tohoku University
101-150 Tokyo Institute of Technology

151-200 Hokkaido University
151-200 Osaka University
201-300 Kyushu University
201-300 University of Tsukuba


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000005-binsiderl-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況