X



早慶の世界史の難易度を学部別に教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 14:57:30.10ID:uVrfmIJh
社学がえぐいのだけは知ってる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:15:37.73ID:GJ3jvZ2e
>>35
国語は古文単語は315、フォーミュラ600
後は色んな問題集と過去問で演習だけ
漢文は句形と単語覚えれば後は過去問
現代文は知らん、演習しとけ
世界史は学校や予備校のプリント使ってインプットして東進一問一答を文章ごと暗記しろ
後は世界史100題とかで演習→インプットの繰り返し
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:16:57.74ID:M6rrafIk
>>34
せっかくの良スレなのに荒らしみたいになったのは謝るわ。
ただ、ザコクと勝手に決めつけてしまうのはねぇ、自分より格上の国立とは考えてららないのだろうか...。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:19:02.90ID:GJ3jvZ2e
>>37
荒らしだな
俺の事が気に入らないからって突っかかってきたのはお前だし
もし本当に早稲田政経より格上の国公立様なら堂々構えて無視でもすればいいのに
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:23:26.06ID:SQTwpLQP
>>36
詳しく教えてくださりありがとうございます
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 00:25:52.83ID:GJ3jvZ2e
>>39
世界史は過去問も早めからやった方がいい
受けないような学部も
で、間違えたら解説を自作ノートにひたすら適当でいいからまとめる
また解き直す手間省けるぞ
自作ノートを見れば良くなる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:13.24ID:nC8E9gEm
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 01:19:00.49ID:1plewNBu
>>30
早稲田世界史で受けて9割くらい取ったけど結局6割台まで標準化で減らされて日本史勢に得点負けたよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 22:52:09.26ID:t39ckDHW
それでは去年の合格発表日のBBSを紹介しよう 世界史選択者は阿鼻叫喚

2018/02/27 09:19
英語38点国語32点世界史41点で教育専補欠

2018/02/27 09:20
公共
英語30
国語37
世界史39
おちた 分校いく

2018/02/27 09:22
やばいな、75%越えで補欠だったから来年からは8割取らなきゃ安心できないってこともあるかもしれん 自己採点なんて当てにならないけどな 来年の受験生は指定校狙おうぜ

2018/02/27 09:30
補欠や
世界史42
英語36
国語32
英語英文

2018/02/27 09:50
英語 36
国語 33
世界史 38
で地理歴史落ちました

2018/02/27 10:11
複合文化
英32/50 世界史40/50 国語35/50
補欠でした。
こんなクソみたいな英語の点数でもどうにか補欠には引っかかったよ。

2018/02/28 12:57
世界史で合格した人いる?
いたら素点教えてほしい。
俺は英語38 国語35 世界史41
で生涯補欠。
番号見ると俺の周り世界史200人吹っ飛んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況