文学部の小論で差をつけたいならちゃんと本を読まなければならない。哲学の重要テーマをどれだけ知ってるかだよ。時間論、身体論、構造主義、一般言語学、アイデンティティ問題など。
これらを理解するのは人に聞ければ一番良いんだけど、学校の教師や予備校講師に持っていっても彼らも本読んでないから分からない。
自分で読んで理解するのは大変だけど、テーマを分かっている回答とそうでないものは一線を画すよ。
文学部はそれらを理解している又は勉強したい学生を集めたいんだから、読書は当たり前のことだ。試験なんだから「たまたま」受かったり落ちたりするんじゃなくて、これしかないと自信を持てる回答以外は点数貰えないと思った方が良い。
高校生がその場しのぎで考えた文章なんて教授達なら簡単に見抜けるよ。