X



大手企業はなぜ早慶を地底より優先するのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 18:04:11.22ID:UfpkpVgi
そりゃ早慶生のほうが優秀だし血筋もいいし当然だよちなみに上智理科大も同じ理由で地底より優先される
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 06:32:11.78ID:JE67GO8u
ザコクだんまりw
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:30:11.15ID:g3//UdGI
>>404
早慶に乗っ取られた企業が軒並み右肩下がりで
日本全体が凋落してるんだが
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 13:09:10.89ID:eKks/nlN
ザ コ ク イ ラ イ ラ で 草w
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:14.46ID:LPs4EAuk
>>406
何十年前からの話だ?
0410名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 20:42:48.39ID:vThUW6ls
早慶のせいだってw

嫌いな早慶に罪なすりつけるって、何でも人のせいにするパヨクみたい
0412名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:29:29.40ID:g3//UdGI
>>410
学閥作って乗っ取った企業の業績が悪かったら
叩かれて当然だろ
0413名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 01:53:55.91ID:Pgdol8ca
例えば、これら企業が右肩下がりか?



■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
0414名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 02:01:06.29ID:JQqWi6H2
就職を誇る大学は終わったコンテンツ。
0415名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 03:57:39.07ID:PK2o1tVP
慶應理工から財閥系商社、外コン、キャリア官僚、一流メーカーに内定もらった身から慶應生にアドバイスするが、学歴どうこうを言ってたらいいところに入るのは難しい。
学閥が強いから慶應が強いわけでもない。慶應せいが優秀な割合が多いから、より多くの内定を得て、学閥が出来上がった。企業が欲しいのは本質的に高学歴ではなく、仕事ができる人。仕事ができれば高卒が東大卒より優先される。

大学は就活まで3年あるんだ。その時期に働くってことの本質を見抜けるように動いてみよう。

ペーパーテストの頭の良さを競う受験は、一種の競技やゲームと一緒。ゲームも競技も稼げないだろ?だから大学名のレベルと就職先は直結しない。
0416名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 04:44:19.87ID:pWjaE7E8
>>1
妄想乙
地底の就職知らんのだろうなぁw
0417名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 05:45:18.92ID:hY7PpzGK
ほんと。
今はニトリが一番人気なのにねw
0419名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 18:13:29.43ID:bZkyMBER
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0420名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 23:04:13.28ID:0/Mj66vN
>>415
話し興味ある
研究に興味ないので学部卒で就職考えている二年生です
0421名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:19.25ID:RprLrhsM
単純に優秀だから
0422名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:33.78ID:D8xR1VLf
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0423名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:44.13ID:DlULsY65
>>413
これそのまま就職人気ランキングじゃない?

人気企業だから早慶ばかり集めるのか、早慶が集まるから人気企業なのか、結論は相思相愛かな
0424名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:31.34ID:/MaH54n1
>>1
【芸能】次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」の経緯を明かす
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384159504/

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。

「入社試験を受けたのですが、恥ずかしいことに、筆記試験が難しくて住所と名前しか書けなかった、と。
それで、当時、日テレの会長で、一昨年亡くなった氏家齊一郎さんに相談したところ、『将来、社屋を
移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ』といって、体力だけはある次男を引っ張って
くれたのです(笑)」

■塾高時代に万引きが響いて留年
次男は06年に日本テレビに入社し、今回の事件で諭旨解雇されている。日本テレビが本社機能を
麹町から汐留に移転したのは04年のことなので、氏家氏が語ったとされる「将来、社屋を移転
する可能性」は、どんなに近くても数十年後だ。

もちろん入社試験の内容は年ごとに変わるが、就職情報サイトの情報を総合すると、過去の
日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが
出題されたという。一般に、マスコミ各社の筆記試験での合格ラインは6〜7割だとされる。

次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。塾高時代に万引きで停学になったことなどが響いて
1年留年している。

また、慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、
「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」
が一般的だとされており、次男の塾高での評定平均はかなり低かった可能性がある。
0425名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:37.49ID:/MaH54n1
>>1 >>424
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_4347/
 みのには2人の息子がいる。慶応アメフト部出身の長男はTBSの制作畑勤務。
その入社も、決まっていたにもかかわらず、単位が足らなくてぎりぎりまで
もめたという。

 そして、今回逮捕されたのが日本テレビ勤務の次男で、スポーツ局(サッカー
番組担当)に在籍している。その次男は明らかにコネ入社といえよう。

 「日テレでは毎年アナウンサー4〜5名を含め、制作・営業・総務・人事等で
25名から30名ほど採用している。うち3〜4割はコネ入社とみられている。
0426名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:55:19.97ID:Cv/QKYwo
テレビ局ぐらいの超難関企業にでもなると
学歴や能力に加えて強運、強コネが必要
0427名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:57:18.64ID:/MaH54n1
>>1
TVより露骨 広告代理店コネ採用
http://news.livedoor.com/article/detail/8160724/
ざっくり言うと

テレビ業界では、スポンサーの幹部や政治家の子息のコネ入社は多いという

広告業界はさらに露骨でコネ採用は営業の一環という認識がある、と関係者

子供を人質にとることで安定した広告のオファーが見込めるとのこと
0428名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 00:02:11.79ID:eFNTQ8Cw
■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
0429名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 01:20:50.35ID:hZuh5Pxz
さて、新内閣も早慶優先かな?
0430名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 05:47:25.71ID:1hsYvqEc
ザコクは?
0432名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 10:03:18.58ID:vgKMMudg
優秀だから
0433名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 10:05:43.29ID:EbBgRgzK
安倍ちゃんの母校。
0434名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 05:59:29.37ID:HMYEwGJ5
ザコクだんまりw
0435名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 15:56:03.31ID:SUKsRJWX
企業だけじゃないよね。


◎2019.9.11発足 安倍改造内閣閣僚+自民党役員 学歴別人数

@早稲田大学:8名 (経済産業・国家公安・地方創生・官房副長官・総務会長・政調会長・選対委員長・幹事長代行・参院幹事長)
A東京大学:3名 (外務・厚生労働・経済財政)
B慶應義塾大学:2名(法務・国土交通)
B法政大学:2名(官房長官・復興)
D成蹊大学:1名 (総理)
D学習院大学:1名 (財務)
D神戸大学:1名 (総務)
D明治大学:1名 (文部科学)
D成城大学:1名(農林水産)
D京都大学:1名 (科学技術)
D関東学院大学:1名(環境)
Dジョージタウン大学:1名(防衛)
D大分大学:1名(一億総活躍)
D中央大学:1名(幹事長)
▲高校卒:2名(五輪・国対委員長)
0436名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 17:16:06.75ID:1uCnmgZp
人脈持ってるから。早慶でも友達もロクにいないような奴はダメ。
0437名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 17:54:43.46ID:1oSHSoy1
>>412
学閥によって業績悪化したエビデンスくれ
0438名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 18:53:21.30ID:DEvekikV
>>435
今度は早慶のせいで日本は沈没したとかチョンみたいなイチャモンつけてくるぞw
0439名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:47.77ID:y9yuAQz/
アンチさんには残念だけど、大臣も自民党役員も、企業役員も一流企業の採用者も、司法試験も芥川賞も直木賞も、
この国の中枢はどこを切っても東大、早慶の出身者が占めてるようになってるんですよ
0440名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 07:22:36.31ID:fwnwGVDZ
ザコクダンマリw
0441名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:16:41.25ID:xILHIipo
>>435
安倍内閣は随分と人材不足、というのが見て取れる。
0442名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:07.04ID:74+6pqld
旧帝大からニトリの大半は女子、それも文とか教とか理とか就職困難学部から。
待遇やら仕事内容から見れば、イオンとかアイワイとかの流通系に行くのと大差ない。
むしろ給与水準から見れば、三越伊勢丹とか大丸よりは恵まれてるかも。
0443名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:45.34ID:cPsyfabt
>>1
地底の連中は東京に興味ないから
せっかく採用しても優秀な奴から公務員などに流れる
0444名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:40:47.39ID:KoCjD4XI
ザコクイライラで草w
0445名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:43:04.78ID:9XlPDHAp
>>441
この情報のどのあたりから人材が見てとれる?
だから君らはダメなんだよ
0446名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 08:50:06.44ID:cRd6M2JK
未来ある受験生の皆さん、しみじみと憎まれ口しか叩けない大学に行きたいと思う?
0447名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 07:16:32.18ID:8Ycgkdbh
ザコクの現実w
0448名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 08:26:26.11ID:KWnl7dxD
闇雲に噛み付くことしか出来ない大学
22歳からの差は果てしないよ
0450名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 14:17:43.09ID:dqF4b2xG
受サロで暴れるので精一杯の地底ザコクw
現実は変えられないw
0451名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:41.17ID:FChacO+6
>>449
この記事は著者が書いた地方国立推し本の宣伝だろ

新潟大学、数年前位には金がなさすぎて教員の新規採用や昇格抑制したり
個人研究費が年10万しかないとか工学部は定員割れスレスレとか…

他の地方国立も多かれ少なかれ金なさすぎは同じような状況で
就職は文理とも法政にも完敗してるのに、こんなこと言ってたら罪作り
0452名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 07:29:36.39ID:Y8D3rEkD
早慶の就職と派閥の強さは圧倒的www

https://blogos.com/article/344105/
https://blogos.com/article/344105/?p=2

>■なぜ早慶が選ばれるのか
>早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。
>大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
>業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、早慶で1、2位を独占していることが多い。

>学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
>また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。

>最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、
>企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る。

>メガバンク、証券、保険の業界は学生の就職人気が高い。それは慶應大や早稲田大でも同じだ。
>両校の卒業生の就職先の上位10社(17年度)のうち、慶應大は6社、早稲田大は4社がこの「保険・証券・銀行系」だ。
>2校が激しくトップを争っているのがわかる。三菱UFJ銀行、みずほFGでは慶應大が1位に、
>三井住友海上火災保険や損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険では早稲田大が1位に輝いている。

>一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
>「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、
>人気は高いですが、採用数は100〜150人程度。そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)

>出版メディアも早慶が強い。講談社、集英社とも早稲田大と慶應大がトップで、同数の卒業生を送り込んでいる。

>一方、情報通信のNTTデータや、外資系コンサルティングのアクセンチュアでは、早稲田大は慶應大を上回る人数となった。




>なお、量販店のニトリは、本社のある北海道の最難関・北海道大のほか、大阪大、九州大など地方の旧帝大出身の学生の比率が高い。

ここ笑う処www
0453名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:09.64ID:WeEs9Xjg
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
0454名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 21:14:06.99ID:mlynVtE8
>>452
これウケるけど、これが現実なんだよね
0455名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 21:22:16.25ID:Vf5S2EfL
>>454
地底の就職先見て笑うww
やっぱり3流企業がお似合いだよな。
0456名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 08:15:55.69ID:QC/Y6G3S
企業は受サロとは違うからなw
お笑いや嫉妬で人材選考なんてしないからw
単に早慶に優秀な人材が多いってだけ。
0457名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 09:44:24.74ID:5RQvaBKQ
これまで特に地方には正確な情報が少なかったので、学校や親の迷信とも言える誤った情報で国公立が至上とされた

しかしネット社会となり、早慶を始めとする私大出身者との出口実績の差が歴然としていることが普通に明るみになってしまった

ただそれだけのこと
0458名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 09:48:19.48ID:wOdXXLkW
>>457
そうだろうが、この格差社会で優秀でも
どの家庭でも東京に子供を出せない。
地元国立に行くしかない子もいる。
0459名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:59.62ID:uDTfJdw3
国立信奉者って「所詮、私大」などと放言したり、闇雲に不等号を並べたり、意味のないASCIIアートをコピペするぐらいでしか優位を表現できないでしょ

これ、受サロの不変の事実です

仕方ないんですよ、早慶には腐るほど出てくるファクトがないんだから
0460名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 11:42:53.16ID:oSBdv3cO
上理はない
早慶との差がでかすぎる。何が早慶上理だ
0461名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:38.43ID:rk0g7BVK
上智はともかくランキングだと、理科大はちょくちょく早稲田より上になってたりするからな。
0462名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 13:00:21.61ID:wGpLuxi4
>>461
何のだよ?
0463名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 13:07:26.29ID:rk0g7BVK
2019/8/20発表

ARWU(Academic Ranking of World Universities)
世界大学学術ランキング

●:国立、▲:公立、○:私立
01位 ●東京大学
02位 ●京都大学
03位 ●名古屋大学
04位 ●東北大学
04位 ●東京工業大学
06位 ●大阪大学
06位 ●北海道大学
08位 ●九州大学
08位 ●筑波大学
10位 ○慶應義塾大学
11位 ○東京理科大学
11位 ●千葉大学
11位 ●神戸大学
11位 ●岡山大学
15位 ○早稲田大学
15位 ●広島大学
15位 ●徳島大学


THE世界大学ランキング2020「研究力」日本国内大学の順位

1 東京大学
2 京都大学
3 東北大学
4 東京工業大学
5 大阪大学
6 名古屋大学
7 北海道大学
8 九州大学
9 筑波大学
10 慶應義塾大学
11 東京理科大学
12 東京医科歯科大学
13 東京農工大学
14 神戸大学
14 早稲田大学
16 広島大学
17 名古屋工業大学
18 千葉大学
18 徳島大学
20 電気通信大学
0464名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 15:34:17.89ID:6KtefAzv
★★★東大・京大・早慶が日本を動かしている現実★★★
https://university-rank.com/

●現役国会議員出身大学ランキング●
1位  133人  東京大学
2位   77人  慶應義塾大学
3位   71人  早稲田大学
       ・
39位   2人  大阪大学

●歴代都道府県公選知事出身大学ランキング●
1位  142人  東京大学
3位   18人  早稲田大学
5位   12人  慶應義塾大学
       ・
32位   1人  大阪大学

●閣僚経験者出身大学ランキング●
1位  303人  東京大学
2位   79人  早稲田大学
3位   57人  慶應義塾大学
       ・
49位   2人  大阪大学

https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
●社長の出身大学ランキング●
1位  354人  東京大学
2位  353人  慶應義塾大学
3位  260人  早稲田大学
       ・
9位   74人  大阪大学

●政治家の出身大学ランキング●
1位  527人  東京大学
2位  180人  早稲田大学
3位  126人  慶應義塾大学
       ・
38位   6人  大阪大学

●芥川賞作家出身大学ランキング●
1位   27人  早稲田大学
2位   19人  東京大学
3位    8人  慶應義塾大学
       ・
9位    1名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

●直木賞作家出身大学ランキング●
1位   36人  早稲田大学
2位   13人  東京大学
3位   14人  慶應義塾大学
       ・
6位    3名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

学力・就職・出世・政治力・人気・知名度・文化影響力・スポーツ全てにおいて早慶がザコクを圧倒!
ザコクは国民の税金のお・か・げで研究しているだけの大学w
つまり乞食w
0465名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 17:08:17.89ID:1UZ062dp
>>458
優秀でも磨かなければ光らない
残念だけど地元で腐ってください
0466名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:26.12ID:FDwtneGY
>>465
俺は言う
東京出て、羨まれるような会社入って、
何人が役員クラスになれる、六本木のタワマン住めるんだよ。大多数が、なかなか結婚も出来ず、普通の住居に住んでんだろ。田舎だと、田舎の会社で出世して
嫁も早くもらい、子供も3人ぐらいいて、会社の近くで、庭付き一戸建てで生活してる。どっちが勝ち組なんだ。
0468名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 20:22:24.54ID:1UZ062dp
>>466
あのさ善し悪しの問題じゃないんだよね
価値観の違い
その価値観というのは生まれ育った環境で決まる
つまり都会で生まれ育った者と田舎で生まれ育った者の目指すところは異なるーーーって昔のことだと思ってたwこれだけネットも普及した今、日本全国同じ感覚だと思ってたけどね
ワイは都民だから言うけど一般人六本木タワマン住み目指してないし
今の日本の大学生で田舎の会社で出世望んでるのいる? 子ども3人欲しい人いる?
嫁も早くもらいーーーって田舎者の世間知らずイモ女なんて一回ヤるならいいけど結婚はいやでしゅ
本当に誤解しないで善悪言ってないから
0469名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 20:26:18.12ID:CSZLGtrE
>>1
単純だよ
企業は教育機関でもボランティアでもないから、優秀な人材だけが欲しいんだよ
0471名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:32.67ID:C7GJfM1h
外資系コンサルタントとか財閥系商社とか、マスコミも仕事がきつそうで、家庭が犠牲になりそう。採用されても、地方公務員を俺は選ぶな。君とは分かり合えないが、体力、精神、すり減らして、子供も作らず、狭いマンション住まいで頑張りたまえ。
0472名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:00.64ID:v0oohnCy
早慶って内部多いし、政治家や企業幹部の子供も多いだろうけど
親のコネ入社のぞいたらどれくらい大企業に入ってるの?
早慶の平均的な人らってどんなとこ就職してどんな年収貰ってるの?
0473名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 22:12:27.72ID:6B/5AMOx
>>472
早慶といっても政治家や大企業の役員の子息がそんなにいると思うか?
せいぜい数十人とかじゃないの?
東大のほうが多いくらいだよ
0474名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:30.52ID:1UZ062dp
>>471
>頑張りたまえ。
上から〜びっくり〜
すまん
親が都内に持ち家ある一人っ子なんで…
体力とか神経すり減らすというのは明確な数値があるわけじゃないので個人的感覚、そこが生まれ育った環境で変わってくるんじゃね?
子どもなんて出来るか出来ないか、今の時代なんとも言えないよな〜オマエそんなに力むなよ結構不妊症ってあるみたいよ
まあその時は毛嫌いしないで都会の病院で不妊治療してもらった方がいいぞ症例多い方が成功率高いから
なんか文通クラブに入って田舎の人と文通してるみたいな気分w
0475名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 00:00:19.56ID:jydWf9Sw
かっぺの妄想酷いな
田舎住みでどっかから仕入れた東京disネタ(盛り盛り)をマジで書き込んでくる
だから田舎引き篭もりは価値観ガチガチでダメだって言ってるんだよ
0476名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 06:52:28.88ID:O2oZtNIE
ワイ実家土地持ち早慶。
一生金にも困らないし今が幸せ。
田舎は旅行に行きたいが住みたいとは思わない。

世界一高齢化社会の日本で人口東京一極集中の状況、予算もなく地方の切り捨ては不可避。
若く賢い奴等は東京近郊(東京に住みたくても住めない)に越してきてるよw
0477名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 08:15:14.11ID:ay8PEUno
いまの受験生はこれだけ事前情報が溢れてるからラッキーだよね
情報を活かすも無くすも自分次第
0478名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 08:19:27.13ID:qkgxiOTf

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0479名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 00:11:37.94ID:UF1pAW/w
普段、企業広告を滅多に出稿しない大手企業の筆頭である総合商社やマスコミ、財閥系不動産、大手広告ですが、早慶戦(アメフト)の協賛パンフレットとなるとまるで様相が違います。

早慶とこれら超人気優良企業との蜜月ぶりは、他大学の入り込む余地なく、本当に圧巻です。


■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)+☆「アメリカンフットボール早慶戦2019パンフレット」に広告を出稿している企業

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法☆
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工☆
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済☆
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工☆
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済☆
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済☆
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法☆
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法☆
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法☆
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工☆
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文☆
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工☆
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法☆
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済☆
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工☆
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商☆
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法☆
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
0481名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 00:19:26.77ID:R8rtIGhU
                           コンサル・投資系

                   慶応無双!
                                         
               

慶應経済卒が世界1位の戦略コンサルティングファーム、マッキンゼーの最年少パートナーに https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558419244/l50


持田昌典氏(慶應義塾大学卒) - ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長
内田和成氏(慶應義塾大学MBA) - 元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学商学学術院教授、

河野哲也 氏(慶應義塾大学MBA)- バークレイズ・キャピタル証券副会長兼投資銀行部門長(元JPモルガン証券日本代表取締役社長、アジア太平洋地域副会長)、
伊藤良二氏(慶應義塾大学卒) - マッキンゼー・アンド・カンパニー元パートナー、ベイン・アンド・カンパニー元パートナー、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
西岡一正氏(慶應義塾大学卒) - アビームコンサルティング社長

宮原幸一郎氏(慶應義塾大学卒)- 東京証券取引所社長
斉藤惇氏(慶應義塾大学卒) - 東京証券取引所元社長、元野村証券副社長
高橋治則 氏(慶應義塾大学卒)- イ・アイ・イ・インターナショナル創業者。
那珂通雅 氏(慶應義塾大学卒)- ストームハーバー証券株式会社 代表取締役社長、前シティグループ証券株式会社 取締役副社長
原丈人 氏(慶應義塾大学卒)- ベンチャー・キャピタリスト、国連経済社会理事会特別協議資格アライアンス・フォーラム財団代表理事
木曽健一 氏(慶應義塾大学卒)- 元ユニゾンキャピタル共同代表パートナー、ゴールドマン・サックス出身
笹沼泰助氏(慶應義塾大学卒) - アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー
柴田拓美氏(慶應義塾大学卒) - 日興アセットマネジメントCEO、元野村ホールディングス取締役執行役副社長兼COO
戸田博史氏(慶應義塾大学卒) - 野村ホールディングス顧問、外務省駐ギリシャ特命全権大使
鈴木茂晴 氏(慶應義塾大学卒)- 大和證券グループ本社社長
北尾吉孝氏(慶應義塾大学卒) - SBIホールディングス代表取締役執行役員CEO
斎藤聖美氏(慶應義塾大学卒) - ジェイ・ボンド東短証券株式会社社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄 - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長 ※役員改選後の役職名は要確認。
0482名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 02:08:11.51ID:R8rtIGhU
                           コンサル・投資系

                   慶応無双!
                                         
               

慶應経済卒が世界1位の戦略コンサルティングファーム、マッキンゼーの最年少パートナーに https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558419244/l50


持田昌典氏(慶應義塾大学卒) - ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長
内田和成氏(慶應義塾大学MBA) - 元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学商学学術院教授、

河野哲也 氏(慶應義塾大学MBA)- バークレイズ・キャピタル証券副会長兼投資銀行部門長(元JPモルガン証券日本代表取締役社長、アジア太平洋地域副会長)、
伊藤良二氏(慶應義塾大学卒) - マッキンゼー・アンド・カンパニー元パートナー、ベイン・アンド・カンパニー元パートナー、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
西岡一正氏(慶應義塾大学卒) - アビームコンサルティング社長

宮原幸一郎氏(慶應義塾大学卒)- 東京証券取引所社長
斉藤惇氏(慶應義塾大学卒) - 東京証券取引所元社長、元野村証券副社長
高橋治則 氏(慶應義塾大学卒)- イ・アイ・イ・インターナショナル創業者。
那珂通雅 氏(慶應義塾大学卒)- ストームハーバー証券株式会社 代表取締役社長、前シティグループ証券株式会社 取締役副社長
原丈人 氏(慶應義塾大学卒)- ベンチャー・キャピタリスト、国連経済社会理事会特別協議資格アライアンス・フォーラム財団代表理事
木曽健一 氏(慶應義塾大学卒)- 元ユニゾンキャピタル共同代表パートナー、ゴールドマン・サックス出身
笹沼泰助氏(慶應義塾大学卒) - アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー
柴田拓美氏(慶應義塾大学卒) - 日興アセットマネジメントCEO、元野村ホールディングス取締役執行役副社長兼COO
戸田博史氏(慶應義塾大学卒) - 野村ホールディングス顧問、外務省駐ギリシャ特命全権大使
鈴木茂晴 氏(慶應義塾大学卒)- 大和證券グループ本社社長
北尾吉孝氏(慶應義塾大学卒) - SBIホールディングス代表取締役執行役員CEO
斎藤聖美氏(慶應義塾大学卒) - ジェイ・ボンド東短証券株式会社社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄 - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長 ※役員改選後の役職名は要確認。
0483名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 03:13:30.97ID:7+J3YxJM
「優先」じゃなくて、就職ということにおいては「鳥なき里の蝙蝠」状態だったことだろ。
一般企業に行くために東京一工を目指すなんて人は珍しい。
0484名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 23:28:06.87ID:71oJ9by7
政府は20日の閣議で、山本庸幸最高裁判事が9月25日で定年退官するのに伴い、後任に前消費者庁長官の岡村和美氏を任命することを決めた。発令日は未定。

岡村 和美氏(おかむら・かずみ)80年早稲田大法卒、83年弁護士登録、88年(昭63年)米ハーバード大ロースクール修了、00年検事任官。法務省人権擁護局長、16年8月消費者庁長官。東京都出身、61歳。
0486名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 06:51:11.96ID:GvzVcCVi
たか
0487名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 15:33:58.33ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0488名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 15:40:01.58ID:+N7pOGzr
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0489名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 07:25:41.68ID:u72adHAm
優秀だから
0491名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 08:19:27.93ID:76TXEUu+
>>483
そんなわけない
東大や京大、一橋や東工大でもほとんどサラリーマンに
なるのが現実だよ
0492名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 06:27:37.02ID:e6PN2Ms3
>>491
しかも、大半が役立たず。
ペーパーテストが得意と仕事ができるは全然違うからな
それに比べ早慶はコミュ力、行動力、運動(体力)などバランスが良い。
0494名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 10:39:01.63ID:wkVifVcc

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0495名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 06:36:33.83ID:E+4trsbl
そりゃ優秀だからな
0496名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 07:24:50.96ID:ksLR9dBK
<<<就職に強い大学世界ランキング>>>
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学


世界でも評価される早慶w
0497名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 07:35:10.74ID:77/4q8Ga
東京にあって学生数が多いから、少ない労力で採りやすいんだろ。
地帝だと、遠いし、人数少ないし、地元指向のヤツもいるし。
0499名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 08:37:03.04ID:Q2Xzuf+G
>>497
ニトリ理論で全て論破されるw
0500名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 10:54:48.54ID:HqacVuiw
>>499
ニトリ理論が何か知らないが>>497は真実。
早慶って、そんなに苦しいのか?
やたらに合格者に蹴られまくって発狂して他の大学を貶める病にかかった?
0501名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 11:49:06.48ID:iGKdFv7A
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應義塾
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

100位以下に逝っては親が哭く
0502名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 13:56:37.60ID:v3u22zSR
<<<就職に強い大学世界ランキング>>>
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学


国内だけでなく世界でも評価される早慶w
0503名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 17:18:13.39ID:HqacVuiw
>>501
>>502
そういうランキングになると金でも払われてる気がする。
そもそも国も地域も企業も違うのに「就職に有利」って意味がない。
0504名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/26(木) 18:19:41.07ID:PN1+qdmN
かなり昔の話だけど中洲の某所で男チームは中大法卒、西南経済卒(俺)、西南法卒で合コンをした
女チームは「西南なんや〜頭いいね。ところで中央大学ってどこにあるん?」と
ちなみに中大法卒のやつ(当時は公務員で現在は弁護士)は九大法を蹴った(約25年前の話)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況