X



大手企業はなぜ早慶を地底より優先するのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 18:04:11.22ID:UfpkpVgi
そりゃ早慶生のほうが優秀だし血筋もいいし当然だよちなみに上智理科大も同じ理由で地底より優先される
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:22:18.20ID:8ev+dQ9p
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:22:34.51ID:op8Z9QM7
だから、ザコクには現実を示しちゃダメなんだって。
面白くなくなるよ。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:29:37.32ID:/379wAKA
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:30:00.64ID:/379wAKA
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/8/
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/9/
東証一部上場企業 社長数
慶応 156
東大 121
早稲田109
京大  60
中央大 39
日大  39
明治大 36
阪大  30
同志社 30
一橋  29
青山学院29
東北大 28
関西学院27
関西大 24
法政大 24
立教大 21
神戸大 20
名大  14
甲南大 14
北大  13
学習院大12
東京理科大12
九州大 11
上智大 11
近畿大 11
金沢大 10
成城大 10
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:32:16.66ID:C3ygL56e
ていうか、就職にせよ資格にせよ、出口実績や卒業生人脈で早慶を煽ろうなんて、イチローに野球で喧嘩売るようなもんだよ。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 02:24:35.76ID:xnSKusYz
>>205
悪貨は良貨を駆逐する。数は力なり
それで早慶がのさばってきた歴史が日本没落の歴史ってわけ。
早慶がのさばるってことは、「仕事もナアナア、ええ加減でいいや、
どうせ人脈でなんとかなるから」ってことなんで、それが
グローバルレベルでの戦いに勝てなくなってきた原因の一つ。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 06:18:59.27ID:t41iwkmS
早慶の就職と派閥の強さは圧倒的www

https://blogos.com/article/344105/
https://blogos.com/article/344105/?p=2

>■なぜ早慶が選ばれるのか
>早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。
>大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
>業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、早慶で1、2位を独占していることが多い。

>学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
>また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。

>最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、
>企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る。

>メガバンク、証券、保険の業界は学生の就職人気が高い。それは慶應大や早稲田大でも同じだ。
>両校の卒業生の就職先の上位10社(17年度)のうち、慶應大は6社、早稲田大は4社がこの「保険・証券・銀行系」だ。
>2校が激しくトップを争っているのがわかる。三菱UFJ銀行、みずほFGでは慶應大が1位に、
>三井住友海上火災保険や損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険では早稲田大が1位に輝いている。

>一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
>「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、
>人気は高いですが、採用数は100〜150人程度。そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)

>出版メディアも早慶が強い。講談社、集英社とも早稲田大と慶應大がトップで、同数の卒業生を送り込んでいる。

>一方、情報通信のNTTデータや、外資系コンサルティングのアクセンチュアでは、早稲田大は慶應大を上回る人数となった。




>なお、量販店のニトリは、本社のある北海道の最難関・北海道大のほか、大阪大、九州大など地方の旧帝大出身の学生の比率が高い。

ここ笑う処www
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 07:22:11.80ID:7AqqIYcM
>>206
それを外野から言わずに、まずはちゃんと同じフィールドに上がれるように努力しなさい。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 07:37:09.61ID:FmMWBV1X
>>193
地底は田舎から出ないからプライドばっかりデカくなるんよな
コミュ力も低いし技能もない
学校から与えられたことを必死でやってるだけの奴が多い
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 07:38:39.53ID:FUu8O7Io
地底が新日鉄とか重工みたいな重厚長大に強いのは田舎勤務に耐えられる田舎耐性のある学生が多いから。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 08:10:43.77ID:095fdVFp
>>206
絵に書いたようなルサンチマン思想だね。
まずこういう輩に限って全く社会に貢献していない。
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 09:03:54.59ID:bw/QoRz4
>>206
なんでお前みたいな言説のスレが、就職板にはないかわかるか?
それはケツの青い大学受験生に独特の考えに過ぎないからだよ
だいたい、そんなに学力だけを重視してるんなら、就活の筆記試験はもっと難しいの出すわ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:02:54.95ID:xnSKusYz
>>212
早慶出身の奴らって、負け犬根性と優越感が混合してるんだよ。
自己紹介のときに早慶出身をしっかりアピールしてウザい。
一方、東大京大とかの出身者に対しては卑屈。可哀想なほど卑屈だ。
へつらわれた側としては気の毒になる。東大京大は群れない。
早慶は自分が弱いことを知ってるので群れて他を駆逐する。
早慶は就職活動中に妙にOBを頼る。東大京大はそうしない。
で、結果として早慶が群れの力で企業を牛耳るようになる。
引き上げるのも同窓。結果として企業の力が衰退。
私大出身の文部科学大臣が国立大学の力を弱めようとする。
学問がどんどん衰弱していく。「日本の競争力が弱まったのは
博士の数が少ないせい」とか言い出すが、昔のような質を
保ってるとも言い難い。私大卒は常に「数の力」という発想になる。
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:09:26.06ID:lZfcRYSk
早慶のせい早慶のせいにしてりゃ楽だわな
実際には東大のせいだけど
じゃあ他にやらせたらましになるかといえばそうでもない
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:12:05.20ID:lZfcRYSk
国立大学の力を弱めようとするのは財務省だよな
正確には東大以外の国立大学の力を弱めようとする
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:12:48.31ID:dAin8/tg
早稲田 ・・・ ロスチャイルドの世界戦略の一環

慶応  ・・・ ロックフェラーのNWOの一環
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:18:30.05ID:Y8wJeJzT
早慶コンプが酷すぎw
卑屈をライバル心に変えられれば、悪いことじゃない
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:21:50.06ID:pB6d+JRc
>>213
なんだかよくわからないけど、負け犬根性だの優越感だの持ってるのは君のことだろ?
俺そんなことどこにも書いてないし
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 10:33:20.04ID:lZfcRYSk
文科に比較的早慶が多いとはいえ東大のほうが圧倒的に多いだろ
でお前の妄想だと文科の早慶が国立を落とそうと徒党を組んでるらしいが
東大出身がその暴走を群れないゆえに止められないなら組織として機能してない
群れないのがいいことではないね
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 21:33:13.30ID:wC/bHYST
部下が600人いるけど、早慶が飛び抜けて優秀と言うことはないな。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 05:52:30.02ID:KECmw+87
既に企業内にゴキブリ並に繁殖してて
新しい仲間を呼び寄せるから
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 06:08:54.99ID:vUQanEsU
ワタクは消耗品程度にしか考えてない。実際、大手企業の中で有力なポジションにまで出世できる人の割合は少ない。
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 06:20:50.46ID:MsIhzU9q
早慶の就職と派閥の強さは圧倒的www

https://blogos.com/article/344105/
https://blogos.com/article/344105/?p=2

>■なぜ早慶が選ばれるのか
>早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。
>大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
>業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、早慶で1、2位を独占していることが多い。

>学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
>また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。

>最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、
>企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る。

>メガバンク、証券、保険の業界は学生の就職人気が高い。それは慶應大や早稲田大でも同じだ。
>両校の卒業生の就職先の上位10社(17年度)のうち、慶應大は6社、早稲田大は4社がこの「保険・証券・銀行系」だ。
>2校が激しくトップを争っているのがわかる。三菱UFJ銀行、みずほFGでは慶應大が1位に、
>三井住友海上火災保険や損害保険ジャパン日本興亜、東京海上日動火災保険では早稲田大が1位に輝いている。

>一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
>「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、
>人気は高いですが、採用数は100〜150人程度。そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)

>出版メディアも早慶が強い。講談社、集英社とも早稲田大と慶應大がトップで、同数の卒業生を送り込んでいる。

>一方、情報通信のNTTデータや、外資系コンサルティングのアクセンチュアでは、早稲田大は慶應大を上回る人数となった。




>なお、量販店のニトリは、本社のある北海道の最難関・北海道大のほか、大阪大、九州大など地方の旧帝大出身の学生の比率が高い。

ここ笑う処www
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:00:27.46ID:nANTDWJC
>>213
ポストが赤いのも、空が青いのもみんな早慶のせい。そして君がろくな就職ができず、出世もできないのも早慶のせいかい?

アンチ早慶っていろいろいるけど、共通しているのは隣の青い芝生が憎さ余りすぎて、他責体質がただただみっともないんだよ。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:05:50.62ID:pgDwGI6c
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%(総合大学編)

01.早稲田大 36.7
02.大阪大学 35.9
03.上智大学 34.5
04.名古屋大 33.7
05.横浜国立 33.0
06.同志社大 31.6
07.京都大学 31.3
08.神戸大学 30.7
09.青山学院 30.1
10.東北大学 29.9
11.明治大学 28.9
12.大阪府立 27.6
13.九州大学 26.7
14.関西学院 26.2
15.立教大学 26.0
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:10:34.80ID:RS9hrUi3
>>213
僻みからくる醜い歪みに尽きる。
まずお前が頑張れ。
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 08:13:39.99ID:0f5hE8LG
第二次世界大戦の戦車に例えるならば
東大京大:ティーガー戦車
その他旧帝一工:パンサー戦車
早慶:シャーマン戦車
その他私大:九七式戦車
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:01:27.45ID:A9/aY7hP
早慶だが、地底には同じ高学歴として親近感、仲間意識はあるが
駅弁とマーチ以下には無いな
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:41:47.95ID:vUQanEsU
何故か、うちの会社の早慶は使えない。完全にハズレくじを引かされたみたい。それに比べ国立高専の連中は優秀
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:50:53.39ID:ouQIib3Q
>>229
どれだけ小さな会社なのか?
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:54:43.15ID:5IqI0n/8
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:55:22.55ID:5IqI0n/8
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/8/
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/9/
東証一部上場企業 社長数
慶応 156
東大 121
早稲田109
京大  60
中央大 39
日大  39
明治大 36
阪大  30
同志社 30
一橋  29
青山学院29
東北大 28
関西学院27
関西大 24
法政大 24
立教大 21
神戸大 20
名大  14
甲南大 14
北大  13
学習院大12
東京理科大12
九州大 11
上智大 11
近畿大 11
金沢大 10
成城大 10
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:55:52.30ID:5IqI0n/8
分母を民間就職者にした有力大学別大手就職率ランキング

公務員等を除外しているため各大学かなり公平な条件

https://i.imgur.com/P4z1n1r.png




https://i.imgur.com/999VgKg.png





上位より列記
1位一橋大学 57.4
2位東工大 52.5
3位慶應大 47.2
京大45.3、阪大44.9、東大42.9、早稲田42.3、横国42.1、名古屋38.9、東外大38.6、
神戸38.6、上智38.3、東北38.1、★九州36、電通大35.8、理科大33.5、★北大32.1、★青学31.4、★立教31.3、
広島大31、農工大31、★明治30.9、首都大29.9、阪府28.8、筑波28.5、阪市27.1、中央26.6、岡山24、法政21.9、千葉 21.1
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:56:15.25ID:5IqI0n/8
いわゆる、少数精鋭の超難関一流企業であればあるほど、早慶出身者の割合が増えるという事実。


■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6)
A三井物産(158):47.4%(早29慶46)
B電通(145):40.6%(早21慶38)
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31)
D丸紅(119):39.4%(早19慶28)
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10)
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39)
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8)
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7)
I博報堂(136):36.0%(早23慶26)
J住友商事(162):34.5%(早26慶30)
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9)
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3)
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9)
NNHK(361):28.5%(早65慶38)
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78)
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6)
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4)
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31)
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40)
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6)
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36)
○ソニー(300):23.3%(早39慶31)
○楽天(262):23.2%(早31慶30)
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44)
○KDDI(287):21.2%(早43慶18)
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/22(木) 22:58:36.45ID:5IqI0n/8
2018年度(2019年3月卒業)

大手商社=三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅

慶応155>>148(一橋38+京大37+阪大35+北大12+九州大11+東北大10+名大5)

慶応155 早稲田116 東大73 一橋38 京大37 阪大35 上智34
神戸大31 立教17 青山学院15 同志社13 北大12 九大11 
明治大11 東京外大11 東北大10 関西学院10 東工大8 学習院6 
中央大6 ICU6 名大5 筑波5 立命館5

電通・博報堂 就職ランキング
2018年度(2019年3月卒業)
慶応78 早稲田46 東大14 上智10 明治大7 青山学院6
京大5 阪大5 一橋4 理科大4 九大3 東工大3 筑波3 同志社3
北大2 名大2 神戸大2

慶応78>>44(東大14+京大5+阪大5+一橋4+九大3+東工大3+
筑波3+北大2+名大2+神戸大2+東北大1)

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

http://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 06:04:51.90ID:PZB6jLFz
うちの地底の奴等はマジで使えない。行動力もなければ協調性もない。おまけになにを勘違いしてるのかプライドだけはやたら高い。明治のラグビー部の奴のほうが100倍優秀。
ザコクは知らん
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 07:42:02.74ID:Fc/d0yRW
基本国立出てる奴は使えん結果大手人気企業では早慶マーチ優先するのは当たり前
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 08:02:10.44ID:ZWzl7H4H
A.東京の人間が東京の私学に行って東京に就職する
B.その他地方の人間が東京の私学に行って東京に就職する
C.その他地方の人間がその他地方の国立大学に行って東京に就職する
D.東京の人間がその他地方の国立大学に行って東京に就職する

そもそもA+BとC+Dの数を母数に比較すべきなんだが、誰もそれは言わない。
多分、早慶びいきはその意味も分からない。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 09:54:54.48ID:CL3oykJe
早稲田出身のおじちゃん
新卒で大手不動産→地元で独立だけど、早稲田人脈フル活用してる
強みは、土下座出来ることwだって
地底の人ドゲザ出来ないでしょ
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 10:11:32.03ID:EHkMn5yP
使えないくせに早慶のプライドの高さは異常
ワタクの王様だからか?
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 10:47:03.39ID:6QPRrdaq
ザコクが本当に自分の志望で大学を選択したか?する行動力はあったか?
もしくは親の指示や金銭だけで、気持ちをすりかえて納得してないか?
なぜ親は、頑張ってお金を用意しないのか?
なぜ僕は、公立中高校に行ったのか?
早慶行く奴って、ほとんどが自分の周りの協力が有ってこそなんだろ。
国立行く奴って、後ろめたさと親のエゴ以外何でもない。
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 10:50:23.86ID:6QPRrdaq
家族の協力支援が無い→国公立→ドケチ→OB繋がりが弱い人生
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 12:01:31.51ID:CL3oykJe
>>240
いやいやドゲザ出来るし宴会芸出来るし人脈あってフットワーク軽いのが早稲田
一体240ってどちら様???
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 12:04:16.97ID:twNtLTOr
ワタクだから犯罪者多い。
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:22.73ID:5MW2o4ke
>>3
これ。
日本企業に日本人が多いってのと同じ
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 14:30:48.59ID:Urx537gI
一流企業の早慶率の高さが全てを物語ってるじゃん。企業は遊びでやってるわけじゃないんだから。
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 14:58:38.38ID:zS3IsCEl
>>246
遊びどころか死活問題だよ。
受験生なら仕方ないけど、ここは社会を知らない無知が多すぎる。
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/23(金) 18:52:03.38ID:ZWzl7H4H
>>246
「一流」の定義は?
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 07:25:33.26ID:vaBPTQmr
大手企業は使えん人材を採用するわけがないこれが全て早慶>>>地底
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:10:46.16ID:lIS2Xxyt
就職活動って自分という商品を如何に売るか。
行動力、計画性、発言力、知識、忍耐力、体力その他様々な生きる力が大切になってくる。早慶は遊びや運動、恋愛などバランス良く経験してる奴が多くて使える奴等が多いといった単純な理由。
地底ザコクとかにいる入学の教科数ガーとかしか言えない様な奴等が一番いらない人材。
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:16:59.30ID:fpEKyiJ1
>>250
受サロ民に正論言ってもピンとこないか反発するだけだろ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:18:43.31ID:IFKaS8ks
不祥事があったときに全力で揉み消すのが早慶。
不祥事を起こしたものを見捨てるのが旧帝一工。
そんな違いはある。
猥褻事件への対応も東大と慶應の違いが象徴的。
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:18:56.74ID:XJsaGh/R
結局、経験しないと人ってわからんからな
いいんじゃないすか就活のときに大ダメージ受けるってのもいい経験だよ
次につなげる気力が残ってるならね
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:19:43.51ID:CQP3eR1z
ザコクはすぐ研究がーと言っているが
大学は勉強だけする場所じゃないと思う
ご立派な施設で研究に禿んだザコクはノーベル賞目指して仙人のように生きればいんじゃね
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:20:35.90ID:s4eGNdn0
>>254
研究は受サロでマウントとるための材料にすぎなくて
自分自身は勉強に興味あるわけじゃないというのが実態
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:21:12.11ID:IFKaS8ks
>>253
「早慶出身だと就職は余裕だ」なんてデマも大概にな。
そんなのは結局は人による。
見た目が悪すぎる奴は採用されにくい。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:21:37.71ID:bF3NtwSl
ザコクじゃ研究でも早慶に勝てないけどな
理系の研究で早慶に勝負できるのは旧帝大、東工大、筑波ぐらいだよ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:22:04.13ID:s4eGNdn0
>>256
そんなデマどこに書いてるの?
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:23:26.87ID:bF3NtwSl
>>256
確率の問題でしょ
東大でも就職できないやつはできないし
でも一流大学のほうが一流企業に採用される確率が高いのは確かだよ
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:29:51.49ID:J4N3yH/w
自分のお膝元に超大企業の本社があるんだから、就職強くて当たり前だろう。
国立が1期2期って言われた頃からアホのくせに就職強かったよ。
今は入試偏差値も上がり通常状態になっただけだろう。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:40:42.53ID:jFgsxVu9
早慶だから優先してるんじゃなくて
優秀な人を選抜したら結果的に早慶が多くなる

開成麻布が東大多いのは別に高校名でヒイキされているわけではない
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:28.27ID:D/24R62P
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%(総合大学編)

01東京理科 38.9
02早稲田大 36.7
03.大阪大学 35.9
04上智大学 34.5
05.名古屋大 33.7
06横浜国立 33.0
07.同志社大 31.6
08京都大学 31.3
09神戸大学 30.7
10青山学院 30.1
11東北大学 29.9
12明治大学 28.9
13大阪府立 27.6
14九州大学 26.7
15関西学院 26.2
16立教大学 26.0
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 12:32:08.27ID:LT34nqAM
ザコクは現実受け入れなきゃw
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 13:25:55.34ID:DJbOf8Fc
>>261
コレね。大学毎の枠を撤廃したら早慶だらけになってしまう。
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 14:05:33.32ID:BkId1Kt1
各大企業に早慶の学閥があるから早慶ばっか採るんだろ
日本の大企業の業績も右肩下がりだが
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 15:20:19.89ID:6gCtbkyi
>>265
全部早慶のせいwww
思考が完全に負け犬韓国人と同じでワロタwww
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 15:30:23.37ID:8MYpk0iI
慶応は、創業家の血筋を引く2世、3世が通うってことだろ。
つまり、慶応で出世したんでなく、偉いさんの子が慶應に行った。

トヨタ 豊田章男 (父 豊田章一郎 創業者)
日清食品 安藤宏基(父 安藤百福 創業者)
キッコーマン 茂木友三郎(父 茂木啓三郎元社長)
カシオ 樫尾和宏(父 樫尾和雄)
ミクニ 生田久貴(父 生田允紀元社長)
大日本印刷 北島義俊(父 北島織衛元社長)
タカタ 高田重久(父 高田重一郎) エアバック
ポプラ コンビニ 目黒真司(目黒俊治会長の娘婿)
大塚   大塚太郎(元社長、会長) 曾祖父は大塚製薬創業者
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 15:31:02.71ID:8MYpk0iI
・親が創業家、頭取などの偉いさん
●瀬谷俊雄 - 東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、元第一勧銀
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E8%B0%B7%E4%BF%8A%E9%9B%84
●伊野部重晃 - 高知銀行頭取
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%87%8E%E9%83%A8%E9%87%8D%E6%99%83
●金岡純二 - 富山第一銀行会長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B2%A1%E7%B4%94%E4%BA%8C
●土屋嶢 - 大垣共立銀行頭取
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E5%B6%A2
●岡田好史 - 阿波銀行頭取
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%A5%BD%E5%8F%B2
●鎌田宏 - 七十七銀行頭取
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E7%94%B0%E5%AE%8F
●澤井誠介 - 元きらやか銀行会長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%A4%E4%BA%95%E8%AA%A0%E4%BB%8B
●長谷川吉郎 - 元山形銀行頭取・会長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%90%89%E9%83%8E
●三浦新 - 元山形銀行頭取・会長
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E6%96%B0

・嫁の親が偉いさん
●甲斐隆博 - 肥後銀行頭取
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 16:02:16.21ID:eGBnpVzj
中国でも韓国でもイタリアでもアメリカでもコネ社会だぞw
アメリカのMBAでもそこで学んだ知識より知りあった人脈のほうが財産って言われてる。
ビジネスの世界でコネクション馬鹿にするとかありえないし、馬鹿にする奴は間違いなく陰キャの負け犬w
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 17:37:07.64ID:IFKaS8ks
>>269
「他の国がそうだから」って言うのは、問題がなくなったことにならんでしょ。
「皆やってるもん」ていうのと同じような知能の低さを感じるな。
日本国内だけなら学閥とか言ってられるけど、現代は外国との競争
なんだから、同窓の仲良しグループでなあなあでやっていられる時代ではない。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 17:53:01.94ID:OI9i55c4
>>270
合理的なら残るし、非合理なら残らないというだけや
ちなみに学閥は日本企業でもほぼ絶滅しとるし、コネは今後も重要や
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 18:25:00.31ID:h2xJOief
>>267
>偉いさんの子が慶應に行った。

逆に、偉いさんの子が地底に行ったら。
上位国立の価値が下がるからいんでないの?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 19:54:00.78ID:bF3NtwSl
少数精鋭の超難関一流企業であればあるほど、早慶出身者の割合が増えるという事実。


■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6)
A三井物産(158):47.4%(早29慶46)
B電通(145):40.6%(早21慶38)
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31)
D丸紅(119):39.4%(早19慶28)
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10)
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39)
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8)
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7)
I博報堂(136):36.0%(早23慶26)
J住友商事(162):34.5%(早26慶30)
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9)
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3)
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9)
NNHK(361):28.5%(早65慶38)
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78)
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6)
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4)
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31)
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40)
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6)
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36)
○ソニー(300):23.3%(早39慶31)
○楽天(262):23.2%(早31慶30)
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44)
○KDDI(287):21.2%(早43慶18)
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 19:55:42.60ID:bF3NtwSl
2018年度(2019年3月卒業)

大手商社=三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅

慶応155>>148(一橋38+京大37+阪大35+北大12+九州大11+東北大10+名大5)

慶応155 早稲田116 東大73 一橋38 京大37 阪大35 上智34
神戸大31 立教17 青山学院15 同志社13 北大12 九大11 
明治大11 東京外大11 東北大10 関西学院10 東工大8 学習院6 
中央大6 ICU6 名大5 筑波5 立命館5

電通・博報堂 就職ランキング
2018年度(2019年3月卒業)
慶応78 早稲田46 東大14 上智10 明治大7 青山学院6
京大5 阪大5 一橋4 理科大4 九大3 東工大3 筑波3 同志社3
北大2 名大2 神戸大2

慶応78>>44(東大14+京大5+阪大5+一橋4+九大3+東工大3+
筑波3+北大2+名大2+神戸大2+東北大1)

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

http://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 19:59:44.42ID:bF3NtwSl
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 20:00:35.23ID:bF3NtwSl
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/8/
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/9/
東証一部上場企業 社長数
慶応 156
東大 121
早稲田109
京大  60
中央大 39
日大  39
明治大 36
阪大  30
同志社 30
一橋  29
青山学院29
東北大 28
関西学院27
関西大 24
法政大 24
立教大 21
神戸大 20
名大  14
甲南大 14
北大  13
学習院大12
東京理科大12
九州大 11
上智大 11
近畿大 11
金沢大 10
成城大 10
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 20:02:23.25ID:f1qBgVqH
立花孝志youtube 「立花孝志51歳の過去と未来について」より

勉強はできたが内申が悪かったため新設校1期生で入った
高校入学後教師になんでうちきたんや三国丘か鳳ぐらい行けたぞと言われた
高校は中学の復習をやっているような学校で理系だったが高3のとき関関同立の入試問題を見ても意味が分からなかった
これは浪人しないと大学に入れないと思ったが就職でいいところがあれば行きたいとも言っていたのでそんなとき高校の教師がNHKの就職を勧めてくれた
それから和歌山大阪で仕事をし東京に行ったが東大京大早慶のような高学歴だらけで高卒は自分だけだった
特段仕事はできると思っていなかったがお前は仕事ができると言われその時自分は仕事ができるんだと気付いた
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 20:09:10.54ID:bF3NtwSl
分母を民間就職者にした有力大学別大手就職率ランキング

公務員等を除外しているため各大学かなり公平な条件

https://i.imgur.com/P4z1n1r.png




https://i.imgur.com/999VgKg.png





上位より列記
1位一橋大学 57.4
2位東工大 52.5
3位慶應大 47.2
京大45.3、阪大44.9、東大42.9、早稲田42.3、横国42.1、名古屋38.9、東外大38.6、
神戸38.6、上智38.3、東北38.1、★九州36、電通大35.8、理科大33.5、★北大32.1、★青学31.4、★立教31.3、
広島大31、農工大31、★明治30.9、首都大29.9、阪府28.8、筑波28.5、阪市27.1、中央26.6、岡山24、法政21.9、千葉 21.1
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 20:11:02.24ID:bF3NtwSl
今は一般職の採用はほとんどない
女性でも一般職より総合職のほうが圧倒的に多い。
田舎者は情弱だから困るわ

https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/recruit/employ/index.html
みずほFG
基幹職(総合)400人(うちコース別55人)
基幹職(特定)110人
特定職     40人

https://www.financepensionrealestate.work/entry/2019/03/02/111328
三井住友銀行 一般職廃止

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

https://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 20:16:09.26ID:bF3NtwSl
>>272
会社の経営者の価値観は
東大=慶應>>早稲田>>地底だからね

社長になると社長同士のつき合いも重要になってくるから
地底とか早稲田よりも慶応のほうが断然有利

だから経営者は子どもを慶応に入れたがる。
なかなかうまくいかない場合も多いけどな
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 23:03:40.01ID:NlO/fiuu
うちの会社は優遇どころか、冷遇されてるけど。やっぱり国立大に行けば良かったと後悔してる
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 23:09:54.12ID:BkId1Kt1
自分の周りじゃ東大京大国公立医以外は人間扱いされないな
京大非医でもちょっと落ちこぼれ扱い
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 07:20:46.00ID:4bUIBfeX
ザ コ ク イ ラ イ ラ で 草 w
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 07:57:16.15ID:pOmgO4Gv
ザコクの想像力にも限界が・・・。

そもそも大手一流企業って、早慶にとってはホーム、ザコクにとってはドが付くほどアウェイだから分が悪すぎるよね。
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:13:48.24ID:TaRQVRn5
>>281
早慶が地底やザコクより冷遇される会社って具体的にどこよww
地方の地銀や電力みたいに早慶よりも地元国立のほうが入社人数が多いような
会社でも早慶は優遇されているよ
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:26:21.17ID:RCZDGFma
地帝の理系は「企業」より、国立のナントカ法人研究所
地帝の文系は「企業」より、公務員志向だからね
>>274 って、そんなに羨ましい企業でもないし、もともと使い倒される

前に東大卒で電通に入って気の毒なことになった女性がいたけど、
東大に入るほど学力が高いのに、なんで電通なんて企業に就職したのか
そっちの方が不思議だった
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:26:41.14ID:Ig+wRMxb
まず考える事を辞めないと良い社畜になれないんだから
そら脳死暗記マシーンのワタクの方が社畜にピッタリよな
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:32:57.85ID:TaRQVRn5
>>286
その国立のなんとか研究所って採用が少ない上にほとんど採用されるのは
東大だよw
それに理研とかだと9割の研究員が任期付きの使い捨てのいうのを知らないのw
(理研には3000人くらい研究員がいるが終身雇用は300人程度)
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:33:47.79ID:yB0y17hY
>>285
>地方の地銀や電力みたいに早慶よりも地元国立のほうが入社人数が多いような会社

まさにこういうところで働いているけど
正確に言うと入社後は学歴で評価されない
東大だろうが地元地帝だろうが地元枠の無名私大であろうと差はない
これは受験生にとって意外かつ残念な実態かも知れないが
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:36:48.50ID:yB0y17hY
>>289に補足すると
当社に限らず企業が一般的に従業員の学歴を評価することは合理的ではない
企業の立場に立って考えてみるとわかると思うが
企業が追求する目的の達成に従業員の学歴は関係ない
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:37:25.16ID:RCZDGFma
早慶卒はマンモス私大出身ゆえに、いろんなパターンで入学してきた学生が
いるんだっていうことを、身をもって知ってるのでは?
だから、「自分の代わりになる人間はたくさんいる」ことも知ってる
(つまり「自分1人の価値の小ささ」の自覚がある)
大企業で使い倒される覚悟もできていて、自分が生き残るためには
どんな手でも使うことを厭わない というずる賢さ(世間慣れ)をもっている
それゆえに、その方が都合がいいから、大企業への就職実績が多いんだろう
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:42:30.23ID:ggfEFepU
いわゆる、少数精鋭の超難関一流企業であればあるほど、早慶出身者の割合が増えるという事実。


■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:45:44.89ID:Ig+wRMxb
大して社会の役に立たん営利活動をするための激務なんて苦痛だろうにな
人命助けるとかならいくらでも残業したるわ。その点浪人してでも駅弁医行って良かった
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:46:43.00ID:RCZDGFma
>>288
そこで研究実績を上げて、高く買ってくれるところを渡り歩く覚悟が必要だよね
「東大博士課程出ました」でも、勤めてからの研究実績がないと居心地は悪くなる
ただ、国が短期実績しか見ないような風潮があるから問題視されてるけど…
草生やして上から目線でレスつけるようなことじゃないだろう
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:49:51.98ID:yB0y17hY
>>293
実際に医師になってからもその気持ちを持ち続けられるかが大事だね
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 08:51:31.12ID:TaRQVRn5
>>293
民間企業でもよっぽどの悪徳企業でなければ社会の役にたっているよ
銀行がなかったら?商社がなかったら?電力会社がなかったら?
自動車メーカーがなかったら?保険がなかったら?
どんだけ不便になるか考えればすぐにわかるだろう
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 09:01:19.11ID:FvMU3v/q
>>292

26社中
@東大:10名
A慶大:4名
B早大:3名
B一橋:3名
D京大:2名

E神戸:1名
E同大:1名
E東北:1名
E横国:1名

下々の蚊帳の外の大学関係者が、身勝手な妄想や推測で適当なことを言ってるが、まず自身(およびその出身大学)がもっと社会に貢献する努力をしなさいって。

ルサンチマン臭が酷くて見てられないよ。
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 09:05:03.55ID:XInG/Tt/
>>296
大企業における個人はたった1個のレンガだろ?
父親が銀行で営業やっていたけど詐欺まがいの投信だの国債だの
目標という名のノルマにうんざりに思ってたよ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 09:12:21.44ID:TaRQVRn5
投信や国債を売るのが仕事ってあんたの父親はリテール総合職?
総合職はあんまりそんなことやらないよ
あくまで銀行のメイン業務は融資だから
0300名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/25(日) 09:13:54.58ID:WYZDfB50
>>291
駄文並べて歪んだ社会観を述べるのは勝手だけど、グラウンドに立って試合をする者と、そのグラウンドに立てずに外野から野次だけを飛ばす者との圧倒的な差について、1度よく考えてみた方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況