X



【ネタバレ】進研模試ネット売買横行 実施日のずれ悪用 教職員「不正はためにならない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 09:49:36.38ID:3kCWfiHl
 「インターネット上で進研模試の『ネタバレ』が売買されています」。高校1年生の子どもを持つ
母親から、特命取材班にそんな声が届いた。進研模試とは、通信教育大手ベネッセコーポレーション
が実施し、全国の高校約3千校で約40万人が受検する民間模試。参加校で実施日が異なるのを
利用し、問題と解答・解説が会員制交流サイト(SNS)などで出回っているという。調べてみると、
他の模試も含めて不正は10年以上横行していた。

 「高1 7月の進研模試の国数英すべての問題、解答の写真をiTunesカード1500円でお送りします」

 7月中旬。ツイッターで「#進研模試ネタバレ」と検索すると、同種の投稿がずらりと並んだ。
「全教科配布できます」「問題のみ アマギフ1500円 回答つき アマギフ3000円」−。

 模試の表紙や問題の一部を写した写真が添付されている。iTunesとは、音楽・映像配信サービス
「iTunes(アイチューンズ)」、アマギフとはネット通販大手「アマゾン」のギフト券のこと。
欲しいという人にはメールで全写真を送り、電子マネーで報酬をもらうやり方だ。大手予備校の
河合塾、駿台予備校の模試についても同様のツイートが確認できた。

 フリーマーケットアプリ大手のメルカリにも数百〜数万円で多数出品されていた。試しに7月の
進研模試地歴、公民、理科の3教科を計888円で購入すると、3日後に書き込みのない問題と
解答・解説、解答用紙が手元に届いた。

ベネッセによると、ネットを利用した「ネタバレ」が問題となり始めたのは2005年ごろ。
「ネタバレ板」と呼ばれる掲示板に問題や解答を直接書き込む形だった。同社は不正な書き込みの
削除申請を続けている。近年、ツイッターやフリーマーケットアプリで不正が確認されたことから、
18年からは大手3社(メルカリ、ヤフオク、ラクマ)と連携。削除を確実に行うという約束を
取り付けたという。

 それでも不正な投稿、出品は絶えない。ベネッセは
「SNSを常に監視はできない。連携する3社以外については、申請をしても削除するかどうかの
判断、時期はSNSの運営側に委ねられる」と頭を抱える。

 模試には「統一実施日」があるが、実際は行事など各校の都合で前後して実施する高校が多い。
7月模試は6月29日が実施日とされていたが、取材班に声を寄せた女性の子どもの高校では7月13日に
行われた。

      ■

 そもそも実力を試すための模試で、不正をするメリットはあるのか。女性は「模試の結果を大学の
推薦に利用する学校もあると聞いた。子どもの学校では、クラス分けの判断材料に使う重要な試験
だと言われた」と打ち明ける。

 確かに昨年7月、関西の私立大付属高校で一部生徒が模試の解答をネット上で入手していた問題が
発覚。同校では、模試を内部進学の合否判定に使っていた。

 ほかにメリットはなさそうだ。福岡県の公立高校に勤める30代女性教諭は「模試の結果が、
内申点や大学推薦に影響することはあり得ない」と話す。

 不正によって模試でいい成績をとっても、実際の入試で結果を出さなければ意味がない。
女性教諭は「親が高いお金を出しているのにもったいない」。長崎県の公立高校の50代男性教諭も
「模試のデータ全体の信頼性にも関わるし、進路選択上も問題が出てくる。不正をしても
自分のためにならない」と呼び掛けた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16924603/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/d/7d8d9_1497_d9bd35c555edcee5146615d15a753bb3.jpg
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 17:51:51.72ID:4AnRazsd
東大カルトがネタバレ自慢しまくってるやんw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 17:57:41.61ID:Ddq1WoAD
>>18
それくらいしか考えられんね。
指定校推薦に進研模試データなんか使わないよ。
評定とか校内実力考査なら分かるけど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:51.80ID:8vBaZZII
>>23
校内での指定校推薦選考に、模試加算ってのが
ある。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:46:34.83ID:wmKRdNQU
>>23
いや実際あるんだって。ソースは妹の高校。妹はまさに評定、校内実力試験、進研模試の3点で指定校推薦狙ってる模様
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 21:43:59.86ID:DCXDoNXO
まぁ学校のコース分けとかで参考にすることはあるから買うのも一理ある
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 21:52:02.23ID:ITW0DNi7
「ネタバレも含めて良い順位を取ってこそ」という受験生の理想を理解してはいても普通に気に入らない
過激な事を言ってしまうけど何らかの形で痛い目見て、それでも懲りないなら落ちればいいと思う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:07:15.55ID:7BDyjMkJ
>>20
マジで?
俺に教えてくれて人は北野の生徒は受けないと言ってたんだよな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:14:36.16ID:Qax4rioA
>>15
こういうことするバカがいるから指定校はマジでなくなってくれ
せめて一般で頑張ってる奴の邪魔すんなよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:18:34.03ID:NitpRvZk
>>15
こんなんあるのか
大問題だな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:31:28.72ID:VzClG6jt
なぜ クラス替えの基準が 校内実力テストのみだったのかが理解できた。ネタバレじゃ意味ないもんね。 だから総合で1ページ目に載っている奴が 京大落ちで 載っていない

彼が 理1 だったんだなあ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:39:19.16ID:GIaWjO1X
↓これはネタバレ?予備校で実施した当日の夜にあげてるらしいんだが。

https://www.tsuki2019.com/post/全国模試コメント
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:47:07.15ID:FqWRtHBX
推薦で模試の結果使うとかガバガバすぎるだろ
簡単に替え玉できるじゃん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:52:18.96ID:aZD1c68d
模試とかでいい成績取るとたまに定期テストとかでやらかしても補正入るで、それで指定校とかとりやすくなる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:34:15.73ID:9GYyMGOS
>>33
英検だって替え玉出来るよね。特に一次の準会場。
合格証明書に写真ないし。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:14:05.94ID:3lfoj3nv
>>35
受付で弾かれないか?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:16:21.48ID:Beq3puLV
なかなかカンニングが出来ない一般入試が最も公平だね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:17:01.24ID:i6r/r8Nt
>>33
替え玉?学校で受けるんだが
どこの底辺高校?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:25:10.19ID:cSXJDv68
なら一般とズレて問題じゃんw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 21:14:02.27ID:9VEmcX3P
30年ほど前、模試の名前は忘れたが同級生(大東亜帝国レベル)が全国1位になったことがある。
その時も、ほかの学校か予備校から情報が漏れたのでは・・・といううわさにはなっていた。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:27.36ID:hVPKlXws
TOEICなんかはモノクロとはいえ顔写真載ってるね。英検は受験時に名前と顔とを確認してるから問題ない、ということなんやろね。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 17:41:47.06ID:yV7cdwk0
英検は、○文とか○○Cとかの個人宅で実施するような小規模な準会場では、塾外生の受験を受け付けてる。受験生の人数を確保しないと準会場認定貰えないからね。
当然、そこのホンワカ主婦先生が監督、本人確認もなし。途中で洗濯物取り込みに行ったり家電に出たり、唖然としたよ。
替え玉出来るじゃん、と。こんなん大学受験に使うなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況