X



早稲田政経と慶應法ってどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 00:01:44.87ID:QdZgz1AI
難易度
ブランドイメージ
就職
学生生活
教授陣
知名度
歴史・伝統
モテ度


など、多角的な面から評価して、総合的にどっちが上かを知りたい
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 17:51:04.36ID:ZGd8rAJf
予備試験合格なんて司法試験合格までのプロセスのしかもほんの一部なのに
やたらそこで比べようとするあほ大学が日本に一校だけある
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/24(土) 18:55:24.86ID:pfHav5wY
>>122
プロセスのほんの一部っていうのがエアプ笑
20代前半、つまり大学在学中に予備試験受かったやつの司法試験合格率は95%を超えてるのを知らないのかな???
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/26(月) 22:02:57.87ID:tklooZs/
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 17:23:11.46ID:KW5UTF83
>>98
それだな、慶応法ごときが生意気で威張りすぎなんだよ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 08:24:22.32ID:V0/f39Qr
意外と知られてないけど、上位学部の学生数は慶應が断トツに多いんだよね

■2018年度入学者数 (4月・9月計)
出典:大学公式HPより

早稲田政経:914
早稲田法:742
早稲田商:908

慶應法:1,302
慶應経済:1,202
慶應商:1,035
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況