X



東大理一理二より難易度の高い医学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 21:25:13.54ID:KvulhAOw
理三、京医、阪医、医科歯科、慶医

これだけだよな?
東北九州北海道神戸筑波あたりの医学部より東大理一理二の方が難易度高い
名大医学部でギリ同格くらい
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/02(金) 23:29:01.85ID:0Izo6ez6
>>56
逆、低学力ほど東大信者多いよ
東大の問題が特別にむずいと思い込んでるから
結局のところ、どっちも受かる学力ないと比較できないんだよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/02(金) 23:37:29.74ID:saktMhCV
名大医=理一だな
センター平均ですら理一の方が高いから理一の上位層の厚さ考慮して良い勝負
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/02(金) 23:57:04.31ID:gqakW63g
1 :エリート街道さん:03/05/02 11:23 ID:M+u/PO7z
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71 
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医、日本医科大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京慈恵会医科大学・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】
53 名古屋大・理    51 九州大・工    50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 00:50:52.74ID:LdwZDdtr
>>56
東大や医学部合格者を大量に出している駿台が九医>理1と言っているわけですが?
何でそこを無視すんの?
それとも全国区の駿台よりローカル進学校の修猷館の方が信頼できるとでも?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 01:04:28.73ID:CaMPvovD
>>14
横市は理2と同格か少し上ぐらい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 02:17:35.49ID:8Id+sViz
>>56
修猷館出身の人に、どこそ!、私立?って聞いたらめちゃくちゃキレられた記憶があるわ
県内の公立進学校なのに威張られて困った
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 02:19:02.76ID:Si3aDHgw
>>65
たしかに笑
修猷館とか公立らしからぬカッコよさ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 02:23:09.22ID:8Id+sViz
>>66
名前が無駄にカッコいいんだよな
でもそのあと修猷館の友達たくさんできたわ
母校愛がゲロ吐くほどキモいだけで、みんな普通にいい奴らでした
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 02:24:12.27ID:powoX+2e
駿台は北大医と獣医の有名なコピペがあるから信用できないわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 05:55:40.26ID:8RZe9xY4
>>63
そこは解釈の問題がある

医学部は浪人が多くて偏差値高くなる
国語のあるなしもある
しかも駿台全国の合格者平均偏差値は東大>九大医学部。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 05:57:39.59ID:8RZe9xY4
>>59
もちろん附設やラサールでも東大>九大医学部だぞ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 06:09:06.86ID:8RZe9xY4
私立だと慶應医学部は東大理科1と難易度はあまり変わらないはずなんだが、駿台全国では理科1よりも随分上になってる。

よく考えたら合格目標偏差値という名前の定義が不明瞭な偏差値なんだから、医学部が高くなっても問題はないわけだけど

ちな俺は附設かラ・サール出身で、もう片方にも知り合いいるしな。修猷附設ラ・サールの
九大医合格者40人程度のサンプルで東大>九大医ってなるんだけど
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 06:11:10.97ID:8eCxW+ch
>>70
嘘つけ。
今年の附設卒だが同格扱いだった。進学者の顔ぶれ比べると九医の方がやや格上の感じやった。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 06:35:02.41ID:sXgZnsH/
>>69
ソースは?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 06:37:32.69ID:sXgZnsH/
大体、偏差値表が全てだろう
ヘンテコで根拠のない自分に都合の良い自論を述べたところで説得力は皆無
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 06:42:37.92ID:8Id+sViz
>>70
俺ラサールだけど、流石にそれはないかな
ラサールは週テストっていう学校独自の試験が評価尺度になってる
はっきり覚えてないけど、たしか平均点が60点か65点で理一、65点か70点で九医合格ラインとかだった気がする
ただ、うちの学校は医学部志向が強すぎて、理一が過小評価され過ぎてる
地方駅弁医学部志望のやつらですら、自分らは東大なら受かるって勘違いしてるやつ多数いることは確か
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 08:34:44.62ID:MQWl3qZg
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 13:14:12.88ID:/dFNqW3i
医学部は浪人して当たり前みたいな雰囲気で余計難しいんだろうね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 13:29:18.88ID:YNH9QaM2
>>71
そんなことないだろ
慶應医○ 理1○ 3
慶應医○ 理1× 0
慶應医× 理1○ 9

合格目標偏差値って国立A判定私立B判定では?
https://livedoor.blogimg.jp/tosaka007/imgs/0/9/09e6aa5a.jpg
同判定ならこれくらい違う
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 13:31:26.44ID:zv1j8KST
>>69
あ、合格者平均の話?
なら東大の方が上じゃないかな
てっきりボーダーの話かと思ってた
あと旧帝医って現役率高いから関係ないと思うよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 13:53:37.62ID:powoX+2e
>>78
慶医の方が難しいけどその併願は意味ないと思うよ
早慶文系が京大文系より上になるわ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 14:08:09.67ID:YNH9QaM2
文系とじゃ全然違うわ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 14:11:08.38ID:eqoUbAsb
>>78
それいつの併願データなのか教えて
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:08.20ID:eqoUbAsb
併願対決データ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:15.99ID:scP1EZz7
>>72
進学者の顔ぶれ比べると東大の方がやや格上の間違えだろ。

マジで今年の附設卒なら、高校何回生か答えられるよね??
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 18:57:58.32ID:scP1EZz7
>>84
理科1と九大医の現役率、結構差があると思うんだが。九大医は多浪が多いよね。多浪で模試だけは判定良いのが本番落ちてA判定B判定を上げるのに一役かっている
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:32.81ID:scP1EZz7
>>75
ラサールの人は必ずラ・サールって表記するはずだけどな。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:01.81ID:scP1EZz7
>>75
週テストで合格ラインを判定出来るわけ?習った範囲の理解度チェクなんだろ。真面目に取り組んでる人とそうでない人がいるらしいが

附設もラ・サールの週テストを真似したわけだけど、附設はもともと校内模試を重視して、その成績から合否を予測している。週テストはあくまで理解度チェクのため。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:27.32ID:scP1EZz7
エデュの附設関連スレにもちょいちょい校内席次で合格ラインの話が出てるが、下位からの合格は東大よりも九大医の方が多い。
0090安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:39.89ID:8bvcAYJs
>>1
【悲報】医学部医学科の偏差値、ほとんどの大学で東大理一や早稲田理工より低いことが判明。もう医者はオワコンなのか?【学歴】
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564784399/

【国公立大学医学部医学科】
偏差値72.5 東京大学理科三類 京都大学
偏差値70.0 東京医科歯科大学 奈良県立医科大学 大阪大学
偏差値67.5 弘前大学 東北大学 千葉大学 横浜市立大学 山梨大学 名古屋大学 名古屋市立大学 金沢大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 神戸大学 広島大学 九州大学 熊本大学 (東京大学理科一類・理科二類)
偏差値65.0 北海道大学 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 福島県立医科大学 群馬大学 筑波大学 新潟大学 信州大学 浜松医科大学 岐阜大学 三重大学 富山大学 福井大学
 滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 岡山大学 山口大学 鳥取大学 島根大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 高知大学 佐賀大学 長崎大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 琉球大学
 (北海道大学獣医学部) (東京工業大学) (京都大学薬学部・理学部理学科)

※防衛医科大学校は不明

【私立大学医学部医学科】
偏差値72.5 慶応義塾大学
偏差値70.0 東北医科薬科大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学 順天堂大学
偏差値67.5 自治医科大学 昭和大学 東京医科大学 東邦大学 大阪医科大学 関西医科大学 近畿大学 久留米大学 (早稲田大学先進理工学部生命医科学科)
偏差値65.0 岩手医科大学 日本大学 東京女子医科大学 杏林大学 東海大学 帝京大学 聖マリアンナ医科大学 国際医療福祉大学 愛知医科大学 藤田医科大学 金沢医科大学 兵庫医科大学 産業医科大学 福岡大学
 (慶応義塾大学理工学部・薬学部)
偏差値62.5 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 川崎医科大学 (東京理科大学薬学部) (上智大学理工学部)

https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=2/ct=3/cp=12/m=164/

https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=3/cp=12/m=164/
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 20:52:03.13ID:8bvcAYJs
>>1
名大医、九大医は理一と同レベル
東北医、神戸医は理二と同レベル
北大医、筑波医は理二より簡単、京大薬学部と同レベル
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:56.22ID:8bvcAYJs
>>4
いや、名大医九大医東北医はせいぜい東大非医と同レベル
北大医学部に至っては東大非医より簡単
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:12.31ID:8bvcAYJs
>>44
東北医学部は千葉医や京都府立医と同レベル
北大医学部はややランク下がるけど
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:12.43ID:8bvcAYJs
>>1
こんなイメージ

医学部医学科上位校の難易度序列

理三≧京大>阪大≧東京医科歯科≧慶応>(理一)≒九州≒名古屋>(理二)≒東北≒千葉≒京都府立医大≒神戸>北海道
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 21:03:53.24ID:8bvcAYJs
>>1
オリジナルキャラクターであるウサギの女の子のヌードイラストを描いてみました!
ロリコン必見!

https://i.imgur.com/P8X8qQ3.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。

おっぱい、おへそ、ワレメちゃんが素晴らしい!
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 21:45:28.63ID:VPIx0ULJ
おっさんやけど一時期より東大理系が医学部に対して巻き返してきてると思う
00年代は「東大より医学部」のブームがあり
理一が中堅国立医くらいになっていた。

京大理系はその頃に東大以上の幅で位置を下げた後、東大と違い復活出来てない。
90年代前半までは京大理は独特の地位があり、予備校のランキングでは、理一よりやや上なほどだった。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:12:34.60ID:eitO6HWH
名大医学部と九大医学部の難易度が同じってことはないと思う
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:12:45.85ID:HWqaQ5Uj
国語あるからむずいって人いるけど、国語のない医学部を受けたからと言って国語できないわけじゃなくない?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:25:21.95ID:9KOA08ZK
>>97
理一が中堅は言い過ぎ

ほとんどの医学部は国語無いから偏差値が高く見えただけ

中途半端な学力しかない奴らが、国語が入ると偏差値下がることを知らなかっただけ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:42:50.04ID:5aeZQOJA
駿台全国の理系国語の受験者って、東大京大をはじめ、二次に国語がある大学の志望者が大半だからな。
理系英語・理系数学・理系理科とは受験者層のレベルが根本的に違う。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:43:16.89ID:3l0P0zre
国語で補正しても、>>62の時代の国医は割と難しいだろう
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 22:49:22.50ID:5aeZQOJA
理系(英数国理2)の偏差値:東大京大の志望者&地帝最上位合格を狙う者が大半の母集団
理系(英数理2)の偏差値:地帝・地方医の志望者が中心の母集団
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 23:28:16.69ID:ZXpqO9Ii
>>74
駿台偏差値は
北大医68
北大獣医63

でも面接点を考慮したボーダーは
北大獣医のが高いくらい
少なくとも両者は同レベル

駿台は医学部が5ポイント程度過大評価されている
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 23:33:46.42ID:powoX+2e
>>105
シコろーな?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 01:01:11.24ID:BUtdcRLO
最底辺医学部すら受からんようなやつが東大の威を借りて医学部叩いてると思うと笑えるね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 01:29:19.02ID:4wG9iUCG
むしろ地方医や私立医の奴が勘違いか何かで理一理二は余裕と思っている人が多いと思うわ
どっかの医学部専門塾の動画で帝京医のセンターボーダーが理一より高いから難しいと言っててびっくりしたわ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 06:05:33.60ID:e3ZseNBV
>>105
ふざけるな。
校内マラソンの折り返し地点の橋の通称は言えるのか?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 06:45:01.46ID:pkiznBdN
最新2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値
(2019年6月27日更新)

80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯                       
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二
66 名市
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 滋賀 ★京理/薬
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。

医学部勢力図:
https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 07:00:22.66ID:e3ZseNBV
駿台全国模試で、同一人物が東大志望と国立医学部志望、その他国立理工志望、早慶理工志望といくつか志望書けると思うけど、この場合、東大の偏差値が一番低く出る。その次は大差ないけど、二次科目の少ない医学部は高く出るところもある

医学部志望でも乗りで東大志望と書いたことある人多いだろ?それを思い出せよ。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 07:32:18.66ID:IZZoOBhB
結構医科歯科ってしょぼいな。京医と変わらず阪医より難関って浪人生に力説されたけど。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 07:36:17.90ID:Q4JFAHLo
>>112
流石に草、京医と阪医を相手にすると偏差値でも研究でも臨床でも圧倒的に医科歯科はかなり劣勢
難易度とは裏腹に割とマジで医科歯科にライバルって千葉医辺りだと思う
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 07:59:43.61ID:ECyG7z0U
こんな感じじゃね?

>>1
医学部医学科の入試難易度を上位大学理工系で換算してみた

【東大理一より難関】
東京(理科三類) 京都 大阪 東京医科歯科
慶応

【東大理一・理二と同レベル】
北海道以外の地方帝大(東北、名古屋、九州) 千葉 京都府立医大 神戸

【東大非医未満】【京大非医以上】
北海道 千葉以外の旧六(新潟、金沢、岡山、長崎、熊本) 山梨(後期のみ) 広島 大都市圏国公立(横浜市立、筑波、名古屋市立、奈良県立医大、大阪市立) 防衛医大
(※北海道の獣医もこのくらい)
自治医大 私立新御三家(東京慈恵会医大、日本医大、順天堂)

【京大非医未満】【東工大・早慶理工以上】
その他国公立
東北医科薬科 日本 昭和 東京医大 大阪医大 関西医大 近畿 産業医大 久留米 福岡

【早慶理工未満】【上智理工以上】
その他私立

※昔は私立御三家は慶応、慈恵、日医と呼ばれていたが、慶応が別格すぎるので代わりに順天堂を入れた
0115安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2019/08/04(日) 08:11:41.25ID:ECyG7z0U
マジレスすると東大でも真の天才は理三(医学部医学科)じゃなくて理一(理工系)文一(法学部)文二(経済学部)に行くイメージがある

理二(生物系)は理三の下位互換だし文三(人文系)は論外だけど

勿論、全体的な平均レベルは理三が一番高いのは間違いないけど
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 09:38:53.41ID:e3ZseNBV
>>114
なんで東大だけ同レベルがあって、それ以外はないのか?
むしろそこは京大と同レベル、東工大早慶理工と同レベルだろ
あと久留米福岡は明らかにその他私立の範疇だろw
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 12:24:16.63ID:BUtdcRLO
>>108
既に医学部入ってる人はもう入試難易度なんて興味持ってないから、別に理1より上だろうが下だろうがどうでもいいと思ってるよ
東大生もそこは同じだと思う
だからここで必至に難易度主張してるやつは低学歴か多浪医学部志望のどっちかなんじゃねーの、知らんけど
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 12:33:05.14ID:IMvWfIzG
学歴しか自慢できない奴は哀れだよね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:52.33ID:nYkP+hVe
東大カルトっていつも同じ趣旨のスレ立ててフルボッコされる繰り返してるけどマゾなん?

2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値
(2019年6月27日更新)

80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯                       
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一 ←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二 ←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:43.18ID:pfQ1Zxz2
筑波だが、合格最低点は理IIくらいだと思っている
ただ上位層は断然理Uの方が上だろう
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:13.72ID:nYkP+hVe
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二 ←東大医学科最下層www


筑波医未満の東大医って・・・w
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:39.06ID:tahaDCpZ
>>119
>>121
理二から東大医学部に行くのは、普通に理三に合格するより難しいんだが
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 13:55:39.66ID:qSEzH2fU
進振り込みの偏差値なら旧帝医最下位は北大総合理系だぞ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 14:46:02.89ID:pSzIRfMS
>>121
お前は東大理系で上位0.5%に入れる自信あるのか?
入試でいう離散抜きの上位0.5%は離散の合格者平均の何十点も上をとるレベルだが
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 16:36:26.48ID:Y9t01dl4
>>117
そうとは限らない
俺も国立医学部だが、医学部が東大よりも難しいうのは凄く違和感あるんだよな。同級生見ても東大レベルの成績とれるのはほんの一握り。過大評価されるのも気分良くないものだよ。正当な評価をしてほしいだけ。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 18:05:17.06ID:NR1K5mpk
東大理一と国立医学部を並べて語っていたのは定員増加前の時代の話だから。
30歳代以上とそれ以下とでは感覚が全然違う。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 19:23:29.31ID:Tgv21Jy3
>>126
その時代はともかく、今の時代は東大>九大北大東北医だろ?
このクラスの医学部はもはや神戸京都府立大阪市立医学部と難易度変わらんし。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 19:47:49.77ID:Q4JFAHLo
>>127
少しは偏差値見て物言えよカス
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 20:14:40.01ID:qohpYIZh
東大上げの異常
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 20:28:41.65ID:ECyG7z0U
>>127
北大医学部はむしろ神戸医、京都府立医、大阪市立医より簡単だよ
東北大医や九大医なら同列だろうけど
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:46.03ID:iltMGxBj
>>128
非進学校かな?
駿台全国の偏差値を鵜呑みにすると違和感ありまくりなんだが
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:51.80ID:3UVGHLa6
>>119
また爺医かw
もう東大コンプは卒業しろよw
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/04(日) 23:29:51.68ID:3UVGHLa6
駿台は医学部過大評価だわな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 00:38:55.01ID:697xtQ3D
震災前後くらいが医学部バブルだったんじゃないのか
ここ数年は落ち着いてきた気がする
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 18:56:37.38ID:EKhhPZGO
>>4
その認識はいつの時代の認識なのでしょうか?
愛知の進学校出身、2016年高校を卒業しました。名市医とか岐阜医は明らかに東大組(理1、2類)より席次が下、残念ながら名大医進学組よりも東大進学組(理1、理2)のほうが席次が上でした。
ただ東大組は10人前後しか毎年輩出していないため、実態はわかりません。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 19:17:15.43ID:xO0tOKyP
地底非医を現役合格する奴なら
真面目に浪人生すれば1浪で国立医受かるだろう
浪人比率の高い医学部の地頭レベルってその程度
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 20:23:57.94ID:PkBrUUzG
>>137
それは違う
よく言われている事だけど、余程ポテンシャルの高い人でない限り1浪で1ランク上げるのが関の山
現役地帝→1浪阪とかね
地帝→国医は無理とは言わないけど厳しいよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/05(月) 23:55:26.48ID:1Af5CZW+
>>137
それな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 00:23:36.65ID:ThrMHuNE
>>139
それは違う
よく言われている事だけど、余程ポテンシャルの高い人でない限り1浪で1ランク上げるのが関の山
現役地帝→1浪阪とかね
地帝→国医は無理とは言わないけど厳しいよ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 00:42:52.78ID:7sFBan5v
>>99 全党記述とはいえ理1合格者の国語の偏差値は早稲田政経並みというデータが
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 00:52:13.35ID:fO7uZ0Qy
千葉 筑波 横市あたりがギリギリ東大理系より上か同格のラインじゃないかな
それ以下の地方医学部や私立医(慶応は除く)は明らかに東大より格下よ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 06:04:56.20ID:b8zFcdAW
>>116
スレタイ音読
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 06:15:35.13ID:qXO/37TF
>>142
その3つが並んでるの面白いな
上のレスにある昔の表だと
70 千葉>64 横市>59 筑波だったのに
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 08:07:39.32ID:8yAcpNI5
最新2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値
(2019年6月27日更新)

80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯                       
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二
66 名市
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 滋賀 ★京理/薬
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。

医学部勢力図:
https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 20:33:07.64ID:tU1JI/8T
合格者平均だと東大の方が上
医学部の倍率の高さから80%ライン高めに出やすいが、それでも東大と同じくらいの偏差値
医学部の多浪組の模試プロが判定ライン引き上げに貢献してるから現役一浪でB判定だとなかなか落ちないだろうね
東大はB判定ラインでも浪人ならかなりきわどい勝負になる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 20:43:24.30ID:tU1JI/8T
これまで具体的証言として
*福岡トップ県立修猷館の校内席次で東大>九大医
*愛知のトップレベル県立進学校が東大>名大


の2つのみ。
医学部信者は駿台の偏差値出すだけで具体的な説明は皆無。
あるのは医学部生が恥ずかしくなるほどの医学部擁護と東大下げのみ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 21:03:09.22ID:/ULEmzws
東北医って医学部の中だとセンターの占める割合かなり低いみたいだけどもっと低い理1に合格者平均で4%も差つけられてるってどゆこと?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 21:12:49.37ID:nDzN8vdS
合格難易度は東大理系だけど、
多浪を重ねてまで行く価値があるのは医学部
これでしょ。
宮廷VS早慶論争みたいなもん
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 21:18:55.03ID:/ULEmzws
>>148
ソースは駿台データネットね
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 21:34:08.50ID:tU1JI/8T
>>149
だからそれも大学自体の評価ではなくて社会情勢によるものであって、
2浪して東大行ったって就職に響くから多浪しないだけ
逆に何浪しようが医学部は国試受かれば引く手あまた
この差
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 21:36:31.84ID:nDzN8vdS
>>151
いやまさにその事を言っているんだけど
国試に受かる事が医学部の目的だし、それ以外に医学部の大学としての価値なんてないぞ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 22:02:05.27ID:tU1JI/8T
>>152
受験生ならより難しい医学部に行きたいと思ってるのが多数派
そこには医学部間にも格差がある
だからって多浪しても行くべき医学部なんて無いだろう
実際は医学部も東大も多浪して行く価値はない
でも医学部なら多浪か許されるという風潮があって、それが医学部信仰を助長している
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:08.63ID:VGnSAq1Q
>>153
だから、
「多浪してでも行くべき医学部」じゃなくて
「多浪してでも取るべき医師免許」ね。
難易度なんて、マウントを取りたい人の為のオマケ要素
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 22:15:30.64ID:lbi1tRR6
つくばはどれくらい?
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 23:01:11.87ID:eow1CQL2
>>154
スレタイ見えてる?
難易度について語ってるのにそれ以外の要素で反論とか馬鹿なの?
医学部の価値語りたいなら他でやりなさいよ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:22.25ID:tcM3lO9a
>>147
ソースなしの証言の方が駿台が出してるデータより信用出来るのか.....
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:51.92ID:VGnSAq1Q
>>156
正直難易度についてはどうでもいい
「大学自体の評価ではなくて社会情勢によるもの」
とか言ってきたのはそっちでしょ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:18.80ID:eow1CQL2
>>158
俺は別人だ
難易度どうでもいいなら何故このスレでギャーギャー言うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況