医者や歯医者は実質的に定年ないけど薬剤師は開業しない限り定年がある。
文系4年と薬学部6年で比較した場合、文系4年は38年、薬学6年は36年働く。
文系4年の学費400万、薬学6年の学費1200万。その差800万。
薬学6年は働ける年数が2年少なく、2年間の給与が大体1000万。
1800万円のマイナスとなる。
薬剤師平均給与が大体500万でリーマンの平均給与が450万だから、
1800万の赤字を挽回するのに36年かかる。
ということは、文系4年卒と生涯収入は全く同じ。
これは留年せず順当に卒業し国試にストレート合格した場合の計算だが、
底辺薬学部は進級させない。
留年の可能性が非常に高い。
加えて中退・除籍の可能性も高い。
卒業しないと大卒資格もなく高卒とみなされ、大卒前提の国家資格は根こそぎ取れなくなる。
社会の底辺まっしぐら。

平均すると、薬学部卒の方が文系4年卒よりトータルで損をする。