X



理系選ぶといける大学のレベルが数段下がるってマ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:20:41.37ID:zRLAJjQf
スレタイ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:01.46ID:5xc/4w9W
せやで
さらに国立にすると行ける偏差値もっと下がるぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:43.13ID:uKJBcsmL
逆じゃない?
マーチ理系=ニッコマ文系ぐらいじゃね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:23:25.20ID:zRLAJjQf
>>2たとえば東大行くなら理系と文系なら理系のほうがうかりにくいんか?離散は除いて
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:27.10ID:GPZCeDvB
>>3
理系の偏差値と文系の偏差値を同列に考えたらアカン
大学受験の常識やろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:20.02ID:5xc/4w9W
>>4
いやー東大は文系もレベル高すぎてそこはあんま変わらんと思う

理系最上位=文系最上位>理系上位>文系上位≧理系中位>>文系中位>理系下位>>>>文系下位
かな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:34:22.27ID:19A6J2al
またザコク理系が立てたのか?
んなわけないじゃん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:35:21.61ID:Hjnh7gqW
文系は東大以外ゴミ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:40:12.61ID:VJ95cdsj
理系の偏差値50は文系の偏差値60と考えた方がいい。
知ってると思うが、文系は大学数が多いから幅が広くなり見た目上は、高い偏差値が設定されてる。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 21:49:35.06ID:x5ANq8Rg
偏差値理解できてない詩文多くて草
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:49.76ID:3Inlwdj6
理科大マーチなんて理系なら受かって当たり前すぎて文系マーチほどレア感ないからな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:39:25.28ID:Uv6Kd3Si
文系マーチがレアは草
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:41:22.61ID:19A6J2al
理系は医学部(理系に含めていいのか知らんが)、東大、京大と募集人数も多いから、阪大くらいから下はザルだよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:42:11.63ID:J8vIdKSe
レベルは下がらんだろ
確かに文系の偏差値は高くでやすいが、
同じ大学の理系の偏差値は低くなるってことやから、
「大学のレベル」は下がらん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 22:49:54.47ID:GPZCeDvB
入試難易度は医学部抜き関東圏だけで考えると
東大理>=東大文>東工>一橋>早慶理工>>早慶文系=理科大>マーチ理系>マーチ文系
って感じだと思う。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:01:45.72ID:J8vIdKSe
       法      工

東大   70.0   67.5
京大   67.5   65.0
阪大   65.0   60.0
名大   62.5   60.0
千葉   57.5   57.5
広島   55.0   52.5
新潟   52.5   50.0
佐賀   45.0   45.0


ざっと見た感じだと2.5くらいの差しかないな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:10:37.82ID:g4mneM5O
文理間で偏差値を等価だと考えてしまうと南山文系が電農名繊よりも頭が良いことになってしまう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:15:45.40ID:S9gzh1Xr
文系入って理系行けるところ探そ
なお医学部
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:17:55.25ID:CbP8+E/g
よほど数弱の詩文洗顔でもない限り早慶文系受かる奴なら理転してもそこそこのとこ行けると思うけどな理科大は流石に舐めすぎ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:20:33.27ID:zVPkuJRb
>>21
国立理系なめすぎ

https://i.imgur.com/8Wpluge.jpg
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:神戸大学
8位:東北大学
9位:横浜国立大学
10位:慶応義塾大学
11位:東京農工大学    ←国立理系
12位:京都工芸繊維大学  ←国立理系
13位:名古屋工業大学   ←国立理系
14位:東京海洋大学    ←国立理系
15位:九州大学
16位:名古屋市立大学
17位:早稲田大学     ←私大トップ
18位:お茶の水女子大学
19位:千葉大学
20位:首都大学東京
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:28:02.12ID:8Key5TxN
同程度の重量入試度で文系の偏差値ー7.5=理系の偏差値ぐらいだね
阪大理系=京大文系>阪大文系ぐらい
大学のランクが下がってくると理系(理科2科目数3有り)より文系の方がさらに軽量になって差が広がる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:33:47.76ID:bBmTCBgg
>>23
文系40万人中上位2000人(0.5%以内)に入る京大文系と
理系20万人中1万位以下(上位5%未満)で受かる阪大理系は
文系と理系で母集団が違うとはいえ同等かは微妙
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/17(水) 23:35:04.78ID:19A6J2al
>>23
こういうのをザコク理系が言っていると思うと失笑ものだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況