X



難易度が落ちた大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:08:02.03ID:pewHk3lk
中堅以下の国立大学と中央法

後はどこ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:10:27.97ID:pewHk3lk
横国は昔は一橋くらいのレベルあったらしい

国立大学は共通一次試験導入されてからガクンと落ちたらしい
逆にワタクは滑り止めとして人気が出て難化
そんな中で中央法はレベルが落ちた、昔は早慶くらいの難易度があったらしい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:22.02ID:f934Ut1+
キリスト系の学校って昔に比べて落ちてるイメージが
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:40.34ID:WjGTPQZd
九大じゃね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:13:49.42ID:caEGlSU9
昔、横国は二期校の東大と言われてた。確か入学辞退者数はトップだったな。一期校落ちて二期校に行くより、浪人して再チャレンジが普通だった。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:14:33.85ID:f934Ut1+
>>2中央が落ちたのは八王子移転が原因だろう。都心回帰するらしいけど。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:15:19.24ID:yR+KePoS
津田塾
今は大東亜レベルw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:18:34.61ID:pewHk3lk
>>3
むしろ戦後キリスト系の大学のレベルがインフレしたと考えるべき

左翼思想で日大法、専修大法、國學院大、拓殖大などの戦前エリート校が没落した

早大、明治、中央、日大、専修の5大学は戦前は名門とされていた

もっと没落したのは旧帝大かもしれない
旧帝大は超エリートで今よりも社会的地位が高かったと思われる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:18:48.32ID:f934Ut1+
>>7 確かに昔は早慶並だったが大東亜レベルとは流石に失礼じゃないかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:19:23.38ID:Pme0b/3K
ミッション系怖いわ日本侵略してやがる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:19:50.42ID:pewHk3lk
>>7
津田塾やお茶の水、奈良女子、日本女子、東京女子などの女子大のレベルも落ちましたね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:20:56.28ID:pewHk3lk
>>9
お茶の水にいたっては一橋レベルだった
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:23:09.82ID:i4mrqjen
中央法はそんなに高かったわけじゃないぞ
MARCHレベルにしては高かったという程度
一番落ちたのは関学だろ

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:23:27.09ID:pewHk3lk
>>5
浪人してチャレンジというか

旧帝大、一橋、東工、神戸など>その他一期校、早慶>二期校>公立大学>マーチ関関同立など>その他私立

て感じだと聞いた
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:24:48.70ID:pewHk3lk
>>14
中央法が難化したのはその後だよ
1980年代は早慶なみだった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:25:49.88ID:pewHk3lk
>>13
戦前はエリートだったみたい
あと拓殖
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:12.45ID:i4mrqjen
1970年代以降は中央が多摩に移転してさらに落ちたんだろw
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:36.93ID:f934Ut1+
>>14かつて司法試験合格者一位だったからプラスのイメージがある
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:48.71ID:sF0vgjsd
戦前に至っては埼玉大で普通に早慶滑り止めにする時代やからな

国立の凋落が1番やばい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:27:28.41ID:9akM3ai4
>>9
高くても偏差値55やぞw
大東亜が妥当
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:27:29.30ID:pewHk3lk
>>19
中央法だけは別格なんだよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:27:39.94ID:Pme0b/3K
うん国立...
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:28:08.34ID:9c0UDs5g
津田塾はニッコマくらいだろ。

でも大東亜まで時間の問題だろうな。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:29:19.81ID:pewHk3lk
>>21
埼玉大学や横国が東大の滑り止めだったと聞いた
早慶はそれに落ちた人らしい
また早慶は私立の中では別格だったと聞く
それと既に既出だが津田塾も早慶なみだった
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:29:44.99ID:JVJ9TRyx
中央は借地や借家で都心回帰しようとしてる
予備校のマーチ連呼を維持できるかどうかがカギ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:29:58.46ID:6gBozA+U
神戸女学院に至っては一時期上智ICU並だったのに今やもうfランに...
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:30:53.65ID:pewHk3lk
>>20
中央法は昔は凄かったよぬ
中央法、国立大学、女子大の没落がやばい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:32:07.28ID:pewHk3lk
>>29
うーん
いつからでも良いけど
できるだけ昔のが良いです
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:32:42.78ID:0Y3Fs+t4
>>14
またそれか。それよりちゃんとしたデータがあることを知ってて絶対に貼らない。

1961年の大学ランク
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

>あくまで旺文社模試の★参加者8万人★の入試合否結果追跡の集計である。


『蛍雪時代』1965(昭和40)年5月号
ttp://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

>「旺文社模試からみた難易ランキング」は前年の1964(昭和39)年11月におこなわれた
>旺文社模試(★24万人が受験★)で何点とったら合格(不合格)したかというデータから難易順を出している。

受験者数が増えて信頼性の高まったデータで分かったこと。1960年代かから青学はマーチ下位。

順位
1 慶応経済
2 早稲田政経
3 早稲田法
4 慶応法
5 早稲田商
6 慶応商
7 中央法
9 上智法
12学習院法
  立教経済
  明治商
  立教法
  立教社会
  学習院経済
13中央商
  成蹊経営
  明治法
14武蔵経済
  青山学院法
  明治政経
  青山学院経済
15中央経済
  法政法
  明治経営
16成城経済
  法政社会
  法政経営
  法政経済
  東京経済経営
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:33:14.50ID:i4mrqjen
2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse00.html

71: 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70: 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69: 国際基督教
68: 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67: 青学国際政治、慶應商、上智経済
66: 中央法
65: 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64: 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63: 学習院経済、学習院文、明治経営
62: 法政経済、法政文
61: 中央経済、法政経営
60:
59: 中央商
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:33:41.29ID:zxg5fjSr
むしろ上がってるのが少ない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:33:56.86ID:pewHk3lk
>>32
中央法スゲーwww
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:35:11.32ID:9c0UDs5g
神戸女学院はモロ大東亜レベル
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:36:03.57ID:pewHk3lk
確実に昔は中央法>上智
あと津田塾や日本女子、東京女子、神戸女学院とかも見たら良いよ
国立だとお茶の水と奈良女子
あと国立大学も今より遥かにレベル高い
ザコクがザコクじゃないもん
早慶蹴りとかいたし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:37:47.01ID:XUnl+PWj
学習院かな
MARCH下位どころか成蹊明学に近いレベルになってしまった
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:38:01.95ID:7LXsYRcP
国立だと京大理系、筑波、九大、京都工繊はかなり落ちたイメージ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:39:00.74ID:pewHk3lk
>>38
学習院も昔のが良いね

逆に青学が難化した
昔はザコクの滑り止めだったし
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:40:08.63ID:hVJXiB6g
一般入学者定員を絞って偏差値を維持している私大も
実質的には落ちているだろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:40:53.82ID:i4mrqjen
1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済、法政・社会
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:42:00.71ID:pewHk3lk
>>43
それは最近だから
1993年くらいならどこも今と変わらないよ
多少の上下はあるだろうけど
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:42:57.93ID:f934Ut1+
あと大学が簡単になれば系列の中学や高校も簡単になることも多い
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:43:47.41ID:PhReCSm0
>>42
東大文1が落ちたのはわりと最近
2000年代まではダントツ
最近は文2が良くなった
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:46:05.07ID:rpsm8QWM
>>43
この頃から比べると早慶と他私大の差が開きすぎだな慶應も凋落した
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:46:06.10ID:pewHk3lk
東大文1が落ちた原因は官僚の旨味が減ったからだと思う

文2→外資系金融、コンサルで良いし
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:46:31.89ID:hVJXiB6g
国公私立に限らず法学部自体が落ちている
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:25.78ID:8z5O3r0A
>>43
これ見たら早稲田凋落したな
慶應は維持か
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:50.19ID:rpsm8QWM
>>51
いや、逆やろw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:55.04ID:pewHk3lk
>>48
バブルの名残りかな
元々早慶とそれ以外の開きはあった
元に戻っただけ

国立大学は落ちたまま元に戻らない、あと女子大、中央法あたり
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:50:28.29ID:HMg9CySL
中学の成績3か2ばかりの奴はおとなしく工業高校か商業高校行っとけ

高卒は給料安い分、雇いやすいから、大企業の下請けや地元の中堅企業が雇ってくれるぞ

一番悲惨なのはだらだら普通高校に通ってfラン大学に入ること、普通科行くなら真面目に勉強しろ

要領わるくておとなしい人が結構いる
ああいうのが一番悲惨

公立普通科のおバカ高校ってホント大人しい生徒多いよな

将来を諦めた感じの大人しさ

頭悪い普通科はマジで悲惨だわ

何も学ばないからこれなら農業とか工業のがええはず

マーチ以下のFラン大学を潰して大学は学問をするところにしろ。内部進学も一切なくせ。そうすれば大卒少なくなるし、「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

Fラン大学の公式

(無気力なオタク)+(DQN))×(4年間500万円)=Fラン

復活のF(ラン大学)
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:07.21ID:7LXsYRcP
ご両親世代や祖父母世代と認識が著しく異なる大学挙げるのかええかもな
奈良女子とか津田塾ぐらい激しいやつ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:54:28.45ID:HMg9CySL
中学の成績3か2ばかりの奴はおとなしく工業高校か商業高校行っとけ

高卒は給料安い分、雇いやすいから、大企業の下請けや地元の中堅企業が雇ってくれるぞ

一番悲惨なのはだらだら普通高校に通ってfラン大学に入ること、普通科行くなら真面目に勉強しろ

要領わるくておとなしい人が結構いる
ああいうのが一番悲惨

公立普通科のおバカ高校ってホント大人しい生徒多いよな

将来を諦めた感じの大人しさ

頭悪い普通科はマジで悲惨だわ

何も学ばないからこれなら農業とか工業のがええはず

マーチ以下のFラン大学を潰して大学は学問をするところにしろ。内部進学も一切なくせ。そうすれば大卒少なくなるし、「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

Fラン大学の公式

(無気力なオタク)+(DQN))×(4年間500万円)=Fラン

復活のF(ラン大学)
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 18:59:10.71ID:5YIUSDlP
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:02:44.62ID:GcueoioX
プロ家庭教師センターでも津田塾のおばさんが
高学歴教師扱いされていて違和感がある
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:18.27ID:hNTtpJma
昔と今の一般入試率が分からないからアレだけど
18才人口が減ってるにも関わらず
上位大学で学部増設して大学数も増えてるから
入学者全体の学力レベルは早慶含めて多くの大学で落ちてる気がする
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:20:14.46ID:HMg9CySL
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満のFランは

名前が出た瞬間問答無用でFランと見下されてにされて人生終わり

マーチ未満のFラン大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
Fランする文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい

マーチ未満のFランは普通に足切り食らって人生終わりだから
マーチ未満なんかと同じ職場は嫌だ

「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

Fラン大学の公式

(無気力なオタク)+(DQN))×(4年間500万円)=Fラン

復活のF(ラン大学)
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:22:45.61ID:RMFdCv9O
>>61
それな。

少子化なのに上位大学が定員を増やしているのが最大のガン。

少子化なんだから一大学の最大定員を2000人までにするべき。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:28:22.35ID:caEGlSU9
東大の定員は約3000人
世代人口が多い時で200万人、少子化で今は120万人。3/5に減少してるから定員も1800人が妥当。要は、昔なら入学できなかった人でも入れるようになっている。昔は東大生は700人に1人位だった。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:29:05.89ID:0Y3Fs+t4
>>43
こんどは捏造改変コピペかよw 
青学た特に高くなった年度をさらに手を加えて青学経済を1つ上げた恥コピペw

1993年度 私立大学入試難易度ランキング表
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】青山学院・経済、明治・商、明治・政治経済、立教・経済、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・商
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】法政・社会、明治学院・経済
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:31:03.97ID:0Y3Fs+t4
せっかくだから青学国政政経のバブルを観賞しましょう。


1991年の代々木ゼミナール偏差値
http://blog.livedoor.jp/yozemihensachi-hensachisuii/archives/34770125.html

70 なし
69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B
68 慶應法B(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済)
67 青山学院国際(国際政治) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 上智経済(経営) 慶應環境情報
66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商 
65 国際基督教養(社会科学) 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 関西学院法 青山学院国際(国際経済) 上智経済(経済)
64 学習院法(法・政治) 青山学院国際(国際経営) 学習院経済 明治政経(経済) 同志社経済 同志社商
63 青学法 成城法 早稲田社学 立命館法 立命館国際関係 明治商 立教経済(経済) 関西学院経済
62 成蹊法(政治) 法政法(法律・政治) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青学経済 中央経済(経済・国際) 
   中央商(経営) 法政経営 明治学院国際 立教経済(経営) 南山経済 関西学院商
61 成蹊法(法律) 西南学院法 青学経営 成蹊経済(経済) 成城経済(経済・経営) 中央経済(産業) 法政経済 明治経営 
   南山経営(経営) 立命館経済 立命館産業社会 関西経済
60 日大法(法律) 甲南法 成蹊経済(経営) 明学経済(経済・商) 南山経営(情報) 立命館経営 関西商 西南経済(国際)
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:32:55.11ID:lfz7RGiT
阪大文系が上がったせいで神戸と大阪市立が落ちた
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:34:07.36ID:N/U7Uxol
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:36:23.46ID:p5jbPFjO
神戸大ってなんでここまで凋落したの?前進は神戸高商という東京高商(一橋)に次ぐ名門中の名門なのに。10年前までは経済学部は阪大と同レベルだった
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:41:51.80ID:HMg9CySL
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満のFランは

名前が出た瞬間問答無用でFランと見下されてにされて人生終わり

マーチ未満のFラン大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
Fランする文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい

マーチ未満のFランは普通に足切り食らって人生終わりだから
マーチ未満なんかと同じ職場は嫌だ

「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:43:42.22ID:Pme0b/3K
>>69

神戸さんこれから上がり目ないん?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:44:07.93ID:i4mrqjen
いつの時代も青学の背中を見ている明治

河合塾偏差値15年間の推移
2004年 → 2018年

慶應義塾  2位 →  1位
早稲田大  1位 →  2位
上智大学  3位 →  3位
青山学院  8位 →  4位
明治大学  9位 →  5位
立教大学  4位 →  6位
同志社大  5位 →  7位
中央大学 10位 →  8位
法政大学 10位 →  9位
学習院大  7位 → 10位
立命館大  6位 → 11位
関西学院 13位 → 12位
関西大学 12位 → 13位


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:46:28.60ID:HMg9CySL
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満のFランは

名前が出た瞬間問答無用でFランと見下されてにされて人生終わり

マーチ未満のFラン大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
Fランする文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい

マーチ未満のFランは普通に足切り食らって人生終わりだから
マーチ未満なんかと同じ職場は嫌だ

「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:36.85ID:VYxdUfl1
昭和の序列
早慶上智津田塾
立教学習院
明治中央東女
青学
法政本女

平成の序列
早慶
上智
明治立教
青学中央津田塾
学習院法政東女
本女

令和の序列
早慶
上智明治
立教青学
中央法政
学習院津田塾
東女本女

とにかく津田塾の凋落が凄まじい。
昭和では早慶蹴って津田塾もかなりいて女東大って呼ばれていた。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 19:56:50.75ID:hVJXiB6g
田嶋陽子が在学していた頃の津田塾は凄かっただろうな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:23:54.51ID:vprHoEpH
でも新しい5000円札が津田塾大の創設者なんやろ?
無料で拡散力の高い広告が出来たようなもんやし、これから偏差値上がるんちゃうか?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:24:16.99ID:HMg9CySL
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満のFランは

名前が出た瞬間問答無用でFランと見下されてにされて人生終わり

マーチ未満のFラン大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
Fランする文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい

マーチ未満のFランは普通に足切り食らって人生終わりだから
マーチ未満なんかと同じ職場は嫌だ

「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:25.08ID:FIbfRoWw
>>4
九大は理学部と工学部のエネルギー科学科がめっちゃ足引っ張ってる感がある。工学部の他の学科は良いのに。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:56:27.21ID:uTSf5/g+
広島とか金沢
特に広島はここ十年で千葉と難易度逆転してる
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:29.06ID:qQDKnTkX
>>2
横国とか昔から二期校として有名やん
一橋並みとか嘘やろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 21:58:37.47ID:HSr35FXK
戦前の私立高商のツートップは大倉と松山

 大倉高商(現東京経済大学)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280486/180

  「衆目の見るところ、私立では大倉高商が第一に指を屈せられる一つである」
  「大倉高商は、名実ともに官立高商に比肩すると云つてはばからぬのである」

 松山高商(現松山大学)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280486/178

  「全国の私立高商中、有名なのは東に大倉、西に松山位のものと云ふ人もある」
  「同じ土地の松山高校を向ふに廻して、人気を折半してゐるといふ」
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:17:38.15ID:07+P+ETB
慶應
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:23:57.45ID:YqT5lGL4
日大危機管理学部
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:32:55.09ID:bEFg5Q9v
ここ数年ではどう考えても慶應やろ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:47:35.83ID:HMg9CySL
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満のFランは

名前が出た瞬間問答無用でFランと見下されてにされて人生終わり

マーチ未満のFラン大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
Fランする文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
マーチ以下の時点でFランの烙印を押されてしまうのがでかい

マーチ未満のFランは普通に足切り食らって人生終わりだから

マーチ未満なんかと同じ職場は嫌だ

「就職のためにマーチ以下行く」みたいなこともなくなるやろ。
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくるぜ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:52:31.92ID:9pH578UO
全ての大学

特にワタクやショボいザコクの凋落はあり得ないほど悲惨になってる
無試験のゴミまみれになって学力保証なんてない
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:53:47.37ID:lfz7RGiT
>>77
そんなんで初めて知って集まる奴は馬鹿ばっかだから意味ないやろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:54:48.83ID:7LXsYRcP
大雑把な傾向として
国公立↑私立↓
都会↑田舎↓
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:55:22.35ID:3VSE+NOE
難易度落ちた大学ばかり
むしろ東京一工医が落ちてないくらいじゃん
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 22:55:32.77ID:HMg9CySL
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ち
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:05:23.08ID:lfz7RGiT
ここは爺だらけか
昔の大学の難易度なんて俺は知らん
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:09:03.24ID:5R+KVPA4
地方の人口減少で地方の大学が落ちた
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:09:51.42ID:9Yzxz7I3
>>64
受験者人口は?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:32:17.58ID:hVjbKf/C
女子大がオワコンだからな、全盛期からの落差では津田塾だろう かつては東大、お茶大落ちが行く大学だった
大妻共立昭和の中堅女子大は今や振り向けばFランという有様
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:47:51.58ID:H6YAAiKo
>>81
一橋は横国経済の滑り止めだったらしい
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:50:15.96ID:akLs67vC
>>96
違う
かつては嫁入り前の女子を共学の大学に進学を許さない親が一定数いて東大一工早稲田慶応に入れる能力があってお茶大津田塾に進学する女子学生が多かった
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/13(土) 23:52:34.07ID:+NK6B0Ga
神戸が凋落したのは阪神大震災が大きく影響しただろうな。

町も活気が無くなった?
それまでは横浜と同じ港町として張り合ってたらしいが。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 00:05:56.70ID:6bLCVCCc
ぶっちゃけ男子中学校、女子中学校も時代遅れ

時代の最先端は総合大学の全員留学
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:02.71ID:sOwgQmoB
要するに女子学生が大学で未婚でセックスしたいと思って共学の大学を好むようになったため女子大の難易度が下がった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況