X



早稲田政経って入った後数学いるってマジ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 23:32:16.66ID:hTF7HSG9
政治学科
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:32.82ID:JtxABqhQ
>>19
ならなんで東大文2が合格最低点、平均点、最高点全てで文1を超えるまでになるんだろうな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 08:49:44.32ID:5BO7bbKL
お前みたいな奴が群がるんだろw
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 10:00:30.07ID:+rwXSr9g
数学わからないやつのために院生が教えてくれるヤツあるからへーきへーき
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 10:03:45.89ID:9sfAgd/S
>>20
科類毎に採点基準違う説ありまっせ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 10:32:40.84ID:zo9DOcBN
>>23
それはよく分からないけど、これまで文1が文2に負けることはなかったからな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 15:22:19.74ID:iZnvl6dh
早稲田政経に限らず、大学の経済学は微積分を当たり前に使うよ。
っていうか、微積分を使わない経済学はない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 17:22:11.98ID:5BO7bbKL
だから数学必須にしたのは経済学というか統計学に必要だからだよ
経済学はエセ学問で役に立たないが統計学は役に立つ
それには数学の知識が必要
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 17:23:25.95ID:5BO7bbKL
統計学は社会科学、行動科学、心理学、商学あらゆる学問で必要だしな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 09:20:09.96ID:jOJixlXL
>>26
理論経済ではいらない。
あれはもっと抽象的な数学がいる。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 19:05:09.68ID:enuUFtNt
ゆーて真面目にやってたら数学のせいで留年とかはないぞ

留年する奴はできないくせに頑張ろうともしないやつやで
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 01:31:58.99ID:6PqJ9j3l
マクロとミクロと統計学必修だよ
でも半期だけだし内容も経済学科よりは楽
慶法の政治はマクロミクロ憲法民法が必修だったな。同じくマクロミクロは経済よりは緩い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況