X



立教経営ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 15:00:30.60ID:fyGz5mm0
評価は高い?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 16:04:43.32ID:4rIVeyz0
入学優先順位は、
早慶下位>上智>中央法>立教経営>青学国際政経・明治政経 くらい。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 16:09:03.68ID:BRAH4dyH
中央法とか完全なるオワコンのゴミやんけ今時立教経営行くのが普通
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 16:09:06.64ID:xXKWg2Z2
>>29
そんなところかね
推薦無試験が合理的なら早慶上智に行けばいいのに
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 16:20:38.03ID:4rIVeyz0
今だと、早慶下位といわれる人科ですら河合偏差値67.5で、上智もほぼ65.0以上
65.0の学力だと上智文あたりしか合格できない
しかしその他のマーチ学部のほとんどには偏差値上勝っている
65.0というのはなかなか微妙な高偏差値だ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 16:50:57.79ID:XEPkFRq6
>>28
逆に言えばお前が立教じゃないことも証明できないな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 18:54:15.50ID:YssFTWGK
立教経営と青学国政と明治政経それぞれのW合格誰かもって来て
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 18:57:47.21ID:jY1InEv6
1年入学時  童貞率 98%
2年次    堂手率  6%
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 19:02:10.75ID:qVfe0mol
東進のWなんかより伝統的に

青学国際政経>>明治政経だよ

立教経営は歴史が浅いけどこの間に入るのか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 22:11:01.13ID:eUdcaeX2
>>12
まぁレベル高いと学生の質が上がって良い体験をできる機会があがるんじゃないかな
将来の幅も広がるし
実際に差があるかは知らないけど、もし同偏差値でも差があるなら考えたほうがいいかもよ、ってことじゃないの?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 00:24:13.44ID:D3sXY/7H
推薦で絞りまくったら何なのか?それがいけないのか?

↑これを説明できない時点でね・・・
世間で言われていることをそのまま迎合する能しかないってことよね
なぜ?という疑問を持つ力がないわけだからな
そういう頭の悪い人は、卒業後就職しか頭にないから、勝手に社畜になって、疲弊して、淘汰されていくだけだから、放っておけばいいんだけど
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 00:42:12.24ID:3Vrzyj/o
>>7
これだな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 17:13:55.90ID:uFmWSIPi
本日更新の河合塾
立教経営(個別)が65.0から62.5に下方修正
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 17:33:56.35ID:6YUFAD21
経営が一段ダウンで、法-国際ビジネスが一段アップ。個別は。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 02:23:30.12ID:N+A+ZjfU
現役立教生だけど、立教って全体的にチンパン率高いよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 02:24:58.66ID:N+A+ZjfU
ちな社学
第二外国語が経営と社学の合同クラスなんだけど、経営の推薦勢がクッソうるさい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 02:52:35.95ID:9Q7YKlSP
社会で全く評価されないことにこだわるあたりがなw
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 04:49:40.61ID:KmZNc8PX
偏差値云々というよりは実践的な授業が多くて面白そう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 06:41:33.32ID:gfymhc/p
意識高い系感強いしグループワークも多いしで受サロにいるやつには合わない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 07:06:21.17ID:mhBKkPaw
入れ物作って魂入れなかった張りぼて学部
ほとんど推薦なので優秀な学生は皆無で就職悪し
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 11:52:19.95ID:rLO0Af7J
売りがワークショップではね
立教経営はメディア戦術で良いイメージを付けたが明治経営や青学経営と就職変わらんし偏差値62.5が妥当
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 12:27:20.64ID:oqj+uP01
>>52
というか単に経済学部から独立したってだけだからね
そもそもの立教経済は立教内でもそこまで評価高いわけじゃないし、イメージ戦略が成功して高偏差値ついていただけなのはある
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:11:03.88ID:Ww3zbuyC
同じ会派の神戸のバカ高校に指定校10枠近くあるのびっくりする。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:55:24.33ID:3q0PbKEL
立教は昔経済学部がお荷物で悩みの種だったんだよ
そこで経営を独立させて少数精鋭型にした
それが当たって看板とまで言われるようになった
でもなぜか今回の予想でMARCH凡庸に落ちた 理由はわからんが、
関係者は相当ショックだろう
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 17:11:55.67ID:OgvZ5N+D
立教は無駄に高い偏差値がついている学部が多いから今後下がるリスクが高い
結局実力相応な水準に収斂されていく

異文67.5→65.0
経営65.0→62.5 ※修正済
社会65.0→62.5
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 10:40:48.77ID:YYlbopNp
社会学部の社会学科は他学科に比べてまだマシだから赦して
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 11:06:40.51ID:mfpnzWnJ
立教経営って正直何が売りなのか不明
1〜2年から企業とフィールドワークする事に価値があるとは思えない

これで偏差値65.0は高すぎるから62.5に調整されたのは極めて妥当
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 13:01:28.88ID:K5ipaFCU
異文化も62.5が妥当
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 17:44:37.39ID:65jW7pEE
推薦の多さとか言ってるバカを見ると、本当に世の中で社畜が大量にいる理由がよく分かるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況