X



【MARCH】立教と青学ってどっちが上なんだ?【頂上決戦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 21:56:24.03ID:aCo591Pl
MARCHトップを賭けて、何かと似ている2大学に優劣付けときたい
合格難易度、就職、その他実績、W合格等で総合的に評価して欲しい
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 22:58:29.41ID:i4oKfODo
青学はどんどん質の良い学生が集まってるようだ
立教のは大体過去の遺産だよな
そのうち食い潰すだろう
大手就職率も年を追うごとに下がっている
いつまでもつやら
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:03.80ID:34uzqByQ
子供には幸せになって欲しいから立教より青学に行って欲しい

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)◯
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)

※立教ランク外
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:00:40.14ID:34uzqByQ
立教はお笑い芸人養成一貫校?

立教
ロンブー亮息子、加藤浩次息子、野口五郎&三井ゆり息子、 日本ハムの金子選手 、南原清隆息子、野村萬斎息子、観世清和息子、ルイルイ息子、笠井アナ息子、中川家双子
イノッチ&瀬戸朝香息子、名倉&満里奈息子、さまぁ〜ず大竹中村仁美息子、庄司ミキティ息子

立教女学院
かとうかずこ娘(イギリス留学から慶応)関谷亜矢子(日テレ元アナ)娘、滝沢眞規子長女(中学から)坂下千里子娘、名倉&満里奈娘、鈴木亮平娘
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:03.63ID:6z++hJ/n
少し前までの古いデータだと立教>青学があるが、最新のものほど青学>立教
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:06:24.56ID:BSWF2iER
ゴミ箱漁りに必死になって受験生が注目する>>7から目を背ける青学哀れ(。´Д⊂)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:09:21.59ID:i4oKfODo
最新のデータほど青学優位なんだよ
立教が事務職員の給与まで自慢する感覚が分からんw
その分は学費払う学生に還元してないってことだろ
教員給与を高くするのはいい人材集めに必要だが
財務厳しいのに大丈夫なんかね?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:11:12.79ID:m8ateIeU
マーチの偏差値は河合塾一択なんだよね
立教は既に青学に抜かれています

河合塾2019「結果偏差値」加重平均方式
【マーチ関関同立】
1.明治大 62.78
2.青学大 62.27◯
3.立教大 62.15●
4.同志社 62.12
5.中央大 60.23
6.法政大 59.54
7.関学大 58.17
8.関西大 58.16
9.立命館 57.86
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:11:22.46ID:i4oKfODo
>>7こそどうでもいいゴミだよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:14:40.40ID:arzzgI4Z
青学の入学者偏差値は昔から低い。去年から 絞りまくってボーダー偏差値は上がっても 、
受験生レベルは低いので合格者平均偏差値は低いままだし、明治立教に蹴られまくりでは
辞退率が低くても入学者平均偏差値は低い

入学者平均偏差値

青学
国政 53.0
経営 51.8

明治
法律 57.3
政経 54.6

立教
法律 57.2
経済 56.0

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:16:29.35ID:arzzgI4Z
やはり受験生レベルが低いから、合格者も低い。当然、入学者レベルも低いから
勉強は苦手。勉強しないから資格試験はダメ。

河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※センター方式ない慶應上智学習院は全学科+1修正

 法律 政治 経済 経営 日文 英文 総合pt
  68.2  68.6  68.7  66.2  66.0  --.-  403.7 早稲田
  68.3  67.4  67.8  67.6  65.8  --.-  402.7 慶應義塾
  66.2  --.-  65.8  64.8  65.4  64.7  393.1 上智
  64.2  65.6  64.1  62.5  63.1  62.7  382.2 明治
  62.5  63.7  62.2  63.0  62.5  62.7  376.6 立教
  63.6  62.8  62.1  62.4  63.8  61.3  376.0 同志社
  65.7  64.6  60.7  61.3  61.1  60.7  374.1 中央
  61.0  63.3  60.0  60.5  61.7  60.4  366.9 青山学院 ←www
  61.2  61.0  61.5  61.1  61.5  59.7  366.0 学習院
  61.2  61.6  59.2  60.4  61.0  60.3  363.7 法政
  60.8  --.-  59.7  60.3  61.4  60.6  363.6 立命館
  59.8  59.1  59.6  59.4  61.3  59.6  358.8 関西学院
  58.5  --.-  57.7  57.2  59.1  61.7  352.7 南山
  58.0  58.4  57.4  --.-  58.1  58.1  347.4 成蹊
  58.6  --.-  57.1  55.8  58.3  --.-  346.7 関西
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:16:37.73ID:34uzqByQ
総合的に見て青学>>>立教くらいの差がある
青学の優位は盤石

【偏差値】青学≧立教
●河合塾2019結果偏差値 加重平均
青学62.27
立教62.15

【W合格】青学=立教
●東進判定システム併願対決 2018
青山学院教育100-0立教大学文学
青山学院総文100-0立教大学社会
青山学院法学44-56立教大学法学
青山学院文学36-64立教大学文学

【進学校進学率】青学>立教
●進学校進学率
開成高校 2019年進学率(偏差値78 東大合格186名)
青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%
東京学芸大附属 2019年進学率(偏差値77 東大合格45名)
青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%
豊島岡女子学園 2019年春進学率
青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%

【立地】青学>立教
青学:青山
立教:池袋

【就職】青学>立教
●「有名企業への就職率」が高い大学ランキング主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
青学30.9%
立教25.8%

【ブランド力】青学>立教
●大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
3位青学10.2
5位立教7.6

【スポーツ】青学>立教
●箱根駅伝
青学:総合4連覇
立教:1968年を最後に出場無
●ラグビー
青学:対抗戦一部
立教:対抗戦二部

【附属の格式】青学>立教
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:17:24.12ID:i4oKfODo
>>80
またカビの生えた古いもん持ってくるなってw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:18:52.52ID:BSWF2iER
妄想の世界に閉じ籠る青学にとって受験の現実はゴミなんだろう。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:20:58.59ID:34uzqByQ
立教は弾切れ
誰も参考にしない駿台ベネッセを荒らしの様に貼るしか対抗策が無い

立教には憐れみすら感じる
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:22:03.93ID:i4oKfODo
青学の合格校のレベルは周知のとおり立教のそれよりもう1ランク上
青学は入学率が高い、立教は8割蹴られる
入学者は今や青学の方がレベルが高いと考えるのが自然
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:55.82ID:arzzgI4Z
>>83
お前はめくらかw
>>81は最近のものだ。↓はそうだ。受験者・合格者レベルでこれだけ差がついたら、
入学者のレベルで逆転はないな。青学の資格試験がマーカンで最低なのは、入学者の
レベルが低い証拠だろ

第1回ベネッセ駿台マーク模試(2018)
合格者平均得点(私立大文系 英国歴3教科600点満点)

法律 政治 経済 経営 日文 英文 平均点
-514 -529 -512 -497 -507 ----  511.8 早稲田
-516 -517 -495 -503 -500 ----  506.2 慶應義塾
-509 ---- -481 -488 -495 -491  492.8 上智
-469 -482 -454 -470 -481 -461  469.5 立教
-469 -488 -463 -453 -468 -457  466.3 明治
-470 -455 -456 -457 -484 -457  463.2 同志社
-492 -469 -431 -433 -453 -440  453  中央
-437 -460 -436 -441 -465 -454  448.8 青山学院
-452 -444 -450 -447 -456 -437  447.7 学習院
-439 -455 -410 -441 -450 -439  439  法政
-442 ---- -422 -436 -446 -439  437  立命館
-416 -398 -425 -429 -456 -421  424.2 関西学院
-404 ---- -409 -399 -426 -448  417.2 南山(英文の代わりに外-英語)
-401 -409 -409 ---- -413 -411  408.6 成蹊
-416 ---- -398 -398 -419 ----  407.8 関西
---- ---- -420 -414 -399 -394  406.8 武蔵
-419 -395 -387 -403 ---- -429  406.6 明治学院(英文-全学)
-400 -388 -396 -401 -421 -416  403.7 國學院
-401 ---- -403 -418 -378 -418  403.6 成城(法以外S方式)
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:26:41.22ID:i4oKfODo
>>87

>>82

メクラか?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:32.30ID:arzzgI4Z
>>86
>青学の合格校のレベルは周知のとおり立教のそれよりもう1ランク上

平然とデマを飛ばすな。恥ずかしくないのか。青学の合格者レベルが立教より1ランク上の
データを>>81>>88のように出せ。ボーダー偏差値でごまかすな。

これもマーチでブービーだな

合格者数に占める偏差値 55〜59 高校占有率 ※右は、1つ上との差

1.慶應 1.9% −
2.理科 2.6% +0.5
3.早大 3.6% +1.0
--------------
4.上智 7.4% +3.8
5.明治 8.5% +1.1
--------------
6.立教 10.9 +2.4
7.中央 11.3 +0.4
8.青学 12.2 +0.9 ←www
--------------
9.法政 15.7 +3.5

都立高校 偏差値順の私立大学合格者数
https://www.minkou.jp/hischool/exam/tokyo/deviation/?c=3
 
早大 慶應 上智 東理 明治 青学 立教 中央 法政 偏差値
-691 -375 -164 -614 -867 -168 -318 -560 -361 71〜74(7校)
-432 -189 -213 -363 -876 -267 -535 -680 -772 65〜69(14校)
-199 --47 --69 -122 -442 -190 -350 -544 -656 60〜64(15校)
--50 --12 --36 --30 -205 --87 -148 -229 -335 55〜59(20校) ★
1372 -623 -482 1129 2390 -712 1351 2013 2124 計
3.6% 1.9% 7.4% 2.6% 8.5% 12.2% 10.9% 11.3% 15.7% 55〜59占有率 ★
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:34:29.35ID:Zrm50yTk
青学の地元ですら進学校生徒は志望校選びの時点で青学を蹴り飛ばしてるわ。


渋谷教育学園渋谷2019合格実績
https://www.shibushibu.jp/about/graduate_result.html

    合計 (新卒)
慶応  95 (65)
上智  26 (19) 
立教  28 (13)
青学  10 (6)
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:37:04.00ID:arzzgI4Z
週刊ダイヤモンド「使える人材輩出大学」

【使えない大学編】

●ワースト11●

@法政大学▲223
A日本大学▲218
B青山学院▲141 ★銅メダル!
C学習院大▲129
D獨協大学▲89
E明治学院▲82
F近畿大学▲81
G成蹊大学▲73
H東海大学▲64
I駒澤大学▲56
J帝京大学▲51

学生数の少ない青学がワースト3 どんだけダメ密度が高いんだw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:41:25.66ID:s/7VNJTq
立教青学、中央法政、明治駒沢
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:43:44.75ID:/cli3fSm
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)

青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)




明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 23:51:12.27ID:arzzgI4Z
これもマーカンで最低

法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)

修了者(人) 受験者実数(人) 合格者(人) 合格率
慶應義塾大法科大学院2588 2,516 1,926 76.55%

中央大法科大学院2960 2,894 1,975 68.24%
早稲田大法科大学院2604 2,501 1,559 62.34%

首都大東京法科大学院636 614 369 60.10%

明治大法科大学院1745 1,661 807 48.59%
同志社大法科大学院1123 1,059 498 47.03%
上智大法科大学院931 868 398 45.85%

法政大法科大学院749 720 279 38.75%
立教大法科大学院577 542 200 36.90%

青山学院大法科大学院313 296 73 24.66%←www
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 00:17:35.34ID:JDI5fUEZ
青学は実績はマーカン最低レベルだが、各種「イメージ調査」だけはよくて草
「立地だけが頼りの女子大もどき」と言われるのがよくわかる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 00:35:55.71ID:jE/3VTRy
>>96
イメージだけじゃなくて最近では実際に接する人事の評価も
マーカンの中では高いみたいよ

『企業に選ばれる知力・学力大学ランキング』より

7.30 青山学院大学 〇
7.29 三重大学
7.27 明治大学
7.26 立命館大学
7.19 新潟大学
7.16 立教大学 ●
7.15 芝浦工業大学
7.13 佐賀大学
7.12 鹿児島大学
7.11 関西大学
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 01:08:17.32ID:JDI5fUEZ
>>96
いやだからさあ…そういう印象操作するからお前はクソなんだろうよ
このランキングはマーカン揃って圏外だろうが
何が「人事の評価も マーカンの中では高いみたいよ 」だ 正気か?
青学が長岡なんちゃら大学にも負けてるような糞イメージ調査を、お前は信じるのか?
信じる、どうしても貼りたいなら一位から全部貼れよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 03:05:27.92ID:FpY8cTxc
青学より立教のほうがいいなって思うところってあるかね?ただの個人的なイメージでしかないが立教て影薄すぎるしなんかあくまで慶應の抑えみたいな印象しか受けないんだよな
青学はチープだけれど存在感あるしどっちかっていうと立教より有名だからレベル同じくらいなら青学選びたいわ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 03:26:40.37ID:Eu+rEsA5
慶應の抑えはむしろ青学なんだが 
立教は早稲田・上智の抑えが圧倒的に多い
あと青学はチープじゃなくて存在感は勿論、立派なブランド校だよ
立教は対照的に庶民派で付属小にしても家柄や親の職業は問わない
それで特徴がなくて影が薄いともいえる
華やかさがいいなら青学、肩が凝らないのが好きなら立教
お好みで
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 04:37:09.15ID:bm3nF9hh
立教ももっと新しい学部とか作ればいいのに
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 05:14:32.69ID:4vo19dqc
>>101
慶応の併願に青学が多いなんて聞いたことないわ。データがあるなら出してみな。
どうせまた口からでまかせの虚言に決まってるがw

あと一般のイメージは、立教=地味・落ち着き、青学=派手・軽薄、だから覚えとき。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 06:04:26.75ID:VImXmRvs
参考にどうぞ

2020年度用 最新偏差値(法経商) 個別方式単純平均値(進研D判)

         河合 駿台 進研 東進 合計pt
慶應法    68.8   66   77   72  283.8
早稲田政  69.2  65.7   74   72  280.9
早稲田法  67.5   65   74   71  277.5
慶應経済  67.5   64   73   71  275.5
早稲田商  70.0   63   70   71  274
上智法    66.7  62.3  69.7   70  268.7
慶應商    65.0   63   68   70  266
上智経済  65.0   61  66.5  68.5  261
中央法    61.7   60   69   69  259.7
明治法    62.5   58   66   69  255.5
立教経営  65.0  57.5   65   68  255.5
明治経営  65.0   57   64   68  254
同志社法  62.5  59.5  63.5  67.5  253
同志社商  65.0   57   63   68  253
明治商    62.5   57   65   68  252.5
明治政経  61.7   57   65  68.3  252
立教法    62.5  57.7   63   67  250.2
同志社経  62.5   58   61   68  249.5
青学法    62.5   56   63   67  248.5
立教経済  62.5   56  60.7   67  246.2
法政法    61.7  53.3  61.3   66  242.3
立命館法  60.0   56   60   66  242
青学経営  62.5   54   59   66  241.5
青学経済  63.8  53.5  58.5  65.5  241.3
学習院法  60.0  56.5  58.5  65.5  240.5
関学経済  60.0   55   60   65  240
中央経済  60.6   53   60  65.5  239.1
中央商    60.0  54.3   59   65  238.3
学習院経  60.0   55  57.5  64.5  237
法政経営  60.0  52.3  59.3  65.3  236.9
関学商    60.0   53   58   65  236
立命館経  57.5  53.5  58.5   65  234.5
法政経済  58.3  51.7  58.7  65.3  234
立命館営  57.5   54   58  64.5  234
関学法    57.5   55   56  64.5  233
関西商    60.0   51   56   64  231
関西法    57.5   52   57   64  230.5
関西経済  57.5   51   56   64  228.5
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 06:31:43.75ID:vLk9VPny
偏差値は既に青学>立教

河合塾2019「結果偏差値」加重平均方式
【マーチ関関同立】
1.明治大 62.78
2.青学大 62.27●
3.立教大 62.15●
4.同志社 62.12
5.中央大 60.23
6.法政大 59.54
7.関学大 58.17
8.関西大 58.16
9.立命館 57.86
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 08:49:55.92ID:ojfv5dAm
だからボーダー以外を出せよ、まるでfランだな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 10:53:15.83ID:vLk9VPny
ボーダー偏差値が全てだろ
それが公表されて受験生が参考にしてるんだから
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:02:43.88ID:z+paSTRy
今の時代に立教を選ぶのは貧乏くじを引くようなもの

河合塾偏差値15年間の推移
2004年 → 2018年

慶應義塾  2位 →  1位
早稲田大  1位 →  2位
上智大学  3位 →  3位
青山学院  8位 →  4位
明治大学  9位 →  5位
立教大学  4位 →  6位
同志社大  5位 →  7位
中央大学 10位 →  8位
法政大学 10位 →  9位
学習院大  7位 → 10位
立命館大  6位 → 11位
関西学院 13位 → 12位
関西大学 12位 → 13位


河合塾2004年度偏差値
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

01.早稲 66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)

2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:04:20.73ID:z+paSTRy
有名企業400社就職率を8年前のデータと比較すると、上智、学習院、立教、関学の凋落を明確に見て取ることができる
これらの大学は学生の質や教育の質が8年間で大幅に低下したものと推測される


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:05:56.54ID:mkyLryAJ
【悲報】ついに立教がYouTubeで偏差値印象工作
https://youtu.be/OycnVjcG1q8

立教卒の講師使って立教上げランキングを垂れ流すとはな
恥も外聞も無い位追い詰められたことの証左か?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:09:50.43ID:mkyLryAJ
横市爺が立教のフリしてまた青学下げ工作を始めた様だな
自分の身が危ない状況でも工作をやめられないとは依存症だな
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:11:03.71ID:vLk9VPny
青学・立教比較

【偏差値】青学≧立教
●河合塾2019結果偏差値 加重平均
青学62.27
立教62.15

【W合格】青学=立教
●東進判定システム併願対決 2018
青山学院教育100-0立教大学文学
青山学院総文100-0立教大学社会
青山学院法学44-56立教大学法学
青山学院文学36-64立教大学文学

【進学校進学率】青学>立教
●進学校進学率
開成高校 2019年進学率(偏差値78 東大合格186名)
青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%
東京学芸大附属 2019年進学率(偏差値77 東大合格45名)
青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%
豊島岡女子学園 2019年春進学率
青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%

【立地】青学>立教
青学:青山
立教:池袋

【就職】青学>立教
●「有名企業への就職率」が高い大学ランキング主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
青学30.9%
立教25.8%

【ブランド力】青学>立教
●大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
3位青学10.2
5位立教7.6

【スポーツ】青学>立教
●箱根駅伝
青学:総合4連覇
立教:1968年を最後に出場無
●ラグビー
青学:対抗戦一部
立教:対抗戦二部

【附属の格式】青学>立教
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:13:49.78ID:vLk9VPny
入口の偏差値も出口の就職も青学未満なんだから進学校生徒からの扱いが法政並みというのは納得

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)
【進学率】
1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名 進学率40.3%
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名 進学率22.8%
3.青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%◯
==========10%
4.中央大学 合格者-46名 進学者-4名 進学率-8.7%
5.東京理科 合格者-64名 進学者-5名 進学率-7.8%
6.上智大学 合格者-46名 進学者-3名 進学率-6.5%
7.明治大学 合格者-88名 進学者-5名 進学率-5.7%
8.法政大学 合格者-36名 進学者-2名 進学率-5.6%
9.立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%●

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)
【進学率】
1.青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%◯
2.中央大学 合格者26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.慶應義塾 合格者198名 進学者43名 進学率21.7%
4.早稲田大 合格者222名 進学者25名 進学率11.3%
==========進学率10%
5.東京理科 合格者58名 進学者-4名 進学率-6.9%
6.明治大学 合格者60名 進学者-4名 進学率-6.7%
==========進学率0%以上
7.上智大学 合格者21名 進学者-0名 進学率0.00%
7.法政大学 合格者--8名 進学者-0名 進学率0.00%
7.立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%●
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:14:41.57ID:z+paSTRy
>>110
これは単純平均偏差値
やっているのも関関同立の低学歴
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 13:48:14.12ID:RhVm6P/X
>>114
異文化や経営のお絞り偏差値立教が優位になるのが分かっていて単純平均偏差値を使って立教卒の講師がいけしゃあしゃあとMARCHランキング語っている事に恥も外聞も無いのかと問われているのでは?

平均偏差値で大学をランク付けるとかどう考えても受サロに出入りしているんだろうねこの立教卒講師連中

講師連中の外見もウェイパリピだからレベルが伺い知れるけど
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:17:06.96ID:3Fj+uoti
>>107
ドアホ! ボーダーはあくまでも受験生用であって、格付け用ではないわ。合格者平均が
低い青学は格下なんだよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:43:46.85ID:RhVm6P/X
合格者平均なんて全く意味無いんだが
平均という指標は全く実態を表さない
統計学をかじってから発言してくれ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:47:48.82ID:RFpkMf3v
>>108
なんだよ「2018年度」「結果偏差値」ってよw
詐欺にしてもセコすぎて痛々しいわww
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:50:01.63ID:3Fj+uoti
合格者平均よりも最大2ランクも高いボーダーこそ意味ないだろ。それこそ実態から
離れているわ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:55:38.48ID:RFpkMf3v
学科細分化、一般個別多方式、
推薦で定員超えさせて一般入試で定員不充足。
これだけやってなんとか上げた河合塾偏差値でも青学はマーチ三番手ですけどねw

駿台だと四番手だから青学は意味ないから見るな見るなと暴れだす始末ww
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 15:56:48.38ID:fas9CVGT
これだけ簡単に合格できて蹴り飛ばされる立教がなにを言っても説得力がない

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:01:34.01ID:kGB6PbS8
本日更新の河合塾
立教経営(個別)が65.0から62.5に下方修正
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:02:35.70ID:3Fj+uoti
>>115
何がお絞り偏差値だよ。青学こそお絞り偏差値の代表だろw よくまあ、立教を非難できるわ。図々しいにもほとがある

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:28:08.47ID:uFmWSIPi
最新の河合で青学gsc偏差値65になっとる
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:35:20.07ID:ofO9/PZI
本日2019.6.25更新の河合塾偏差値
立教経営個別が65.0から62.5に下方修正
青学地球社会共生Aが62.5から65.0に上方修正

立教経営が2.5下落
青学地球が2.5上昇

河合塾で益々青学>>立教になるな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:40:49.39ID:ofO9/PZI
どなたか河合塾最新数値で加重平均で出してくれると助かります
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 16:59:08.08ID:ofO9/PZI
それにしても青学地球社会は去年までお荷物扱いだったのに一気に65.0か
国際系学部の人気は凄いな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:32.77ID:hiWGfW9R
河合塾の偏差値はおかしい
こんなの信じては受験失敗するよ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 17:32:19.20ID:K8fCZO8r
と、河合塾に偏差値を下げられた立教が負け惜しみを言っています
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 17:37:16.82ID:4vo19dqc
河合塾偏差値はなりふりかまわずポンコツ化してるな。

青学地球>中央方法・明治法・立教経営・青学国際政経政治A

なんの役に立つのこれww
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:19.17ID:K8fCZO8r
本日2019.6.25更新の河合塾偏差値
立教経営個別が65.0から62.5に下方修正
青学地球社会共生Aが62.5から65.0に上方修正

立教経営が2.5下落
青学地球が2.5上昇

これによって加重平均に続き個別方式単純平均でも青学>立教になる模様
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:09:20.10ID:K8fCZO8r
これでW合格も青学>立教になったら立教が青学に勝てる要素皆無になるな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:30:19.78ID:4vo19dqc
河合塾偏差値を真に受けて立教法・経営を蹴って青学地球に行くバカなんて発生しないからww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:48.42ID:kGB6PbS8
立教もせっかく河合使って経営の偏差値釣りあげたのにな
使いこなしてるつもりが目論見外れてお気の毒w
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:52:44.99ID:K8fCZO8r
立教は一般入試比率60%未満
更に男子学生比率50%未満

どこの女子大だよ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:32:26.94ID:FpY8cTxc
青学地球社会が本格的に看板化してきてるの笑う
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:34:23.44ID:3Fj+uoti
中央法(2018)

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学地球(2019)

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61
60 合格者平均偏差値

なんだこれw 今年も実態もまったく反映しない青学のボーダー偏差値。こんなんで
65の合格者はほとんどいない
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:41:36.87ID:g06j2duq
中央法なんか上位合格者の95パーセントに蹴られてるじゃん
入学者偏差値は60くらいか
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 20:45:25.40ID:K8fCZO8r
>>139
駿台、ベネッセよりはマシ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 21:24:41.81ID:M+Pp6iwd
>>140
どっちがというより、河合も合格者平均とれば同じになる。

河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 法律
  71.4  66.9  69.1  70.2 早稲田
  71.3  64.5  65.5  69.0 慶應義塾
  67.5  64.3  65.0  66.7 中央
  67.1  62.8  66.0  65.8 上智
  65.1  63.1  63.7  64.* 同志社
  63.8  61.5  63.8  63.8 明治
  62.6  60.1  62.6  62.1 立教
  61.8  58.7  60.7  60.7 青山学院
  59.6  58.7  60.2  60.0 法政
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 21:43:12.05ID:pekEUgGY
こういったところでは汚い言葉吐くやつが多いほうが下
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:19:57.60ID:RFpkMf3v
受サロの書き込みで大学の上下関係は決まりませんよw
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:25:42.91ID:3Njqy4cK
>>138
>95パーセントに蹴られてるじゃん

そう言い切るならデータを示せ。たとえそうだとしても中央法の入学者平均偏差値は62
近い。青学地球は56前後w 同じマーチでは括れない。こんなのを自慢し続けるしか
売りのない青学。情けないだろ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:32:51.54ID:Yq9EWviO
青学は地球、立教は経営改め異文化
キラキラ学部が看板とは、女子大らしくていいじゃないか
優秀な女子を集めることは偏差値アップの要諦だからね 明治や中央にはそれできないから
ミッション系のアドバンテージだよ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:32:59.95ID:3Njqy4cK
やはり青学の合格者平均点は低い

2018年入試結果 ベネッセ駿台マーク模試9月
合格者平均点(英国歴600点満点) 学科最高点

早稲田  504 文507 法514 経529 商497 国497 社501 教499 構504 人488
上智   501 文507 法509 経488 外505 総503 人495
慶應   492 文500 法517 経495 商503 総447
国際基督 481 教481

明治   470 文484 法469 経488 商453 国475 情455 営465
同志社  465 文487 法470 経456 商457 地477 社465 政446 コミ483 心472 情437
立教   465 文481 法482 経465 営470 異482 社476 観439 福437 心450

中央   460 文474 法492 経431 商449 総455
学習院  451 文458 法452 経450 国445
★青山学院 445 文467 法437 経436 営447 国466 総435 教455 情422 地439
津田塾  441 学437 総444

法政   437 文462 法455 経429 営441 国444 社433 養438 人427 福427 キャ418
立命館  430 文449 法442 経422 営436 国455 社414 政410 心448 食390
関西学院 428 文460 法439 経425 商429 国459 社421 総404 福404 教411
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:35:59.07ID:3Njqy4cK
いまみたら青学地球の去年の合格者平均は58だぞw

河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※6学部以上は最高最低を除いて平均化

早稲田 66.0 文66 法68 経69 商66 国66 社66 教64 構66 人64
慶應   64.8 文65 法67 経67 商67 総60 環58
上智   64.3 文64 法65 経65 人63 総64 外64
国基督 63.0 教63
明治   63.0 文63 法64 経64 商63 国63 情61 営62
同志社 62.3 文63 法63 経62 商62 地63 社61 政61 コミ63 心64 情61
立教   61.7 文62 法63 経62 営63 異64 社62 観60 福58 心60
中央   61.4 文61 法65 経60 商61 総60
東京理 61.0 営61
津田塾 60.5 学60 総61
★青学   60.1 文61 法61 経60 営60 国63 総60 教61 社58 地58
学習院 60.0 文60 法60 経60 国60
立命館 60.0 文61 法61 経59 営60 国62 社57 政58 心61
法政   59.8 文61 法61 経59 営60 国60 社60 養61 福58 キャ58 人59
関学   59.0 文60 法59 経60 商59 国61 社59 総58 教58 福56
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:07.99ID:MgbDBvvh
立教青学仲良すぎだろ

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

その他MARCH
明治19 法政17 立教記載なし(10名以下) 青学記載なし(10名以下)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000008-resemom-life
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:22.64ID:3Njqy4cK
こんなことがあるのかw 合格者激絞りによるものすごい偏差値操作w

中央法(2018)

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学地球(2019)

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61
60
59
58 合格者平均偏差値(予想)
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 16:30:18.10ID:wDmIirur
《マーチ以下のFラン私立で許される特権》

・授業中にカップラーメンを食べる
・学力よりも人物重視だと言い張る
・授業に出席するだけで意識高い系と認められる
・お酒を飲むことが大学生の仕事だと主張する
・be動詞が分かれば英強
・分数の計算ができれば数強
・自分の名前が漢字で書ければ国強

《マーチ以下の私立で許される特権2》

・遊びサークルの活動でも欠席届けをだす自由

・現役合格は特権階級だと思い込む
・学食はゲームをする場所
・卒論は書かない
・偏差値の意味を理解せずに偏差値教育を批判する自由

☆そもそもまともに勉強せずに大学に入学できることが一番の特権だ!!!

ほんで、もっと酷いのは

Fラン大学に通っとーひとの
典型的なパターン

「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」

って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑

高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど

マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?

マーチ未満のFラン大学行ってるFラン大学生おつかれさまです

治安も立地も民度もfランな俺の大学に勝てるか?チンパンジーばかり湧いてるんだぜ?

マジでFラン大学生になるんじゃなかったァ〜Fラン行くくらいなら高卒就職が模範解答でしたかねFランでも良いからFラン大学行っとけば良かったなんて思うけど、Fラン大学生みたいなやつがFラン行ったところで奨学金という借金だけが残って今よりも人生苦しみそう

もうマーチ以下全部潰さない?www
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 00:11:03.73ID:93ovh9f6
青学、マーチ最下位またはマーカン最下位のデータが多いなw

法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)
左から 修了者(人) 受験者実数(人) 合格者(人) 合格率

慶應義塾大法科大学院2588 2,516 1,926 76.55%
中央大法科大学院2960 2,894 1,975 68.24%
早稲田大法科大学院2604 2,501 1,559 62.34%

明治大法科大学院1745 1,661 807 48.59%
同志社大法科大学院1123 1,059 498 47.03%
上智大法科大学院931 868 398 45.85%

法政大法科大学院749 720 279 38.75%
立教大法科大学院577 542 200 36.90%

青山学院大法科大学院313 296 73 24.66%
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:06.05ID:93ovh9f6
古文・漢文からも逃げて国語は苦手、それに英語もダメかw

立教>明治>英語の青山

【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

1位(705): 東京大学
2位(699): 国際基督教大学
3位(698): 東京外国語大学
4位(669): 一橋大学
5位(661): 京都大学
6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
9位(640): お茶の水女子大学
10位(636): 神戸市外国語大学
11位(630): 大阪大学
12位(612): 東京工業大学
13位(609): 東北大学、名古屋大学、立教大学 ← 〇〇〇
16位(607): 北海道大学
17位(603): 明治大学
18位(602): 神戸大学、横浜市立大学
20位(601): 筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学 ←www
23位(596): 九州大学
24位(595): 東京農工大学
25位(594): 東京理科大学、●同志社大学
27位(590): 奈良女子大学、中央大学
29位(587): 千葉大学
30位(584): 愛知県立大学
31位(581): 首都大学東京
32位(580): 名古屋市立大学
33位(579): 大阪府立大学
34位(575): 新潟県立大学
35位(572): 大阪市立大学
36位(570): 東京学芸大学
37位(569): 金沢大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
40位(564): 広島大学
41位(563):●関西学院大学
42位(562): 京都工芸繊維大学、静岡県立大学
44位(561): 岡山大学、群馬県立女子大学、京都府立大学、明治学院大学
48位(556): 埼玉大学、●立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): 南山大学
52位(553): 小樽商科大学
53位(551): 都留文科大学
54位(548): 熊本大学
55位(547): 新潟大学、西南学院大学
57位(546): 電気通信大学、関西外国語大学
59位(544): 群馬大学
60位(543): 岐阜大学
61位(539): 滋賀大学
62位(538): 三重大学
63位(535): 信州大学
64位(534):●関西大学
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 00:23:37.15ID:K5ipaFCU
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

明治「中央法政、お前らはクビだ」

法政「は?」

中央「へ?」

青学「お前ら如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」

中央法政「おいおい、待ってくれよ…」

立教「悪いですね、そういうことです」

中央法政「じゃあ、俺たちの代わりはどうすんだよ!!」

明治「彼らに入ってもらうことになった」

上智「よろしく、上智です。趣味は英語です」

東京理科「よろしく、東京理科です。趣味は鉄道です」

中央法政「そ、そんな…」

青学「今日から俺たちは“SMART”として生まれ変わる」

中央法政「どう読むんだよ!」

明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」

法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

中央「このままですむと思うなよ!」
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 06:57:07.83ID:RJwhmTUO
河合塾2020最新偏差値2019.6.25

MARCH

文(英米文)
青山学院 偏差値62.5
法政大生 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0

法律
青山学院 偏差値62.5
中央大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5

経済
青山学院 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0
明治大学 偏差値60.0

経営・商学
青山学院 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5 商学部
明治大学 偏差値62.5 経営学部
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0

国際
立教大学 偏差値67.5
青山学院 偏差値65.0 ※地球社会共生学部
法政大学 偏差値65.0 ※2教科 ※グローバル教養学部
青山学院 偏差値62.5 ※国際政治経済学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際情報学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際経営学部
明治大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値60.0 ※国際文化

社会・学際
青山学院 偏差値65.0 ※総合文化政策学部
立教大学 偏差値65.0 ※社会学部
中央大学 偏差値60.0 ※2教科 ※総合政策学部
法政大学 偏差値57.5 ※社会学部
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:52.29ID:RAeA/7Ia
MARCHで偏差値65.0以上の学部は見事なまでに国際系とマスコミ系学部で占められる
女子から支持される学部を持つか否かがMARCHにとって重要

河合塾2020最新偏差値2019.6.25更新

MARCH偏差値65.0以上の学部
67.5 立教大学異文化コミュニケーション学部
65.0 立教大学社会学部
65.0 青山学院大学総合文化政策学部
65.0 青山学院大学地球社会共生学部
65.0 法政大学グローバル教養学部
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 08:38:22.45ID:CZl4bF5o
《マーチ以下のFラン私立で許される特権》

・授業中にカップラーメンを食べる
・学力よりも人物重視だと言い張る
・授業に出席するだけで意識高い系と認められる
・お酒を飲むことが大学生の仕事だと主張する
・be動詞が分かれば英強
・分数の計算ができれば数強
・自分の名前が漢字で書ければ国強

《マーチ以下の私立で許される特権2》

・遊びサークルの活動でも欠席届けをだす自由

・現役合格は特権階級だと思い込む
・学食はゲームをする場所
・卒論は書かない
・偏差値の意味を理解せずに偏差値教育を批判する自由

☆そもそもまともに勉強せずに大学に入学できることが一番の特権だ!!!

ほんで、もっと酷いのは

Fラン大学に通っとーひとの
典型的なパターン

「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」

って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑

高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど

マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?

マーチ未満のFラン大学行ってるFラン大学生おつかれさまです

治安も立地も民度もfランな俺の大学に勝てるか?チンパンジーばかり湧いてるんだぜ?

マジでFラン大学生になるんじゃなかったァ〜Fラン行くくらいなら高卒就職が模範解答でしたかねFランでも良いからFラン大学行っとけば良かったなんて思うけど、Fラン大学生みたいなやつがFラン行ったところで奨学金という借金だけが残って今よりも人生苦しみそう

もうマーチ以下全部潰さない?www
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 21:26:06.90ID:wVwp4ADO
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 08:10:36.49ID:RXrBcL5l
【一部上場企業社長の出身大学ランキング(帝国データバンク調べ)】
1位(156人):慶應義塾大学
2位(121人):東京大学
3位(109人):早稲田大学
4位( 60人):京都大学
5位( 39人):中央大学
5位( 39人):日本大学
7位( 36人):明治大学
8位( 30人):大阪大学
8位( 30人):同志社大学
10位( 29人):青山学院大学
10位( 29人):一橋大学
12位( 28人):東北大学
13位( 27人):関西学院大学
14位( 24人):法政大学
14位( 24人):関西大学
16位( 21人):立教大学
17位( 20人):神戸大学
18位( 14人):名古屋大学
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 09:22:15.89ID:yup3Zl/p
早慶MARCH関関同立は旧帝と互角

【一部上場企業社長出身大学ランキング(帝国データバンク)】
1位(156人):慶應義塾 ☆
2位(121人):東京大学
3位(109人):早稲田大 ☆
4位( 60人):京都大学
5位( 39人):中央大学 ☆
5位( 39人):日本大学 ☆
7位( 36人):明治大学 ☆
8位( 30人):大阪大学
8位( 30人):同志社大 ☆
10位( 29人):青山学院 ☆
10位( 29人):一橋大学

==========トップ10

12位( 28人):東北大学
13位( 27人):関西学院 ☆
14位( 24人):法政大学 ☆
14位( 24人):関西大学 ☆
16位( 21人):立教大学 ☆
17位( 20人):神戸大学
18位( 14人):名古屋大
☆私立

ランク外の難関大学
北海道大、九州大、上智大
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 17:14:38.87ID:KW6pxR0r
法学
中央>>明治>立教>学習院>法政>>青学
政治学
明治>立教>青学>学習院>中央>法政
経済学
立教>青学>明治>学習院>中央>法政
商学・経営学
明治=立教>青学>中央>>法政
英米文学
立教=青学>明治>学習院>中央>法政
ヨーロッパ文学
立教>青学>明治>学習院>中央>法政
日本文学
明治>学習院>立教=青学>中央>法政
西洋史学
立教>青学>明治>学習院>中央>法政
日本史学・東洋史学
明治>立教=青学>学習院>中央>法政
教育学
青学>立教
社会学
立教>>青学=法政
総合政策学
青学>>中央
国際系
立教>青学>法政>>明治>学習院>中央
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 17:30:31.53ID:tp+/B632
>>161
何の根拠も無いな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 17:32:05.54ID:jCftVAtn
明治は論外として青学立教はいい勝負だな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 17:34:42.65ID:X44/BZhH
データだと負けるから
根拠のない不等号で青学下げをするバカw
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 17:36:57.98ID:5JNAR0Jg
どっちも明治より上やろ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 19:08:59.36ID:tp+/B632
>>164
青学下げにすらなってない
まともにデータで不等号をつけたらほとんどの項目で青学>立教になる
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 19:13:36.98ID:LkPoY6jl
マジで立教て脳内ランキング好きだな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:39.55ID:F4JUtGWm
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/04(木) 20:00:47.83ID:fOyFon4s
デロイト トーマツ リスクサービス 新たな代表取締役社長が就任
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社は、株主総会にて
デロイト トーマツ グループ リスクアドバイザリー ビジネスリーダー
兼有限責任監査法人トーマツ執行役の木村研一が新しい代表取締役社長
となる人事を決定し、6月1日付で就任しました。

氏名(よみがな)木村 研一(きむら けんいち)
生まれ(年齢)1968年(51歳)
出身地神奈川県
略歴1991年3月 立教大学経済学部卒業
1995年4月公認会計士登録
2000年9月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入社
2015年11月 デロイト トーマツ グループ リスクアドバイザリー ビジネスリーダー、
および有限責任監査法人トーマツ執行役(現任)
2019年4月 デロイト トーマツ サイバー合同会社 代表執行者(現任)
2019年6月 デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 代表取締役社長(現任)
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/04(木) 20:56:24.30ID:uWX+IJLJ
箱根駅伝でFランと一緒になって宣伝してる時点でヤヴァイ
東京六大学じゃないから必死w
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/04(木) 21:10:26.91ID:epR6lvu2
そんな立教は青学の真似っこで2014年箱根出場を目指して必死に選手を集めてるというブーメラン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況