X



偏差値70(地方トップ校)の中間の進学先って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 15:59:03.22ID:TDww7Ffk
どこなの?
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:01:01.26ID:LrvjdEMz
高校偏差値-10=大学偏差値だから大体合ってる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:56:31.53ID:ju/ovEmh
>>135
英国数平均だろ。
ワタクの偏差値とは多分違う。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 16:02:57.97ID:2uJephHa
高校受験は超上位は受けない

@中学受験組(中高一貫)・・・10万人
A公立中→超進学校・・・10万人
B公立中→進学校・・・20万人
C公立中→普通校・・・40万人
D公立中→底辺校・・・40万人

高校受験の参加者はABCD
Aの超進学校の生徒は110万人中10万位以上なので偏差値65以上
Bの進学校の生徒は110万人中10〜30万位くらいなので偏差値60以上
Cの普通校の生徒は110万人中30〜70万位くらいなので偏差値50前後

大学受験の参加者は@ABはほぼ全員。Cは半分くらいでDはほぼゼロ。
Aの超進学校の生徒は60万人中20万位以上なので偏差値55以上
Bの進学校の生徒は60万人中20〜40万位くらいなので偏差値50前後
Cの普通校の生徒は60万人中40〜60万位くらいなので偏差値40以下
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 17:45:42.14ID:jXRU6KoT
浜松北って公立でこれなんだけど結構有名なの?

東大 16名
京大 32名
北海道大学 9名
名古屋大学 30名
大阪大学 10名
九州大学 3名
東京工業大学 4名
一橋大学 2名

早稲田大学 73名
慶應義塾大学 29名
東京理科大学 46名
明治大学 76名
青山学院大学 21名
立教大学 34名
中央大学 44名
法政大学 31名
同志社大学 74名
立命館大学 122名
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 17:48:15.18ID:evpsLBxD
それは歴代でも最高レベルの当たり年だっただけ。
県のトップ高校は何年か何十年か周期で奇跡の世代が現れる。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 17:55:46.22ID:hPcRGXB7
>>141
凄い当たり年だな
京大が関西の公立顔負けに多い
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 21:19:52.67ID:TFkcYb4J
浜北は関東地区以外の高校では早稲田合格者数1位やな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 13:05:58.36ID:y2FlB6Cz
学年320人都立の偏差値70出身だけど中間層は横国農工筑波etc
そのちょっと下に首都学芸あと明治らへんがあってここがボリューム層だったな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 13:20:45.76ID:ndhhqz7G
>>146
日比谷?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 14:23:42.60ID:zo9DOcBN
>>145
旭丘が例年トップだな
浜松北は当たり年なのもあってトップ
やはり非関東なら静岡名古屋らへんか
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 15:52:17.19ID:gYUBb/HL
>>45
完成中高一貫は東邦だろ。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 19:42:31.82ID:PaNE7DZN
2年前の札幌南現役(2017年3月卒) 1学年320名
センター平均文系721点 理系723点 で偶然2019年と一緒 >>127

これで
北大75(医学科10)
東北16(医学科2)
東大9
東工5
一橋3
名大1
京大19
阪大10(医学科1)
九大1
地方医12
ここまで151名

http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/h31sinro_kouritsu.pdf

神戸現役3名加えて154名

前期東大京大×→現役早慶進学 or 浪人東大京大狙いで北大後期受験せず
って生徒に
強引に北大後期を受験させていれば
「現役旧帝一工(神)国医が過半数」の可能性は高かった
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 19:46:31.15ID:PaNE7DZN
ま、もっと簡単なのは
自称進学校チックに
前期医学科受験者でセンター800以下の生徒に
「センター800ないと、地方国医でも後期は厳しい」とでも指導して後期出願先を北大に強制し、
その上、
前期不合格時の後期受験も強制すれば
「現役旧帝一工国医過半数」はさすがに余裕だっただろう
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 21:11:02.55ID:y2FlB6Cz
>>147
日比谷はもっともっと凄いよ
それこそ中間が旧帝や早慶だから
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 23:26:52.55ID:385Bkl0O
>>151
全ての全国の進学校がそれと同じ事をすればやはり不可能になるだろう。
ていうか現状のままでも現役旧帝一工国医過半数の私立国立はいくらでもあるのに
公立はそんな現実的に不可能な指導をしたときの想像でしか、現実に存在する私立国立に張り合え無いというのが全て。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 10:41:35.30ID:CgSJvSyb
偏差値74の京都の某私立の中間層は阪大、早慶より下で神戸より上て感じかな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 11:20:21.86ID:yZ7jNNO4
多分同じ高校にいたけど私立大は医学部以外眼中にないだろ。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 11:36:15.24ID:yZ7jNNO4
>>156
yes
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 11:52:34.68ID:i8hr3rDb
偏差値76だけど、慶應早稲田推薦ばかりだった。今時ガチンコの受験なんてしたがらない。私立行かせている親は医者、弁護士、地主ばかりだった。逆に親の仕事で子供の進学先も決まるのが実態
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 14:03:28.39ID:Ept2h4c9
>>157
違う。もう少し賢いところや
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:19.14ID:Ept2h4c9
>>158
これは本当にそうかも知れんな。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 10:50:18.71ID:PQ5LEn+F
>>61
洛南かな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 02:50:19.57ID:f70nyvBb
>>162
せーかい!!俺らのらくなん!
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 12:11:06.91ID:ZlgvbrdV
洛南て大世帯でピンキリやからな。
上は中受組の女子で離散脅威、下は堀川西京落ち。
別部隊でスポーツ推薦組がいる文武分業高校。
下だと国公立が無理で立命とかになる。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 12:13:27.29ID:rVAiuVIm
京都だと洛星と洛南だと、やっぱり前者が上に見られているの?
最上層の進学実績(京大医や阪大医)は、洛南の方が数字をあげているようだけど
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 12:17:46.97ID:XA+4Q0C6
>>165
昔からの京都人は洛星が1番だと思ってるよ。
東京国医率は今でも洛星>洛南だからさ。
単純な上位の厚みなら洛南だよね、特に女子は怪物が沢山入ってくる。欠点としては上下差が広くて京大などの合格率が年々下がってきた。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 14:51:37.46ID:svts4zBt
そもそも洛南はもう京大志向じゃないから
上位層で京大非医は少ないでしょ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 14:52:54.64ID:svts4zBt
京大京大必死なのは堀川探究科・北野・天王寺あたり
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 19:49:31.39ID:f70nyvBb
>>166
伝統なら洛星
知名度、実力なら洛南といったところじゃないかな?
でも洛南もピンキリだしなんとも言えない。高校入試いらねぇ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 21:30:18.67ID:ydy/1H2P
洛星(卒業生210名)でも旧帝一工国医の現役合格者は
京大29 東大8 阪大7 北大5 東北0 東工0 一橋1 名大1 九大0 計51名
国公医は17名 うち京大1(他の旧帝は不明)

現役合格率は
(51+16)/210×100≒32.0%
この程度
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 21:37:36.94ID:ydy/1H2P
神戸含めても非医が4名増えるだけ
現役旧帝一工神国医進学率は33.8%どまり。

>ていうか現状のままでも現役旧帝一工国医過半数の私立国立はいくらでもあるのに
ってホント?
開成でギリギリのギリギリ。卒業生実数401名なら過半数切る(200/401)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 21:48:15.80ID:ydy/1H2P
桜蔭で東京国医の現役は72名

一橋2名 東工4名 東北2名 北大1名が全員現役としても
現役旧帝一工国医合格率は35%チョイしかいかない。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 05:27:58.94ID:HwL5xEKy
>>171
おそらく大嘘>現役旧帝一工国医過半数いくらでもある

2019現役旧帝一工国医合格率
--. − −−−|-人|現役合|--東|京|国|一|-地|
--. − −−−|-数|占有率|--大|大|医|工|-底|
===========================
01. 筑大駒場|163|-65.6|-88|-0|23|-4|--1|理V9
02. 灘◇◇◇|219|-53.9|-59|33|58|-2|--9|理V17, 京医19, 阪医5, 東北医2
03. 聖光◇◇|231|-52.8|-77|-6|16|23|--4|理V1, 京医1, 阪医1, 北大医1
04. 甲陽学院|206|-50.0|-24|36|33|-3|-18|理V1, 京医3, 地底医不明(13のうち半数7と仮定)
05. 開成◇◇|401|-49.9|140|-7|42|15|-11|理V9, 阪医2, 東北医4
06. 東大寺◇|210|-45.7|-20|43|28|-2|-12|京医6, 阪医4
07. 大阪星光|176|-44.3|-13|29|24|-5|-11|京医2, 地底医不明(4のうち半数2と仮定)
08. 久留米附|202|-40.1|-36|-8|37|不|不|不明のため現役東京医率を記載
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 05:42:40.74ID:HwL5xEKy
>>173以外で2019現役旧帝一工国医率過半数ある高校があれば挙げてもらいたい
筑駒灘聖光甲陽だけでいくらでもあるとは言えない、というか久留米附のように現役伏せる高校も多いので裏取れてないはず
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 21:52:09.57ID:Z7qJjQWv
甲陽の現役地帝医は
阪医7 名医2 北大医1 計10名
エデュより
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 21:56:27.65ID:Z7qJjQWv
甲陽でも
100/206で現役旧帝一工国医率過半数は達成できず
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 23:35:38.64ID:m9YIC/Kr
筑駒 ダントツだわ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 23:54:52.34ID:hfVLXAK3
>>133
文系理系どっち?
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 01:08:53.73ID:T+fQTGO1
うちのど田舎の県のトップですら定員280で
旧帝一工神で85 国立医医が35 筑横が15だから地域のトップレベルなら真ん中でも旧帝クラス行くんちゃうの?現役の真ん中なら無理だろうけど。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 22:15:18.76ID:EaBmvDc8
ど田舎だからエリアのトップ層を総取りできたんじゃないの?
ど田舎じゃないと中高一貫があったり、近隣都府県の進学校に分散することもありえるわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています