X



総合商社の採用基準は国立は東大京大横国神戸私立は早慶上智ICU

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 08:01:49.85ID:XQPYtDkD
思考能力柔軟性リーダーシップを発揮できるなど総合評価で上記大学生を指定している
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 19:35:07.10ID:ljtmvjof
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 19:58:21.83ID:KnoZppD4
有効回答 : 5,328名 文系76.1%、理系19.2%

偏ってるねえ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 20:35:53.39ID:AzB16KfH
>>26
理系は推薦で工場行くから調査した合同説明会に来ないんだよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:05.52ID:KnoZppD4
若手社員「就活やり直すなら商社・金融よりメーカー」

もう一度、就職活動をやり直すなら金融や商社ではなくメーカーに入りたい――。
学生サイトU22開設に際し日本経済新聞社は就職情報大手のディスコ(東京・文京)と共同調査を実施、入社1〜3年の社員に就活をやり直すならどの企業に入りたいか聞いた。
1位はトヨタ自動車、2位はソニーなどメーカーが上位を占めた。大学生の人気ランキングで上位の商社や金融の順位は下位となった。
単純比較はできないものの、就職活動時と社会人になった後では企業の評価が変わる傾向が鮮明になった。
これから就活を本格化する学生は幅広く情報を集めて会社選びをすることが納得できる就職につながるといえそうだ。

商社や金融はメーカーより低位にとどまった。学生のランキングでは2位の伊藤忠商事は17位に、三菱商事も6位から14位になった。
8位だった東京海上日動火災保険は19位に、三菱UFJ銀行は4位から25位になった。他にも1位だった日本航空は12位に、3位だった全日本空輸も6位だった。

商社は給与の満足度は高めだが、残業時間や休暇取得への不満が目立つ。
転職を検討しているという社員(18年卒、男性)からは「社風が古くさい。仕事が忙しい。
多少給料が下がっても残業がなく有給を取りやすい会社に行きたい」との意見が出た。

金融では就職した人の36.5%が仕事内容に不満を抱えており、業種別で最も多かった。
転職検討者も多く、「年功序列で若手は仕事量が多いのに給料が低い」(17年卒、女性)と待遇改善を訴える。
窓口業務や事務作業などは「今後、AIに仕事が取って代わられる」(16年卒、女性)との業界の行く末を心配する声も多かった。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41697900V20C19A2000000?channel=DF070220194767&;k=201604130540
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 21:09:08.87ID:AzB16KfH
三菱商事に転職できるなんて思ってるリーマンが居ないだけでしょ
トヨタなら案外簡単だし
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 21:12:11.21ID:KnoZppD4
転職じゃなくて就職やり直すならどこに就職したいかだからね

だっさw
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 21:21:43.80ID:AzB16KfH
じゃー三菱商事に就職できるなんて夢の持てるリーマンが居ないだけでしょ
トヨタなら入れそうな気もするんだろう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 21:24:49.54ID:AzB16KfH
トヨタ社員の転職人気は外コンや商社だしね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 22:22:54.17ID:lPKAyOYc
20代の転職人気企業ランキング、2位はGoogle 1位は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000055-zdn_mkt-bus_all

 就職情報サイトの運営などを手掛ける学情は5月24日、
20代が選ぶ「転職人気企業ランキング」を発表した。
1位はトヨタ自動車で、2位はGoogle、3位はソニーだった。
大手企業でありながらも、新しい技術や事業に積極的な
企業に人気が集まった。
 4〜10位は、アマゾンジャパン、ANA(全日本空輸)、
任天堂、JAL(日本航空)、パナソニック、楽天、
オリエンタルランド――と続いた。
 業界別に見るとIT・ソフトウェア業界が好調で、
ヤフー(17位)、富士通(18位)、ZOZO(20位)、LINE(23位)
なども30位以内にランクイン。学情は「世間的にも注目が
集まっている業界。社会人としての経験を積んだ20代の
関心も高まっているのではないか」としている。
 また、同社が3月に発表した2020年卒学生の就職人気企業
ランキングと比べると、若手社会人は「成長している
業界で経験を積むこと」などを重視する傾向にあるという。
 学情は「『大手企業に入社すれば一生安泰』とはいえない
現状があることを、分かっている社会人も多い。転職では、
自分自身の実力で勝負できる知識やスキルを身につけられる
企業を目指しているのではないか」としている。
 調査は2018年11月7日から12月31日にかけて、インター
ネットと同社主催イベントでのアンケート調査により実施。
20〜29歳の男女654人から回答を得た。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 05:07:33.51ID:1KbDosOA
>>23
>>24
「今」人気がある企業と言うのが、本当に行く価値があるのかという問いに
対して、「今の人気ランキング」を出して悦に入ってるって、どうなの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 13:35:56.24ID:zU2BjWZO
20代でアフリカや東南アジアに送り込まれて、せっかくの20代を途上国でつぶすのもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況