X



早稲田卒、総合商社勤務だが、何か質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 00:58:07.44ID:QGI9wI62
30歳目前のおっさんが質問に答えます。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:02:39.48ID:Wt/f3tDh
ないので、スレ消してどーぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:05:37.47ID:KAKikWQu
学部とGPAとサークル教えてください
就活の際の志望順位も
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:06:03.60ID:QGI9wI62
1浪の末、早稲田大学法学部に入学。
卒業後、総合商社勤務を開始。現在に至る。

>>2
やっぱ需要ないかw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:10:46.93ID:6pjWp5Px
嘘だろうが就職板行け
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:15:46.85ID:QGI9wI62
>>3

法学部卒。
GPAは2.5前後だったと記憶。学業は不真面目な学生してましたw
サークルは法律サークルとマスコミ系サークルに所属。
就職時は、商社(総合、専門問わず)を中心にメーカー数社、リクルートを受験した。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:15:49.77ID:uE+G64tk
早稲田はどのくらいの割合で中小企業や零細に行くの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:18:26.73ID:is6ul1LY
>>4
逆に俺に質問ある?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:20:37.55ID:qcbgfWdJ
>>8
名刺の写真アップがあるやろ。
いろんな人からもらうから
信憑性低いがないよりまし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:22:19.29ID:QGI9wI62
>>7
いわゆる、スタートアップ企業や創業間も無いベンチャー企業に参画する人間以外で、それらの段階を過ぎた中小企業に就職する人間は、殆ど居ないと思う。
よくTVで放送されてるリクルートスーツを着た学生は、皆大手企業への就職を目指し、規模感に程度の差こそあれ、内定を貰ってる。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:22:32.30ID:9qK+MZdx
内定のために特別何かやったこととかある?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:23:26.76ID:QGI9wI62
>>10
社名バレるやんw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:26:25.58ID:/nzf3RcV
>>4
早稲田法の学位記うp
マウント取りたいならそんぐらいしろや
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:27:11.90ID:l79+4Faa
早稲田法の方々はどのくらいの割合は有名企業就職してましたか体感で、 よく週刊誌とかでは有力400社就職率30パーとかのってるけども、
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:27:16.68ID:QGI9wI62
>>12
OB訪問。自分の志向性と業態、社風が合致するか擦り合わせる為に、志望度が高い企業は必ず実施した。
面談時に面接官から、必ず志望動機を聞かれる訳だが、OB訪問時に聞いた情報、その際感じたことを出来る限り具体的に述べ、説得力を持たせる努力をした。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:28:12.03ID:g3DuKiLa
何だアフィの自演スレか
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:29:52.96ID:QGI9wI62
>>14
残念。実家だ。
ご指摘の通り、素性に疑念抱かれても仕方ないので、謙虚に対応させて戴きますw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:30:14.16ID:/tCy4fRv
年収は?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:33:22.70ID:rRT1Fkvt
>>1
少子化で偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:35:12.31ID:Y91eJYMx
早稲田文化構想なんですが、就活だとどういう扱いでしょうか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:36:38.65ID:Y91eJYMx
文、文構は就活で差別されるのでしょうか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:37:44.31ID:QGI9wI62
>>15
あくまで体感だけど、過半数以上は世間一般で言う所の有名企業に入社しているように思う。但し、その時々の景気に左右されるで、ご注意を。
俺が就活してた際は、採用人数が緩やかに増加し始めた時期だったが、俺より2-3年上の代はリーマンショックの煽りを受け、かなり大変そうだったと記憶してる。中には就活浪人もチラホラいたような。
ちなみに、今年の就活も未だ売り手市場で、良い学生は企業同士で奪い合いといった状況だね。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:40:56.71ID:QGI9wI62
>>19
額面で約1,000万円。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:45:07.40ID:QGI9wI62
>>22
ハンデになることは無いはず。マスコミ系だと寧ろ強いんじゃないかな。
ちなみに商社だと、以前から理系の院生獲得に力を入れているので、早稲田卒はハンデにはならないが、武器にもならない。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:45:50.75ID:QGI9wI62
>>24
おっさんやで。一応、平成世代ではあるがw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:48:36.35ID:qcbgfWdJ
>>27
日本全体が衰退していること
確定の中で、メーカーのように
独自技術がない、世界と日本を繋ぐ
商売が伸びると思えないが
商社はどうなっていくと
思ってる?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:52:16.03ID:gTj/v3BS
商社激務って聞くけどどのくらい激務なん?
やっぱ中身はブラック?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:52:43.56ID:3r1SGVgy
就活時の体感早慶どっちが就職強かった?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:54:48.44ID:vL7bIoON
大学時代と商社時代の経験人数は?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:57:42.56ID:Y91eJYMx
>>26
ありがとうございます。
今、3年で就活が不安で仕方ありません。
今年の先輩は出版社から内定を貰った人が2人で他は銀行や保険会社に行きました。あまりマスコミがいないのが不思議です。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:59:12.62ID:QGI9wI62
>>28
必ずしも世界と日本を繋ぐ仕事のみを生業にしている訳では無い。A国とB国を繋ぐ、いわゆる三国間のビジネスも多く存在しているので、その点に於いて、衰退するかと言われれば答えはNo。
どちらかといえば、IT系企業が台頭し、元来商社が得意としてきた分野に触手を伸ばし始めてきていることの方が脅威。伝統的な終身雇用の日経企業である総合商社各社が、最近中途採用活発化しているのは、自分達に足りない知見を埋める為。
ちなみに、最近は若手社員の離職率も以前に比べるとかなり上がってきている。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 01:59:30.42ID:Y91eJYMx
>>26
ゼミによって就職先とか変わりますか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:00:11.04ID:+pxAQKgl
実際、社内で幅を利かせている大学出身者はどのあたり?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:05:07.56ID:QGI9wI62
>>29
昔の先輩方の話を聞くと、かなり際どい逸話がゴロゴロしてるが、昨今はかなりホワイトだと思う。外資に比べるとかなり緩い。物足りず転職する人間もいる。
但し、ウチの業界に来る人は、仕事に対し、それなりに高いモチベーション保ってる人が殆どだから、平均値と比べると不明。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:13.48ID:QGI9wI62
>>30
個人の能力は大差ないが、慶応の方が就職実績はいいはず。どの会社にも三田会があり、後輩へのサポートが手厚い。一方、早稲田は、愛校心こそあれ、あまり群れたがらず、サポートも正直、手薄だと思うw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:51.01ID:QGI9wI62
>>31
対して変わらんでw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:10:51.66ID:gTj/v3BS
>>36
そうなんだ
海外転勤とかどれくらいあるの?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:13:22.43ID:QGI9wI62
>>32
マスコミは、業界的に拡大路線にある業種ではないので、採用人数も少なく、かなり狭き門だから、だと思う。
俺も戸山キャンパスの友人の中には、金融、メーカー、コンサル等に就職していった奴が何人もいるわ。つまり、兎に角、大手企業に行きたいなら、選ばなければ就職出来るということ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:16:09.47ID:QGI9wI62
>>34
ゼミのOBがどういった業界にいるか、は多少なりとも影響あるかもね。歴史あるゼミはOBも豊富なのでね。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:19:14.00ID:QGI9wI62
>>35
東大はやはり強い。次いで慶応。そして早稲田って感じかな。
その他有名国立大の出身者も当然いるけど、絶対数は東大早慶の3強だと思う。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:23:01.02ID:QGI9wI62
>>39
今だと入社後5年以内に1度は海外に出ることになってる。俺も数年間、某国に駐在してた。定年までこの会社で働く場合、平均して20-25年位は異国暮らしになる。そういう業界。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:25:22.06ID:iWn0kpIz
伊藤忠行った先輩が特に優秀でもない。寧ろ微妙。商社ってアホもいるの?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:26:54.94ID:iWn0kpIz
>>43
半分は海外かよ。やってらんねえな。海外興味ないと商社目指さない方が良い??
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:31:12.27ID:iWn0kpIz
おせーなまだかよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:32:21.79ID:QGI9wI62
>>44
休日深夜に暇を持て余して2ちゃんやってるヤツも普通に働いてる位なので、大して優秀じゃなくても入社できるでw
優秀な層は外資系投資銀行や戦略コンサルに流れてる。2業種程に働きたくもなく、去りとて、多少は頑張って働いてみたいという、可もなく不可もない学生が来る世界です。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:34:27.44ID:QGI9wI62
>>45
ハッキリ言う。やめた方が良い。
でも今の時代、日本の中だけで食っていける仕事は稀。
ちなみにメーカーなんかも商社並みに海外駐在あるで。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:35:58.77ID:iWn0kpIz
>>47
三菱伊藤忠丸紅とか行った人は大体体育会キャプテンだわ。図太い雰囲気がなんだかんだ好まれるんかなと思った。気弱で頭脳派の先輩もいたけど。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:37:42.32ID:iWn0kpIz
>>48
だーわせ君は海外行ってないの?俺の先輩はアラサーで海外駐在してるみたい。あまり優秀ではないと思う。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:39:18.50ID:QGI9wI62
>>49
体育会系か。昔ほどじゃないかもだが、体育会系の人間は毎年必ず採用されてる。俺の同期にもラグビーやアメフト出身者がいるね。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:40:17.81ID:iWn0kpIz
Vorkersの口コミは信憑性ありますか?
総合商社でも結構マイナス面書かれてるよね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:41:33.17ID:QGI9wI62
>>50
海外駐在を終えて、戻ってきたよ。転職しない限りは、また何年かしたら行くだろうね。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:42:42.31ID:Zxxu9jL1
海外駐在って拒否ったらどうなんの?
そもそも海外駐在任されるって優秀なんだよね?
少数で本社から離れたとこで仕事させるわけだから。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:42:58.09ID:QGI9wI62
>>52
全部見てるわけではないが、信憑性は結構高い気がする。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:43:24.84ID:gTj/v3BS
>>43
知らん土地に飛ばされるのやってらんねえな
わいに商社は向いてないわ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:44:22.93ID:iWn0kpIz
>>53
タフだよね!おれは日本人女性しか興味ないから若い内は海外行きたくねーわ!笑
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:45:37.87ID:Zxxu9jL1
久々に日本に戻ってきて驚いたことは??
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:48:12.18ID:iWn0kpIz
いきなり海外飛ばされるとか人生プラン立てにくいな。商社マンってそんな細かいこと気にする人は向かないのかな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:49:57.82ID:QGI9wI62
>>54
それこそ昔は拒否する権利は無かったと聞く。今は無理やり異動させようものなら、カネカと同じ末路を辿りリスクがあるから、強制は出来ない。但し、現実問題として、出世は出来ないやろうね。

最低限出来る人ならば、問題ないなとw 但し、海外だと取引先や社内の立場ある方と仕事する機会が格段に増えるから、不安を感じる人間は派遣されないw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:51:16.89ID:QGI9wI62
>>57
わいも日本人が好きやでw 奥さんは日本人だし。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:53:11.33ID:/tCy4fRv
ニッコマ文系陰キャノンサーやが雇って
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:54:23.03ID:QGI9wI62
>>58
本社ののんびりした雰囲気に物足りなさを感じて、転職を本気で考えたくらいかなw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:57:11.34ID:QGI9wI62
>>59
細かく人生プラン立てたい人には向かない。でも程度の差こそあれ、大手企業と呼ばれる会社はどこも同じかと。その引き換えにそれなりの給与を貰っている。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:59:44.05ID:QGI9wI62
>>62
マジレスするとニッコマ出身者は見たことない。
マーチがたまにいるかな、って感じ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:00:30.82ID:iWn0kpIz
会社説明会ってやっぱり大袈裟に良いとこだけ語ってるよね?
三菱とか堂々と道の真ん中を歩くと謳いながら、見えないところでコソコソリクルーター面談してたみたい。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:03:20.53ID:QGI9wI62
>>66
ご理解の通り。会社説明会なんてそんなもんでしょw
売り手市場だから、優秀な学生はあの手この手の取り合い状態。各社囲い込む為、色々やってる。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:03:29.84ID:Zxxu9jL1
総合商社カッコいいなー
でも入ってみたら別にそんな良いことばかりでもないんやろうな
憧れてた大学入って大して何もなかったのと同じように
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:09:25.68ID:iWn0kpIz
商社目指してる1〜3年生に向けて商社に入りたいならこれをやっとけ!みたいなん書いときなよ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:10:30.50ID:gTj/v3BS
どこの国に行ったのか教えてくれない?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 03:35:22.97ID:jOL+tT6w
早慶の商社志望は何しとくべきだと思う?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:57.13ID:+19t/eNs
滋賀大学だけど周りにいますか?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 07:22:57.03ID:QGI9wI62
>>68
ご理解の通り。中に入ってから何をするかが、大事。
まぁでも、総じて良い会社、環境だと思うよ。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:35:22.34ID:QGI9wI62
>>69
語学はマスト。英語に加え、スペ語、ポル語、中国語のいずれか話せると尚良し。話せなくても内定は取れるが、入社してから苦労する。
簿記も少なくとも3級はとっておくと良い。取引先の財務諸表を正しく理解する為に最低限の知識が必要。また、就活時の企業選びにも役立つ。
そして、なんでも良いけど、何か一つでも学生時代にこれは頑張ったという経験が欲しい。面接官は、その経験談から、業務での再現性につき、イメージを膨らませる。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:35:58.34ID:QGI9wI62
>>70
アジアのどこか
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:39:54.98ID:+pxAQKgl
結局、やっぱり現実は東大早慶なのね。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:41:26.44ID:+19t/eNs
滋賀大学じゃだめか
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:42:24.09ID:QGI9wI62
>>71
早慶は兎に角受験者数が多い。その中で、埋もれないだけの最低限のスペックは必要(上述の語学力等)
本当に内定欲しいなら、OB訪問を通じて、業界理解深めつつ、訪問した社員に自分を売り出すと良い。実際に俺が学生の頃は、PPTで自分の経験、強みを纏め、自分を商材と見立てて、社員に売り込んでた。これはという学生は会社のチェックが付く。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:44:16.55ID:QGI9wI62
>>72
知り合いには居ないが、いわゆる駅弁大学出身者もたまにいる。
あと、院で学歴ロンダして入社してくる奴もいる。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:47:56.24ID:SiMGZcwF
同志社文系って見たことある?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:49:31.90ID:QGI9wI62
>>76
東大、旧帝大、早慶で8割位占めるかな。あとは関関同立、海外大、国内駅弁、マーチが少々。
ちなみに週刊誌等で内定者実績掲載されていたりするが、マーチは大体が一般職の子なので、注意が必要。一方、関関同立は意外と普通にいたりする。関西には早慶レベルの私学がない分、マーチは損してる。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 08:53:08.43ID:QGI9wI62
>>80
関関同立ってマーチに比べると人数多いよ。俺が過去につかえた上司にも何人か同志社文系いるわw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:04:41.62ID:Ku/+5XnU
3理工の学卒さん達は就活どんな感じでしたか?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:12:25.97ID:QGI9wI62
>>83
商社は勿論、コンサル、メーカー研究職(修士以上の場合)等、就活は良さげなイメージ。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:12.88ID:Ku/+5XnU
>>84
理系の学部卒でもいい感じなんだ
安心した
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:16:41.54ID:vPI1+EzC
>>79
その場合、学部はどこ?
march?にっこま?
早稲田のロンダ院生まじでうざい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:34:02.25ID:QGI9wI62
>>86
基本理系だよね。
マーチ、やニッコマレベルからの学歴ロンダは身近にもいるね。国立大へのロンダが大半かな。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:36:47.18ID:15mice67
旧帝一工神早慶
マーチ以下は論外、当たり前の結論
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:39:03.06ID:eQrn33JH
>>88
その他国公立は?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:41:47.35ID:15mice67
>>89
筑波横国がちょぼちょぼ
その他国立はもっとちょぼちょぼ
マーチ以下は人数が多すぎ、破滅的に
多すぎて対応不能につきカット
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:43:26.88ID:cxoMafOC
雑魚って自覚ある?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:54:47.79ID:QGI9wI62
>>91
世間並くらいかな、という自覚。特別良くはないが、悪くも無いかな、という感じw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:55:55.11ID:UctxyyP6
早稲田なら就職で学部差別あると思う?
やっぱり政経とじんかだったら違うよね?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 09:59:03.24ID:ZBTAbGzZ
横国、神戸あたりの経済とかいる?
私大と比べたら学生数が段違いだと思うけど
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:13:26.18ID:LRUMWqRj
早稲田理工だけど行ける?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:17:28.35ID:QGI9wI62
>>93
政経、法、商、理工辺りは、経済界にOBも多く、人科に比べると有利かもね。
個人的には早稲田内よりも、早慶とマーチの差が大きいことの方に就活時はビビったわw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:17:57.61ID:QGI9wI62
>>94
いるよー。ご安心を。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:18:07.76ID:waUoaJho
社会科学部は?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:18:36.11ID:QGI9wI62
>>95
学歴的には足りてるから、早稲田理工のライバルに勝つ努力をしてください。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:19:38.52ID:w1DwK0Qx
イッチが人科だったら今の会社落ちてたと思う?個人次第だから関係なかったと思う?
学部差別の有無って要はそういう事だと思うんだけど
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 10:24:41.73ID:QGI9wI62
>>98
上位学部に比べると歴史が浅いので、多少差があるのは否めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況