金岡広あたりだとセンターで得点率75%は欲しい=文系900点満点で675点は必要
私文が英国社600点を80%取れるとしたら、480点。
残り195点を数理の300点で取るとしたら得点率65%は必要。私文専願だとかなりキツい。
もし、私文が英国社600点を90%取れるとしたら、540点。
残り135点を数理の300点で取るとしたら得点率45%は必要。これなら、高1高2で授業中まじめに数理やってればなんとかなるか。

二次は筆記の分量が多いけど、それでも私文上位よりかは金岡広クラスの文系二次のほうが易しい。

つまり、高1高2で真面目に数理やっていたとして、早慶が目指せるレベルの私文専願なら、
金岡広クラスの国立を受かる可能性はある。

MARCH文系専願あたりの実力だとセンター得点率が不足しそう。
5Sクラスでもセンター得点率は70%は必要=文系900点満点で630点は必要
私文が英国社600点を80%取れるとしたら、480点。
残り150点を数理の300点で取るとしたら得点率50%は必要。MARCH文系専願で攻めてて数理50%いけるかどうか。キツいだろ?
>>1ぐらい英国社で引き離せたら勝機が来るが、そのレベルだとMARCHでなく早慶狙いだよな。