X



明治大学のいいところを挙げていくスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:32:21.41ID:j67UO24t
政経学部の偏差値が高い
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:43:02.41ID:8v1bdMSy
マジレスすると一般率が高いところが良い
慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、立教大学、同志社は、
附属高校からのエスカレーター入学(上智を除く)
指定校推薦
AO、自由入試
キリスト教推薦
で過半数を超えてしまう
推薦枠を持っていない高校生には門戸を閉じている
(半分以上、閉じている)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:44:09.87ID:d2T3afzY
>>2
過半数を超えててワロタ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:10.89ID:8v1bdMSy
半数を超えてる
だが、内部進学と推薦、AOで定員の70%近くを取る早稲田は受験する価値が無い
慶応も附属を増やしている
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:56:01.45ID:UdtK1INt
過半数を超えるのか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 23:57:41.69ID:pkY++Mhq
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:03:20.20ID:txhM+rfa
早稲田や慶應に入りたければ附属高等学校、附属中学から入れということだ
貧乏人や馬鹿は要らない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:16:16.95ID:PcHmQZBv
一般率は世間的には大学の評価対象じゃないって事だな。だってみんな人気と偏差値が高い大学だろ。
もっと他に良いところ無いのかよ明治は。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:12.94ID:f2+MECIT
名前が元号でかっこいい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:22.08ID:J26mV9ZL
全国的にはラグビーで有名
というか一般人はラグビーくらいでしかよく知らない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:24:48.62ID:TaENiqtg
明ガイ治のおっちゃん理工出身らしいし
そんな国語的な指摘したって解るわけないよ君たち
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:27:13.37ID:PcHmQZBv
>>11
じゃあ明治は偏差値が上がらないように敢えて推薦を増やさないのか?
それとも推薦だと良い学生が採れないからか。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:27:18.34ID:BSRkfbob
明治の、門戸を広げるスタンスは俺も好きだけど、だからといって
明治関係者がそこをもってマンウト取ろうとするのは激しく違和感ある
旧帝早慶溢れを一人でも多く拾いたいという戦略とも言えるんで、
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:29:04.82ID:xenqdHHK
エリート
高学歴
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:29:08.11ID:BSRkfbob
>>14つづき
それが「滑り止め専門」「偽早稲田」のイメージから抜け出せない原因にもなってるから
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:30:14.99ID:jS3ViBTd
国の施策が高大接続
2020年からは一般入試よりも推薦入試やAO入試が主流になる
e-portfolio、ボランティア活動、プレゼンテーションで東大、京大に入学できるようになる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:30:17.48ID:xenqdHHK
女の子からモテモテ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:34:10.07ID:txhM+rfa
早稲田に関してはスーフリ事件で刑法改正が2回も行われたことが相当ショックだったようだ
あれで附属の小学校開校に大きく舵を切った
どこの馬の骨だかわからない奴より由緒ある家柄の子供が良いに決まってる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:35:29.58ID:PcHmQZBv
有名私大のなかではワーストクラスの蹴られ率だよなあ。
滑り止めにされるだけで底辺しか入学しない。
他の大学叩く前に自分の大学を何とかしろよ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:40:18.53ID:jS3ViBTd
早稲田、慶応、上智、立教、同志社、青学のように推薦入試枠を増やせば、一般入試の蹴られ率も下がる
ところが明治と理科大(除く、経営学部)は、それをしない
この戦略が正しいかどうか検証するにはまだデータがてりない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:44:29.32ID:X4Hqt8qU
頭が良い
エリート
高学歴
一流大学
スポーツが強い
陽キャ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:46:28.65ID:PcHmQZBv
推薦が多い大学は大学が望むレベルの学生が来てくれるからだろ。だから今までより更に推薦入試
を重視していくわけ。明治や理科大は推薦増やそうにも応募者のレベルが低くて増やせないんじゃねーの。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 00:52:07.92ID:VkyrNl2S
社会が階層化し、公立小学校にはクラスに2、3人は欠食児童みたいな奴がいて子供食堂に通ったり、給食を大目に貰って家に持って帰ってる
大体、片親でカーチャンが水商売
一方でそんな小学校に我が子を入れたくないから幼稚園の時から塾に通わせて慶応幼稚舎、暁星、立教小学校、学習院初等科に子供を入れる家庭もある
世帯年収が2000万円超えてる家の子供
通う大学が同じわけがない
アメリカにおける黒人と白人の関係だな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:04:59.60ID:sl/iNYHB
一般率が低いのは好感持てる
上智が同じくらい一般で合格者が出したら今の明治とボーダー偏差値は同じくらいになりそう
だからといってブランドが失墜するということはないだろうが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:05:55.80ID:PcHmQZBv
早慶と有名ミッション大学は家庭環境に恵まれて成績も良い学生を推薦でとっている。
一方、明治法政中央あたりは一般入試で多様な学生を受け入れている。こういう図式か。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:08:39.56ID:sXPOYvas
>>25
一般率が低かったら推薦ばっかりってことだぜ
上智、今のままでいいじゃない
キリスト教の布教のための大学だからな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:02.97ID:sXPOYvas
>>26
中央は推薦を増やしてる
公募推薦という個人で応募する推薦だけど
作文と集団討論で合否が決まる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:18:23.28ID:PcHmQZBv
大学としては推薦入試の方が校風に合致した学生をとれる。
一般だと不本意入学率が高くなり空気が悪くなるし、就職にも影響する。
推薦重視の大学は就職も良い傾向がある。
家庭的に問題があったり、コミュニケーションに難のある学生は推薦で落とされるからではないか。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:24:17.93ID:3k58/XBe
>>29
物は言いよう
結局は社会の上澄み層だけを取ってるんだけど
社会の階層化を助長している
それでいいのか、建学の精神に立ち返ってみよう
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:28:07.18ID:PcHmQZBv
>>30
明治は建学の精神のために推薦でエリート層をとらないで一般を増やす意図なのかもしれないが、
結果として滑り止めにされて不本意入学ばかり増えてるよな。
それは大学が全く望まないことだろ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 01:55:08.70ID:C65nU3/H
大学色の違いだよ
理科大明治は基本滑り止め校としての需要しかなくて 第一志望として志す受験生がそんなにいないんだから
他の人気校の真似して推薦枠増やそうとしたって推薦入試が定員割れなんだろう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 02:08:52.37ID:l7ztEX9G
明治上げガイジがここでのイメージを悪くしてるけどプライド低くていい奴多いよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 02:10:47.43ID:FXefEmHw
推薦を増やす目的を一般入試の偏差値釣り上げだと本気でおもってるやついるの?
推薦の方が本当に欲しい能力、意識を持った人をとれるから学力しか測れない一般の枠を削ってるんだろ
そもそも偏差値はランク付けのためにあるんじゃなくて一般入試で入る時の求められる学力の指標でしかないからな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 02:22:21.08ID:8GR76bvH
2020年の大学入試改革で一般入試にもe-portfolioの提出が義務付けられるから、
偏差値なんてものは消えて無くなるよ
ボランティア活動したほうがいいよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 06:06:15.15ID:PcHmQZBv
明治とか一般入試で8割も蹴られて底辺しか入学しないのに、推薦で明治に入ろうとする
奴なんかいないってw普通に考えてそうだろ。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 07:27:26.95ID:4F9DRcqB
>>2
頭痛が痛い
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 07:40:49.48ID:MYGQkQHh
明治ごときでプライド持てるやつなんかいるのかw
持てるのはコンプだけやろw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/10(月) 09:03:26.17ID:8GR76bvH
2020年以降は、ポートフォリオと作文だけで受かる国立大学が登場する
試験も大学によって全く違う
そうなると大学の序列も意味を持たなくなる
せいぜい英検準1級くらいじゃないか
共通テストは不参加の大学がたくさんある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況