X



最近のAIブームに流されて情報工学科行こうとしてる情弱おる?wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:25:03.50ID:KUy00t2s
普通は電電行くよね?
0136ドデカミン ◆/MipRscUZBHy
垢版 |
2019/06/15(土) 03:39:34.19ID:v2M8T8mA
高校生のクソガキだから大学の講義についてよく分からないんだけど、大学で学ぶ内容(スレタイに沿ってここでは情報工学)ってその講義単独でも特権的な実用性あるの?

それとも独学や民間の指南所で学ぶので十分代替可能なレベルなの?

「情報工学を学ぶなら情報工学科に入るのが1番コスパいい」「大学の講義でないと学ぶのは難しい」とかだったら自分としてはかなりモチベーションあがる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 04:17:52.02ID:dFq2S7Db
>>127
電電の授業受けるのが余分で負担になるから
情報系の方がいい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 08:03:56.36ID:giVyN64D
>>136
まずそもそも情報技術ってのは日進月歩だからそこでわざわざ4年もしくは6年かけて体系化された物を古い教科書で勉強するってのはあまり良いことではない
ただ数学や英語などの知識を仕込むのには大学は便利
普通に技術者としての能力を伸ばしたいんであればまずは何でも良いから気になるオープンソースでも弄くりまくること
そんで企業のインターンに参加してオープンな環境に身を置くこと
クローズドな大学では数学と英語をやればいいよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 11:30:31.31ID:GSl1axY5
最新の論文読んで新しい技術についていけるだけの基礎力をつけるのも重要なんじゃないのか
実務環境で経験積むだけで新しい技術の仕組みまでちゃんと理解できるようになるもんなの?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 11:42:03.42ID:lqraaNY+
CPUのアーキテクチャやネットワークの仕組みなどの基盤技術は考案されてからほぼ変わってないけど
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 12:02:49.30ID:Cp9dVNxf
>>135
上智の専任教員の出身校の割合

東京大出身 25%
上智大出身 25%
慶應出身  13%
早稲田出身  9%
東工大出身  6%
北大出身   3%
東北大出身  3%
名古屋大出身 3%
広島大出身  3%
理科大出身  3%
海外出身   6%

上智の出身は四分の一しかいない
あとは東大や早慶出身ばかり
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 12:35:42.03ID:qBZAbeI3
>>139
そうはならないが
一流メーカーでもIT関連の現場のレベルはとてもとても低くpythonで適当なライブラリを実行し学習擬きをするだけでAI使ってるとなる
これは数学も学習理論も分からない文系
でも出来るレベル
そして結果が出ないとAI何て使えねやと
使えないのは何も分からない低級技術者に任させる会社や上司だが問題自体が把握出来てない
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 13:05:34.56ID:giVyN64D
>>139
だからこそ大学みたいな閉ざされたところに重きを置くんじゃなくてオープンな環境とクローズドな環境の両方を上手く使えってこと
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 13:51:26.83ID:bE9xtbuK
>>141

なんだ、上智の教員は東大と早慶ばかりなんかよ
ところで

質問…慶応SFCにある環境情報学部って理系なの?
   大学院に行ったら研究室の教授の推薦でIT分野に就職して
   R&D関係の職に就いたりすることできるの?

質問…早稲田所沢キャンパスにある人間科学部って理系なの?
   人間情報工学科という工学系のような名前の学科があるみたいなんやけど
   大学院に行ったら研究室の教授の推薦でIT分野に就職して
   R&D関係の職に就いたりすることできるの?

つまりSFCや人科を出たらAIの研究に携われるようになれるの?
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 19:05:23.77ID:6x2Xvf0x
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0og-U0AIUEZJ.jpg  
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/2aNmziSxwU Android https://t.co/qfSdq8Q5MH   
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
  
 数分の作業で出来ますのでご利用下さい        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/18(火) 16:23:10.06ID:2ETykBAg
>>126
理系でSFC受験する人って実際多いの?
気になる
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:34:14.14ID:2AgRkNKj
SFCは数学で受験すると小論文の採点が甘くなるんだとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況