X



最近のAIブームに流されて情報工学科行こうとしてる情弱おる?wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:25:03.50ID:KUy00t2s
普通は電電行くよね?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:26:50.18ID:923vz43K
電電はやめとけ
最悪感電して死ぬ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:32:17.40ID:KUy00t2s
電電でも情報工学学べるし+電気系も勉強できる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:33:54.97ID:KUy00t2s
AIで騒いでる奴おるけどIoTの恩恵を一番受けるのは電電な
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:34:18.44ID:KUy00t2s
これもう電電行くしかないやろwwwww
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:48:57.02ID:Vc44r96K
電電勉強する内容つまらなそうでやめた
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:52:16.85ID:gN/nhqpW
親がバイオテクノロジーブームで農業科行ってひどい目にあったので
おすすめしない、どうせ卒業するころにはみんな飽きてる
AIとか超伝導とかバイオとか、こういうのに踊らされてはいけない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:55:46.33ID:Pp7I/Uv+
人工知能という学問分野は「人間の知性をソフトウエアで模倣し、モデル化することで知性を探索する試み」なわけ
哲学や心理学とかの人文科学分野を大きく変化させる可能性もある
技術的な用途だけじゃなく興味深い分野だよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:01:51.32ID:BsL73HLq
そもそもAIなんか独学でいいだろ
4年間考えてやっぱりAIに行きたかったら、院から研究科を変えるのがよろしい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:03:37.69ID:I1CTYEdK
>>9
AIはガチガチに数学使うぞ
情報系の中でも独学がキツイ分野
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:06:41.49ID:gN/nhqpW
実際はパターン認識しかやってないよ
コンピュータが高速化し記憶量が増大したから今程度のことが可能になってるだけ
たいそうな名前つけてるけど並列化し点数付けを次々とやってるのが
脳の仕組みに似てないこともないからニューロとか言ってるだけ
コンピュータは名にも思考してないし知性や心理なんてものはそこにない

>>8
こういうのはお金が欲しいから調子こいたこと言ってる理系に騙されてる
文系の学者や評論家しか信じていない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:16:00.47ID:WdSRLzW4
AIとバイオは全くの別物だろうよい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:36:36.32ID:gN/nhqpW
全く別なものだけど同じことになりそうな匂いがするじゃんって話

ちなみにAIに高度な数学は要らないよ
むしろ単純なことまで分解して並列に高速に(時には特化した専用ハードで)
ってのが目的だもの
その計算自体だってNVIDIAあたりがやってくれる
人間は行列とベクトル、微分積分程度分かってりゃいいと思う
それを高度な数学って呼ぶ人もいるだろうけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:40:28.46ID:mkYYf3h6
有限要素法(流体や個体のシミュレーション)やってるけど高度な数学も使わないし物理現象も軽く理解してるだけだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:43:02.66ID:4gyV0UZO
ここまでFラン情報工学科生のみwww
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:44:20.78ID:xAePi+ok
私文のおれが目指すべきAI関係の学部教えろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 08:44:31.03ID:mkYYf3h6
>>15
地底の機械工学科やで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:21.85ID:Pp7I/Uv+
>>17
ディープバイナリーツリーでの制御はどう思う?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:46:15.42ID:LMl7IZPC
>>16
数学の偏差値が60以上あるなら公立はこだて未来大学
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:51:54.31ID:qChvPEcr
次の時代を見据えて量子コンピューターの研究をするために応用物理系に進んだ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:54:17.98ID:dykmm511
まあ実際数3Cレベルの数学は高度であることに違いはない
人類史上最強レベルの天才達が何百年もかけて作り上げたフィールドな訳だし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:55:34.75ID:4rgrK9Qo
>>20
俺電電だけど量子コンピューターの研究室あるわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:58:30.85ID:qChvPEcr
>>22
電電は半導体の物性とか応用物理系統の研究室もあるからね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:02:25.63ID:dykmm511
そう言えば東大かどっかでやってた光の量子使う量子コンピュータすげえなあれ
電力めちゃくちゃ浮くんじゃね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:05:23.07ID:gZsPJcyo
AIもバイオ同様一過性のブームだろって言われてるけど応用範囲広いからバイオよりは潰しが利くやろ
どの程度高度な数学必要かは研究開発したいか既存の学習アルゴリズム使いたいだけかによる
基本ソフトウェア的なものだから使いたいだけなら他の理系分野よりは独学でやる敷居は低そう
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:03.55ID:sfrikZHp
>>5
引く手数多だけど、その後の給料が安い。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:20:56.36ID:dykmm511
言うて今後もIT業界が産業の牽引役の一角になるのはほぼ間違い無いし今のうちに数学とか物理の理論を学ぶのはおかしくないけどな
実際大学院までの6年で間違い無く今と状況は変わってるはずだけど卒業後2020年代に1つとして今のAIみたいなイノベーションか起こらないと考えるのはやや無理がある
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:26:27.01ID:DLj10xGg
>>13
だから需要と出口が全く違うので同じ事にはならないよい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:27:13.13ID:dykmm511
>>28
10年後には新しい需要が発生してるよ
今の受験生はそれに乗ればいい
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:30:39.70ID:DLj10xGg
>>29
新しい需要とはなんだよい?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:33:11.76ID:dykmm511
>>30
さっきのレス嫁
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:41:06.38ID:KUy00t2s
>>27
IT産業はハードウェアがあってこそのものだろ?
もし食いっぱぐれない分野行きたいと思うなら電電の方が良くね?
ITは参入が比較的簡単やから競争激しいと思うぞ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:44:49.17ID:IA1dUSY6
情報工学科B2の者だが周りの人間も機械学習の研究室行きたいと言う人が多い
だがそういうやつは口だけでマトモにコード書かんし効率よく単位取っていくだけで何にも学んじゃいない
二分探索木の実装程度ですら俺に助け求めてくる始末だ
コンピュータサイエンス舐めてやがる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 10:44:54.21ID:dykmm511
>>32
その時参入してくる奴は今みたいにまた大学院まで6年浪費するから関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況