X



【速報】司法試験の一次結果が発表されたが北大と九大が死んでいる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 07:15:31.80ID:+bNrKtH1
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52234216.html

<令和元年(2019年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>
※手計算のため、記載ミスがありましたら、ご指摘ください。
カッコ内は、左から合格者数/受験者数

*1 大宮法科 100%(**9/**9)※募集停止
*1 東北学院 100%(**1/**1)※募集停止
*3 予備試験 99.0%(381/385)
*4 京都大学 88.1%(177/201)
*5 甲南大学 85.3%(*29/*34)※2020年度から募集停止
*6 一橋大学 84.8%(*95/112)
*7 東京大学 82.8%(197/238)
*8 東北大学 82.7%(*43/*52)
*9 慶應義塾 82.0%(246/300)
10 早稲田大 80.6%(203/252)
11 明治学院 80.0%(**8/*10)※募集停止
12 名古屋大 77.6%(*52/*67)
13 広島大学 76.9%(*30/*39)
13 東洋大学 76.9%(*10/*13)※募集停止
15 大阪大学 76.8%(*86/112)
16 神戸大学 76.2%(*99/130)
17 中央大学 75.8%(291/384)
18 北海学園 75.0%(**9/*12)※募集停止
18 大阪学院 75.0%(**3/**4)※募集停止
20 学習院大 74.5%(*38/*51)
21 近畿大学 73.7%(*14/*19)※募集停止

*********
<全体平均 73.6%>
*********

22 成蹊大学 73.2%(*30/*41)※募集停止
23 千葉大学 72.1%(*44/*61)
24 愛知学院 71.4%(**5/**7)※募集停止
25 九州大学 71.2%(*42/*59)
26 名城大学 70.6%(*12/*17)※募集停止
27 愛知大学 70.0%(**7/*10)
28 横浜国立 69.2%(*36/*52)※募集停止
29 首都大学 68.8%(*66/*96)
29 山梨学院 68.8%(*11/*16)※募集停止
31 明治大学 67.9%(110/162)
32 専修大学 67.9%(*38/*56)
33 筑波大学 67.5%(*52/*77)
34 北海道大 67.3%(*70/104)
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 15:45:37.61ID:pbk54hxK
マジで文一ってゴミだな、入学難易度文系一位のくせに京大にも一橋にも負けるとか
もう文2にも抜かれたしどんどん実績は下がっていくだろうな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 15:50:10.71ID:POLblE31
官僚勢と予備試験勢抜けてこれだから
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 15:53:19.94ID:cI6QNx7f
司法試験の短答合格率ランキングって意味あるのか?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:15.46ID:RPQ+eKem
地底といえど文系だもんなぁ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:53.13ID:Tm4ARxs0
>>55
足切り試験だから、どんだけ馬鹿がいるかを見るには最適
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:03:00.98ID:byafCrHs
>>48
未修といってもほとんど法学部出身だぞ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:06:41.00ID:u+qmFKxO
>>53 ガイジホイホイに引っかかってて草
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:11:28.35ID:eqnztDKh
>>52
私学の雄が廃校にできるかアホ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:14:09.85ID:5+OeaXpL
横国廃止するのか。需要はまあまあありそうなものなのに
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:16:19.98ID:o4peCOrS
>>58
そなの?
ググればわかる?
理系なんで情報少なくすまん
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:17:01.37ID:mh1+fzEg
法学部がそもそもないのにローなんでいらんだろう関東でまともにやる気があるなら最低でも中央ローに行く
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 16:36:45.70ID:Fgt0rEUX
>>48
多くないよ、むしろ既修が多い方
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:23.93ID:kvE2nyxq
*1 京都大学 88.1%(177/201)
*2 一橋大学 84.8%(*95/112)
*3 東京大学 82.8%(197/238)
*4 慶應義塾 82.0%(246/300)
*5 早稲田大 80.6%(203/252)
*6 名古屋大 77.6%(*52/*67)
*7 大阪大学 76.8%(*86/112)
*8 神戸大学 76.2%(*99/130)
*9 中央大学 75.8%(291/384)

*********
<全体平均 73.6%>
*********

10 首都大学 68.8%(*66/*96)
11 明治大学 67.9%(110/162)
12 筑波大学 67.5%(*52/*77)
13 北海道大 67.3%(*70/104)



ほい、合格者50名以下の雑魚ノイズ除去しといたぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:40:59.21ID:GRBXELml
>>1
予備試験からの受験者だけでも385名もいるんだな
どのローよりも多い
最大勢力だな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 17:57:56.65ID:B+Gs/onk
素朴な疑問なんだが受かりそうにないからそもそも受けないってある?
東北大とか率は高いが受験者数が北大の半分しかないのが不思議
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 18:02:05.46ID:O6CXqLr4
ロー自体が破綻してるんだし、上位10校程度残してあとは潰したほうがええな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 18:03:41.85ID:VV+lX9iW
>>66
ここから二次で大暴落するメェジが見れる楽しさ
箱根駅伝とかもこんな順位だった
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:25.66ID:uZOa0vyl
>>66
割とマジで妥当なランキングだな文系だと
明治=筑波=北大
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 18:11:57.93ID:oHxMpsaV
>>52はロー喪失した明治コンプ大なんだろうけど、
残念ながら明治はむしろ数少ない定員超過の安定校なんだな。


各法科大学院の入学定員及び実入学者数の推移

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/11/13/1411055_002.pdf

平成30年度/累積合格率順

   入学 /定員 ★=定員充足
一橋 92 /85★
京都158 /160
東京213 /230
慶応162 /220
神戸 64 /80
中央 95 /200
大阪 57 /80
愛知  7 /20
早大136 /200
北大 27 /50
千葉 21 /40
名大 30 /50
首都 25 /52
東北 29 /50
九州 34 /45
大市 17 /30
明治 45 /40★
同大 44 /70
創価 19 /28
上智 24 /40
学習 12 /30
広島 11 /30
岡山 17 /24
立命 31 /70
福岡 12 /20
関学 13 /30
金沢  7 /15
南山  6 /20
法政 29 /30
琉球 11 /16
関西 24 /40
甲南 23 /20★
専修 23 /28
筑波 37 /36★
日本 31 /60
駒沢 15 /36
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:25.60ID:jm3eHB1D
法科大学院制度やめたら?
明らかに失敗じゃん
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 19:11:45.62ID:PomQ9kE+
残るのは宮廷一工神早慶中央くらいかな
関西に一つくらい私立があっても良いから同志社もおまけで
あとははっきり言っていらない
すぐに潰して良し
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 19:28:25.09ID:/yWN+0tV
甲南ローが潰れたな
(大阪府) 大阪大、大阪市立大、関西大
(兵庫県) 神戸大、関西学院大
(京都府) 京都大、同志社大、立命館大
近畿エリアで残るはこの8校だけ
弁護士になる優秀な人材が東京に流れないようこの8校には頑張ってほしい
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 20:02:07.89ID:VV+lX9iW
>>74
政府は5年(3+2)制法学部を作ることで
法科大学院を維持しようと必死だぞ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 20:46:56.39ID:oHxMpsaV
「法曹コース」なんて、「聞いてないよお」だろうな、法科大学院を廃止した大学にしてみれば。
ローがところだと学部段階からB級扱いになってしまう。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 23:07:54.49ID:0BCIjMDj
>>1
おいおい、文系の世界も旧帝大が指定国立大学とその他ケツ2校で分類されちゃうの? そこまでは想像出来なかったな。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/07(金) 23:36:42.78ID:iKLxvq0r
ランクインすらしてない上智ワロタ
学部生は東一慶ローに全然受かってないしそもそも受けてないし
ミッション系ってそういうものなのか
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:16.74ID:1fpRPTfN
東北法の内部生だけど、司法の受験者数が少ないのは公務員志望の人が多いから
ググればわかると思うけど東北法は伝統的に国総志望者が多くて国総の合格者数も地底ではかなり高い方
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 00:46:20.29ID:YJqYlTC8
>>74
工は司法試験じゃなくて弁理士試験の方だろう

結局は最初に出た案の
旧帝一橋神戸早慶中に落ち着くか
九州北海道東北は実績が振るわなくても
地方受験生のために残さざるを得ない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 00:57:50.43ID:XCsfBTFo
出足のヘマでずっこけた早稲田が回復してきたのはさすがとしか
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:12.50ID:W9bYtr+e
法曹コース
来年から始まる(学部3年、ロースクール2年)。
ロースクールの無い大学は提携先を探し、提携先のロースクールに認定されないと
学部3年から飛び級が出来ない。
ロースクールに入学した時点で司法試験の受験可能。
ロースクールのある大学は学部とローを同じ教授が受け持つ可能性が高く、ロースクール
の無い大学より有利。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:58.90ID:1aZul181
>>81
片平のローがイマイチだから司法試験受験生が東京の大学に流れると聞いたことがあるけど実際どうなん?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 02:58:34.86ID:V9FwdXJx
>>68
東北大はまず学生めっちゃ少ないぞ
名大も
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 07:35:30.79ID:3V9G1BgV
その地域の2番手3番手の大学のレベルが低いからだよな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:56.27ID:cT+0M+V6
>>75
結局この辺に収まるんだなぁって感じのメンツ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 09:28:02.13ID:o2HUYpo/
上位5校がやはり日本のトップ5校だな。
数も多い上の率だから文句無し。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 09:29:08.93ID:1fpRPTfN
>>85
それはある
というか宮城が地元の人以外は院は別のとこ行きたいって言ってる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 11:08:27.37ID:W9bYtr+e
早稲田大学ローには信州大学が提携を申し込んだ、
他各大学ローには法曹コース提携依頼が殺到している模様。
(仮に)立教、青山等が明治大学ローと提携した場合
立教、青山の学部で3年(明治の教授)、明治ローで2年。
教授が提携大学に出向くのか、学生が提携先大学にに出向くのか?
最短
予備試験→法曹コース(学部3年、ロー2年)→一般ロースクール
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 11:57:54.45ID:XCsfBTFo
日本社会は「東京一早慶」
証明されちゃったな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:04:44.29ID:ftVLx2vr
>>27
北大は内部進学が多いんじゃないの
下手に本州のローに行くと引越しとか環境の変化が大きいが北大ローは学部時代と同じ建物なので居心地がいいのだろう

東北とか首都大とか中央は、内部進学でもキャンパス変わるから、それなら他大ローに行こうかなとなりそう
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:05:39.86ID:ftVLx2vr
例えば東北法学部から明治ローとかに行くような学力の奴も
北大だとそのまま北大ローに進むとか
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:07:43.65ID:XLGOL2Vx
東北の法科大学院ってたしか仙台駅から歩けるところにあって想像以上に立地良かった気がするけどそれでも不人気なのか
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:20:57.64ID:7ralbxDV
同志社や金岡、さらに偏差値上がった!!って喜んでた上智のこの結果は何なんだ

47 同志社大 62.4%(*73/117)
49 金沢大学 60.7%(*17/*28)
51 日本大学 60.4%(*58/*96)
53 岡山大学 59.5%(*25/*42)
57 立命館大 57.0%(*65/114)
58 上智大学 56.3%(*54/*96)
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:23:46.68ID:KcSB8uMA
>>96
所詮、色んな学部卒がゴチャまぜになった院だから

学部の実力見たけりゃ予備試験の結果見るしかない
まあ予備試験はかなり難しいから神戸レベルでも合格者0とかだけどwww
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:34:41.04ID:7ralbxDV
予備試験合格数見たら同志社北大明治は少しましだけど、名古屋は??という感じ
上智も金沢も0って…

同志社大学 6
北海道大学 5
明治大学   4
東北大学 3
九州大学  2
名古屋大学 1
金沢大学  0
上智大学  0
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:38:47.56ID:W5y/VFYf
予備試験の合格、去年だったら明治は5人。合格率はひどいものだけどw
やっと一昨年になって法曹会による答案練習会が始まったばかりだから、怖いもの知らずの野良受験生が多いんだろうなw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:30.67ID:6OWPC5/N
短答合格率が8割切ってるようなローは授業崩壊してるだろ
99も言えないくるくるパーが2割以上混じってたら討論とか
不可能だから
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:49:07.84ID:7ralbxDV
>>99
合格率は確かにあるが、0のところはどうやっても0
今見直したら千葉も予備試験0じゃん
あれだけ罵倒してる明治に負けてるほとんどの国立私立がただの口先野郎なんだなという感想
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 13:56:51.67ID:W5y/VFYf
なんだ、上智や千葉大あおってる明治工作員って本当にいるんだw
両方とも明治より学力的に上だからバカなまねはやめておいてね。明治工作員からのお願い。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:00:45.17ID:mZNEDk8s
いかにザコクがカスかよくわかるなw
よくこれで早慶に喧嘩売ってくるよなwww
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:05:36.26ID:7ralbxDV
>>102
学力的に上ならもっと受かれよ、0はないだろ0はというだけ
だから明治が上!と言ってるわけじゃない
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:15:43.69ID:hEwjoPhw
>>103
早慶より上は東大京大一橋のみなのは常識ケチつけてくる阪大とか神戸とかガイジ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:19:47.33ID:W5y/VFYf
>>104
学力的に上でも法曹には弱いなんて別に不思議でもない。
法曹志望が多いのにほとんど合格しない方が問題ww
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:46:53.86ID:CZe9OZAq
北海に負けるってどうなの
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 14:58:32.37ID:ujADYW05
>学力的に上でも法曹には弱いなんて別に不思議でもない。

いや、それはないw
法曹、会計は文系大学の一つの目安。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:19.42ID:W5y/VFYf
ひとつの目安にするのは構わないが、学力があるなら法曹や会計士にも力を入れるはずというのは偏った価値観。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 15:42:05.68ID:7ralbxDV
>>109
もちろんひとつの目安
そうは言っても上智も予備試験は90人弱も受けてるぞ? それで合格0ってやっぱりどこか変だろ
本当に興味ないならもっと少ないのでは
千葉だって「法」政経学部だしな
少なくともイメージからするとしょぼいのは否めない
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 15:55:13.39ID:q7XZ7VXV
上智は慶應ロー既修を10人受けて一人しか受かってない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 16:15:41.19ID:hrBZmh02
>>111
明治あたりも同じようなもんだろ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 16:22:53.90ID:7ralbxDV
>>112

ttp://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/result.html
そうかなと思って見てみたら
2018年度は明治は既修39人受験で17人合格
だった
2004年度からのがずっと載ってるけど、はじめの方で合格者数上位にいた上智がどんどん少なくなってる様子がわかる 推薦の増加の影響があるのかも?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 16:37:47.70ID:XCsfBTFo
なんで慶ロー合格数ごときが優劣の基準になるんだよw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 17:18:14.99ID:W5y/VFYf
>>99
これ間違えてたかな。法務省発表だと平成30年の明治の予備試験合格者は4人だった。
288人受けて4人。やっぱ厳しいなあ。まだちょっと緩い空気があるのかな明治には。
てか、司法試験受験生でもないのに生意気なこと言い過ぎたかなw

ちなみに千葉大の受験者数は62,上智は69だった。

http://www.moj.go.jp/content/001278038.pdf
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/08(土) 17:21:19.31ID:UWmIB5K6
>>115
現役生のみじゃなくて全体か
現役のみのだと明治はたしか2人くらいだよ合格者数
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 01:25:07.02ID:yaG1EKZI
予備試験最強と言うことで

<令和元年(2019年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00175.html

予備試験 99.0%(381/385)
-----95%以上---------------
京都大学 88.1%(177/201)
-----85%以上---------------
一橋大学 84.8%(*95/112)
東京大学 82.8%(197/238)
東北大学 82.7%(*43/*52)
慶應義塾 82.0%(246/300)
早稲田大 80.6%(203/252)
-----80%以上---------------
名古屋大 77.6%(*52/*67)
大阪大学 76.8%(*86/112)
神戸大学 76.2%(*99/130)
中央大学 75.8%(291/384)
-----75%以上---------------
学習院大 74.5%(*38/*51)
千葉大学 72.1%(*44/*61)
九州大学 71.2%(*42/*59)
愛知大学 70.0%(**7/*10)
-----70%以上---------------
横浜国立 69.2%(*36/*52)
首都大学 68.8%(*66/*96)
明治大学 67.9%(110/162)
筑波大学 67.5%(*52/*77)
北海道大 67.3%(*70/104)
立教大学 67.2%(*39/*58)
関西学院 66.7%(*42/*63)
青山学院 66.7%(*22/*33)
大阪市立 65.5%(*36/*55)
-----65%以上---------------
創価大学 64.6%(*42/*65)
同志社大 62.4%(*73/117)
日本大学 60.4%(*58/*96)
-----60%以上---------------
岡山大学 59.5%(*25/*42)
関西大学 59.4%(*41/*69)
立命館大 57.0%(*65/114)
上智大学 56.3%(*54/*96)
-----55%以上---------------
法政大学 47.5%(*29/*61)
-----45%以上---------------
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 02:07:51.64ID:o4Dp1TJW
京大

その他ゴミ

まあ、ロー制度自体が京大に最適化されたものだから残当
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 03:06:43.52ID:wjN7XSiB
>>118
予備抜けできない奴が多すぎるわな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 03:35:32.81ID:Hdegr0hr
>>98
関西トップ私大故同志社には早慶上位クラスの実力者が居るが、上智にはそれが居ない。

同志社は偏差値的に舐められがちだが、上位の層はかなり厚いぞ。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 05:14:30.02ID:QJ5ul6Fk
北大の安田(学生)っつうの見たら言え 死ねぶっ殺すぞ!!!!!
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 06:25:09.75ID:kXm/RDZa
単年の実績だけで九大北大を下だと思うとか、結論ありきの議論だよな
少なくとも、過去数年のデータは見ないと、大学のレベルは計れないだろ
現に、去年の九大はトップテンに入ってるじゃん
それを九大北大はレベルが低いと結論付けるとか頭悪すぎやろ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:18:44.56ID:yE/6pPSQ
こうやって見ると首都圏の受験生が辛うじて受験す
る地底の東北含め、東京一早慶と学力通りでわかりやすいなw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:20:19.46ID:qsUuCS9d
特に東京一早慶は人数も多いし率も高いから文句無し。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 07:54:08.99ID:e2MbeItq
北大は日本の大学を名乗るな
この恥さらしが
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:03:25.78ID:CVz8/IRb
京大はすごいというけれど、
最初の関門である在学中予備試験の方で抜けてないってのはあると思う。
上位校は合格率99%の予備試験にかなり吸収されてるから。

予備試験 在学中合格者数 大学別累計(H25〜30)  
1位 東京大 284名
2位 慶應大 149名
3位 中央大 165名
4位 早稲田大 70名
5位 一橋大 57名
6位 京都大 54名
7位 大阪大 38名
    
同志社16名 明治12名 立命館7名 上智2名 青学3名 立教3名 法政1名 関大1名
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:25:28.11ID:HQ87WoPq
>>126
在学中合格者というかそれ出願時の身分を基準にしてるから
大学4年の時に予備出願、ロー1年で予備試験合格も含まれるぞ
というか、純粋に在学中(大学3、4年)で予備試験合格より
ロー1年で合格の方が圧倒的に多い
それに東大みたいに予備に受かる自信のある場合はローに進学せず学部を留年して予備を受ける場合もある
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:32:55.51ID:CVz8/IRb
>>128
慶應中央は毎年2位3位争いしてたが、去年慶應が東大抜いて1位になった。

平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:21.02ID:CVz8/IRb
ちなみに、初任給1000万の日本最高のローファームに入れる大学。

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松      東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:01.13ID:CVz8/IRb
検察官になれる大学

2015年 第68期検事任官
東京大学 11 慶應大学 9 中央大学 9 京都大学 8 一橋大学 6 早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11   京都大学 10   中央大学 7   一橋大学 7 北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4 北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8 東京大学 8 京都大学 6 中央大学 6 大阪大学 5 早稲田大 5
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 09:39:17.26ID:CVz8/IRb
裁判官になれる大学

判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 12:22:15.80ID:+07Y1feL
>>98
名古屋は旧帝最下位
金沢なんか単なる地方国立にすぎない
上智は見かけ上の偏差値だけ
何らおかしいことはないだろ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 12:26:53.18ID:JTWSviG0
>>129
でも率で言ったら慶応低いじゃん
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 12:31:14.88ID:9IykVpV/
>>129
それ付属高の連中が大学受験の代わりに
司法試験の勉強してるだけだぞ
伊藤塾とか高校生でも通ってるからな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 12:51:34.63ID:x0A1lUkm
>>1
結局、ローの世界も早慶+中法+指定国立+一橋+神戸+広島以外はゴミって事だな。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 13:48:11.52ID:fObfo8He
>>135
慶應をみならえよ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 13:51:59.85ID:bzJ1md5h
>>135
同条件の早稲田やマーチ附属がカスなのはなぜ?
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:10:19.14ID:LLZ6Tg0l
2006年以降の司法試験合格者数

早稲田大学政治経済学部  90
早稲田大学社会科学部    50
慶應義塾大学経済学部    50
早稲田大学教育学部     36
慶應義塾大学総合政策学部 33
早稲田大学商学部       27
慶應義塾大学商学部     27
早稲田大学第一文学部    16
早稲田大学理工学部      14
早稲田大学国際教養学部  12
慶應義塾大学文学部      12
慶應義塾大学環境情報学部 11
早稲田大学人間科学部     9
慶應義塾大学理工学部     7
早稲田大学第二文学部     1
早稲田大学文化構想学部   1
早稲田大学スポーツ科学部  1
慶應義塾大学薬学部      1
合計
早稲田大学          256
慶應義塾大学         141

カバー率は6〜7割くらい?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:14:32.05ID:CvifNTt+
>>138
それはちゃんと文科省の教育課程に則ってるからだろ
慶應は元々法学部が大したことなかったから少し必死みたいなところある
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:20:32.03ID:6FfPJRzX
ザコ早稲田って何言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないなw
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:37:54.50ID:WfRy3FKU
>>138
校風として真面目に勉強する雰囲気がないんだろ
あと慶應は慶應女子があるのが大きいだろうな
こういうのを真面目に勉強するのは女だから
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:39:58.38ID:mKMbh4Qj
マーチと金岡千広の予備試験合格者累計 平成25〜30年
中央 157
明治 17
岡山 7
青学 5
立教 4
千葉 3 法政 3
広島 1
金沢 ゼロ

司法試験予備試験合格者 合格者/受験者数
平成30年
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_007.pdf

中央27/945 明治4/288 立教2/70 法政2/149 広島1/39 岡山1/41 青学1/75
ゼロ(千葉 金沢)

平成29年
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/27/1398626_007.pdf

中央29/882 明治5/260 岡山3/44 青学3/75 立教2/88
ゼロ(千葉 金沢 広島 法政)

平成28年
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2017/02/14/1382151_3-3.pdf

中央35/523 明治3/79 千葉2/22 青学1/23 岡山1/29
ゼロ(金沢 広島 立教 法政)

平成27年
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/12/07/1364841_02.pdf

中央28/522 明治2/60 岡山1/29
ゼロ(千葉 金沢 広島 立教 青学 法政)

平成26年
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai13/siryou5_2.pdf

中央19/478 法政1/48 明治1/114
ゼロ(千葉 金沢 岡山 広島 立教 青学)

平成25年
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

中央19/364 明治2/106 岡山1/24 千葉1/33
ゼロ(金沢 広島 立教 青学 法政)
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:53:11.03ID:7hiDaua1
みんな詳しそうだから教えて欲しいんだが
自大ロー受験ってアドバンテージあるの?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 14:57:08.70ID:k81ql35I
予備試験みてもおいしげな抜け穴見つけて真っ先に群がるのがいかにもな慶應らしさ
こういうことの素早さは日本一
で国怒らせて制度変える手間をとらせてイラつかせる
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 15:00:06.39ID:hgEci7Kh
>>144
表向きは内部進学で優遇されることは無いことになってる
実態は…
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 15:21:34.79ID:TRc7jp6d
早稲田も中央も受けまくってるくせに慶應だけ抜け穴扱いとかアホか
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 17:40:19.37ID:7hiDaua1
>>146
そうなんだ
ありがとう
これから色々調べていこう
ちな2年生
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 17:43:12.34ID:bRFxfuo6
北大は未修結構いた気がするんだが実際のところどうなんだろ
学部時代と同様にW棟や軍艦講堂を使うから、良くも悪くも大学5年生、6年生状態になっちゃう気はする
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 20:31:22.82ID:AL/hU/dC
>>144
女子学生と試験問題作成の教授が肉体関係なんてことがあったから女子学生はチャンスだ。男は諦めろw
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 20:33:32.74ID:R40JX8cN
だいたい法曹養成の拠点となるところは決まってきたな

法曹コース連携一覧(3+2年)

新潟大→神戸、中央、慶応、早稲田の4大学の法科大学院と法曹人材養成に向けた連携協定を締結
信州大→早稲田、中央、慶應
熊本大→九州大、神戸大、早稲田大、中央大の4法科大学院との連携を予定
鹿児島大→中央大ロー・神戸大ローと連携協定締結、九大ロー・琉球大ロー・慶大ローとも協議中
明治学院大学→早稲田、中央
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 21:21:53.45ID:7hiDaua1
>>150
じゃ期待してるわw
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/09(日) 21:36:55.46ID:pkY++Mhq
こちらで受サロ民が雑談しております
https://open.kakao.com/o/gsSIICrb
勉強相談等々勉強の合間にどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況