X



電通大って今どれくらい難しいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:27:31.70ID:On2OBEsL
コスパ最強とか言われてることもあるけど今はどれくらいの大学と難易度では同格なの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:28:59.50ID:huqMxk3h
試験自体の難しさはマーチとどっこいかちょっとした
科目4科目だからそこが少し負担増えるからほんのちょっとむずいかぐらい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:07.11ID:On2OBEsL
>>2
難易度マーチよりちょっと下なのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:48.05ID:On2OBEsL
>>3
ああ難易度ってのは問題の難易度ってことね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:36:07.12ID:IL8QSU4f
芝浦といい勝負
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:36:35.72ID:On2OBEsL
>>5
マ?
思ったより低いな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:38:25.01ID:/t46cOCY
問題は見た感じ横国千葉よりかなり簡単だよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 19:45:45.50ID:76zSynJn
電通大コスパいいって言われるけど
工学の中でも就職に強い学科しかないからじゃないの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:12:12.24ID:On2OBEsL
>>7
そうなんだ
まあそこら辺は旧帝除いた国立の中では上位だろうしね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:13:31.32ID:On2OBEsL
>>8
そういうことなのかな
そこの理由は知らないわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:15:11.68ID:+cFLa7q8
この学科構成で大手就職率36%ってのはむしろ悪い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:15:35.67ID:/t46cOCY
でも役員数とか名工大に比べてめちゃ少ないよな
名工大 中京企業の幹部候補
電通大 在京企業のソルジャー
だからだろうな
トヨタ以外の中京企業ってそこまで全国区じゃないし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:17:58.06ID:On2OBEsL
え?意外とそこまでなのか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:21:21.05ID:B+oT+P4d
学費安いのはいいよね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:44.03ID:mWUVjFnt
東洋経済2019年版の『役員四季報』より

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥による天上人の壁========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学

================幹部候補の壁========

6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================準幹部候補生の壁======


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学      ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww)
26位(159人):●東京工業大学     ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は歯車でしかない、奴隷確定ww)

======================


↓↓↓↓【消滅間近の地方公務員or中小零細】↓↓↓↓


       上記以外の大学
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:48:56.99ID:w6g96aqO
ここは、学生が教授の研究の下僕になる大学。覚悟するように!
単位も厳しい。
東大、東工がダメなら横国、千葉、筑波、都立大へ行きましょう。
電通はかなり地雷。農工大はつまらない、地味、中退が多い。埼玉大も最大公約数を満たしたレベルでショボい、口コミ通り。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 20:56:36.46ID:rlBKezte
電通が一番都心に近いじゃんwww
電通狙ってるのみえみえwww
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 21:07:28.32ID:gnjReDH+
ここの来年の難易度ってマジで全大学入れても最高レベルのブラックボックスかもしれん
普通に考えれば首都圏補正と情報系ブーストの相乗効果で今年の入試みたいな前年の合格者平均点を今年の合格最低点が越えるような激難化確定
だがそれに加えて留学必須で逃げて来た千葉大勢が大量に合格枠かっさらって行く事も予想される訳だからより難易度上昇に拍車がかけられてる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:18.71ID:V90y8D6N
所詮はセンター7割で入れてしまう大学だよ
地方駅弁と同じ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 22:21:41.73ID:SygAhRzM
>>5
ええそんなもんなんか
芝浦が意外と難しいのか?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/01(土) 23:29:11.07ID:r2qKvc9x
>>20
芝浦?
プッwww
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:03:03.01ID:zuBO12ao
二次が4科目で負担だけどレベル自体は芝浦クラス
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:37:28.31ID:98tvUYQL
>>22
電気通信大 電気通信(情報理工)55.0  センター74%(5教科7科目)
芝浦工大  情報通信工前期   57.5  センター利用72%(4教科5科目古典なし)

電通のセンターボーダークリアできてる奴なら、芝工はセン利で願書出せば合格ゲット。

 
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:40:33.80ID:guQwMldH
>>8
応用物理や化学系の学科もあるよ
今は知らんけど量子物質工学科と言っていた
情報系と違って入りやすい
土木建築以外はあるから上智理工や青学理工と同じ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:42:09.27ID:fENxA8AG
5山以上5S未満
私大でいうなら明治や理科大レベルだな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:45:51.86ID:DeGEyeP7
準難関国立だね、首都圏国立理系では底辺だけど
駅弁とか言ってる奴らいるけど並みの駅弁よりは難しい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 02:48:17.46ID:NUv5X3ip
>>25

理科大工落ち電通合格はたくさんいるけど、電通落ち理科大合格は一人もいないという衝撃のデータを見たことあるが。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 03:10:40.40ID:92YqBsYy
>>16
普通の大学生活送りたいならこれ
単科大はつまらん
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 03:32:16.43ID:gzemssaq
電通大舐められすぎで草
試験の難易度は合格難易度とあんまり関係ないぞ(難易度高いと誰も解けないから差がつかない)
センター74%二次55が最低ラインと考えると実は千葉の工学部下位よりは難しいんやで
というか電通大より明らかに入学難易度高いのって旧帝東工筑波くらいでは?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 03:33:59.10ID:gzemssaq
>>16
こう言うこと言うやつって全ての大学で学生生活送ったことあるんだろうかね
イメージ先行のクソ情報でしかない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 06:32:41.97ID:hlJXV0p+
>>7
言っては悪いが問題簡単で俺でもワンチャンのヤシは殆ど落ちる、前期後期共に上位校から下げて来た奴が殆ど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:25:19.35ID:98tvUYQL
>>27
それはない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:30:01.37ID:98tvUYQL
>>25
5Sはもちろん金岡広より上だろ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:41:38.47ID:JlCzpDfm
電通大は芝浦や法政、青学あたりと同じくらい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:45:37.14ID:6ihaSgmV
>>34
電通大が滑り止めにできるのが、そのあたりだ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:46:33.79ID:myA6qBEu
まぁせいぜい理科大と同じくらいやろ
どれだけ高く見積もっても
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:00.34ID:+nGcNZh1
うむ
理科大とダブったら学費安い電通大でも家から近いかどうしてもやりたいことある理科大で良い
早慶とダブったら早慶のがいいんじゃないかな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 09:03:13.43ID:myA6qBEu
俺なら理科大理工基礎工と電通なら電通、理科大工学部と電通なら理科大やな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 09:11:31.56ID:frq7UgTk
>>25
5Sの中で入試難易度が一番高いのは埼玉大学だろうけれど
今は電通大の方が難しいだろ
で、明治理系なんか相手にならんよ

>>34-37
難化けした今なら理科大相手でも馬鹿アホ扱いなんじゃないか
文系ならマーチを由とするのはいいけれどね
理系なのにマーチ(笑)
恥ずかしいからやめたほうがいいよ、文カスじゃなければね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 10:27:14.27ID:gQ5LpNac
そもそも情報科学の一時の流行で40年以上の将来を左右するような決定をしてもいいのか?
かつては人気だった金属工学科は今では...
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 10:49:27.95ID:DL0xhxaR
スレチかもしれんが、国立理系を理科大と比較したときに

同じ優先順位:
千葉 農工
理科大のほうが優先:
電通 首都

くらいの感覚でええの?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 11:21:22.02ID:g8WViv8W
電通は情報系大学だから比較しがたい。
農工大工学部は質素、地味、研究室つまらない。
首都大学は総合大学だから女の子や出会い沢山あるし面白い。
学歴フィルター
千葉大=首都大=農工大>電通大

理科大は私立枠になるから早慶やマーカンを意識した方が良い。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 11:22:01.18ID:92YqBsYy
>>41
全て国立優先かと
院まで行くと400万以上金払う割には就職先の差がない
理科大も工だと良いかもしれないけど基本国立落ちたら行く場所
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 12:41:37.35ID:iU/ME11A
東大東工大以外は家から近いのを選べばよし
電通と比べると首都大は雰囲気が明るい 不思議に美人が多く目移りする
筑波は広すぎてびびる 周りに何もない
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 14:53:09.02ID:kxDXHq7E
恨みは根深いですね(°_°)お気持ちが静まりますように。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 15:42:06.99ID:nKsH0mBn

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/02(日) 19:39:55.46ID:/5VD1cfg
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8DDlTlUcAcL8Yj.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。     
      
簡単に入手できるので是非ご利用下さい
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 00:18:42.69ID:CPffSLr1
>>29

> センター74%二次55が最低ラインと考えると実は千葉の工学部下位よりは難しいんやで

電通大は機電情報系しかないのに、千葉の非機電情報と比べてどーするのよ?w


> というか電通大より明らかに入学難易度高いのって旧帝東工筑波くらいでは?

農工、都立、横国、名工、阪市、神戸、たくさんあるじゃねーかよw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 03:29:16.57ID:goMzxqN4
>>49
電通大は普通の工学部だよ
つまり化学系とかもあるしなんなら理学系もある
そこなねあがってる大学の最低ラインよりは電通大の方が高いから明確に上とは言え無いと思うよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 03:39:08.06ID:dIDCpNIh
情報人気で来年の電通地獄だと思うよ
合格者のセンター平均8割まであると見た
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 04:12:58.14ID:X4Z6YcqB
地獄(8割)
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 04:43:25.18ID:goMzxqN4
>>52
旧帝大レベルの得点率必要なのは地獄だろ
だったら九大あたり行けば良いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況