X



基本情報技術者試験(FE)って大学受験で例えるならどのくらいの難易度なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:17:42.85ID:iSjfu5cj
個人的にはMARCH下位〜日東駒専くらいだと思う
難関国家資格とは言わんが、そんなに簡単な試験でもないと思うよ、FE
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:19:12.02ID:cUmyBDQd
シコシコ勉強するなら誰でも受かる
でも地頭悪いやつが1ヶ月とかで受かろうとするから落ちる
そんなイメージ
0003安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2019/05/19(日) 13:19:28.13ID:iSjfu5cj
>>1
俺のデータです。

学歴:Fラン薬学部中退、情報処理系専門学校卒業

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:ビジネス能力検定ジョブパス3級、英検3級

【今後取りたい資格】
国家資格:情報セキュリティマネジメント(SG)、第一種衛生管理者

http://imgur.com/Ynpms6i.jpg
俺がFEに合格したときにもらった合格証書。
平成29年春期試験に合格しました。
ちなみに午後の選択言語は表計算です。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:08.19ID:iSjfu5cj
>>1
オリジナルキャラクターであるウサギの女の子のヌードイラストを描いてみました!
ロリコン必見!

https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。

おっぱい、おへそ、ワレメちゃんが素晴らしい!

年齢:10〜12歳くらい(小学校4〜6年生相当)
好きな教科:算数・数学、社会科(地理、世界史)、体育
趣味:スポーツ(特にバドミントン、テニス)、プログラミング
保有資格:基本情報技術者(FE)、応用情報技術者(AP)、情報セキュリティスペシャリスト(SC)、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント(SG)、日商簿記1級、eco検定、数学検定1級、MOS(Excel・エキスパート)

【出身地】
出生地:福島県西郷村(東北新幹線の新白河駅がある)
居住地:埼玉県さいたま市大宮区(幼稚園入園前に引っ越した)

【学歴、職業未来予想】
福島県内の保育園 → 埼玉県内の幼稚園卒園 → さいたま市内の小学校(現在) → さいたま市立浦和中学校・高校 → 東京大学(文科一類→法学部卒業)
→ 司法試験・国家公務員総合種試験合格(しかも大学在学中) → 警視庁(警部補→警部→警視→警視正→警視長)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:09.42ID:Mzkg5ZSp
大東亜帝国の一般入試レベル
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:55.13ID:iSjfu5cj
>>2
宅建、FP2級、日商簿記2級みたいなもんか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:21:40.36ID:iSjfu5cj
>>5
大東亜帝国の文系よりは難しいんじゃない?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:22:44.73ID:hzcegDC6
そんなゴミ資格だけじゃ就職で何も有利にならんなw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:23:37.93ID:iSjfu5cj
>>8
履歴書に何も書けないよりはマシだと思う
あと英検2級よりはまだ価値はあると思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:20.57ID:2Buo94WN
派遣工員だったけど無勉強で合格した。簡単で全く役に立たない。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:21.24ID:iSjfu5cj
ちなみにガチのFランだとITパスポートにすら落ちるアホ大学生もいるからな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:32.77ID:cUmyBDQd
受かってるやつの平均学歴的には低いが、大卒非情報系だと筑波くらいが平均のイメージ
資格ってなんでもそうだけどある程度勉強して入る大学以外のやつは異常に受からないよな
かけた時間で決まる忍耐力勝負だから
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:42.79ID:Mzkg5ZSp
>>7
大東亜も一般入試で入ろうとすれば最低限の学力は要るよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:55.50ID:iSjfu5cj
>>11
情報系専攻なら難しくないかもな
文系だとちとキツイかも
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:25:55.74ID:iSjfu5cj
>>14
たしかに大部分の地方の私大よりはまだ大東亜帝国のほうが難しいかもね
腐っても首都圏だから倍率は高い
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:54.47ID:iSjfu5cj
>>13
筑波は流石に高すぎ、それは応用情報とか高度区分とか
FEは駅弁の文系でも十分狙えるレベルの資格
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:03.98ID:cUmyBDQd
もっと難関の資格だが、今興味のある気象予報士の学歴見ると見事に地帝理系、早慶マーチ文系あたりが占めてる
やはり文理の差や地頭というよりシコシコ勉強できないとダメなようだな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:27:39.67ID:iSjfu5cj
>>3
ちなみに応用情報(AP)は落ちました
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:40.28ID:2Buo94WN
>>19
無職か?こんなところで油売ってないでハロワ池
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:31:48.79ID:iSjfu5cj
>>20
一応就職してる
正社員でな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:33:18.83ID:iSjfu5cj
>>18
気象予報士は完全に趣味の資格やな
難関なのは間違いないけど
旅行以外では役に立たん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:33:36.58ID:Mzkg5ZSp
>>19
そっちは中堅国立、MARCHくらいの学力がありそうなイメージ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:35:37.30ID:iSjfu5cj
>>23
文系ならむしろ応用のほうが簡単説もあるぞ
FEは午後でアルゴリズムから逃げられないけど、応用は逃げられるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況