X



偏差値62の高校から日東駒専って割と普通だよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:40.38ID:nMO0HLrF
ワイの高校やとそうなんやが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:38:52.67ID:RmLV5Ysd
ボリューム層やろ
MARCHがボリューム層なのは偏差値70くらい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:40:36.74ID:hZO+8f7C
偏差値60くらいだと確かに日東駒専がボリューム層だね。
65くらいでマーチがボリューム層。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:42:48.85ID:nMO0HLrF
だよね、良かったわ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:38.22ID:R9iZVIWg
65だとCHな
MARだと66〜70
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:48:59.99ID:bQkkDEXw
地方の68だが現役ザコク・ニッコマレベル地方私大
浪人マーチ広大がボリューム層
雑魚くてすまん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:42.74ID:hZO+8f7C
62だとおそらく
卒業生300人として
東大 何年かに1回いる程度
一工 何年かに1回いる程度
早慶 20人位
マーチ 80人位
地帝 1人位
千葉とか農工とか首都とかそのへん 10人位
埼玉とか地方駅弁 5人位
日東駒専とか神奈川とか 150人位

これくらいじゃないか?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:58:20.99ID:z2D/IQJX
人生終わっちゃったねえ
ニッコマとか高卒の方がマシだわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 20:59:08.23ID:jfj1f3Pi
都道府県による
地方の62はやらかしてるけど関東圏、特に東京埼玉とかは偏差値インフレしてるから妥当
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:05.61ID:LlyJKTkA
千葉で65だった者だがボリュームはニッコマ早慶は10人だった気がする
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:22.78ID:LlyJKTkA
ちなみに学年360人
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:17.08ID:g5Z2PurL
>>9
地方の62ってそこの地区で1番の学校だろ?
地元の国立とか宮廷とかそれなりに入るから優秀じゃないん?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:18.79ID:jfj1f3Pi
>>12
ごめん言葉足らずだった
地方での偏差値62は実力があるからこそ普通じゃなく、良くないって言いたかった
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:37.04ID:LIQdZnQr
>>7
マーチ80人(法政50人)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:15.44ID:hZO+8f7C
>>14
そこまで偏ることは普通はないだろw
というより偏差値62では法政に50人も合格できない。
できるのは60代後半ある高校だな。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:47.20ID:Vpa/5AvW
割と普通
名古屋の偏差値65の高校出身だけど、中間層はニッコマレベルの大学いってた
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:54.76ID:bQkkDEXw
>>9
どう考えても逆なんだが
地方の方が偏差値は高く出やすい
というより都会より母集団のレベルが低く給う程度の学力を持つものが地方ではより高偏差値になる
首都圏の偏差値60前半で東京一工が数年に1人出てるとこ多いけど、地方じゃ地帝が数年に1人とかそんなレベルだから
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:26.69ID:ELuESUQI
全然普通。
MARCH関関同立は5chでは馬鹿にされるがなかなか受からないよ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:45.47ID:LIQdZnQr
>>16
うちはそんな感じの比率だったぞ
もっとすごいとこもある
都立豊島高校(偏差値56)
法政22 明治2 早稲田2
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:01.33ID:LIQdZnQr
>>15宛だった
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:13.33ID:ELuESUQI
>>17
鳥取西偏差値63
東大理3、京大医学科輩出。

あなたは地方を知らなすぎる。
地方はトップ校でも60前半とかあるし、トップ層は青天井なんだよ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:48.84ID:hZO+8f7C
高校受験の偏差値は全国共通じゃないの?
都道府県別なんて使ってないでしょ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:57.28ID:ELuESUQI
>>23
高校受験で全国共通の模試なんて駿台模試ぐらいしかないから。あとは首都圏とか関西圏とか県内の模試とかそんな感じ。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:05.60ID:0yBVzXS5
そもそも卒業生の大半が大学受験する高校って少ない。

地方の県立のトップ校でも現役だと半分くらい日東駒専だよ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:13.19ID:++gEngrz
地方の偏差値67の高校
学年350名

ボリュームゾーンは地元ザコクとニッコマ大東亜帝国
地元ザコク 60名
日大50名
専修20名
東洋40名
大東亜帝国計100名超

旧帝若干名
早稲田8名
慶應3名
明治12名
青学5名
立教5名
中央22名
法政20名

大体こんな感じ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:50.15ID:hZO+8f7C
>>23
それはあるかもな。
高校の数が少ないなら、その中で一番いいとこに行くしかない。
ボーダーが偏差値62ならそれくらいが集まるのが都会で、62以上が全部集まるのが田舎って感じか。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:34.20ID:hZO+8f7C
>>24
同じ偏差値62でも都会のほうがレベルが高いが、田舎はボーダーが低くても他に選択肢がないから、62以上の生徒が全部集まるということかな。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:49.56ID:hZO+8f7C
>>27
国公立といっても下のほうが多いだけじゃん。
秋田とか弘前とか。
抜粋だから他にどんな国公立に行ってるか知らんけど。
私立も抜粋されてるのはほんの一部。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています