X



東大理3が難しいとか言うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 17:21:08.81ID:C0HB/sLY
他の東大理系と問題一緒だろ?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 15:12:02.64ID:c3l5Q28s
今年の物理や数学が科類毎に明らかに採点基準が違うっぽいってことすら知らないのに理3叩くのは草
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 15:54:15.99ID:lQ4Ar1HV
>>41
マウガイジが言っていたのは理3は10点下駄があったとかじゃなかったか?

>>45
「違うっぽい」
ぽいじゃ議論になんねーんだよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 16:17:21.98ID:IC3ipZmS
>>46
こんなくだらない議論いらんだろw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:56.07ID:mdFyZ9wm
マウも阿修羅も後半を頑張って埋めたんじゃないの
前半の簡単目な問題しか解けんかったやつには理3は塩対応だったという話だと思う
逆に、理1、2は後半に加重配点すると生物選択との差がはっきり出て不味いでしょ
理2だと10点台すらいそうだし(前半だけ埋めたがケアレスミスで埋めたとこも失点とか)
これもう下駄不可避だろ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 21:14:55.05ID:2OlKc5NU
>>44 40歳45歳と一気に加速度がついて爆上げするパタンやな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 23:56:05.68ID:lQ4Ar1HV
>>49
普通の東大卒(ニートを除く)より稼いでない気がする
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 00:29:42.41ID:sWM685t9
東大レベルに近づけば近づくほど
理3は化け物って感じるはず
それが実感できないのはニッコマレベルじゃねえの
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 02:05:23.58ID:PusCy152
>>51
それ感じているのは理2ボーダーの人らだけね
ある程度になるとただの人って思えるようになるよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:26.09ID:fivzSlmy
科類毎に採点者とかが違うのは塾関係者とかは知ってる
実際行った奴は大学の仕組みと試験期間の時の先生の話聞いて、科類毎の独立性の高さから採点が軽い事に違うことを察する
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 23:08:05.31ID:PusCy152
>>53
採点者が違うのは当たり前だし、理1でもグループ毎に採点者違うよ
でも、採点基準に関しては明確なソースないだろ?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 14:32:00.48ID:Vbi2gAXK
>>53
科類毎の独立性の高さ・・・とは?
少なくとも大学に入っちゃえば進振り以外で科類の違いを実感する事はまずないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況