X



理系で都会の大学に行きたいってそんなにあかんことかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:05:42.95ID:yZo6IbrA
・通学しやすい
・生活する上で何かと便利
・課外活動を活発に行える(インカレ、インターン、バイトetc.)
・いろんな人がおる

ざっとこれだけ思いついたんやけどどう思う?
研究とかいうよく分からん指標よりこれだけ目に見える利点があるわけだけど......
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:07:22.25ID:pIltXq73
名目上は大学は研究機関なのに研究とかくよくわからんって気持ちで行くのはどうかと思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:08.81ID:jZGqBHEy
都会に理系キャンパスのある国立ってどれくらいある?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:09:59.30ID:yZo6IbrA
>>2
就職するために行くんだけど
てか大抵の人はそうだろ
学部生のうち何人が博士課程まで行くよ?どうせたいした人数行かんだろ?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:11:30.67ID:yZo6IbrA
>>3
東京一工、名古屋、北大
千葉大、電農名繊、東京海洋大

今思いついたのでこれだけかな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:16:04.74ID:pIltXq73
>>4
就職するだけが目的なら高卒でも出来るやろ
どの分野で働きたいとかどの会社で働きたいとか明確な目的が無いのにとりあえず大学出とくかって考えに見える
それがダメとは言わないけど、理系で目標も無いのに自分の実力以上の大学行くのはかなり大変だよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:17:46.95ID:jZGqBHEy
>>5
じゃあそのあたり狙えばいいんじゃね
私立は早慶上理くらいまでかな
それ未満なら学費が100万以上違うし浪人して上の国立の方がコスパ良さそう
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:20:11.69ID:jZGqBHEy
>>4
進学して考えを変えるのは多いけど
理系なら大抵みんな院進までは考えてるんじゃね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:28:35.74ID:jw/X54CN
旧帝工は難易度が高すぎる
私立には価値がない
選択肢が意外と狭い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:55.92ID:yZo6IbrA
>>6
高卒と大卒は生涯収入に違いがあるから大学行くんだが?
そんなこといちいち言われな分からんのか?
>>8
院進するのは就職がいいからだろ?
本当に研究の道に進みたいなら博士号とろうとするよね?
それをしないってことは所詮その程度だったわけだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:37:15.90ID:ZOz4GiUt
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:40:44.12ID:xtGdDsbc
理系はまず国公立が第一
その上で都会を選ぶとベスト

国公立じゃないと理系は人権ねーから
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:58:03.04ID:pIltXq73
>>10
うーん…なんて言えば伝わるかな。研究ってワードが子供には良くなかったか。
逆なんだよね
その分野の勉強を頑張ったから良いところに就職出来る訳で

要するに生半可な気持ちで理系に行くなって事。
さっきも言ったけど就職するにしてもちゃんと○○の分野の勉強をしたいって決めてからじゃないと理系はかなりキツイ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 18:23:39.65ID:yZo6IbrA
>>14
勉強頑張るなんてどこでも出来るよね?
わざわざ田舎行く必要ないじゃん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:07.98ID:FTdPhpEO
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 18:46:45.69ID:v1lO5YbA
理系の奴て
「やりたい事があるから大学行くんや
どうせ営業になるんやから何学部行っても同じだし
高卒と変わらん文系とは訳が違う」
と言うて文系にマウント取るんやないか?
就職予備校として大学行く理系とかただの理カスやろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 18:56:00.35ID:8uycYXY/
>>18
文系も理系も同じやぞ
就職がいいから大学行こう、とりあえず大学行こうって奴ばっかり
文系にマウントとりたい奴が研究とかいう自分にはまったく縁のない指標持ち出してるだけや
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:07:28.37ID:1R/7HpAa
>>19
文系と理系で違うのはサボると簡単に単位落とすってこと
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:10:31.38ID:xB8drzD1
所詮オワコン製造業行きだし地方でも都会でもどうでもいい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:57.43ID:Pr/ouK9H
東大、東工大やな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:16:50.94ID:k+pMuTPM
文系は国公立にいくメリット何もないな
就職も早慶上智マーチの方が絶対いいし
国公立よ学費はどんどん高騰してる反面私文は私理より安い

新入試とかになる今センターにかけるメリットなんてない
私大でトップの早慶上智に焦点絞って勉強した方が受かる確率高いしコスパ良い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:17:27.38ID:wwYAqKEz
電通新宿から20分くらいだし都内国立の中じゃ簡単な方だからオススメ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:20:04.53ID:8bCssp5K
東工大においで
自由が丘も渋谷もほんの数駅だし、男子学生向けの店が密集してて昼食のバリエーションには困らないぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 19:30:03.27ID:3oUQ930b
あかんくない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 20:37:25.73ID:yT8AMK+Z
>>3
名工大いいぞ
鶴舞駅からすぐ近く
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 20:40:31.57ID:yT8AMK+Z
都会で理系というと理科大が思いつく
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 20:54:12.71ID:r5bn1htx
名古屋大学 キャンパスが駅直結
名古屋工業大学 名古屋の中心地に立地
豊田工業大学 トヨタ社員養成学校

名古屋って理系の楽園じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況