X



地帝理系だけど、早慶理工の方が断然難しいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:34.12ID:D8XY2rIH
ワタクワタク言って煽ってるやつはどこの世界に住んでるの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:05:32.55ID:2trxMWju
あれって私文指してるだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:08:21.01ID:D8XY2rIH
>>2
理系でもお構いなしに煽ってるやつ居ることない?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:09:38.96ID:E2KhXVvw
>>3
ほぼおらんだろ
とにかく文系蔑視の強い板だから
というか受験生だからこそ理系科目の難しさわかってるというべきだが
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:10:30.75ID:2trxMWju
>>3
理系の事情をあまり知らない文系か理系の下位層だと思ってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:12:30.45ID:1WiLaYeY
「早慶理工の一般入試は東工大に準ずるくらい難しい」とか書くと、速攻でたたかれたりする。
私立アンチは私立憎しで目が曇っているから、、
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:11.10ID:D8XY2rIH
少なくとも難易度議論で地帝理系は早慶理工と同格かそれ以上みたいなこと言ってる人は結構見かける気がするんやけど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:31.15ID:sn/tyVvZ
理系で私立なんて有り得ない!みたいなレス多いよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:14:19.41ID:kYgOMI0Y
そういう馬鹿でも私立医は認めるみたいな風潮あるからウケるよな
下位私立医より早慶理工の方が難しいのにw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:15:36.05ID:kYgOMI0Y
>>9
実際あり得んからしゃーない
特に私立理工系は国立の滑り止め以外で行くところじゃないぞ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:17:59.01ID:D8XY2rIH
>>11
名大だよ。早慶も受けたけど余裕で落ちた
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:20:45.43ID:q74WEGcT
>>13
実際そんなもんなんやな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:21:29.01ID:q74WEGcT
早慶理工って東大勢も受けるから受かりにくいんじゃないの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:22:30.48ID:D8XY2rIH
>>14
なんならマーカンも1個受けて落ちてる。どこかまでは特定怖いから言わない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:23:52.42ID:4oXSLulz
受サロでおかしなこと言ってるのは

・無知、偏差値を読めないor認めないバカ
・悔しくて格上を承知で煽るバカ

大別するとこの2パターン
どっちなのか判別の難しいケースも多い
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:23:55.46ID:Zes8mMz0
>>13
俺も名大で慶応落ちたわ
早稲田は追加
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:23:56.25ID:E2KhXVvw
第一意味のない比較で、併願対策してない国立が落ちるのは普通
名大理系はふつうに良い大学
どっちも受かったら首都圏民以外は早慶蹴るのが普通
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:35:21.02ID:6G0/GOFN
難易度は高いかもしれないけど行く価値ない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:37:05.48ID:yz4kesch
早稲田理工学部は難しい、別格。
一般入学試験が難しいのは理工学部に限った話ではない。
内部生や推薦は苦労せずに入ってくる。理系なので学費+臨時出費で年間200万円掛かる。
キャンパスが狭い、マイロッカーやマイデスクがない、研究は共同研究で就活時にアピールできない、トイレや学習やPCルームや図書館が混雑してて参る。
教授らとの距離が遠い。人数のせいか、内部生に合わせているのか、講義レベルが高くない、国立に比べて表面的なことしかやらない。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:48.44ID:JgyV8bc4
早稲田理工受けたけど英語ムズすぎて余裕で落ちた
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:49:40.69ID:YrUODR+H
ワイも地底で同志社理系と同じノリでぶっつけで臨んだら、撃沈してワロタ。英語難しすぎやろ。最後の大門ののクイズ番組みたいなのふざけてるやん。それと漸化式が1番印象に残ってるわ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:55:29.07ID:6G0/GOFN
>>17
・悔しくて格上を承知で煽るバカ
←これお前のことやな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:58:55.99ID:5kosFliA
>>1
ワタク煽ってる奴にきみの意見を見せてあげたいと思うんだけど
名大であることがわかるものを見せてくれないかな?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:59:13.92ID:4oXSLulz
>>25
なんや刺さったんか
知らんがな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 20:59:46.25ID:7POtq7k1
ワイ地底、余裕で受かったから煽り散らしてる模様
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:07:28.84ID:iHsbZE+I
ネットに転がってた慶應理工の併願データ調べたら
東工不合格者の成功率は13%弱だったわ
東北工の合格者は15%弱、不合格者は成功者ゼロ
スレのテーマとはちょっとずれるけど
理一不合格者が54%、理二不合格者が37%、東工合格者が60%
だから東大不合格者より東工合格者の方が上回ってる
予備校の自己申告データだろうから全部正確に網羅してるわけでもないだろうし
計算ミスもあるかもしれないけど
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:12:21.76ID:D8XY2rIH
>>26
ちょっと待って、後でね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:13:41.69ID:YSzL281p
だいたい理系文系をひとくくりで扱うからいざこざが生まれるのでは?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:18:32.05ID:5kosFliA
>>31
ありがとう
助かる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:19:48.88ID:sfcuvteF
阪大は知らないけど入試の難易度は完全に
東北、名大<早慶理工
だと思う
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:42.60ID:y3T3LJmW
名大理系が早慶理工ってまあ受けてみるかぐらいの感覚でしょ 受かる奴もいるけど少数派
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:37.39ID:ca03Skkq
難しいから良いってもんじゃない
文系だってそうだろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:56.14ID:rj4ccfNh
早慶と一括りにするけど早稲田と慶応は差があるぞ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:43.14ID:FcDMkV+E
別に簡単だったけどなぁ
あのレベルを難しいと思うようだと、地底は高望みじゃない?
ふつう、国立って安全圏を受けるものでしょ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:42:25.11ID:A0mZOJOY
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:44:08.56ID:hbxVU+YR
早慶理工はなんちゃって理系なんで=文系と一緒なのよ
だから比較対象は旧帝文系で
早慶理工>旧帝文系ってだけ
ああ、もちろん東大と京大は除くよ
あと早慶の文系学部とも序列争いが出来る
なんせナンチャッテ理系だから
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:46:07.37ID:hbxVU+YR
私立の実質的な理系トップは理科大なのよ
早慶理工は文系カテゴリーと覚えておこう
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:48:27.96ID:01n+bDE/
早稲田理工系の英語はクソ簡単だぞ
マークだし独特の形式だけど学術系の英文読み慣れてれば8割余裕
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:50:58.91ID:WKv/bhdS
地底擁護派の意見がピントハズレばかりで草
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:53:09.38ID:Gah/ApKZ
>>42
なんだコイツw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:53:48.21ID:D8XY2rIH
>>44
具体的にどの辺が
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:45.55ID:Gah/ApKZ
理科大にしか受からない程度の学力ってそもそも理系として成立してないよね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:56:32.20ID:i8RjOd8O
東北大工でさえ、実は早慶理系の併願合格率は50%くらい♪

で、両方受かると9割以上(って言うか早稲田理工だと100%w)が東北大工進学なんだよなあ〜♪
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:58:46.30ID:qMscdJh3
理科大とか名乗ってるぐらいだから物理化学生物地学すべて必須なのかと思ったら
まさかの理科1科目という超絶軽量入試でワロタ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 21:59:51.13ID:sanff3ec
早慶理工のが地方帝大なんかよりは断然上やろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:00:50.48ID:Gah/ApKZ
理学部数学科なんて英数2科目らしいっすよ(小声)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:03:31.69ID:of2Kmdj+
慶應医って別格?
ワイ駅弁だからよくわからん
早慶理工とどれぐらいの差があるの
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:03:51.45ID:D8XY2rIH
>>49
本当に受かる見込みの無い人はそもそも受けないから、実際のところ地帝理系で早慶理工受かるのは3割程度じゃない?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:04:56.15ID:01n+bDE/
受けたことも過去問解いたこともない奴が難易度比較とかするなよ
自分は早稲田理工受けた感想としては阪大より明らかに簡単だと思った、ただ英弱にはきつそう
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:17.90ID:LKOWNs9/
文カスだけど早大理工の英語はクソ簡単だな
法社学の方がむずい
数理はやばそう
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:27.89ID:3dE4VVRr
難易度高いけど指定校多くね?
またこの論法かって飽きられてるかもしれないけど早慶最高峰の理工の授業で指定校と混ざって授業受けたくないなぁ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:08:28.50ID:BzvDIJ9y
>>58
それはわかる
俺の学校から指定校のやつはセンター数学も怪しい女だったよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:14:35.34ID:3dE4VVRr
>>59
一般はみんな難関大落ちなのに指定校半分くらいいるよな(間違ってたらすまん)
東工大ギリ落ちの友達と元々埼大志望の女が理工の同じ学科に入ってるの見て無情を感じた
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:16:59.76ID:D8XY2rIH
>>56
受けたし過去問も解いたから難易度比較して良いよね?
阪大は知らんけど、問題自体の難易度は数学は名大、英語は早慶の方が難しいイメージで、理科は大体同じくらいかな?
ただ名大は二次で半分取れなくても受かったりするから、合格難易度は早慶の方が圧倒的に上だよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:33.18ID:BzvDIJ9y
>>60
俺が受けた早稲田基幹は一般が35%
慶應は受かったけど蹴って親の金で海外旅行行った
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:19:42.43ID:N7mATpyF
今年阪大早稲田両方受かった俺から言わせてもらうと、早稲田は対策なしで受けると阪大以下はほとんど受からないと思う。対策したとしても、3割も受かんないと思う。過去問解いて受けてみて自分はそう感じた
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:10.50ID:N7mATpyF
>>63
付け加えるなら今年は例年より簡単だったし、英語が難化したおかげで受かったかな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:31.38ID:BzvDIJ9y
公立の進学校だと上位層は国立第一志望で推薦使わないから、必然的に推薦組はレベルの低い女子が使う
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:26:31.81ID:4bSPkJbY
>>37
確かに。

河合塾最新偏差値   ※学科平均 

65.0 東工大 早稲田基幹理工
64.6 早稲田先進理工
64.0 慶應理工 早稲田創造理工
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:27:03.73ID:xS7jFF33
早慶理工どっちか受かる難易度なら国立併願だと阪大理工上位学科くらい、専願なら東北くらいの難易度かな
ちな慶蹴り阪薬
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:29:26.41ID:Gah/ApKZ
駿台全国だと逆に慶應理工>早稲田理工になってるのはなんでだろ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:30:40.34ID:1FgL25XN
早慶文系は見下してる?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:30:41.27ID:ezRIr55o
理系なら地底でいいだろ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:31:59.91ID:gaz19Ia0
早慶理工
コスパ最悪 洗顔ほぼいない

早慶文系
コスパ最高 洗顔だらけ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:36:25.48ID:vyLc7bmZ
早慶は嫉妬してるやつがうじゃうじゃいるからこういうまともなスレは久々に見た
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:37:24.26ID:09Htvi3A
早慶って問題の難易度で言うと国立だとどこくらい?英語とかは明らかに地底より断然難しく感じたんだが
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:37:48.60ID:vyLc7bmZ
これで科目数多いから絞れば絶対受かるとかほざいてるのが多すぎなんだなぁ

難易度のレベルが違うのに
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:38:43.06ID:JgyV8bc4
>>72
早慶理工受けるやつ大体地底だし今の大学に満足してるから嫉妬とまではなってないんだろうな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:38:48.01ID:AJVm27hp
>>73
慶應法、SFC、早稲田社学?ってところはそこら辺の国立より数段難しくかんじた
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:40:43.83ID:AJVm27hp
SFCってとこ、マジで英語難しい。
慶應法は鬼畜すぎて草も生えない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:42:41.46ID:oOqry9gY
理系で専願少ないってマ?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:30.51ID:ptagbHoF
受験生は入試を学力証明と考えがちだが、
それは高卒レベルというレギュレーションでの争い
大学に入れば、そんなレギュレーションはないんだよ
入試を突破したら、後は自由
そこで、自分をどういう方向に伸ばすかを考えて進学先を決めればいい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:42.66ID:AmYaJGv7
同じ名大でも機航だと大半が早慶受かってる
平均すると変わらん
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:45:33.58ID:3dE4VVRr
>>62
35%は草
マイノリティじゃん
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:46:40.21ID:Um42z2yn
>>72
理系だからしゃーない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:27.87ID:K4xi9YhX
>>19
早稲田の理工の問題って文系と違って相当癖ないから普通に旧帝対策してれば方針が立たない知識が足りないなんてことはない
単純に地帝受験生のレベルが低いだけ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:50:23.17ID:FtIrfg2f
一般率(2017年)
慶応
 理工 60.3%

東京理科
 理学部 83.3%
 工学部 86.8%
 理工  84.6%
 基礎工 81.0%

早稲田
 基幹 37.5%
 創造 45.0%
 先進 52.0%
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:05.01ID:BzvDIJ9y
東工の過去問しかやってなかったけど、早稲田は理科と英語で時間なさすぎて死んだ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:11.57ID:oOqry9gY
>>83
そこまで言うと言い過ぎじゃないか?
地帝のなかでも試験の癖はそれぞれ変わるし
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:41.43ID:D8XY2rIH
>>80
それは言い過ぎ そもそも受けてない人が相当数居るでしょ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:27.62ID:K4xi9YhX
>>68
早稲田先進>慶応理工=早稲田基幹>早稲田創造な
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:01.24ID:K4xi9YhX
>>86
地帝だって基本的に問題に癖ないだろ
東大ですらなくなってきてるわけで
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:03.40ID:/ZejikSA
全ての旧帝大理系受験者は旧帝大が第一志望
早慶は第二希望
それだけのことだ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:58.82ID:oOqry9gY
>>89
東大は元々問題のくせないやろ
まあ傾向は変わるやん、それに合わせないかんから地帝受けるやつではちょっと勉強しただけでは受からんけど東大受けるやつならちょっとの勉強でも受かる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:20:52.13ID:FasROJS6
早慶理工は京大理系より難しいと思う
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:45.08ID:oOqry9gY
>>92
人によるやろー
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:51.54ID:O1V8YDSp
まあどっちも難しいことに変わりはない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:08.99ID:+YbLDOw0
>>87
受けない人=受からないとは違う
最上位層は専願多いよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:01.03ID:2qh/mcGu
>>90
んなこたーない

模試が振るわず、センター足りずで第一志望諦めて泣く泣く地底受けるやつも多くいる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:14.48ID:O1V8YDSp
どちらも難関校である事に異論はないはず。ただその中で序列を付けようとするから煽り合いになる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:00.72ID:HFQP0v0Q
一つ言えるのは、ザコクが口を出していいレベルではないという事
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:13.17ID:oOqry9gY
>>98
神戸なら?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:05.66ID:HFQP0v0Q
神戸は上位国立でしょ
慶應医学部さえ軽量とか言ってるザコクもいたからマジでやべーと思ったわ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:44.51ID:AJVm27hp
慶應医学部が軽量は草
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:46.78ID:oOqry9gY
>>100
神戸は上位かー
慶応の医って離散なみのとこだろ?
それはやばいな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:47.31ID:QcLxls6j
センター試験による点数差がどれほどに影響するかの考察が抜けている
難関大学は同レベルならセンター比率が高いほど実は難しい

1997年センター試験
浪人生は数学Uで現役生の数学UBに22点の平均点差をつけられ数学Tとあわせ
実質40点の差がついた
阪大は450:650
東工大は240:700
名大は800:1100
であったセンター比率が高いほど二次逆転が難しくなるので
この年の阪大が東工大より簡単だったとは言えないと思う
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:54.21ID:oOqry9gY
>>103
センターと2次の比率で難易度は変わらんよ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:05.21ID:xZvUVjKy
併願で落ちるから早慶の方が上ってのもおかしい話だけどな
大差ないと思うぞ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:29.24ID:O1V8YDSp
>>105
それな。というより俺は早慶自体を一括りにしてはいけないと思う
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:46:50.65ID:e6SZPwiQ
そういう意味で地底理系はコスパいいぞ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:35.94ID:2qh/mcGu
>>105
落ちすぎなんだろ

国立併願で早慶受かって早慶に行くやつもいる、と言うかこれが早慶一般の主流

併願で落ちたやつは、早慶一般入学組を含む併願で受かったやつより下だろう。細かい例は考えず平均的に見たら。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:54:35.56ID:e6SZPwiQ
>>83
早稲田の問題一回だけ見たけど国公立とは問題の気色ずいぶん違わない?
化学の長文羅列穴埋めだらけの出題とか、物理の誘導はあれど物体や回路N枚へ拡張する問題とか、英語のマークシート問題やらa-fなら1、g-kなら2を入れるみたいな謎の出題形式とか、旧帝では見たことないけど
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:17.43ID:P78e5DCn
二次600センター900の国立医学部受けて
合格最低点+15点で何とか受かった俺より
100点以上低い奴が早稲田の基幹理工進学した
参考になるかは知らんけど
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:02:28.69ID:Zr0IzyBk
>>110
たったひとりの意見ではどうにもならん
そいつが国医の時には調子悪かったんかもしれん
まずお前とそいつはどっちの方が賢かったんや?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:05:41.45ID:IqQOA3GW
>>92
これはどうかと
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:18:02.09ID:HnhmR3MP
>>109
旧帝大の中でも全て記述式のところもあれば、理科は答えだけでいいところもあるし、ずいぶん違うんだけど。
数学も大門にしょうもん
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:22:15.32ID:HPQTImgJ
>>111
志望被るまであんま絡まなかったからわからんけど
センターは俺より20点低いくらい。ただ自分はセンター失敗した
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:24:37.13ID:HnhmR3MP
数学は大問のなかでいくつか設問を設けて実質誘導式にしている問題
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:44.28ID:SfHNJ4S/
>>113
うちの高校旧帝一工一通りと数校は過去問演習してたけど理科答えだけってのは見た記憶がないかな
早稲田も数学はあんま変わんなくて親近感あったかな
でも理科って7,8割マークシートじゃなかったっけ?全部だっけ?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:29:10.36ID:HnhmR3MP
まあ国立や旧帝大でまとめて問題形式を語るのは無理があると思うってこと

東大と北大九大じゃ出題形式がかなり違うし
北大九大は東大よりも早稲田の出題形式に近いと言えなくもない
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:09.28ID:iUjhSDtT
もう自分のいる大学が1番でいいだろ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:23.75ID:Zr0IzyBk
>>114
そうか
なんとも言えんな
まあ問題が合う合わんもあるからどうとも言えん
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:36:02.74ID:KJ9SAfdR
>>92
早稲田と京大両方受かった自分の感想だけど早稲田理工の方が断然簡単だぞ
早稲田の数学理科って難問出ないし京大と違って国語ないしな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:51:29.88ID:JoTKOr4B
>>120
俺は京大受かって早稲田落ちたし体感も早稲田の方が厳しかったからやっぱり人によると思う
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:06:01.16ID:HnhmR3MP
>>116
ざっと物理の問題みたけど、答えだけ書かせる問題が多くて記述の問題はごく一部。しかも途中の導出過程まで書かせる問題はほとんどない。
東大の回答形式とはとは大きく隔たりがある
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:35:30.64ID:SfHNJ4S/
>>122
すまんそれどこの大学の話?
早稲田っぽいけど
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 07:46:29.34ID:HnhmR3MP
>>123
ほとんどの大学だよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:43.72ID:9ZtEHvDH
>>96
お、アスぺ発見
そいつも元々東大京大志望なんだから旧帝大第一志望じゃん
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:23.90ID:9ZtEHvDH
そりゃあ旧帝大は7つあるから受験生が分散する
一方早慶は集中するから難易度上がるのは当然
もし早慶も国立同様1度しか受けれなくなったら難易度は金岡千広レベルにさがるだろうな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:09:33.14ID:hDq7NnSw
★学歴厨 の特徴

(1)学歴について語る場ではない板で、なりふり構わず学歴の話をする。
(2)多くが有名国公立大を崇拝しており、国立大では駅弁、私大では特にMARCH関関同立が中傷対象となることが多い。
(3)ある人物の学歴を在籍、卒業大学だけで個人差を完全に無視して人格批判をし、中傷する。(政治家や学歴が直接は関係がない著名人が対象となることもあり、やたらと大学単位や学部単位での実績に拘り、差別する)
(4)地方国立と早慶またはMARCH関関同立はどちらが上かなどと大学名で不等号を付けて対立を煽り、毎回飽きもせず同じ議論をする。
(5)やたらとFランという言葉を使うが本来の定義にあてはまらず、無名大学の意味で使われる。
(6)文系と理系、国公立と私立でどちらが上かと対立を煽る。(自分はそれに該当しない癖に数少ないノーベル賞受賞者が国公立卒、国のトップは文系というレスをし、悦に浸ることが多い)
(7)全ての一流大手企業には学歴フィルターがあると決めつけており、明らかに大卒社会人の
「学歴は会社に入るための武器の一部で、会社入ってからは学歴は関係なく実力次第」
という助言レスは徹底スルーするか、その人を学歴コンプなゆとり受験生、高卒ライン工や底辺営業職と決めつけてくる。
(8)なぜか同じ大学卒業後OBから個人で聞いた具体的な話が一切出てこない。(大学格付けでの根拠は受験科目数や偏差値の話ばかりがメインで、受験勉強で頭が止まっている)
(9)多くの国公立大信者の戯言として、教科書レベルのセンター試験を引き合いに出して、「私大は受験科目数も少なく推薦枠がある、定員より多めに取って偏差値操作があるから漏れなくクソ」と悦に浸る。
(一流大手企業でも縁故やコネ採用があり、採用時に内定辞退者前提に定員操作をしていることについてはスルーする)
(10)平均年収が高い医歯薬単科大は国私立問わず最初から全力でスルーする。
(参考までに薬学部しかない上位私大の京都薬科大卒でさえ平均年収は815万で、医歯薬学部を含み、全学部合計定員が少ない国公立総合大の過半数がこの半分程度である)
※年収参考ソースhttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
(11)就職関係の話に持って行くと「大学は就職予備校じゃない」「就職の話は今してない」などと言ってくる。(世間での大学の価値や評価は、その大学卒業後にどの程度平均年収が高く、福利厚生が充実している企業や職種に就職するかで決まる)
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:21:18.73ID:EJEakKX8
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する

マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実

マーチ未満なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww
ブラック企業の採用実績校調べてみろよ
9割がたニッコマ〜Fランで占められてるだろ。
反対にホワイト優良企業を調べると、国立・早慶MARCHで埋まってる。

マーチ以下なんて中小ブラック非正規肉体労働以外には無いと思えよ
ブラックだから、離職率も高い
大東亜やfランなんてまともには大卒扱いされないから、
高卒と変わらない環境で働く覚悟しとけよ
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:44.20ID:aMS1lYhX
>>7
東大≧京大>阪大>九大>広大
くらいの認識だよ。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:31:44.41ID:wElNj3Ji
総計理工蹴ったけど
総計理工なんて価値はないと思う
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 18:00:20.48ID:Hg8DQyxN
>>89
>東大ですら〜
ではなく東大だから
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 20:31:34.40ID:H/XxVW1+
>>125
ガイジだな
なんで東大と京大しか考えられない?
東工大や医学部志望からの諦めて地底というケースな
東大や京大諦めて地底とか何ランク落とす気なんだって話だ
北大から北見工大に落とすみたいなもんだ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 21:56:15.51ID:MH4totao
しょせん総計理工の戯言だから
一人で自演してる底辺私立
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 21:57:41.09ID:BR4zflZ+
まあそこらへんの地方国立よりは圧倒的に上だろ
地底より上かは知らんが
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 21:59:17.82ID:E86NzZ/E
研究なら旧帝>東工筑波>神戸横国≒早慶理工
難易度なら東京一工>早慶理工>阪大
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:47.51ID:aE7Yn0g/
文系だと逆転

就職含めた社会実績なら早慶(下位除く)>地底
難易度なら阪大>東北・名古屋≧早慶(下位除く)
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 23:33:55.88ID:SfHNJ4S/
>>124
早稲田の問題見てきたけど半分記号問題じゃねえかwしかも問いに答えよじゃなくて答えを書けって出題だし
阪大の場合はどの場合も求めよって書いてるしグラフの描写や論述問題が頻出だよ
名大は解答までの過程を書けって問題文にある
東北大も結果だけでなく考え方をかけってある
北大と九大はどうやら答えだけ書かせてるみたいだけど
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 23:36:27.03ID:dEjoRbJO
京大も答えだけの問題多くね
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 07:53:25.43ID:2iCIhzeP
阪大も答えだけの問題多くね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:26.25ID:2fg+MJ2j
東北大工だけどあんまり対策しないで行ったら普通に落ちたわ
周りの感覚だと上位層は受かってる感じ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 09:07:11.06ID:jhDcDe7g
東大も物理は答えだけで丸くれるよ
記述してもいいけど
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:02.99ID:PiS9Zr6h
都内偏差値75国立高校出身だけど、早慶の推薦とるの普通に大変だったぞ。
よく推薦余るとか馬鹿でもとれるとか言ってるけど本当なのか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 10:41:48.80ID:zjCySdHv
>>143
HかNかT?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:57.06ID:l+e3GbYv
>>143
近所に3年間で千葉大1人、それ以上は皆無って高校があるんだが、そこから早稲田に毎年2人ずつ入ってる
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 10:45:23.65ID:NHpeTIND
早慶ダブルで受かった東工大生だけど

英語は圧倒的に早慶のがむずい

理数は問題の質的難しさは東工大が圧倒してるが
時間的厳しさは早慶のがある

難問は解けるけどじっくり解きたい俺からしたら
早慶入試苦手だったわ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 11:06:52.78ID:2KhJ+Etv
>>147
そうなんだすごいね
でもスレタイ読んだ?2枚目以外要らないよね?そもそも一個人、しかも赤の他人の所感をドヤ顔で提示されてもね……
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 12:54:15.12ID:kjqLK1yj
地底より難しいけどW合格ならほぼ100%蹴られるから勘違いするなよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 14:22:15.18ID:9d4UK06q
単純に学費高すぎて通えない人が多すぎる
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 14:40:21.40ID:/TZrHdxE
東工合格者の併願成功率が6割くらいだから
別に英語苦手じゃないけど全体的に東大は苦しいってタイプの
東工合格者ならもっと受かってそう
地帝合格者で併願成功してるのも、地元の東大は苦しいけど地帝なら余裕のタイプっぽい
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 15:00:32.58ID:Yylb0350
>>126
これはあるかもな
まあ受けられる代わりに金がかかる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 16:49:28.67ID:OYXgWUJl
>>126
分散してるんじゃなくて東大〜北大まで学力順に分布してるんだろ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 16:58:38.43ID:c4fDEhh3
>>143
そうなのか?俺のつるんでいた同級生はほぼ推薦で慶応か早稲田に行っていたから、無審査かと。馬鹿じゃなくて成績が悪くてもって意味じゃないか?確かに平均点未満でも推薦取れていたわ。全国5本の指に入る学校だけど。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 17:08:51.10ID:nYUOn1j5
都県トップクラス公立校だと早慶理工推薦もらうのは難しい。県千葉でもそう。
麻布栄光以上の超進学校だと、東大京大国公立医に特攻が基本で、推薦で早慶に逃げるとか、チキン扱いされるから、推薦枠が使われず余る。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 17:31:22.82ID:G4evrODi
数V
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 17:35:57.81ID:Yr+re2Uv
>>153
綺麗に分散もしてないだろうけど綺麗に学力順にもなってないと思うよ
特に東大京大以外は
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 18:10:50.58ID:Yylb0350
>>155
そんな高校やったら特攻じゃないだろ
安全に受かる大学を選んだら理三から脅威になるとかいう感じ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 18:19:04.12ID:4IEhu9ZS
難関国立大学生からは「早慶は蹴った」
進学校からは「推薦で行く大学」「芸能人でも楽して行ける大学」
中堅高校からは、まぐれ合格者がチラホラ。そのせいか就活だと早慶やMARCHは高校名を参考にされる。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 19:10:11.43ID:aoDt5bg9
理IIと早慶理工は同格
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 19:32:30.02ID:OYXgWUJl
>>160
極端な事言って逆に早慶理工サゲを狙うザコクと見た
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 20:24:18.33ID:/TZrHdxE
>>160
理二合格者の慶應理工併願成功率は90%くらいみたいだけど
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 20:35:47.82ID:2iCIhzeP
早慶の悪口を言わないと気がすまない連中がいるんだよな
どうしてかな?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:17.84ID:1f+KQE/H
早慶スレに必ず湧くザコクいるよねw
気になって気になってしょうがないんだねwww
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 23:09:58.37ID:WWx7TNi+
>>1
慶応法もムズイよ
東工大や東北大受験者が慶応法も受かったって聞いたことない
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 23:15:02.06ID:IAemecVJ
ザコクイライラで草
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 00:15:56.81ID:+kdq/3LA
浪人は一時の恥
総計は一生の恥
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 00:32:49.21ID:PVcZ+PDg
山口大学
工学部
機械工−前、58%、45.0
社会建設工−前、59%、45.0
応用化学−前、57%、45.0
電気電子工−前、58%、45.0
知能情報工−前、63%、45.0
感性デザイン−前、67%、45.0
循環環境工−前、60%、45.0

弘前大学
理工学部
数物(数学)−前、61%、47.5
数物(数理)−前、61%、45.0
物質創成化学−前、59%、45.0
地球環境防災−前、58%、42.5
電子情報工−前、58%、45.0
機械科学−前、62%、45.0
自然エネルギ−前、57%、42.5

茨城大学
工(昼間)学部
機械システム−前、63%、45.0
電気電子シス−前、62%、45.0
物質科学工−前、62%、45.0
情報工−前、65%、47.5
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 01:02:06.09ID:j/gpAt9I
>>166
東工大志望で慶応法受ける奴なんておんの?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 06:25:33.67ID:ILasa7qS
腐るほどいるだろ。
国立+早慶4〜6学部とかスタンダードだろ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 08:19:02.94ID:yqXPi/H2
>>162
お前>>161に賛同するのかw
ワタク憎しで文もまともに読めなくなってるんだな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 08:33:16.77ID:j/gpAt9I
東工大が法学部受けるのか
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 09:06:00.66ID:YJ3DDeSa
>>171
高卒かな
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:03.49ID:pODHO137
東工大狙ってるなら格下の死文なんて受けんよ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:00.57ID:jDjoytn9
15年前の就職

旧帝筑波横国理系→東芝 シャープ 日産 NEC
MARCH理系→ソフトバンク 楽天

15年経って立場逆転。
旧帝筑波横国理系は今はリストラ地獄ww
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 22:21:51.41ID:TfibRLl1
>>176
うむ。東芝に行った奴は本当にかわいそうだ。
トヨタがこーなる可能性もあるわけだからな
財閥系はいつまでも安定してそうだが
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 03:25:56.31ID:wthC6itC
さすが雑魚私立ですわ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 06:43:41.58ID:tWopkbbf
【世間一般認識による大学ランキング】

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西     
http://president.jp/articles/-/3290

●一流大学と二流大学、二流大学と三流大学の分かれ目は?
http://ranking100.web.fc2.com/other/1ryuu-3ryuu.html
                        一流大学と考える比率   二流大学と考える比率
68 東京大学など                   3.32%           0.09%
65 京都大学、慶應義塾大学、一橋大学など       6.09%           0.98%
63 大阪大学、早稲田大学など             15.66%          1.08%
61 東京工業大学、名古屋大学、上智大学、立命館大学、津田塾大学など  10.36%  1.97%
60 九州大学、同志社大学、東北大学、北海道大学、神戸大学、中央大学など 21.41% 3.43%
59 立教大学、金沢大学、千葉大学、明治大学、筑波大学など        7.18%   3.73%
58 関西学院大学、青山学院大学、学習院大学、大阪府立大学など     10.84%   7.92%
57 南山大学、広島大学、埼玉大学、明治学院大学など           1.90%  3.68%

●どの大学出身なら出世できる?大企業の出世・昇進の「学歴フィルター」教えます
https://psyberlife.com/entry/universityranking/
=====Sクラス
東京大学、京都大学
=====Aクラス
慶応義塾大学、早稲田大学
=====Bクラス
東京工業大学、一橋大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、国際基督教大学、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学
=====Cクラス
関西学院大学、関西大学、明治大学、中央大学、青山学院大学、法政大学、学習院大学

●学歴フィルターとは?難関企業はどの大学まで大丈夫?
http://career-information.com/1111
フィルター@:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層
フィルターA:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
フィルターB:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
フィルターC:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層

●ベネッセアンケートにて
https://imgur.com/xY0cE7i
最難関大学 東大 京大 一橋 早慶上智
難関大学  北大・阪大など国公立 MARCH関関同立などの私立
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 00:33:25.87ID:I+VxiQdT
          慶応無双!


・   「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位 東京大20.6% 2位 京都大21.6% 3位 一橋大30.4% 4位 神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・

※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・51才)・・・・・・・「独身」
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 08:06:24.97ID:Wd4p2CSa
そりゃそうだw
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/23(木) 01:25:20.26ID:UIlSQRsD

        慶應無双!


●●「女子大生に聞いた、彼氏にしたい大学ランキング」●●


                https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643

●1位:慶應義塾大学 !


・お金持ちでイケメンなイメージ(北海道/大学1年生/女性)

・慶応ボーイという響きがいい(兵庫県/大学院生/女性)

・おしゃれでかっこいい人が多そう(三重県/大学1年生/女性)

・一流企業に就職できそうな人がたくさんいそう(東京都/大学4年生/女性)

・やっぱり慶應ボーイに憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)



「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!

・※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大学医学部卒・51才)・・・「独身」
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 05:25:21.57ID:8eqrfPgL
当たり前だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況