X



数強おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:21:40.88ID:eIcDeKpF
ここから先、
全統のネタバレやから受けてない人はみないでくれ

関数fx=ax^3+bx^2−6ax +9は

fダッシュ(1)=0
極小値−11
aは整数 の3条件を満たすとする。

このとき、fx=kが異なる整数解を2つ以上もつようなkは存在するか。
存在する場合はそのkの値を全て求め、存在しない場合は証明せよ。

解答配られんくて分からんのやが誰か解けるやつおらん?
数弱ですまんな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:25.14ID:eIcDeKpF
問題文にわからんとこあったら言ってくれや
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:45:31.48ID:bjTsrtDr
受験終わって数学力鈍ってるから解いてみっかな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:02.38ID:NuN9/woH
>>3
分からないんなら黙ってればいいのにw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:17.09ID:4svqzX9K
え、簡単だろw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:50:37.95ID:xuF1Z0v1
こういうひたすら面倒な問題を解く優しい数強はレアやで
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:52:38.58ID:eIcDeKpF
>>4
ありがたい、、
お願いします!

>>7
めんどうな問題かどうかも分からんレベルやでワイは、、
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:36.27ID:NMbgVha0
まず1文字消去して微分して極値持つ条件絞ってから1つずつ調べればいいんじゃね?

分からんけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:08.96ID:4svqzX9K
最後草
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:26.32ID:0EQY+0el
>>12
優しいので一応言っておくが、こんな答案信じるなよ。0点やで。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:41.26ID:WJCCxTcC
>>11
すまん 極小値が-11ってことか
解答出てるみたいだしもういいか
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:11:37.86ID:eIcDeKpF
>>12
かっけえ、、しかも国医かよ、、
ありがとうございます!!

>>12
どういうこと?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:11:59.72ID:eIcDeKpF
ミス
>>14
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:13.90ID:l/1T6EJ4
>>14
国立二次だったら答案の精緻さより
吹き出し多様で書けるだけ書きなぐる方が正解。消しゴムも使わないで鉛筆でバッテン書いて消すこと
そういうので部分点なるから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:16:37.79ID:8ulRa3qU
>>16
多分最後の横国千葉≧早慶が>>14は気に入らなかったんだろう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:43.66ID:w+h1vbTy
ふざけたスレ立てんな クソ見たいけど絶対見たくない。
このスレNGにする ちな速レスしてるからf()=11程度しか見えてない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:46.93ID:0EQY+0el
ごめん0点は僕の読み間違えだった。ただ、aの整数条件見落としてるから余分な答え出てる。
いくら減点されるかは知らん。採点官次第。
あと、吹き出し多用で書きなぐるという作戦は反対かな。汚すぎると採点しないという大学もあるし、分かって書いてるかどうかはある程度採点官(数学者)には分かると思う。
少なくとも、練習段階である模試や定期テストでは必要十分で答案を書く練習をするべきではないかと。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:46.85ID:4svqzX9K
>>21
落ち着けよワタク
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:02.18ID:NuN9/woH
ってことはまだ誰も正答してないってことなんか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:45.35ID:xuF1Z0v1
f(x)=-2x^3-3x^2+12x+9なのは分かると思う

x-f(x)=2x^3+3x^2-12x-9 (=g(x)とおく)
xを小さい方から動かして、
最初にx軸と交わる点のx座標をx1、最後にx軸と交わる点のx座標をx2として
x1〜x2の間にある整数を白潰しでg(x)に代入して調べればおしまいや
メンドいからワイはやらんが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:57.78ID:1w6I0kUw
>>22
まあ確かに数学が割と優しめな一部の地方国立とかでこれやるとまずいかもな
自分は数学で差がつく大学で2時間でどれだけ埋めるか、みたいな対策ばかりしてきたから
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:06.32ID:OWRotuLT
一応解いたけど満たすkなしになった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:37:09.66ID:xuF1Z0v1
今気づいたけどxが3の倍数のときだけ調べればええな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:39:11.21ID:0lkXm1Sk
存在せんで
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 21:42:27.05ID:bY4yMls2
あ、見落としてた。整数解か
解と係数使おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況