X



一橋生やが質問あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:22:21.29ID:V83UWezz
暇なんや
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:34.73ID:ZxSeDS9E
低学歴はどこから?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:50.12ID:LUm49c85
なんで東大目指さなかったの?
一橋と東大ってそんなに差があるの?
社会科目が増えるのは知ってるけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:25:05.68ID:hbZinCz0
数学は青チャ→一対一か?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:25:42.63ID:V83UWezz
>>2
マーチより下は大差ないんじゃないかな
>>3
東大目指してはいたんだけど、東大に受かる3分の1の労力で一橋には受かれると思ったから誘惑に流された
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:27:05.59ID:V83UWezz
>>4
青茶→(プラチカ→)赤本(東大と一橋)って感じで進んだ。
プラチカは、微積と確率、整数の、一橋と東大で頻出の範囲だけ手を出した
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:27:22.34ID:M8eMrbXL
併願先
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:29:15.52ID:0jihTqPp
学部どこ
得意科目は?
苦手科目はどうやって勉強してた?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:15.33ID:RbEJPYhc
Mやまについて
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:49.98ID:5Iz4IDNn
一橋から見て京大ってどう?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:50.63ID:V83UWezz
>>7
セン利→中央法法
一般→早稲田政経、法、文
政経は落ちた
>>8
商学部
日本史、数学
英語が苦手だったんだけど、英文読解の透視図とシス単を夏までにやり込んだらだいぶ稼げるようにはなってた。
集中力が続かないときは、いろんな科目を回しながら勉強するのがオススメ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:23.40ID:M8eMrbXL
一橋でも政経落ちるもんなんや…
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:03.31ID:V83UWezz
>>9
学歴以外にも大切なものがあることに気づいて欲しい
>>10
分からん
>>11
近くにいろんな文化財があるの羨ましい
>>13
今の早稲田政経は一般で行くのコスパ悪いと思う。帰国のやつが“早稲田政経の9月入学はマジで穴場”っていうぐらい、いろんなルートから入学できるっぽいし
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:13.00ID:00e8wnYf
看板じゃん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:36:16.89ID:M8eMrbXL
一橋で一番難しい科目って何?英語?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:36:24.08ID:V83UWezz
>>15
入学してからめちゃくちゃ忙しいんで、受験生は覚悟しといたほうがええで。
ただ、大学は商学部にめちゃくちゃ力入れてるから、一橋入るなら商学部に入るのが圧倒的にオススメだけど
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:36:37.54ID:RbEJPYhc
一橋落ちMARCHどう思う?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:37:30.21ID:V83UWezz
>>16
個人的には世界史だと思う。
前々で数学もだるかったけど、ここ最近は一橋志望なら必ず取れる問題が2つはあるから、それさえ取れば問題ない。
英語は透視図やって英作鍛えればどうにかなる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:38:20.24ID:V83UWezz
>>18
流石に一橋の入試で“戦える”レベルは早慶のどこかしらには必ず受かると思う。
だからその人は記念受験だったのかな〜とは...
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:38:50.37ID:M8eMrbXL
早慶の問題は簡単だった?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:10.40ID:V83UWezz
>>21
早稲田しか受けてないからアレだけど、やっぱり政経の英語は特にレベル高かった。
法はたしかに難しい問題多いけど、時間的には余裕あるし合格点取るのはそう難しくない。
文はセンターに毛が生えたような感じでクッソ余裕だった。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:42:16.29ID:M8eMrbXL
文の国語法に次いで難しいと思うんだが…
英語の話?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:42:24.86ID:lWfopL5x
同日センター630だったんだけど今からやればまだ間に合いますか??
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:22.59ID:00e8wnYf
例えば何が忙しいの?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:39.55ID:V83UWezz
>>23
そんなに難しかったかな...?
確かに法の国語は難しかったけど、文のレベルぐらいじゃセンターとそう大差ないんじゃないかな。正直良問とは言えないし。
やっぱり早稲田が英語が決めると言っても過言じゃないから、最低限の地歴・数学と上位の英語力を得るように意識すればいいと思う。
>>24
全然間に合うと思う。
720以上(足切り安全回避圏)取れればあとは二次勝負だし、早めに英語と数学固められるようにしよう!
>>25
商学部と経済はほぼ理系だよ、めちゃくちゃ数学させられるし。
海外みたいな理系としての経済・商学を学んでる印象ではあるけどね。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:51:22.16ID:lWfopL5x
ゼミってどうなん?加入している人の割合ってどんくらい??
ついでに遊ぶなら何処なのかも教えてほしい、新宿あたりなの?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:51:23.50ID:V83UWezz
>>26
必修科目では毎週と言っていいほど課題が出されるし、その課題の内容も簿記3級が前提だったりとキツい。あと商学部だけは一年の頭からゼミがあって毎週レポート書かなきゃいけないんよ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:52:31.60ID:00e8wnYf
会計士目指す?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:53:46.49ID:hbZinCz0
現代文の参考書教えて
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:56:31.85ID:V83UWezz
>>28
うちの大学は全員が必ずゼミはいるんよ。
商・・・一年の頭から四年間ずっと
経済、法、社・・・三年から二年間(?)

ただ、教養ゼミって言って、一般教養をゼミ形式で学べる講義もあってそれは一年から誰でも自由に取れる。
どのゼミも14人以内だからめちゃくちゃ教授との距離は近い
>>30
目指す気はないし、周りでも殆どいない。
ただ、簿記2級は取ろうと思ってる人はかなり多い
>>31
”現代文と格闘する“ってので、東大模試はずっと無双できてた。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:59:05.78ID:ca09kVvg
阪大法学部だけど質問ある?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:00:07.14ID:bwNc1g3z
>>33
死ね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:03:25.14ID:V83UWezz
>>34
めちゃくちゃ親近感ある笑
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:03:46.83ID:ca09kVvg
>>35
お前が死ね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:54.60ID:lWfopL5x
>>32
強制なんか…知らんかった…

ついでに、英語長文は何やっていたのかと一橋過去問の英語はいつ頃始めたらいいのか教えて欲しいです
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:55.33ID:4vtLzcyu
>>35
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:05:06.49ID:/QsNhu7a
>>33
偽阪大法キモいから死ね迷惑なんだよ低学歴
分かったらさっさと首吊って死ねゴミ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:05:20.19ID:00e8wnYf
一橋レベルだと会計士になるより普通に就職したほうがいいからかな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:05:55.55ID:4vtLzcyu
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:06:23.50ID:2TlAIXoE
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:06:54.80ID:2TlAIXoE
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:07:40.89ID:2TlAIXoE
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:16.11ID:ca09kVvg
東工大きっしょww
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:46.29ID:4vtLzcyu
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:48.45ID:V83UWezz
>>38
東大の過去問はめっちゃ優秀だしいろんな問題形式があるから、“英語総合学習教材”って感じで使ってみたらいいと思う。難易度も同じようなもんだし。
赤本15カ年は、下手すればセンター後まで全部取っておくのもアリかも。受験直前だと何やればいいか分からない〜ってことになりかねないし、明確な課題があれば楽だし効率的。
ただ、英作文だけは早めに手を付けたほうがいいよ。
>>41
クラウド会計〜だとかで会計士は割りを食いそうだしね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:09:14.11ID:2TlAIXoE
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:09:32.96ID:4vtLzcyu
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:09:56.15ID:2TlAIXoE
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:10:19.34ID:4vtLzcyu
一橋は所詮旧商。ソルジャー養成校に過ぎません。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 23:10:35.41ID:lWfopL5x
>>49
色々サンガツ
先輩になったらお願いしますおやすみなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況