X



理科大には理学部と工学部と基礎工学部があるのに理工学部もある理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:28.44ID:+uiaiNgF
おしえてえらいひと
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:17:32.73ID:PanDKt7n
正解を教えよう!
今から60年ほど前の昭和30年代、理科大は理学部だけの小さな、そして特異な大学だった。
その頃、日本は初の東京オリンピックを控え、高度経済成長のただ中にあり、世の中は理系の
技術者を必要としていた。
理科大の理事会はその要請にこたえるべく昭和35年に有機化学をベースにする薬学部、
昭和37年に理学全般をベースにする工学部を設置した。
しかし、これらの学部増設に伴う学生数の増大に対し、狭隘な神楽坂キャンパスでは
大学設置基準をクリアすることができなかった。
そこで、当時の菊池正士学長(文化勲章受章)は工学部の1年生を野田キャンパスに
通わせ、神楽坂・野田の一体利用により大学設置基準をクリアするという方法を考案した。
これを「野田工学部」といい、1年だけ存在した。
その後、野田工学部を大規模に発展解消し、4年間を野田キャンパスで教育する
理工学部が誕生した。
その後、神楽坂・野田の一体利用による大学設置基準のクリアは神楽坂の理・薬・工の
3学部すべてに及び、宿泊研修施設であるセミナーハウスを設置して体育実技を泊まり込みで
行ったり、一部の研究室を野田に設置した。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:20:54.78ID:PanDKt7n
理学部、工学部があるので理工学部は不要という意見はよく聞かれるところだが、
理工学部・野田キャンパスがなければ大学設置基準がクリアできず、理科大は大学として
設置許可されないということになる。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:33:18.46ID:PanDKt7n
基礎工学部は「素材」、「情報」、「生命」現代の技術革新に対応する学部として、
昭和62年(1987年)に設置された。
同時に、「理科大の卒業生は知識・技術は身につけているが人間的な面白みに欠ける」
という当時の理工学教育の反省から、新しい教育の試みとして一年間の全寮制教育を行う
ために北海道の長万部キャンパスを設置した。これは戦前の旧制高校を範にしたものであった。
理科大理事会は基礎工学部の全寮制を廃止し、4年間の葛飾キャンパスでの教育を予定しているが、
これでは単なる工学系学部を3つ設置するだけである。
教育的観点からは、基礎工学部の全寮制廃止は非常に残念なことである。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:35:25.15ID:dGtxY6KZ
へー
けっこうためになった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:50:55.74ID:tQC12p1X
阪大は「工学部」の他に「基礎工学部」を別の場所に後から追加
内容の被る学部を別名で作るのは阪大の方が先で理科大が阪大の「基礎工学部」という名前を真似した

理学部と工学部をまとめて「理工学部」とするのは早稲田が先
理学部だけだと規模が小さい大学は国立も私立とみんな真似した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況