X



ぶっちゃけ南山って関大くらいなら超えてるよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 15:33:11.35ID:WaoGbvW2
大した学力もねえくせに関関同立なんて括りに入ってんじゃねぇ。
南山受サロで過小評価されてて腹立つ。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 12:08:50.85ID:H0Tg/t38
女子パン食で就職実績を稼ぐかんさい学院とみなみやまは似た者同士
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 12:19:40.60ID:qZKcvemL
南山がマーカンからはぶられてるなら同レベルの私立(北海学園、東北学院、南山、広島修道、松山、西南学院)で新しい大学群作って対抗すればいいと思うゾ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 12:45:56.66ID:iPiJVYf7
そもそも地域の異なる南山を関関同立と並べること自体おかしい
レベルが関関同立レベルなら他にも西南学院とか津田塾とかある
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 12:52:21.12ID:/SiPvShl
南愛名中という立派な学校群があるのにをいまさら
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:00:06.63ID:XXYP1DXq
相手が関大なら、南山が噛みつきたくなる気持ちも理解できる
関大はマーカンのお荷物でしかないからな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:05:43.18ID:kLp+C9PB
>>132
関学だと就職実績(出口)が高いから、南山は完全に分が悪い。
関大と南山なら入口も出口もほぼ変わらん。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:15:21.67ID:rTONAiA6
関大工作員ワラワラで草
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:16:23.24ID:/3hNlLj/
>>138
愛南名中の南と愛名中の差と関関同立の同と関関立の差って同じようなもんよな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:17:23.60ID:9T+vzkkZ
>>139
お荷物は関関立まとめてだろ?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:18:13.48ID:TDM8HfwM
『関関西南』なんてどうよ?
関学、関大、西南学院、南山

マーチ同立とニッコマサンキンの間
東京でいう成成明学レベル
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 13:19:24.01ID:9T+vzkkZ
>>144
関大程度に蹴られるゴキブリッツが同志社と同レベルねぇ・・・
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 14:00:25.41ID:Rcqo0qlr
愛知県視点では関関はあまり行かないから、南名同立
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 19:25:11.85ID:H0Tg/t38
次は南山vs甲南スレだな
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 19:43:56.70ID:jlEWAZc/
>>1
文系は南山、理系なら関大かな
総合的には互角
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 19:57:46.54ID:9T+vzkkZ
>>149
理系はその通りだが文系で南山が勝ってるとも言えねえだろ。
良くて互角で総合関大上やろ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:12:21.26ID:H0Tg/t38
西日本では関大>南山
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:23:02.20ID:ihRJ7Kb8
もういいって南山は
東大京大南山ぐらいでいいからスレ乱立やめてくれ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:38:14.17ID:7w/MAm6j
同レベルの争いほど、スレがよく伸びる
結局、関大と南山も同じようなもんだな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:45:44.55ID:U8Uv1YED
>>153
それは違うよ。
過去スレから片方が3ランク高い大学相手だと
工作が活発化して1番スレが伸びると言われてる。

関大>>>南山
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:53:35.53ID:bSeuHJpt
>>154
じゃあ君は関大が南山より圧倒的に上って根拠を示してくれ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 21:05:40.52ID:syGcU+hw
客観的資料みても南山と関大なんてマウントとる程の差ないやろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 21:31:53.26ID:9T+vzkkZ
>>156
まあでも生徒数が圧倒的に違うのに偏差値にそんなに差がないってのが問題だけどな
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 22:57:11.98ID:JUdnaw9n
東進のダブル合格で南山と関大比較は見つからんが
関大 立命館だと関大勝ってるじゃん
で立命館と南山だったらどうよって話だが
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:13:56.82ID:/bu8etpl
関大工作員どもが、知恵袋や5chで立命館にダブル合格で勝ったなどと必死に吹聴してるけど、
あれってサンプル数の少ない東進のデータが元ネタだし、さらに立命が関大に負けてる少ない例だけを都合よく切り取ってるよね
関大が負けてる主要部分については、ほとんどスルーしてるし

関大工作員の手口って相当タチが悪いよね
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:36:37.57ID:v9DdlSfh
>>159
ネットで工作活動しても、関大=マーカン最下位のポジションは変わらんやろw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:43:48.52ID:lSEJJGBi
>>159
アホか
この程度距離が離れた大学のダブル合格対決だと
大都市側が有利になるのは自明だろ
難易度の問題ではなく下宿の可否の問題だ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 01:18:29.46ID:0c6GSNxn
サンプル数の話出すなら河合塾のソースが正義ってことになって、それだと南山普通に文理共に関大未満なんだけどそれでいいの?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 02:00:03.44ID:lSEJJGBi
立命と南山で考えてみよう
距離的になんとか立命に通えそうな地点として大垣市の高校
大垣東高校(偏差値64)と大垣北高校(偏差値69)の南山と立命の合格比を見ると
東高校は2:1、北高校は1:1 立命の方が難易度が高いと思われる‼
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 06:57:42.94ID:VSs0BleZ
産近甲龍ぐらい?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 06:58:15.28ID:T5AnoehW
南山の看板の英米と関大英米なら文句なし関大行くなぁ。その他の学部は関大圧勝だし南山は勘違いしない方がいいよ。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 08:05:27.82ID:uzAZu/xV
つーか南山って南愛名中のくくり。
ニッコマ=産近甲龍=南愛名中

なに勘違いしてんの?
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 08:21:33.38ID:aUhJVaw9
>>163
ただ立命受けてないだけじゃ?
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 09:19:47.79ID:AuAkM6Pb
>>169
偏差値の高い高校の方が立命館の比率高くなるのを
受けてないだけで済むとは思えんがな?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 09:20:19.91ID:EwZLSybH
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 09:27:23.17ID:KiD9A644
>>170
東海圏やでわからんよ
後は理系の分で差がついたかなってとこか
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 09:50:57.90ID:IrMlE93L
>>172
南山の学生出身地比率見てみ
愛知が80%で岐阜三重静岡が12%、7%、3%って感じ
つまり東海でも入学者がいないレベル
岐阜が多いのは恐らく岐阜市からの利便性
大垣まで行けば影響力無いだろうな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 10:46:23.01ID:BfJYp+HT
>>173
入学がそれってだけでしょ?
てか大垣から金山まで定期通せば自宅通い余裕じゃね
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 11:50:15.87ID:X+orFPpP
>>158
南山の総合政策と立命館の産業社会っていう下位学部対決では立命館が完封してたな
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:02:27.23ID:GCPwDQfY
関大が南山に絡まれてる原因は、マーカンで唯一、関大だけ南山に負けてる複数のデータが散見されるから。

立命館の場合、そんな事は無い。

だから、立命館>南山なのは明白。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:27.67ID:Sjmt5i2Q
何学部か忘れたけど南山蹴り中京がいたと思う
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 14:08:49.63ID:chsNH+Ab
>>176
ほんとこれ
関大工作員って、都合が悪くなるとすぐに話題や論点を逸らすよな
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 14:51:10.35ID:z9sgHb3+
>>179
かといって少数の南山>関大を表す資料を声でかく主張する南山もキモい。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 14:53:32.28ID:ixx3TOsq
>>180
少数じゃなくね?
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:17:12.95ID:JTNYgX+2
>>181
理系が勝ってるソースはないし、文系が勝ってるのも駿台のやつだけ。
関大、南山レベル程度なら河合塾の方が信憑性あるだろ。
そもそも生徒数違いすぎるのに同レベルの争いっていうのがおかしいんだけどね。
それに有名企業400社への就職率も最新年度なら関大が上。
なぜか南山工作員は南山が勝ってる年度(2017年限定)のソース出すけどね。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:28:35.05ID:ixx3TOsq
>>182
理系やと名城vs関大になるんかな
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:29:52.64ID:gRbR5JVg
>>182
ほんとだ今南山18.4パーとかじゃん
完全に騙されてた
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:31:10.79ID:ixx3TOsq
>>182
てか河合塾を信用するなっていったり駿台を信用するなっていったりされるとどの予備校のデータを見ればいいんかわからんくなる。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:43:26.24ID:DVrswYWH
もし立命館>南山>関大だとしたら
滋賀から南山にいく奴もっといるだろ
実際は1学年5人程しかいない
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 16:30:48.86ID:lhRWx2V9
>>182
河合塾でも、経済学部で南山が関大に勝ってる時もあるよ(下記)。

あと、就職率にしろ偏差値にしろ年度がどうのこうの言ってるけど、他のマーカンは、どの年度も南山に勝ってるけどね。

でも関大の場合、就職率でも偏差値でも年度によって南山と勝敗が分かれる。
結局これって広く見た場合、関大と南山だと大した差は無いってことじゃねえの?

2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5

明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8

中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0
立命館大(経済)58.7

南山大学(経済)58.1 ★
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ★
武蔵大学(経済)55.3
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 16:39:10.67ID:r4+RT+AA
もう、他マー関>関大=南山でええやんw
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 16:47:12.96ID:zirFrWX+
はいはい 南関同立でいいよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 17:19:02.28ID:OphJgJSC
驚異の地元率!愛知県民率74%
これが世間の南山への関心度w

南山大学都道府県別学生数一覧
(2019年3月卒業予定者)
出身都道府県
埼玉県 2
千葉県 0
東京都 2
神奈川県 2
山梨県 0
長野県 18
新潟県 0
富山県 6
石川県 9
福井県 4
静岡県 60
岐阜県 283
愛知県 1706
三重県 152
滋賀県 4
京都府 4
大阪府 3
兵庫県 4

https://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/graduate/univpref.jsp?DACD=3E2231&;GRAD=2019
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 17:22:53.43ID:0qWwWnwB
>191 ミニ宗教かよ!檀家さんすくねえ!
全く全国的でないな。地方受験会場設定もしてないんか?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 17:48:08.44ID:JTNYgX+2
>>187
う〜ん、それも2017年まで遡って勝ってるのが経済の1学部やろ?
総合で見れば
関大文系≧南山文系
関大理系>南山理系って感じやないやろか?
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 18:14:53.42ID:uzAZu/xV
愛知でも南愛名中で括るのが普通。
国公立大は当然KKDRでも受かれば喜んで南山はキックだわ。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 18:20:33.51ID:OIxOUR0A
南山までがぎりぎり難関
愛愛名中は産近甲龍みたいなもん
所詮b中堅
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 18:55:43.21ID:jdvaFoSB
東北≫≫≫西南≫南山
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:20:08.11ID:KCjkcd01
こんなスレいっぱい立てて
南山民は虚しくなるだけだろう
もうやめとけよ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:49:30.95ID:20E+CbZn
総合大学名乗りたい為の取って付けたような南山理系て凋落の代名詞K学と似てるな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:18.46ID:20E+CbZn
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学←★
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
70位(51人):○南山大学←★
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:15.86ID:20E+CbZn
>>200
これが実社会に出てからの勝負の結果
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:22:19.43ID:HsIjPLYW
なんでここ民
一人アドだよ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:29:29.28ID:20E+CbZn
結論として甲南>南山
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:25:12.21ID:ONSclxZs
>>201
一つ言わせてもらうが、南山大学ってマーカンニッコマサンキンとかの大都市圏マスプロワタクと違って全学生10000人弱しかいないんだぜ?
ここで比較になってる関大と比べてもその差はかなりある。そんな小規模な大学の上場企業役員数データを他のワタクと同じ尺度で比較しても全く意味がないことに気付こうな。
現に東海大とか日大みたいなザコワタクが宮廷より上な時点で全く意味をなさないデータってわかるだろ笑
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:27:46.76ID:QX3SL3vi
>>204
6倍も実績で差がついてるんだぞ?
学生数にそれだけの開きあんのか?

ちゃんと数字で語れや南山カスw
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:30:32.09ID:JTNYgX+2
>>204
生徒数
関西 30493人
南山 10009人

関大は南山の三倍

役員数
関大 320人
南山 51人

関大は南山の六倍

はい、おまえの負け!w
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:09.05ID:aUhJVaw9
>>205
データにいちゃもんつけたら南山認定は草
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:35:40.36ID:nS4Z/zSb
あらゆるデータが南山敗北を証明してる
南山カスはデータで反論できずにただただそのデータを批判するだけという惨めな戦い
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:37:17.76ID:aUhJVaw9
名大やけど南山って十分賢いと思うけどなあ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:39:04.41ID:jxEb2eU1
>>206
その理論で行くとお前ら上智よりも上ってことかw
関大ってバカなんだな
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:39:25.01ID:ONSclxZs
俺別に南山じゃないし肩持つわけじゃないけど南山が他の都市圏ワタクより遥かに劣ってるとは全く思わないな
逆に聞きたいんだが関大と南山のその差は何が原因だと思うの?
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:40:03.95ID:W91/2WsF
こんなスレ乱立しといて賢いとか
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:56:29.01ID:JTNYgX+2
>>210
うん?生徒数に対する役員数の比率に関して述べたんだけどそれすら分からないとか君アスペ?w
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:58:12.98ID:JTNYgX+2
>>211
生徒数圧倒的に少ないのに都市圏ワタク最底辺レベルだからじゃね?
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:58:53.03ID:JTNYgX+2
>>211
レベルに関しては関大に近いとは思うよ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:23:15.23ID:cDTf9s7z
その他のマーカンに比べて、関大は南山に限りなく近いレベルだよ
現に関大が負けてるデータが複数存在するわけだからね
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:24:19.80ID:jxEb2eU1
まあでも南山>関大だな
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:21.17ID:WrkyP0ab
どっちが他地方の進学者を呼び込めてるか
一人暮らしをする価値をどっちが認められているか
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:36:37.23ID:GOi7Jhhg
正直大差ない
大した差がないくせに、関大ガイジどもが必死に論点すり替えてマウントとろうとしてるのが滑稽
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:41:46.20ID:20E+CbZn
社長の出身大学(2018年)上位10校
1位 日本大学
2位 慶應義塾大学
3位 早稲田大学
4位 明治大学
5位 中央大学
6位 法政大学
7位 近畿大学
8位 東海大学
9位 同志社大学
10位 関西大学
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:46:23.17ID:WueaLrLH
>>222
実社会に出てからの勝負の結果、近大>関大になるんやな
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:51:47.88ID:jjkygekd
南山と関大って、こんな前からガチバトルを繰り広げてたのかw

◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆
※理系は一番高い学科の偏差値を引用

南山大学 59.57(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58 情理55)
関西大学 59.29(文59 法60 経済59 商  59 外語61 社会58 理工59)
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 01:14:01.02ID:qRt4SN2T
>>221
普通に主張は関大の方が通ってるやろ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 01:23:11.71ID:YxUNeiyP
南山って関関立よりも産近甲龍のが近いやろ
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 02:36:17.37ID:0wF+D9HP
名古屋圏トップ私大の南山が
関西私大4位の関大より下というのはさすがに無理がある
関大と悪くても互角だろ
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 03:50:49.11ID:9U+5Fw/E
>>227
ヒント 福岡圏札幌圏
名古屋のちょい下の都市だけど文系で関大と競える私大あるか?
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:10:04.77ID:mpuN12bx
愛知県限定私大と近畿圏4位だと比べるの難しいね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:18:22.50ID:0wF+D9HP
中部圏国公立トップの名大は
関西圏国公立京大大阪大に次ぐ3位の神戸大と互角よりほんの少し上なんだが
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:42:56.97ID:vdYSwnr1
>>228
西南学院なら関大と変わらん
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:48:30.33ID:z+HtD4W1
スレが伸びるなあw
結局、似たようなレベルなんだろうなw
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:51:24.30ID:VNaYbyG2
>>232
スレが伸びるのは片方が3ランク上の場合だぞ?
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 04:59:06.11ID:7+K6mMch
>>228
名古屋は三大都市圏の一角なんだが
その名古屋のトップ私大が南山
march=関関同立=南山
厳密には
mar同>ch関学立命>南山>関大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況