X



大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:41.83ID:tubtl4El
頑張って勉強したのに結局府立大工学とか
知名度皆無
ブランド皆無
第一志望皆無
研究力皆無
研究費皆無
おまけに公立大とか
泣きたくなるよね

知り合いの府立大生も就活で東京行ったら誰も大学の存在すら知らないから泣いたって言ってたな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:39.63ID:xk0BXPLc
府大は学部ごとの就職率出してほしい
工学や獣医以外の学部にかなり引き下げられてそう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:40.02ID:feTROLQ+
普通に考えて企業は入試難易度とかどうでもいいからな
就職する時の能力しか見てないんだから府大は北大九大に偏差値で勝ってても設備で負けてるんだったら厳しいだろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:01:08.69ID:8eaZGlnZ
大阪市立との統合するんだろ
工学の評価がどうなるのか楽しみにしています。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:04:13.61ID:o0N9yqU1
北大や九大からは明確にワンランク以上の下の評価しかされんやろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:08:52.11ID:o0N9yqU1
てか千葉大くらいの国立受かったら
府立大蹴るやろ

それくらいの価値の大学
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:10:19.92ID:YsynFL4N
府立の工学域は結構良いのになぁ…
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:22:05.38ID:o0N9yqU1
>>38
後期で千葉大以上の国立受かったら普通に蹴るやろ

府立大と神戸後期受かったら100-0で神戸行くし
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:27:06.03ID:IGErcyDf
千葉だと府大は速攻蹴り飛ばすだろ
重要なのは知名度よ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:28:07.76ID:OSZeYb/u
そうなの?
神戸はまだしも千葉が府大蹴るのかあ…
答えてくれてありがとう
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:07.39ID:R2a+WxSF
府立大の偏差値が高いのは中期の工学域だけで、大学全体としてはゴミだからな。
千葉どころか金岡広でも受かったら、普通に府立大は蹴るやろ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:33:36.62ID:R2a+WxSF
>>41
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

    千葉大  東北大  九大   北大   筑波   神戸   横国
数学   60.0   60.0   55.0   57.5   60.0   55.0   57.5
物理   60.0   60.0   55.0   57.5   57.5   55.0   57.5
化学   57.5   57.5   57.5   57.5   57.5   55.0   55.0
生物   60.0   57.5   55.0   57.5   55.0   57.5   55.0

平均   59.4   58.8   55.6   57.5   57.5   55.6   56.3


千葉>東北大>北大=筑波>横国>九大=神戸


府立大みたいな中期日程のインチキとは違い、正々堂々と前期日程で比べてもこの通り。
千葉大は府立大がかなう相手ではない。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:42:07.73ID:6sC6DZEb
>>43
これを見ても千葉大は買い損大学と思うだけ
世間一般で千葉大が北大、東北大、九大より上だと思う人間は少ないだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:44.90ID:R2a+WxSF
>>44
旧帝が上に決まってるじゃん。
お前まさか千葉大が上だと思ってたのか?
頭大丈夫?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:39.32ID:1jXK+DYD
工学域だけ神戸レベルであとは市立未満なのが現実
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:41.44ID:FxVPepDV
どうでもいいけど工学系偏差値で比べろよ
府立工学とか偏差値だけはバカ高いよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:49:56.87ID:GeeEKaEX
>>33
設備じゃなく教官側だろ、もし帝大と府大にポストが有って府大に入る奴などおらん
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:40.52ID:R2a+WxSF
>>47
偏差値比べるなら、同じ入試日程同士で比べないと意味ないだろ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:02:23.59ID:NQDq3ZK5
こういう知名度低くて偏差値高い大学はネットでボコボコに叩かれるからかわいそう
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:02:43.71ID:xk0BXPLc
>>49
入学難易度を比べるなら可能だろ
他の大学は前期に受かれば入れるけど府大は中期に受からないと入れないし
科目数も同じ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:04:24.27ID:feTROLQ+
後期名工蹴りは結構いるで
神戸は見たことないけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:05:27.43ID:FxVPepDV
>>53
たぶん名工にも府立大工学蹴りは同じくらいいるやろけどな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:10:41.12ID:xk0BXPLc
>>55
「入学する難易度」は比べられるだろ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:11:45.46ID:ApfcA058
府大工の偏差値がインチキっていう意味がよく分からないので誰か解説してくれ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:14:58.69ID:xk0BXPLc
>>57
なぜ日程が違うと比べられないんだ?
私立みたいに科目数が少ないわけじゃないぞ
「○○後期は△△前期よりも難しい」って言うことは可能だろ?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:21:06.20ID:R2a+WxSF
>>59
条件が違うから。
中期日程の偏差値は、あくまでも中期日程の難易度で、それ以上でも以下でもない。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:40.35ID:AxujMlL3
キチガイ湧いてて草
府大落ちたんかな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:36:52.83ID:xk0BXPLc
>>61
そりゃあ府大に前期と中期があるとかだったらわかるよ前期に受かったら入学できるんだから
でも府大に入学するには中期に受かるしかないわけ
そんで今言ってるのは「入学する難易度」
言ってることわかるか?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:40:07.75ID:R2a+WxSF
>>63
いくら駄々をこねても無駄。
中期日程の偏差値は、あくまでも中期日程の難易度で、それ以上でも以下でもない。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:41:48.44ID:q0mcxMJi
京阪>府大工学域は確定として、神戸、阪市、北大、九大あたりはどうなん?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:44:06.19ID:fukzma6R
関東は東大東工大落ちても早慶理工に入れればいいから
学力ある奴にはめっちゃ楽だよな
地方は京大阪大受かればいいといっても一発勝負だからプレッシャーきつい
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:47:57.20ID:1rg4BlO8
>>27
北大九大しか入れない頭じゃ府大工意識してもしょうがないしな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:49:29.36ID:xk0BXPLc
>>64
ガチでお話ができないやつじゃん
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:51:09.39ID:xC/A1qVa
>>65
神戸工、阪府工、阪市工はただの駅弁工学部
京阪駄目なら理系単科の電農名繊の一角、京都工繊の方が評価される
北大九大>>>京繊>神戸工>阪府工>阪市工
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:53:55.67ID:okL8jMmr
>>65
地元関西人は神戸受かれば
100%府立大蹴る

まあそういうことだ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:54:15.44ID:1rg4BlO8
府大は京大落ち上位層を狙って始めから中期入試に設定している
その戦略が功を奏して結果北大九大神戸より優秀な人材が入ってくる、それだけの話
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:57:13.89ID:feTROLQ+
>>70
すごい横からなんだけど君の言う偏差値ってなんの偏差値のことなん?
予備校の出してる偏差値って合格するのに必要な偏差値だし「中期府大に受かるのは前期大阪市大に受かるより難しい」とか言えるんじゃないの?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:59:58.69ID:R2a+WxSF
>>73
偏差値に複数の種類があるなんて知らなかった。
その複数の偏差値を全て教えて。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:03:46.03ID:feTROLQ+
>>75
俺には想像もつかないけどあまりにも君の発言が噛み合ってないから全く別の偏差値の概念を想定してるのかと思ったんよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:50.18ID:q0mcxMJi
>>72
本当に優秀な奴は浪人するか仮面浪人で京阪行くから結局府大に優秀なやつは残らない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:08:12.76ID:xr+R7+lb
ワタクw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:32.14ID:feTROLQ+
府大が地底にコンプ持つ側だろ…
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:14:47.67ID:S4LJiFZ5
>>79
地方旧帝大が府立大なんかにコンプ持つとガチで思ってるのか?

知名度、ブランド、研究力、就職、企業評価、ob力
何から何まで比較にならんわ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:37:50.75ID:rXiWV61V
>>79
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:55:58.79ID:omzKiQje
泣く泣く関関同立だけど府大、市大にいきたかった
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 00:03:26.75ID:MBtfRQ4V
話はそれてるが
千葉大と府立大受かったらどっち行くかって話やろ

悩むが俺なら千葉大行くわ
府立大選ぶやつもおるやろが千葉大のがやや優先度高いやろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 00:04:49.28ID:oMiXd0n2
府民なら府大や
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 01:26:59.35ID:YCOm5AFU
ワタク偏差値で北大九大にマウントw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 02:40:46.62ID:isTsamdP
前期と中後期の偏差値は同じ尺度ではないよ
学力なんてサボれば下がる
でも偏差値ってサボっても模試を受けなければ下がらないからな
中後期なんてサボった人限定の偏差値みたいなもんだよ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 06:39:48.50ID:Tlw8HicN
>>90
というか金岡千広、電農名繊あたりの大学と比べるとだいぶ良い感じだと思うから旧帝落ちで行くならやっぱこっただな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 06:50:22.45ID:tP+NN8bG
前期京大で中期大阪府立受けたけど、数学とか時間40分ぐらい余ったし他の科目も偏差値ほどの難しさは感じなかったな
かといって高得点勝負というわけでもなかったようだし
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:46.61ID:Shr23YK+
府大工学部ってプライド高いよな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:40.52ID:42Eqad3n
府大工中期って奈良医後期と似てるよな
日程のアヤで京阪落ち拾って偏差値高い優秀な学生集めてる
俺は奈良医だが京都数点落ちとか沢山居るしやっぱみんな優秀だよ
再受験で抜けてくのは三、四人でほとんどは残る
府大工ってそんなに再受験で抜けるもんなのか?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:26:36.75ID:zzWyypcB
府大蹴って金沢行ったわ
もうやめたけど
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:30.23ID:uynneAoc
合格点と問題の難易度見ても偏差値高すぎると思うんよなあ
そういうサイトで阪大と同じ偏差値になってたりするけどおかしいわ
どうなってるんだろう
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:36:02.44ID:D1EsgN9/
>>96
やっぱりおかしいよな
阪大落ちた奴が行く大学なのに阪大と同じとか意味わかんねーよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:39:40.49ID:ov5KEPKV
府大コンプって言葉面白すぎる
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:40:28.20ID:5XmPnH7w
辞退率が高い私立と同じで
中期日程は合格者偏差値と入学者偏差値が乖離してるでしょ

合格者偏差値が高いのは事実
入学者偏差値は阪大未満になるだろうけど
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:51:27.64ID:EKHRofAM
>>99
いや、前期の入学手続きした人は合格の対象から外れたはず
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:24.12ID:EKHRofAM
まじで府立の偏差値は謎
あんな問題で最低点低いのに
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:59:28.21ID:D1EsgN9/
府大スレが何回立てても伸びるあたり受サロってやっぱりそういう人の溜まり場なんだな
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:49:02.21ID:DK0RdHlb
予備校が合格した人の模試の偏差値を元に算出してるんだから妥当だと思うよ
大手予備校の最上位クラスで京大落ちて阪府大行った奴いっぱいおるけど京大A判B判でも3人に1人しか受からないしそいつらが落ちて阪府大行くんだからそりゃ偏差値は高いだろう
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:58:47.70ID:dzMIku0f
>>100
後期の他大進学や浪人で辞退率が高いって意味だろ

>>103
本当に京大ギリ落ちなら府立大なんかで満足できるはずもなく、普通に後期地底か浪人する。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:06:01.40ID:zVonDnM/
府立大とか国立換算やと千葉大よりも下だわ

広島とか名工大あたりでも府立大蹴るやつはおるやろくらいのレベル
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:08:11.26ID:D1EsgN9/
>>104
これ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:08:16.10ID:MBtfRQ4V
>>104
京大ギリ落ちなら早慶理工引っかかるやろ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:17:10.90ID:OxsFgHaA
大阪府立大学併願対決東進併願データ

https://i.imgur.com/eoXpVL9.png

大阪府立大学工 50-50 大阪市立大学工
大阪府立大学工 57.1-42.9 京都工繊大
大阪府立大学工 66.7-33.3 広島大学工
大阪府立大学工 66.7-33.3 東京理科大工
大阪府立大学工 0-100 九州大学工
大阪府立大学工 0-100 名古屋工業大
大阪府立大学工 0-100 横浜国大理工

阪府工は所詮この程度
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:29.31ID:MBtfRQ4V
>>108
所詮公立大やしなあ
横国クラス受かりゃ地元大阪勢以外は蹴るやろ
ネームバリューが違うし

国立やと千葉大よりちょい下くらいで間違いないやろ
広島大だと府立がやや上かなくらい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:24:24.44ID:1OJ7+yt1
>>108
これ中期日程だから大阪圏外の奴が一応受けて地元後期受かったから蹴ったパターンだろ
どっちも地元なら阪府行くわ絶対
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:42.85ID:0O+sOkwz
データに基づいた発言は皆無な上
中期日程だからレベルが低いはずだ!その偏差値はでたらめだ!
とか言い始めるとか頭どうなってるの君たち
まあここは所詮その程度のやつしか殆どいないか
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:55.82ID:OxsFgHaA
>>110
その同じ地元の阪市工後期、京都工繊後期にほぼイーブンなほど蹴られているわけだがどう言い訳するの?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 16:43:22.57ID:dzMIku0f
>>114
みっともないからもうよせ。
>>108を見た後だと、もうどんな言い訳を言っても無駄だよ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:09:48.48ID:7geKH7cY
>>110
ガイジ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:12:08.16ID:OtrjnF+0
実際受けたけど体感では理科大の工学部(学科忘れた)と同じぐらいの難易度だったような
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:31:28.22ID:D1EsgN9/
>>114
現役なら浪人覚悟で京大受けるだろうし浪人して京大落ちて府大入るような奴が果たして優秀と言えるのか
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:36:30.46ID:dzMIku0f
落ちるだけなら誰でもできるからなw
常識で考えて、電農名繊に完封負けする大学に京大ギリ落ちがそんなにいるわけないだろw
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:50:57.34ID:KHJu23Kt
>>110
関西出身で京大落ちて阪府と横国受かって横国行ったやつ知ってるんだが
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:57:47.12ID:WMXl37rI
俺府大一回だけど狭い俺の交友範囲だけでも名工蹴ったやつ何人か知ってるぞ
そのうち一人は学部内1位だったらしいしそのデータ信用できんの
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:59:38.35ID:WMXl37rI
>>121
学部内1位っていうのは後期の名工開示でのことな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:21:09.27ID:dzMIku0f
>>121
お前の友達とやらの自称名工蹴りの証言よりは、>>108のデータのほうがよっぽど信用できるよ。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:24:48.06ID:OxsFgHaA
>>121
>>108は今年のセンター受験生が東進期間限定専用サイトから取ったデータで週刊誌の元データ
2018年の実績ということになる
大事なのは、阪府工中期日程というのはこれだけ辞退者数が多い、つまり合格平均偏差値と入学者偏差値にかい離があるという事
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:26:51.85ID:EKHRofAM
>>121
母数1の自己申告の又聞きよりは信用出来る
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 19:53:17.03ID:NlgYZnv1
よくわからんけど結局合格の難易度は予備校の出してる偏差値でいいん?
京大志望がとりあえず志望校に書くから上がってるとかなん?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:25.44ID:AfVYYzTn
>>111
さんざん出てるやん
合格者偏差値と入学者偏差値が違うって
京大や阪大の不合格者が受けて
合格者偏差値を上げてくれるが他大
に名工にさえ逃げる或いは浪人で
入学しないから入学者偏差値は
明らかに神戸以下
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:33:51.02ID:SpFW7itg
後期で北九いけよ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:39:34.40ID:Tlw8HicN
>>19
ダウトォ!
>>108
就職先見て見ればすぐわかるけど府立工蹴って名工大、広島京工繊行くのはガチ目に勿体ないな
横国ならまあ理解できるし、九大なら当然の選択だけど
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:44:21.46ID:OxsFgHaA
>>127
予備校の出してる偏差値は合格者偏差値(見せかけのハリボテ)だけどな
>>108にある様に阪市に蹴られ京繊に蹴られ広島に蹴られ理科大に蹴られ九大に蹴られ名工に蹴られ横国に蹴られ、または浪人するから蹴られて実際の入学者偏差値はかなり低いよ
阪府工が中期日程を辞めない限りこのワタクみたいな現象はずっと続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況