X



千葉大学と大阪市立大学ならどっち行く?良いところ教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:22:57.98ID:azPhCj0J
東西の中堅上位国公立で
お互いの地元に関係ない学生が通うとしたらどっち?

個人的には2つ完全に横並びという印象なんだけど両校の良いところ教えて
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:01.23ID:0oyyoatA
センター二日目が終わってから
この二校の本当の良さがわかるよw

by千葉卒
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:08.93ID:ATlDlgxP
もともとは
大阪市立→西の横国。早慶に一歩及ばず。
千葉→マーチ上位水準。

ってとこだったけど、近年差が縮んでるよね

とはいえ、やはり大阪市立優先が手堅いよね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:26.24ID:azPhCj0J
>>2
どういう意味ですかね?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:37.50ID:ATlDlgxP
大阪市立優先しないとすれば

大阪の民度の低さ
大阪府立との統合によるレベル低下リスク(レベル上がるチャンスかもれないが)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:35:17.82ID:azPhCj0J
>>3
横国はこの2つの若干上かなという印象ですね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:04.77ID:0oyyoatA
>>4
せっかく七科目やっても落ちたら意味がないから
七科目やったといえる国公立のなかで入りやすいこの二校が
すごく魅力的に見えてくる
浪人なんかしていると特に
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:47:48.35ID:UjKQj6UA
今は千葉≧大阪市立>金岡広だから千葉優先するのがおススメ
大阪なんて首都圏から見たらちっぽけだし東京に近い千葉のがこれから伸びるから
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:50:59.16ID:0oyyoatA
そもそも海外留学は大丈夫なの?
昔の俺だったら敬遠するかもしれない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 15:59:39.89ID:d7KRWrBf
普通に近い方で良い、どっちも評価は変わらんから
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:06:27.13ID:buBE83zr
>>2
千葉大生だけどすごい分かる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:13:14.40ID:gBBg3186
市府都=金岡千広

近い方に行けばよろしい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:17:38.07ID:0oyyoatA
>>11
例えが微妙かもしれないが、
犯人に殺されるのは本望ではない被害者も
せめて犯人が逮捕されるようダイイングメッセージとして
自分の血糊で「七科目やりました」って書いて死にたい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:20:56.88ID:KhLesD7p
ワイ筑波理系
このふたつだったら千葉だと思う
千葉はいい大学
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:15.03ID:a93Z1Gnc
>>1
自宅から近い方へ。通学圏ならそちらで決まり。
どちらでも大差ない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:30:40.32ID:QzENCphn
大阪市立大って千葉大と比べられる程レベル高いの?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 16:57:51.94ID:8cZmh0+1
文系で就職希望なら断然大阪市大。
大企業就職・役員数など、圧倒的に大阪市大優位。
関東人は、神戸大が中堅地帝と同等の扱いを受け、大阪市大は横国あたりと同等の扱いを受けることを、知らない。
文系は。
自分も生粋の関東人で、学歴マニアになってから、旧商大、旧高商の経緯を知った口だ。
大阪市大は旧三商大(一橋、神戸、大阪市大)の一角で、戦前から実業界に人材を送り続けてきた。
旧三商大のビリッケツだが、それでも歴史が浅く実業界OBが極薄の千葉大文系が勝てる相手ではない。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:22:04.16ID:P9/yo0Jt
どっちもどっち大勢にまったく影響なし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:26:00.72ID:vwANJpSp
確かに文系なら大阪市立の優先度上がるね

理系はまだしも
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:33:40.84ID:pwuhuC3+
文系
千葉=明治≧阪市=同志社くらいかな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:34:31.63ID:3lPyj7l+
千葉と阪市で阪市選ぶ奴は二択でいつも間違えるパターン
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:35:33.32ID:cqNdHzFw
千葉は就職首都圏にある癖して就職実績金岡千広で断トツ最下位やぞ


横筑はブランドがあるが
千葉はなんかダサイ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:51:49.87ID:0oyyoatA
>>25
センター二日目になって追い込まれたら
マジで千葉大に行きたくなるよ
センターで高得点とったやつやそもそも七科目やったことないやつには
伝わらないだろうけど
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:53:01.34ID:qI+KkQ8M
阪市行くぐらいなら地底神戸行っとけ
千葉行くぐらいなら地底筑波行っとけ
阪市千葉はやめとけ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:54:45.48ID:buBE83zr
千葉大はセンター8割目標の奴が8割届かなかったときに行く大学やで、俺なんかを拾ってくれた千葉大に感謝
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 17:56:06.80ID:0oyyoatA
>>27
そうすると理科大マーチになるリスクを負う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 18:18:33.46ID:bA2Lr1Rq
お前ら千葉なめすぎやろ
金岡広とは訳が違うんやぞ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 18:29:21.05ID:MCbURXN8
7科目シコシコ勉強して千葉みたいなks大行くならシブン洗顔で早慶上智の方がええとこ就職できるし楽しいやろ

横国千葉は雰囲気悪くてカオス
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 18:33:47.74ID:0oyyoatA
>>31
勉強できない方が陽キャ多くて就職強いのはあると思う
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 18:52:05.72ID:bWZfNqcA
両校の良いところ教えたれよ

阪市は文系歴史あるし千葉大よりは優先度高いと思うな
理系はまあどっこいどっこいだが理学系なら千葉かな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 18:54:12.55ID:buBE83zr
マジレスすると関東よりなら千葉関西よりなら阪市で終わりでええ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:04:24.32ID:UAVtmdeZ
大阪府立との統合が 吉と出るか凶とでるか
これが一番悩みどころ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:05:39.46ID:c5Q5SOIv
ワイ神戸やけど大阪市立と千葉なら大阪市立の方が賢いイメージある。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:06:05.85ID:0oyyoatA
>>35
よく貼られる神奈川での評価と千葉での評価ってコピペは
実際逆だと思う(横国は知らん)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:47.75ID:buBE83zr
ちなみに千葉ワイは阪市は正直ちょい下だと思ってる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:24:15.15ID:T0rV4u2/
■■■大学生の数

全国 2,893,489

1 東京 732,543
2 大阪 227,928
3 神奈川 206,703
4 愛知 191,609
5 京都 161,299
6 兵庫 126,484
7 埼玉 125,422
8 福岡 123,738
9 千葉 118,490
10 北海道 91,397
11 広島 60,828
12 宮城 58,939
13 岡山 41,408
14 茨城 38,878
15 滋賀 37,593
16 静岡 35,269
17 新潟 30,330
18 熊本 29,333
19 石川 29,224
20 群馬 28,624
21 奈良 24,388
22 栃木 22,787
23 岐阜 21,670
24 沖縄 20,061
25 山口 19,459
26 長崎 19,299
27 鹿児島 18,485
28 山梨 17,705
29 愛媛 17,392
30 福島 17,130
31 長野 16,906
32 大分 16,529
33 青森 16,052
34 三重 15,273
35 徳島 14,358
36 岩手 13,200
37 山形 12,932
38 富山 11,740
39 宮崎 11,107
40 香川 10,198
41 福井 9,933
42 秋田 9,409
43 高知 9,187
44 佐賀 8,890
45 和歌山 8,798
46 島根 7,288
47 鳥取 7,274
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:28:15.99ID:T0rV4u2/
■■■【最新版世界大学ランキング日本版】

1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる

順位(2019総合|昨年総合 ) / 大学名 / スコア(総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment)

1|=1 / 京都大学 / 82.0 / 84.4 / 78.8/ 98.4 / 69.8
2|=1 / 東京大学 / 81.9 / 87.0 / 79.9 / 97.3 / 63.8
3|3 / 東北大学 / 80.2 / 82.5 / 80.9 / 95.6 / 63.2
4|5 / 九州大学 / 79.5 / 76.9 / 77.2 / 96.9 / 73.4
=5|6 / 北海道大学 / 79.3 / 74.3 / 81.7 / 93.7 / 72.8
=5|7 / 名古屋大学 / 79.3 / 77.6 / 80.3 / 95.7 / 67.8
7|4 / 東京工業大学 / 79.0 / 77.5 / 76.7 / 93.5 / 73.4
8|8 / 大阪大学 / 77.9 / 78.8 / 77.1 / 96.6 / 62.4
9|9 / 筑波大学 / 77.5 / 74.3 / 84.5 / 90.4 / 61.8 
10|12 / 国際教養大学 / 76.7 / 51.4 / 92.4 / 72.0 / 100.0
11|16 / 国際基督教大学 / 72.7 / 54.3 / 90.4 / 50.1 / 95.4
12|13 / 広島大学 / 71.8 / 66.7 / 78.2 / 74.0 / 69.3
13|11 / 早稲田大学 / 71.5 / 53.1 / 79.9 / 93.6 / 72.4
14|10 / 慶應義塾大学 / 70.4 / 60.5 / 76.3 / 95.9 / 58.0
15|14 / 一橋大学 / 68.5 / 52.4 / 77.8 / 81.4 / 71.8
16|18 / 神戸大学 / 68.0 / 66.7 / 73.2 / 80.0 / 52.7
17|15 / 上智大学 / 67.9 / 45.9 / 83.5 / 66.8 / 83.0
18|20 / 金沢大学 / 66.6 / 65.8 / 76.1 / 60.6 / 58.8
19|19 / 千葉大学 / 66.4 / 64.6 / 75.2 / 72.9 / 51.2
20|17 / 東京外国語大学 / 65.9 / 44.9 / 80.1 / 66.3 / 80.2
21|=21 / 長岡技術科学大学 / 65.6 / 58.7 / 69.7 / 64.2 / 72.2 
22|29 / 東京農工大学 / 65.5 / 70.1 / 64.9 / 71.8 / 53.3
23|=39 / 東京医科歯科大学 / 65.4 / 84.9 / 61.5 / 27.6 / 68.5
24|=25 / 岡山大学 / 64.4 / 62.0 / 71.3 / 62.8 / 59.3
25|32 / お茶の水女子大学 / 64.2 / 64.7 / 76.0 / 50.9 / 56.1
26|34 / 会津大学 / 64.1 / 61.6 / 76.4 / 31.8 / 75.8
27|=21 / 立命館アジア太平洋大学 / 63.7 / 34.5 / 82.8 / 52.3 / 94.0
28|=25 / 横浜国立大学 / 63.4 / 55.3 / 71.6 / 73.6 / 56.7 
29|38 / 豊橋技術科学大学 / 63.1 / 67.5 / 62.0 / 53.3 / 65.0
30|46 / 横浜市立大学 / 62.9 / 70.1 / 66.9 / 57.6 / 48.8
31|42 / 京都工芸繊維大学 / 62.4 / 61.2 / 63.5 / 64.6 / 61.1
32|41 / 東京海洋大学 / 62.0 / 62.9 / 67.1 / 58.2 / 56.2
33|23 / 立命館大学 / 61.7 / 42.5 / 77.9 / 65.8 / 66.9 
34|33 / 神田外語大学 / 61.3 / 36.6 / 82.8 / 54.4 / 76.6
35|28 / 同志社大学 / 60.4 / 42.4 / 77.5 / 66.0 / 60.8
36|30 / 東京理科大学 / 60.3 / 55.5 / 77.4 / 71.6 / ?
37|31 / 関西学院大学 / 60.0 / 41.3 / 78.3 / 60.2 / 64.3
38|=43 / 大阪市立大学 / 59.9 / 66.1 / 64.0 / 66.8 / 37.8
39|=36 / 首都大学東京 / 59.7 / 59.2 / 69.0 / 61.4 / 45.3
40|=43 / 長崎大学 / 59.6 / 61.7 / 69.2 / 53.5 / 46.4
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:39:28.78ID:c04+sUmT
どっちも良い大学だが、千葉が国立アドバンテージあるかというと微妙
普通に近い方に行くだろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:44:06.61ID:pwuhuC3+
千葉=明治 相当
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:01:00.19ID:0oyyoatA
>>43
海外留学いきたくないやつは千葉大選んだらまずいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況