X



暗記は逃げとかいう謎理論wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 12:50:59.52ID:RuWMObpf
ある程度数学とか物理とかできるやつに多いけどこの理論なんなの?
物理とか数学の公式に至っては覚えずに一々導出してて英単語に至っては接頭語と接尾辞とかをつかって覚えようとしてて血の気が引いたわ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 20:44:22.25ID:31XzdP5G
>>133
>ホリエモンの主張は客観?主観?

ホリエモンの主張が主観か客観なのかは問題じゃない。
>>96 を否定するうえで重要なのは、彼がどう思っているか?反例があるかどうか?だから
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:04:01.73ID:1PMx3yow
>>134
>ホリエモンは学歴は頭の良さの証だと認識している

してねーよバーカ
ドラゴン堀江を見てこい
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:02:05.62ID:1PMx3yow
>>134
堀江語録「東大生って、頭いいようで、頭悪いんだよね。」
はい完全論破。もう二度と発言するなよ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 20:46:11.81ID:Q1KDFbru
ところで、導出過程ってエピソード記憶じゃないの?
エピソード記憶は経験の事で、経験は断片的な記憶をつなぎ合わせたものなのに対して、
導出過程も、それと似たようなものだからエピソード記憶だと思ったけど?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:15:57.92ID:LRJfCRBM
>>43
写像記憶できる奴は大概自閉症の類らしいね
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:31:04.86ID:C3Mz58LI
そもそも導出厨は、自分の記憶力に自信を持てない人達だよ。
正確に公式を覚えられるなら、試験中に導出する必要なんてないのだから
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 07:08:44.04ID:4XeIwErz
>>137
>ところで、導出過程ってエピソード記憶じゃないの?
違うって言ってんだろ!ググっても理解できないなら黙ってろ

>>139
>そもそも導出厨は、自分の記憶力に自信を持てない人達だよ。
違うって言ってんだろ!!!ただの厨二病
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:19.80ID:xPnLYydj
>>140
>ただの厨二病

厨二病に成ってしまう原因も、記憶力に自信が無く劣等感を持っているからだよ。
自分の記憶力に強い劣等感を持っている者の身になって考えてみろよ。
「暗記するのは苦手で嫌だけど、これから受験に備えて学力を付けなきゃいけない」と言う
苦痛から自分を救済するには厨二病になるしかない。
「自分は物覚えが悪いけど、どんな公式でも自在に導出できる優れた思考力が有るから大丈夫だ」と思う事で受験のストレスを軽減できる。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:51:07.44ID:gG6aG0rS
>>141
オマエは本当に頭が悪いな
もう「導出厨は記憶力に自信が持てない人」で良いから
二度と発言はするな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 15:45:34.15ID:t9DfnkW6
>>142
オマエは「今の受験に思考力は関係ない」と言うイデオロギーを広めたいだけなんじゃないのか?
だから、そうやって自分が望んだイデオロギーに合わない意見を排除するんだろ?
小学校の算数の時間、先生に何度説明されても理論すべき事を理解出来ない
物分かりの悪い生徒が居たけど、アレは生徒の思考力が劣っているのが原因だなw
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:00.19ID:xPnLYydj
恐らく導出厨は、暗記が苦手で自分の記憶に自信が持てない人だ。
そして導出厨が試験中に公式を導出する目的は、試験問題に取り掛かる前に自分の記憶が正しいかどうか確認する為だ。
そして「暗記は逃げ」とか言う謎理論の強要は、自分よりも記憶力に優れていると思われる同級生に対する嫉妬心で行っているのではないか?
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:42:18.50ID:gG6aG0rS
>>143
イデオロギーwww
バカって無知なくせに小難しい言葉を使いたがって墓穴掘るよな

理論すべきことwww
意味不明

小学校で算数ができたくらいで優越感に浸ってるようだが、
間違いなく、そいつよりオマエの方が頭は悪い


ちなみに俺は暗記厨ではないぞ
>>128の中段を読んでくれたまえ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 21:11:34.27ID:k2/aMPIe
>>145
>理論すべきことwww

誤字だ。>>143 の「理論すべき事」は、「理解すべき事」に訂正する。


>小学校で算数ができたくらいで優越感に浸ってるようだが、
>間違いなく、そいつよりオマエの方が頭は悪い

中学以降の授業では全ての問題を先生が解いて模範解答を示したのに対して、
小学校の頃は順番に生徒を黒板前に立たせて問題を解かせていたので授業中できない子が浮き彫りになった。
「おもひでぽろぽろ」の主人公のタエ子みたいな事ばかり言っている子が実際にいたけど如何にも頭悪そうだろ?↓

おもひでぽろぽろの全セリフ
https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/ghibli/omohide.html
>分数を分数で割るって どういうこと?
>え?
>えー どうして?
>掛けるのに数が減るの!?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 22:30:27.86ID:UQMgsWjJ
確かに、かけ算、割り算の意味を理解出来てるのか怪しい子がいた。
新しい概念を理解する能力に明らかな格差が有っけど、
これは頭の良さに優劣が有ったからだと認めるべきだろ?
頭が悪いと、受験競争において不利になることは言うまでもない。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 00:09:18.02ID:AXpBo1Xt
>>147
なに当たり前のこと言って自分に酔ってんだこのアホは?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:03:05.76ID:tLZdOST2
>>148
この世にその当たり前な事を認められない奴が大勢いるから、そのことを声高に唱える必要が有るんだよ。
我々は実社会で得られないような斬新な情報をネットに求めている。
ならば、実社会で言論弾圧されて語られないような情報程ネット上で価値が有ると思われるから、
そのような情報を特に声高に主張するようにしている。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 22:13:42.34ID:IBhCfmUt
>>148
頑なに「頭の良さに優劣は無い、勉強なんてやれば誰でもできる」と言い張る人が大勢いるから、
ここで声高にそれを否定して見せている。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:09.38ID:cUcjOilu
>>107

クジャクの羽という「シグナリング」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51996270.html
>学歴そのものには意味がないが、そのために受験勉強して4年間もつまらない授業を聞いて卒業するのは、頭の悪い個体には負担が重すぎる。
>大学を卒業するのは、それなりの頭の持ち主である確率が高い。
>大学の価値はこのシグナリング装置としての意味がほとんどだから、そう割り切ればもっと効率的な制度がありうる。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:52.08ID:RbERUDMA
>>149
「生まれつき頭の良さが決まっている」と言うイデオロギーよりも
「塾で頑張れば誰でも良い大学に行ける」と言うイデオロギーの方が受験産業が儲かるし、
学校のクラスのモチベーション的にも後者の方が優れているから教師も後者を支持する。
そもそも「頭の良さが生まれつき決まっている」なんて考えは、
嫌われ学問の優生学に関わってくる気がする。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 01:17:48.79ID:ZT5YHBmA
受験に強いという事は、パズルに強いという事だ。
例えば、ルービックキューブができる人とできない人を比べて「どちらが頭良いか?」って議論で
「ルービックキューブなんて、やり方を暗記してしまえば誰でもできるから頭の良さと関係ない」なんて言う人もいるだろう。
まあ、ルービックキューブくらい、やり方を覚えれば殆どの人はできるように成るんだろうけど、
中には、いくらやり方を教えても全くできるようにならない頭のおかしな人もいて
現段階でルービックキューブができる人は、そういう頭のおかしな人ではない事を主張できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況