X



「文系は数学から逃げた」とは言うけど「理系は国語から逃げた」とは言わないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:26.00ID:ZbaWw0IB
たまに私立文系が理系disに言ってる位で
国語と数学の違いってなんなんだろな
両方とも論理的な思考を使うけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:04:27.95ID:VHuxV3Xi
国語は誰でもできるから
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:10:50.87ID:AfOWbNBw
理系は英語出来ないよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:13:04.27ID:w4xAUdIX
2次でも国語つかったんだよなあ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:20.41ID:rJtGRBRV
理系は最終的に私立志望になるにせよ国立も視界に入るから古文漢文もやってる奴は多いぞ
私文ははなから数理を捨ててる奴が多いのでは?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:16:46.26ID:JjdiFfwt
実際そういう理由で理系になるやつがいないからだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:17:42.17ID:T3snlb7N
うちの高校(65くらい)は理系の学生の方が文系の学生より国語の成績良かったよ
基本的に学力レベルが理系>文系だから当たり前か
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:18:05.60ID:i+Mn2r+A
理系は学費の関係で国公立志望が多いからな
5教科7科目+2次がデフォ
でも文系は私立でもたいして高くはないから私立志望が多い
数学受験とかいうイレギュラー方式じゃない限り数学は使わない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:37:58.45ID:aG2Gwh2f
>>9
理系ってセンターそんなとれてなくね
大学入ったら英語やりまくるの?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:38:25.61ID:DOERFGge
学力ボリューム層での理工系志望
英語国語がハチャメチャというケースも珍しくはないわ
特に英語についてはのっけからあきらめモード
理数系への関心意欲は人並み以上なだけに不得手を克服する気概に欠けるところはなんとももどかしいところね
そして彼らの多くが落ち着く先は四工大
いわゆるワタク専願という形でね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:40:43.78ID:r4POtuq9
古文漢文はまだしも
現国は無勉でも普通に点数取れるからなぁ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:50:47.14ID:mI6y9v8t
>>9
医学部除いて同じ大学同士で比べたら文系の方ができるよ
平均で見ると文系は下位層が分厚いから理系のほうができるだろうけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:36.10ID:mkkTF244
>>11
研究室入った後ぐらいの段階かも知れんけど
論文も発表も英語前提みたいな感じらしい
文系は日本語で書いて国内で発表するだけな学科多いけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:36.34ID:LKayOUnq
文系のボリューム層ってニッコマ〜大東亜って認識でいい?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:33.58ID:dWVLkEE+
>>16
高校によるだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:06:22.81ID:LKayOUnq
高校ごとの話なの?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:28.75ID:mkkTF244
受験生全体のボリューム層は知らんな
正規分布してるとして偏差値50あたりじゃねえの
どこの予備校の偏差値か知らんが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:31:07.07ID:sARngcd9
ワイ
国語と英語得意だわww(^○^)
センター
英語 178
国語160

某理系
僕は国語と英語は諦めてるから......(´・ω・`)
センター
英語198
国語176

...... (^^)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:39:58.42ID:rix8oUf/
理系は物理や数学の問題文も読解力いるから自然と国語力鍛えられるのでは?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:41:31.40ID:I/YxjQqo
理系は女との交流が怖くて逃げたイメージ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:52:43.57ID:ZLJt3Jbk
国語は地頭かなり良い奴ならほとんど勉強しなくても点数が取れる
数学物理は地頭良い奴でもある程度勉強しないと点数が取れない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:39.18ID:EWgqx+hU
長年に渡り東大受験生が英会話から逃げ続けた結果
国立大教授(東大卒多数)は実用的英語試験を遂行する力がいつまでもつかず、
日本の競争力の足を引っ張っている
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:05:29.16ID:HeZl24il
古文漢文は役に立たないからな
頭がいいイメージもない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:25:35.75ID:L8w/YqQu
>>24
>日本の競争力の足を引っ張っている

なんだかんだ言っても、日本はものづくり大国なんじゃないの?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:12:09.11ID:qz3lGlqA
>>9
そりゃそうだ

>>11
専門科目の教科書が、英語で書かれた分厚いのだったりするわけだもん
文法的にはちっとも難しくないが、超長文にビビらないで、速読できる力は必要
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 18:32:12.54ID:J5P2eJfr
古典が怖くて逃げたけど、結局必要になって草
0030ポジハメ
垢版 |
2019/04/06(土) 18:47:01.98ID:ySLA24zC
そういうけど4技能だTEAPだ英語民間試験導入だなんだ言ってるワタクのほとんどは少なくとも英文読解、英作文、リスニングの3つにおいて東大の足元にも及んでない事を理解したほうが良いよ
東大は2次でリスニングあるし英作文もあるしそもそも時間制限がかなり厳しい上に記述問題が多い
とても英語力ガ―国際化ガ―と叫んでるだけのワタクが東大より英語が凄いとは思えない
ゲロムズな英語を入試で見えはって出すワタクもあるけど大して解けなくても受かるからそれで英語力がある事にはならんよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 19:41:26.65ID:rMiCVdZQ
お前らMARCHニッコマ4工大あたりくらいしか逃げワタクいないの気づけ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 19:47:57.49ID:aoIc+7oP
でぇじょうぶ
まともな大学の理系なら論文読んだり執筆つの際に国語力が勝手に鍛えられる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 19:50:25.78ID:WN2gfnAp
理系は国立が多いしセンターレベルの国語からは避けられない
文系は私文で数学から逃げられる
この差よ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 20:05:14.43ID:qz3lGlqA
>>33
そうだね
この板や受験板では、時たま早慶理工がふんぞりかえるスレが立つが
理系は、学費の安さや一人の教員が研究室で指導をする学生数の少なさ
などの関係もあって、国立志向が強い

結果として国立残念組で私立理系に行ったとしても国立理系を受験している
当然センター国語は必須
まあ、あんなもんで国語力が測れるのかどうかはさておき、大学に入ったら
レポートでちゃんと論理的な文章をかけないと良い成績は取れない
これについては私立文系や国立文系と変わりない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 20:06:55.49ID:cRmWa22f
国語が出来なさすぎで入試に落ちたという理系は聞いたことがないが
数学が出来なさすぎで落ちたという文系は掃いて捨てるほどいるのが現実
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 20:21:24.96ID:qz3lGlqA
そもそも、高校数学IIIの微積はできないと、文系のカテゴリに入っている
経済学部の学生は困るんじゃない?
これは大学で習うんだっけ?
数学IIの微積は私文専願でも高校で履修するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況