X



理科大と早慶理工の差をわかりやすく教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:25:31.11ID:60wViVkT
たとえで
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:28:26.04ID:HOfjvzjB
東大と北大くらい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:31:49.85ID:ulXAx5NT
理科1科目か2科目か
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:33:25.70ID:b+evGKRC
一般入試難度だと、東工大と千葉大理系くらいの大差がある。
科目数や受験者層からみると。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:34:12.22ID:9zNRBuu7
英語ができるかどうかの差しかない
理科大の上位学部と早慶の理工はどちらも旧帝東工落ちがいくので理科の科目数はほとんど関係ない
ただ英語の差は東大と駅弁くらい違う
ちな地帝工
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:42:44.49ID:HOfjvzjB
>>6
なに言ってんだコイツ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:44:53.65ID:D09TG9sV
東工大はともかく地底理系程度では早慶理工はチャレンジ校だな
合格者ですら滑り台なのに
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:50:59.31ID:1WSiSQD5
千葉医  偏差値71
千葉薬  偏差値66 =東工=一橋
====早慶レベル====
横国建築 偏差値64
横国経済 偏差値64

2019東進(前期)
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 16:54:23.99ID:1CWpe4n+
難易度的に早慶の下が理科大なので実際のところ1ランク差
2ランク以上差があると主張する人は統計がわかってないと思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:01:34.21ID:D09TG9sV
>>10
その間に何十校もの国公立が入ってるんやで
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:04:06.25ID:1CWpe4n+
>>11
だから統計がわかってないって言ってる
その間の学力の奴が全員国立に受かるの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:07:54.97ID:cjtK5cwp
理科大工=早稲田人科
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:08:00.19ID:D09TG9sV
>>12
お前こそ統計の意味解ってる?
早慶(ボリューム層4科目で65)

理科大(ボリューム層が3科目で57.5)
って「科目差を度外視しても」それぞれ上位6%と35%
実際には科目数の差があるからこの差はもっと大きくなる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:13:29.68ID:HOfjvzjB
早慶理工にも国公立にも落ちた理科大生、そこまでズタボロに負けておいて何故ワンランク差しかないと思えたのか
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:16:25.68ID:yKnl460O
嵐とNEWSくらい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:17:22.07ID:HOfjvzjB
共に4科偏差値65の早慶理工や東工大って上位6.7%程度なのか
なんか意外だわ(もっと少ないと思ってた)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:18:21.85ID:p+ap/MfW
公立は論外
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 17:41:31.66ID:1CWpe4n+
>>14
だから統計の問題だと言っただろ
各々偏差値がいくつか知らんけど、序列で早慶の次が理科大なら1ランク差なのは当たり前だろ
さっきも言ったけど、早慶と理科大が大差ならこの間の学力層の人はどこに進学するの?
これの答えなしに反論されても返答に困るわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:00:30.25ID:60wViVkT
よく、5山=march 5S=理科大 旧帝=早慶理工って言ってるけど5Sと旧帝大ほどでかい差があるのかな?って思って
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:02:56.67ID:HOfjvzjB
>>19
偏差値って統計学から算出されるものなんですがそれは
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:03:42.55ID:HOfjvzjB
統計学と言いつつ偏差値全否定の理科大さん、流石に笑う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:04:40.47ID:5+uh5H7b
併願して受かったら100%早慶行く

つまりそういうこと
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:06:16.44ID:HOfjvzjB
早慶理工無理で理科大受かる実力有る奴の進学先なんて電通から地方旧帝まで様々じゃん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:07:47.53ID:60wViVkT
>>23
聞いてんのはそうゆうことじゃねーよ。早慶>理科大なんてことは百も承知で、その上で差がどれだけあるか聞いてんだよ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:09:32.59ID:F1Y9uDz9
難易度が違うだけで中身とか就職は変わらんで
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:10:16.79ID:D09TG9sV
哀れな理科大晒し上げ
お前ら電通未満やで
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:15:05.62ID:BhshVwrA
どっちも受かったけど、宮廷に入ったわ。今日が入学式だった。
来年の受験生は少しでも上だと思うところにに入ればいい。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:15:12.74ID:5+uh5H7b
>>25
分からないかな?
例えば東工と横国の差よりも遥かに大きな差があるということだぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:18:11.54ID:D09TG9sV
>>29
まぁ難易度同じなら学費安い国立の方が有利になるから併願対決はあまり参考にならんが、難易度の話なら科目数+偏差値で終わりよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:18:44.35ID:n5LJnakj
文系と理系は違う
私理専願なんて殆どいないから早慶理工行けない人は国立だよ
いきなり理科大にはならない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:19:20.65ID:m/47G03B
ほぼ変わらんと思う
早慶理工は余裕だったけど、理科大の過去問は理工の数学も全然出来なかった
試験本番で自分に合った問題が出るかの運ゲー
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:20:44.67ID:z0nV0nvC
理科大って入学難易度に比べて企業からの評価高いよ
最も学歴に厳しいコンサル業界は宮廷一工筑横千早慶理までしかいない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:15.21ID:D09TG9sV
コンサルって東京一工と早慶上位学部のみじゃなかったか?(早慶>旧帝と言いたい訳ではない)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:24:31.57ID:RNWGWhK2
一般率(2017年)
理科大工 86.8%
早大基幹 37.5%
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:28:06.58ID:ShqWdoYL
理科大ってとうとう早慶理工にすら噛みつきはじめたんだな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:08.21ID:70wgtoV5
>>5
わかりにくい
東大と北大くらいでいんじゃねシンプルに言って
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:30:52.84ID:5+uh5H7b
>>30
おまえは馬鹿なのか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:33:26.27ID:70wgtoV5
>>7
早慶理工受けてないんでしょ
問題見たことあるレベル
とんちんかんにも程があるw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:35:19.55ID:aqsDtFDj
科目数については理科2科目やってたやつの方が圧倒的に多いよ
てか理科得意な俺からしたら理科一科目の方がキツイ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:36:36.46ID:60wViVkT
>>36
もう、末期だぞ?差を聞いてるだけだからな?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:43:35.00ID:BZWdOJnb
東大を100とすると
東工大84
総計72
理科大50
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:40.70ID:Y1wAzwMR
大学でまなぶことは同じなんだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:48:22.86ID:ShqWdoYL
東大と東工大にはかなり差があるし東工大と早慶理工にはそれほど差がない
東大100
東工早慶75
理科大45くらい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:51:32.85ID:9OzgdFBV
>>40
理科大受験者のボリューム層は理科1科目しかやってない私立理系専願の受験生だ。
理科2科目やってるのは国公立志望の上位層だけ。
そこが早慶理系との大きな違いだ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 18:52:06.62ID:UWbysBps
>>11
国公立の下が早慶であり理科大だろ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:02:32.17ID:0cQ3QGnM
宮廷一工横筑千金岡広名電工繊までは理科大より格上
総計と同じなのは地底
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:03:56.15ID:nBHO/XTK
>>43
理科大1科目の癖なに言ってんの
東大100
東工大80
総計70
理科30くらいだろ
この中にどんだけの大学あると思うんだよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:04:04.32ID:UWbysBps
教育環境や施設設備を無視して偏差値とか受験科目で何か言った気になってるバカ共。
試しに、
早稲田、慶應、理科大で
施設・設備・研究所等、各々どういう規模のどんなのがあるのか、学生との関りは
学生と専任教員の比率、各々の研究レベル、小保方みたいなのを生むような風土か
そういう点で比較してみろや。
デキるのなら、所詮、デキないんだろうけど。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:06:02.75ID:D6ZXarAF
国立と私立じゃすでにスタートラインが違いすぎて話んならんだろ…
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:07:17.92ID:CLC3VxUd
早稲田の教育と人科とスポ科は理系科目でも受けられるけど理工よりは簡単そうだね
慶應経済とsfcもそうだけどこっちは理工と違った難しさがある
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:17:55.95ID:lTFBE6iE
私立と私立の差を聞かれてるのに、尺度が違う国立と比較した話をしだす人が多すぎ
コンプ丸出しだな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:28:06.39ID:XPSkpguZ
東大100
東工大90
早慶85


東北70
筑波60
上智50
理科大40
千葉40
このくらい
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:31:02.91ID:60wViVkT
>>47
そうゆうのいらない
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:03.37ID:60wViVkT
>>54
絶対千葉大工学部のがむずいと思う。なぜならワイが千葉大落ち理科大工だから、それと上智は受かったから理科大と同じぐらいだと思う。あの問題は人によると思うけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:29.72ID:+6k7lwQ4
>>28
北大か?
わいも早慶は蹴ったで
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:43:23.25ID:sNfZefyb
>>56
理由になってない
その逆パターンの方が多いから
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:46:46.67ID:f3KZBNe8
慶應理工だけど、東北大九大の理系蹴りがわんさかいる。もちろん前期東大落ちだけど。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:48:55.64ID:f3KZBNe8
あと北大理系から慶應理工に仮面浪人とか普通にいるから、地底はコンプ発症すんなよ。

ぶっちゃけ理系は早慶と地底の学力が差がありすぎるからしゃーなし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:49:59.02ID:7Q3hxROs
理科大と早慶理工はニッコマとマーチの差よりあるからな
実際受験してみれば分かる
理科大神楽坂受かって結局千葉工行ったけど
早稲田理工は届かなかったよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:50:11.50ID:XPSkpguZ
馬鹿だな誰も将来の事考えずに学費だけで旧帝いったんだな 何年か後に絶対後悔するのにな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:53:19.34ID:Y1wAzwMR
良い技術者は部長止まりって感じ 社長とかは人間を数値ぐらいに思えないと出来ない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:56:03.77ID:7S2KJpjc
>>62
学費も含めて(含めずとも)生涯年収考えると地底が上だぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:56:10.07ID:60wViVkT
>>58
いや、千葉大舐めすぎてるw最近の千葉大はクソむずいセンター8割2次6割で科目数も4科目だし、筑波とかそのぐらいだろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:57:06.79ID:60wViVkT
>>61
千葉落ち理科大わい羨ましくて死亡。なお、早稲田は完敗慶應は補欠落ち
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 19:58:12.93ID:HzqgqSb5
早稲田理工には地帝落ちたくさんいるけどなぁ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:00:44.25ID:f3KZBNe8
>>67
慶應理工は地底蹴りいるけど地底落ちはまじで聞いたことない。早稲田理工に地底落ち沢山いるなら、早慶じゃなくて早上理に改名してほしいんだが。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:02:36.82ID:wG3kgLJ9
明治以上に蹴られまくってるからなあ
理科大って上位校のホントに滑り止め
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:05:38.05ID:f3KZBNe8
>>64
生涯年収って慶應>地底=早稲田じゃないの?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:06:32.28ID:HzqgqSb5
>>68
改名していいよ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:11:49.68ID:D09TG9sV
>>68
お前学生証出してみ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:12:22.48ID:D09TG9sV
>>67
お前も
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:24.38ID:HzqgqSb5
>>73
君が出したら出すよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:31:52.00ID:D8l8+Jqb
東工大だけど
総計蹴り多すぎて話にならん
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:38:49.90ID:f3KZBNe8
>>77
慶應理工?じゃあ同期やな。
東大落ちて、慶應◎ 早稲田と東北蹴りだけどよろしくクレメンデス。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:22.62ID:XYZFI0g3
そもそもどっちも行きたい大学ではないよね理系なら
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:35.76ID:D09TG9sV
>>79
マジだったのか
早稲田理工は入学辞退したものの、地底理系落ちがそんなに居る程レベルが低いとは俄に信じがたいな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:43:10.35ID:HzqgqSb5
>>80
ほんそれ
何故か慶應はイキってるけど笑
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:20.15ID:D09TG9sV
>>78
学生証
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:48.84ID:D09TG9sV
地底理系落ちは見ないが地底蹴りも見ない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:46:52.75ID:F1y+6Sxb
3 名無しなのに合格 2019/04/04(木) 20:30:35.77 ID:d9X5P2hw
東工大×
早稲田創造〇
横国理工◎
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:48:41.91ID:f3KZBNe8
>>81
俺も早稲田辞退したけど、地底理系落ちがいるほど早稲田が落丁してるのは意外だったな。

まあ慶應理工とW合格だと早稲田蹴られるし、さらに理系の学生2倍いるからしゃーないのか。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:49:36.18ID:D09TG9sV
>>86
学 生 証 は ?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:50:59.46ID:D09TG9sV
まぁ、もう居なくなるけど学生証出せなかったらID:f3KZBNe8はホラ吹きって事で
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 20:51:53.53ID:f3KZBNe8
イキってるっていうか、慶應理工には早稲田蹴りが大量にいるからそもそも早慶とか言ってる早稲田がイキってるんだけどな。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:00:37.10ID:f3KZBNe8
>>84
慶應理工は東大東工大落ちた話はするけど、早稲田地底みたいな蹴った方の話は眼中にないし、しなかっただけじゃないの?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:04:46.12ID:f3KZBNe8
>>82
>>80
君らの学歴コンプに慶應理工巻き込まないでくれw

もちろん東大受かるなら東大行きたいが、早稲田、地底理工程度の低学歴よりは慶應理工に行く価値あるから蹴ってるわけで。

慶應理工>早地底理工>>理科大ってことで今度からよろしく。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:07:13.44ID:HOfjvzjB
>>91
さっさと学生証出せよホラ吹き
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:14:20.35ID:I4Nh5sbm
理科大 早慶
大戸屋 赤坂の料亭

これくらい違う
完璧だろこれ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:20:48.41ID:qA/HJtDP
θ→0のときのsinθとtanθぐらいの差
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:07.12ID:f3KZBNe8
>>94
ワロタwww
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:13.27ID:bgVck/G5
早慶文系と理科大ならどっちのがええの?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:15.01ID:I4Nh5sbm
文理で比較し始めるハゲ

むしろ早慶文じゃねww
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:49.43ID:mYTuCIsC
石原さとみから大島優子になるレベル
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:44:50.33ID:f3KZBNe8
>>97
>>96
圧倒的に早慶文系。地底理工でも早慶文系。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:48.20ID:60wViVkT
>>94
死ねやw
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/04(木) 21:49:08.48ID:60wViVkT
>>99
流石にそれはないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況