X



稼ぎたいなら理系はやめとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:05.45ID:yRJDHzw7
とりあえずダラダラ書いていきたいから敢えて夜中に立てた
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:39:28.12ID:6WYEum7j
じゃ医学部はやめろと?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:34.10ID:yRJDHzw7
まず理系修士は待遇が悪い
初任給はどんな大学出てようがほとんど変わらず20万円ちょっと
メーカーなら基本的にどこでも、出世コースに乗っても30代後半〜40代で800万円を超える程度で一千万円を超えるには30年近くは勤めあげないといけない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:51.49ID:lCesBsmR
だな。東大理系や京大理系ってコスパ悪すぎ

そのレベルの文系の学生は皆、商社や金融などの高給な所に就職するのに、東大理系や京大理系は薄給のメーカーに就職する人が殆ど
大手メーカーの理系職の年収は30歳で450万位、40歳で750万程度
どう考えても割りに合わない
しかも、大手メーカーは日大理工とか芝浦みたいな中堅私立も大勢いる
そんな自分達よりめちゃ学力が低い人と肩を並べて仕事をしなければならないなんて
さらには、理系職(技術職・研究職)であるが故に会社で出世する事が出来ず、トップ層は皆早慶文系
高学歴理系って悲惨すぎる
だから、優秀層は金、女、地位が確実に手に入る医学部へ進む(勤務医もコスパは悪いけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:44:00.78ID:yRJDHzw7
理由は単純でメーカーは世界と競合してるから日本に限らずどこも利率1%とかで戦っていて社員に還元されにくい状況にある

大学院で勉強や技術を磨いたところで日本では高が知れていてこの程度にしかならない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:47:14.05ID:yRJDHzw7
対して文系はどうかと言うと大学入試で科目を絞り大学時代は頭空っぽ、飲み会に毎週行って勉強とは無縁の人生を送るが就活の時に突然それらしいことを言い始めてホイホイ商社金融マスコミ広告に就職していく
こいつらは30代で一千万円を超える

もちろん激務だろうがそれを踏まえても文系の方がコスパが良いと俺は感じる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:21.56ID:yRJDHzw7
理系に進むやつは基本的にどの科目にも苦手意識がなかったり、理系科目が好きというのが多い
大学では理系の方が勉強量が多くて頭を使う分かなり大変だし体力的にも疲弊するやつが出てくる

が、就職する段階になってはじめて日本は文系社会であることに気づく
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:23.06ID:GDmxBwX5
地方だけど、医学部に行った近所のお兄さんが研修期間後の初任給1200万だったらしい。
20代前半くらいでポルシェのケイマン乗ってる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 04:55:10.92ID:yRJDHzw7
技術立国、科学技術大国と言われているが理系の待遇は全く誇れるものではなくむしろ搾取することで今の地位を維持していて、日本は文系社畜にならないと稼げない
どんなに専門知識をつけようが理系の研究開発職にいる限り文系社畜には収入で勝てない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:07:14.65ID:yRJDHzw7
これがアメリカならエリートはウォールストリートかシリコンバレーから就職先を選ぶことができるが日本にはまだ情報系の土壌がない
日本の理系でとりあえず金が欲しいやつは金融しかない


こういうことを言うと文系就職すれば良いだろうと反論を受けるかもしれないが大学で専門知識を学んで実際に6年間(4年間)勉強してきた人が突然それを放り出して金融その他の就活で意識高いことを語り出すのはかなり厳しい
理系人材が〜と企業はよく言うが理系就職の情報はなかなか降りてこないし他人と違うことを強いられるのはストレスになる
まあそもそも「理系は稼げない」って話だから文系就職煽る時点で理系が稼げないことを裏付けてることになるな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:15:27.56ID:yulZIGqD
コピペ?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:19:21.36ID:yRJDHzw7
ちなみにこれは旧帝東工の理系を”目指してる”学生に向けて書いた
ここ目指してる学生は文系なら問題なく高学歴になれるし、上で言ったことも当てはまると思う
文系でも商社金融マスコミ広告が一部のエリートだって主張はお笑いで、毎年何千人がこのへんの業界に就職するのか考えればそんな難しくない
受サロって上昇意識が強い奴が多くて何でも年収で語る傾向にあるが、そういう自覚がある人は何も考えず理系に来ると就活で理想と現実のギャップに苦しむことになると思う
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:24:20.02ID:yRJDHzw7
大学で遊び呆けてるやつ、理系学生から脱落して文系就職したやつ
こいつらの方が収入が良いってのは納得しかないと思うが日本だとかなりよくある話で、金が欲しいだけなら適当に早慶の文系でもいって酒飲んでウェイウェイして暮らしいくのが賢いぞ


>>2
俺は工学部だから工学部の話かな
医学部は完全に論じてない

>>4
理系修士の上司が文系になることはないが、大手メーカーでも文系総合職の方が年収が高い傾向にあるんlは事実だな
残念ながら
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:26:03.09ID:yRJDHzw7
>>12
「夢のない理系」ってブログに共感してスレ立てたからかなりその内容をなぞってる
ある意味コピペかなw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:28:40.73ID:yRJDHzw7
なんか質問とかツッコミがあればレスつけていってくれ
一応受サロの高校生に向けたスレだけど学部生とかでもいいぞ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 05:58:53.09ID:2vNy90/G
ニュース見てないのか?
医師の現場ってブラックなんてもんじゃねーぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 06:05:27.30ID:e1aGyLDg
悲しいがこれが現実なんだよなぁ
アメリカみたいに研究者や技術者の年収がめちゃくちゃ高いなんてことは日本ではそうない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 06:08:59.31ID:yRJDHzw7
>>17
出世は個人の問題だから企業によって云々はないんじゃね
>>19
まあアメリカの場合、博士は競争を勝ち抜いた超エリートだからな
日本は無能が入り込む隙が多すぎる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 06:38:50.95ID:e9x7PDoV
有能コミュ強なら文系行っても良いが陰キャ、無能、コミュ障は文系行ったら大手企業入れないよ
理系ならそういうやつらも大手に入れる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:13:50.80ID:yRJDHzw7
>>21
これよく言われるが病気レベルのコミュ障じゃない限り就職は問題ない
周りとか高校同期見ての判断だが
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:17:06.80ID:yRJDHzw7
俺が書いたことはいわゆる高学歴の理系はみんな思ってることだから今までこういうスレがなかったのが不思議や
受サロは文系は就職を流暢に語るが理系の情報はほとんどないし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:19:21.59ID:u0RfObxi
まあ何となく分かる
東京一極化じゃどうしようもない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:21:55.88ID:CPDuOdWJ
薄給激務覚悟で文系脳なのに理系に来たので大丈夫です(血涙)
人生やりたいこと諦めるよりはマシだぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:34:55.01ID:5oYPWpQz
まあ年収1000万レベルは世の中の10%くらいしかおらんしここみたいな底辺共の集まりでそんなことを言われても…
実際に旧帝一工早慶に行けるのは同世代の5%ほどしかいないんやし勝ち組の中で競い合ってる人間なんかここにはほぼおらんで
もっとここの連中のレベルに合った話をしないと
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:50:04.53ID:yRJDHzw7
>>24
理系の待遇と一極集中はあんま関係ないんじゃないかな
>>25
やりたいことがあれば全然問題ないわな
だが清貧の美徳は今の時代全く合わないし金を出さない分野はどんどん衰退していくだけ
>>26
少なくとも理系でそこ目指してる人はこの板多いと思った
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:53:18.90ID:cyvpTmtM
イッチが読んだのこれ?
https://anond.hatelabo.jp/20170922053438

これ書いた人かなり怒ってんな
まぁそりゃそうか、一生懸命勉強してきたのに社会ではまったく評価されんからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 07:57:40.33ID:yRJDHzw7
>>28
そうそう
あまりにも仲間内で話してる内容とか俺の実感と一致してたから結構引用させてもらった
そこ読むのと俺が書いてるの読むのあんま変わらんで
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 08:01:46.12ID:NE/6FdKM
まあ要は博士とって日本から出ちゃえばいいんだけどね
トップクラスの理系には日本に見切りをつけてるやつが結構いて、最近だと大学進学時点で海外を選ぶ天才もいる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 08:02:20.22ID:Vwp0HmtR
1は工学部出身の社会人なん?
あまりにも的外れだけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 08:08:34.12ID:JCTzprF+
こんなソース鵜呑みにするような奴には未来ない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 08:14:02.69ID:3Qpoe10p
今の日本の製造業の惨状をみれば残念ながら当然
もはや研究者や技術者にお金を払える余裕が残ってない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:03:52.03ID:yRJDHzw7
>>30
実力と自信があればそうなるが
大半のやつはそうはいかない
>>31>>32
どの辺が的外れだと思う?明るい話なら是非聞きたいが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:09:37.06ID:+u48XGZi
理系職親父だいぶん前から余裕で年収1000万越えとるようだが
奨学金の申請できなくて知った
どこらへんのメーカーのこと言ってんの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:10:27.55ID:QkH48AjI
文系が遊んでるって決めつけてるのが文理でしかものを見れないオワコンの意見だよね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:13:31.46ID:dJI08UnB
当たり前じゃんw
日本では研究者や技術者は企業の奴隷やからなwww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:13:32.35ID:yRJDHzw7
>>35
もちろん一部のメーカーで高い水準にあるのは知ってるぞ
ただ上で書いたような文系職の方が給料良いのは明白でまあ常識みたいなもん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:14:24.69ID:dJI08UnB
同じ会社で同じレベルの役職なら収入は文系>理系ですよwwwww
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:22:00.42ID:nD3kUfmB
証券銀行は絶対やめとけよ
特にここにいるような陰にはオススメしない
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:23:15.49ID:yRJDHzw7
>>36
全体として勉強してるとは言えないだろ
それに言いたいのは勉強することが必ずしも年収に直結するわけじゃないってことだしな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:30:12.57ID:HaUl216K
別に文系でも"ホイホイ"商社には就職しないやろ
それに商社マンは技術職開発職より労働時間長いだろ
技術職研究職は人の命を預かることはない、大金を直接動かすことは少ない、自分の好きなもの作りができる、40で年収1000万
妥当だろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:33:44.04ID:cSlqg0vn
文系職って詐欺みたいな仕事ばかりだしな
司法職は尊敬するが
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:35:06.27ID:g5CcbX6M
少しでも多くお金を手にしたい
そして羽振りの良さを周囲に知らしめたい
そういう方向へのバイタリティにあふれる方々は理工系にはまったく魅力なしなのでしょうね
その気持ちや言いたいこと
率直によくわかるような気もするわ
いっぽうで理工系に興味を示す方々の多くは今の時点でそういうタイプではないのよね
互恵を企てあるいは装い相手の首を縦に振らせる
なにがなんでもそしてなんなく同意を取り付ける
自身にお金を引き寄せるにはコレが肝
そういう人相手のお仕事には自身大変なストレスを感じることをわかっているのね
自身の周囲で理解ある文系の方々に恵まれることはとても大切ね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:35:39.89ID:MuJUbIPX
スレ主は慶応文系工作員臭いな
早慶明理の工作員は何年も毎日学歴受験板に常駐して
情報操作が仕事になっている。
愚かなことだ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:40:41.40ID:yRJDHzw7
>>42
このレベルだと狙った業界にだいたい就職出来るんだよ
それに命を預かるのは理系であって設計ミスで人は死ぬし逮捕されるしフールプルーフ設計なんていうのも前提にあって技術者のリスクは計り知れない
あと理系が好きなもの作れるっていうのも意味不明だな
そういう考えの人が多いせいで待遇は改善されない気がする
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:42:31.72ID:yRJDHzw7
>>45
俺は普通に国立理系だよw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:45:48.22ID:0/x2+dPQ
>>47
証拠出せ。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:53:08.85ID:BwbMY6R4
「理系の平均や悪い例」と「文系のトップクラス」を比べるのがいつものやり方
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:54:52.36ID:0Ap749gh
金が欲しい奴は医学部行くだろ
つか日本は文系も一部以外は待遇悪い
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 09:59:39.56ID:oiondyDq
>>43
銀行、保険、証券 なんて まともな感覚を持ってたら務まらないだろう
あとカード会社もやたらリボ払いというもの勧めてくるのも恐ろしい
高校家庭科で、リボ払いの恐ろしさを教師が教えてたよ
数学きちんと履修してると仕組みがわかるけど、私文専願の生徒もいるし

あと、弁護士って、別に弱いものの味方でもなんでもないよ
依頼人に代わって法律に則って依頼人の弁護するんだから
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:03:06.22ID:yRJDHzw7
>>49
文系も理系もトップクラスの話をしてる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:03:30.72ID:gw3Yd7S3
信金はジジババ騙して金巻き上げるのが仕事ってマジ

メーカーも昔は環境汚染源になったりしていたが最近は厳しい
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:03:41.78ID:Vwp0HmtR
>>34
上でも書いてる人いるけど
文系のトップと理系の平均を比べてるだけだよね
1は学生でしょ?
理系が楽に大手への就職が決まること、文系の多くが中途半端な企業の就職にすら苦しんでいる現実を知らない

理系の文系就職は大変というが寧ろ逆で商社等にも比較的入りやすい(競争相手が少ないため)
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:06:58.44ID:omHVVt2Y
文系新入生だが理系の時間割が高校と変わわらんほど朝から夕方まできっちり詰まってて驚愕
文系はその分就活大変なのは仕方ねえわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:08:13.35ID:yRJDHzw7
>>54
それはわかるが文理ともに上位の話をしてて
例えば早稲田の学部別平均年収は政経>理工になってるし大学で見ると一橋>東工大になってる
このレベルだと大手に入るのも文系の高給職に入るのもそんなに難しくない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:09:38.26ID:0Ap749gh
>>56
旧帝理系にいるようなコミュ障が早慶文系に行ったところで大手優良企業に行くのは難しいだろ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:12:11.68ID:BwbMY6R4
文系でトップクラスに稼げる人は大まかに2通りだろう
・高度な専門職
・リーダー
前者は理系に進むのと似ているだろう
後者は文系出身者が多いかもしれないが
文系に進んだおかげでそうなるわけではなく
組織を動かせる能力を持っていることでで
自ら専門的な知識・技術をつけなくても
大きな仕事を成し遂げることができる

リーダーになれる能力があれば文理のどちらに進もうが
結局そうなるだろう

高度な専門職は自分の得意分野によるだろう

いずれの自信もないなら
「文系に行った方が稼げるという」対象には当てはまらないだろう
今の世の中では理系の方が需要があるんじゃないだろうか
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:14:51.45ID:oiondyDq
大企業は、「大企業だからこそ」その分野から撤退を決めると
その分野以外に理系出身社員を平気で回すからな
それが嫌なら、その分野と関連分野含めていくつかの学会に所属し
(どうせ学部4年せいあたりから修士課程博士課程にいる間に所属してるだろうけど)、
論文書いて大会で発表し、興味持ってもらった人と親しくなっておく
文系は社内人脈大事だけど、理系は社外人脈大事
研究職こそ陰キャでは行き詰まるぞ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:39.33ID:Vwp0HmtR
>>56
早稲田で見たらそうかもしれないけど
本当のトップの東大は理学部が一番高いけど…?

実際理系は選択肢が多いし、文系就職もしやすい
ゆっくり働きたいならメーカー行けば良いし、稼ぎたいなら商社、コンサル行けば良い
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:28:05.02ID:oiondyDq
>>56
理系は、コミュ障陰キャでは伸びないよ 論文を書くまではいいがそこから先!
自分のやっていることを大会で発表し、質疑応答に備えなきゃならない
質問の一つも出ないってことは、興味すら持ってもらえないってことだもの
人を惹きつける話し方も訓練する
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:33:30.85ID:SkfPzUXe
何を言っているんだ。
今の経団連会長の中西さんは、東大工学部、日立の社長だった人だぞ。
財界総本山のトップは理系なんだよw

ちなみに、日立は、技術畑じゃないと社長になれない。
メーカは、工場を持ってるんで、駅弁や私大からも広く取るだろ。
だから、平均給料は安い。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:35:57.85ID:fl6nOhlk
>>62
高卒技能職が平均年収を押し下げているのは聞いたことある
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:42:16.58ID:d20OHXQg
モノ作りとかもう政府すら言ってない

製造業って完全オワコン

うちの高校でも進路指導は変わってきてる


ちな明日から高2
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:44:12.32ID:0Ap749gh
>>64
情報系、ITも理系やぞ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:45:09.79ID:qVjcSrq3
>>65
でも日本のITは中抜き多くてゴミじゃん?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:49:54.40ID:fl6nOhlk
逆に製造業がオワコンではない国ってどこなん
俺的にはアメリカ ドイツ 中国ぐらいのイメージ何だけど
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 10:54:57.50ID:BwbMY6R4
理系をもっと優遇する世の中にした方がいいという結論に帰着するな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:04:19.40ID:Kr4xZuPt
どうせ2500万とか超えないと税金で対した差つかないんだからさ、それなら安定感の理系選ぶのもありだよね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:13:48.90ID:7FJQYXkl
平均的に理系の方が稼げるだろ
文系のトップ層と理系の平均層を比べんなよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:15:51.79ID:7FJQYXkl
就活市場で強い人材ってのは
「体育会系」「帰国子女」「理系院生」
って言われてるからね
総合商社だってほぼコイツらで採用埋まる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:20:38.39ID:SkfPzUXe
当たり前の話なんだけど、文系でも理系でも、会社の利益に貢献した人が高い給料がもらえる。
文系の営業成績は分かりやすいだろ。

理系も、凄いヒット製品を作ったり、凄い発明したりすると、会社によってはたくさんもらえる。
昔は、ボーナス袋が立つって人は何人もいて、ボーナスが箱に入ってるって伝説の人もいたよ。
今は、現金支給を希望しない限り、振込みだな。
会社によって、10万だけ現金支給とかにできて、奥さんにばれずに小遣いにできるんだぜwww

青色LEDの人が最初1万しかもらえなくて怒ってたように、田舎の会社はやりがいのないとこもあるようだが。
0073受サロの良心 ◆OEQB3g402U
垢版 |
2019/03/29(金) 11:22:06.56ID:Eq+e+9iw
>>57
これよく言われてますけど、皆さんが思ってるより旧帝理系って陽キャいますよ
全国大会出てるような体育会系も少しはいますし。。。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:35:53.58ID:FKp1qb1w
社畜の時点でどれもこれも同じ
年収100万の差なんて大したことない
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:45:32.62ID:0B3841Yl
その代わり文系は地底や早慶下位でも負けるような競争が発生してる。理系なら地底で十分お釣りが来る
東京一工行けるなら文系の方が良いかもな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 11:50:27.20ID:0/x2+dPQ
>>74
社畜を馬鹿にできるほどキミの人生は立派なのかね?www
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:08:34.82ID:d20OHXQg
>>67

間違いでしょうね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:10:55.79ID:d20OHXQg
理系は無駄に人海戦術のイメージ
給料がかかりすぎるので安い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:24:29.24ID:Hr/0nIht
理系院生で商社入りたいんやがいけるもんなんやろか
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:28:31.25ID:68yLPt0v
別に日本で働く必要なくね?
最も確かに日本は技術に金出さないが金融やら商社が圧倒的だったのってバブルまでだぞ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:35:21.87ID:68yLPt0v
>>38
まずそもそもメーカーってライン工が平均年収下げてるからマジで有価証券報告書だけじゃ読めねえぞ
四季報で職種別の平均年齢と平均年収公開してるホワイトな会社がいくつかあるからちゃんと見てこいボケ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:37:22.39ID:pulIQvJJ
でもアベレージではやっぱ理系が上だろ?
理系は就職硬いけど、文系はピンキリ、稼いでるのはほぼ金融、商社マンだよね
理系行こうが、稼ぎたいなら外資の証券とか行けばいいじゃん
年収ウン千万が普通の世界
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:09.51ID:d20OHXQg
>>82
それは小売りとか飲食とかがぜんぶ文系に入るからだよね
理系らしく考えれば分かると思うけど
平均とか見て何か意味あるかな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:08:13.74ID:HaUl216K
>>46
逮捕される???
じゃあ逆に年収いくらなら妥当だと思うの?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:44.67ID:53f5cVv0
ほいほいと商社に就職できる大学ってどこだよ
東大より上なんだろうからアイビーリーグあたりなのだろうか?

1は不満の多い現役大学生だろうな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:13:12.82ID:68yLPt0v
てか金融も今は文系卒じゃなくて数学科卒の学生引き抜きまくってるからな
ましてやIT業界の興隆で大学で学んだ事がそのまま産業の牽引役になる時代
潮流に乗るなら理系以外ありえない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:15:13.60ID:o2sodXPA
上にも書いてる人がいるけど、平均年収で比較するのはナンセンスだよ。
年齢別、学歴別、管理職別などの年収で比較すれば、ある程度のことは分かる。
↓のサイトが少しは参考になるけど、これも鵜呑みにはしないほうがよい。
https://heikinnenshu.jp/
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:19:29.43ID:o2sodXPA
メーカーのなかでも比較的仕事が楽とされている富士フィルムの給料は凄いぞ。
https://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html

年収
係長 1,214万円
課長 1,604万円
部長 1,774万円
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:21:18.81ID:68yLPt0v
大体この1は自分の頭で考えて物言ってるんじゃなくてただ自分だけが共感した内容を選り好みアンド鵜呑みにして正義を振りかざすかのようにコピペしてるだけじゃん
そりゃそんな機械みたいな人間の末路はどうとでもなる
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:21.84ID:oiondyDq
>>71
体育会系が有利ってのは要するに「上に従順で体力がある社畜」にするのに便利だからってこと?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:33:40.95ID:RoGMkNk5
年収はそこまで高くなくていいから休みの取れる会社で働きたい
海外旅行とか行きたいから
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:03.11ID:oiondyDq
>>88
富士フイルムって箱根じゃなかった足柄のアレ?
化学系、材料系か
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:21.13ID:oiondyDq
あれ?
>>88 さん
「イ」が「ィ」になってない?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:18.74ID:MCtuGSSa
東工大落ち浪人生ワイ、震える
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 13:42:40.75ID:u0RfObxi
>>27
シリコンバレーや深センの例から大アリだと思うんですけど…
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 14:03:42.44ID:ICEc4+DN
イッチが言ってることは正しいね ワイはハイスペック理系とだけ明かす
ワイから高校生への提言
都会に住んでる子は、もし都会でそのまま生活したいなら
「化学系」、「機械系」は避けたほうがいい それは地方の理系男子にやらせればいい
理系就職で都内勤務が可能なのは情報系、電気電子のみだ、残るは文系就職
これもいやなら、医学部に行って医者になるか、薬学部を出て薬剤師になれ
受験前に親などと相談して人生設計はしとけ すごく大事なことだ
生産ラインとか高卒や駅弁理系でもできる仕事をなぜわざわざお前がやるんだ?と言いたい
原子力発電所で死んだ吉田所長の二の舞にはならないことを願う
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 14:07:23.31ID:ICEc4+DN
都内で働ける仕事で建築士もあったな
兄弟が一級建築士で港区に住んで仕事してるわ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 14:08:13.02ID:ICEc4+DN
要するに
地方に飛ばされないように、ということだ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/29(金) 14:53:31.80ID:0b21dSVo
やっぱ反発が凄いな
そりゃ受け入れられないだろうし俺も最初そうだったが周りの人間と比べたりいろいろな事情を聞くことになる就活時に>>1の言ってることが概ね正しいとわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況