X



早法社学の英語で8割取る方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 20:47:25.04ID:s/RKuu4h
教えて下さい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:51:27.13ID:cbnK44el
正誤問題で6/10を取る。
同義語問題は落とさない。
内容一致は最低7/9
これでおk!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 22:13:34.39ID:8P4qyqpu
法は知らないけど社学はとにかく語彙の鬼になることか
同意語選択は推測じゃなくてその難単語を覚えてるから解ける状態じゃないと無理だろうな
あとは莫大な量の英文読むことと正誤問題やりまくる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 23:12:02.14ID:XIfqE0i1
>>3
鉄緑フル暗記で事足りる?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 23:14:48.95ID:kLgcdwax
今年両方受かったけど
法はとにかくパラリーで内容一致の訓練やりまくるべき
社学はパス単1級やっても足りんかもしれん。エコノミストがそのまま問題文になったりするので読むべき。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 23:17:34.49ID:XIfqE0i1
>>5
パラリーについて詳しくお願い致します
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 23:21:10.52ID:kLgcdwax
>>6
パラグラフリーディングだよ。
法学部の英文は内容自体は読みやすいものが出てる
何が難しいのかというと、段落毎の内容一致、見出し付きの内容一致、そして全体からの正誤問題、主にこの3つを同時進行で解いていかなければいけないこと。その訓練をする必要がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況