X



慶應四年だけど、地方駅弁に行くのはやめておけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:05:31.15ID:GsrKoDBz
医学科ならともかく、普通に就活して就職するなら科目絞って早慶に行った方が絶対に良い
地方駅弁は就職力カスだし、まず立地的に就活しにくい 早慶は立地抜群 都会で遊び放題、就活もしやすい 就職も強い 地方駅弁とかマジでろくなことないからやめとけ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 08:54:57.47ID:NbtbE52I
>>30
じゃあ京大以外のどこが慶應理工より就職いいのか言ってみろ
調べてやるから
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 09:32:06.52ID:K7Ghkw8o
>>26でもそれお前の妄想やん 実際に慶應生ならわかるけどコネ持ちなんて殆どいないから それでもみんな大手決まってる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 09:50:57.35ID:EXv6P6f4

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:17:34.31ID:i88f954C
慶応嫉妬民憐れwww
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:23:25.19ID:9kZe5Znc
>>17
雑穀収穫、収穫wwwww
種蒔きしておいて良かったwwwwwwww
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:35.82ID:cFKybyDe
一橋入学決めちゃったけど慶応のほうがいいのか?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:29:31.96ID:fHvgRepd
京大理学部志望なんやけど慶應の方が就職いい?修士まで行こうと思ってる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:31:25.01ID:P6zUt1vo
京大は知らんが一橋は流石に就職いいだろ
慶應程じゃないとしても俺だったら一橋行く
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:04.24ID:LB59Ybuv
>>33
と、嘘つかないといけないところが慶応の慶応たるゆえん
実際入ってみたらわかるよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 11:48:23.29ID:k7yDAC6y
>>7
ほんこれ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 11:49:25.28ID:k7yDAC6y
>>36
ごどしは豊作だべ!
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:04:17.64ID:EbzfwS2f
>>40 いや俺慶應なんだけど お前慶應なの?じゃあ学生証あげるか慶應生なら誰でもわかるクイズ出していい?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:07:39.13ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:34:02.03ID:m/52PwBP
一橋は就職めっちゃ良いけど、大手企業の役員は東大早慶で派閥ができちゃってるから実力あっても出世競争で負ける。
給料高い会社ほどそう。京大も損。報われない。
地底は論外。研究以外で慶應に勝ち目はない。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 15:51:29.77ID:HlNzkRyO
>>1
地方駅弁にしか受からないような奴は努力しようが早慶には受からないよ

金沢ですらこの結果
https://youtu.be/dWIznRz9gNc
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 16:17:42.48ID:RU59uY34
慶應は、凄い父ちゃんがもちが多いからな。
庶民の子が地方から出て行って慶應に入っても、同じ扱いを受けられるわけじゃない。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 16:57:00.36ID:EbzfwS2f
>>47 地方出身の庶民だけど大手内定貰えたぞ 妄想で語る奴多いが一般庶民まみれだぞ慶應
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 16:59:42.08ID:ZjG4FWr/
まぁ部外者が実態知るわけないんだし
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 17:02:57.52ID:ZjG4FWr/
なぜか地底や駅弁が慶応の就職詳しいのなんでだろー
その田舎から何が見える?
ソースは5ちゃんでそういう書き込を見た でちゅか?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:03.08ID:VExFiEML
私も凄く同じ意見です。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:17.88ID:s5HKsQ4a
ただの慶應がよその大学のこと知ったかできんだろ
ただ、自分は地方国立経験してからの慶應だけど>>1と同じ考えではある
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:29.23ID:ls6o15bj
地元での就職を希望するタイプの俺も?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:37:20.10ID:dfqTn/1o
>>54
わぁ!すっこくおもしろいね!(^ ^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況