X



理系で学部学科ってどう決めるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:44:21.28ID:Ja29icgP
理系科目得意だからとりあえず理系進むつもりで勉強するけど
興味ある学科が見つからない

心からやりたいと思う分野がない限り文系に進むべきかな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:27.00ID:pZvWp0tR
とりあえず機械電気電子情報のどれかにしとけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:27.12ID:sIM3OaA7
まあ取り敢えず電気か機械行っとけは、就職ではかなりアンドバンテージできると思うで。 文系にやりたいことあるならそっち行くのがええけどな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:31.01ID:/eCq/BLZ
まあなんか取っ掛かりが無いと決めにくいよな
趣味とかないの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:47:12.42ID:/eCq/BLZ
趣味に関連した学部とかならのめり込めるかもよ
例えば車→機械工学
ゲーム→情報
パソコン(ハード)→電子工学
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:49:17.27ID:h+r7xJKc
機械とか電電とか就職が良いからってあまり考えずに行くと
入学後に興味がなくてモチベわかなくて地獄になるからな
もちろん興味あって、機械とかなら最高だが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:49:36.43ID:xSjwf110
ミーハーワイ、情報工学を志望する
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:49:50.17ID:BWpgN9/b
得意科目で決めたら大丈夫
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:50:43.24ID:oX+nw2qn
学科別理系就職死亡度(左ほど死亡)
惑星>地球>地質>環境>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>機械>電気
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:51:06.73ID:Dgn/MLNx
やりたいことないなら文系行け
俺は結局理系の大学で仮面して文系に行くことになったから
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:51:52.51ID:ACd196Zl
情報系はこれから本当に流行るんですかねえ
なんというか数学みたいに情報系に関する最低限の素養を持ち合わせてること前提でその上で専門性が必要になる流れになりそう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:56:16.11ID:Ja29icgP
特定の分野に興味があるというより興味が散乱してる感じ

迷う
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 19:59:12.61ID:VcP+V+Q1
>>12
わかるわこれ
北大総合理系はどや?
理系の総合学部とか作ってほしいよな
理系科目上から下まで全部やりますみたいな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:00:43.90ID:6bBeA9ET
情報系は頭がいいやつ(slightly equal 学歴)がそれなりのところに就けてそれ以外はう〜んってなりそう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:37.39ID:VcP+V+Q1
ワイのパッパが言ってたがこれからは格差が広がっていくらしい
つまり一握りの有能がさらに重用されて凡人はどんどん待遇悪くなっていくらしい
だから就職しやすいからとかで学部決めるんじゃなくて自分の興味ある学部にいけとおっしゃってたぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:45.87ID:oX+nw2qn
電電は機械系にも情報系にも就職できる
つまり上位互換
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:02:58.86ID:VcP+V+Q1
>>15
ワイのパッパと言ってること同じやな
凄いなお主
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:05:28.78ID:twly76kS
成績良かったら医学部医学科
良くないならサイコロでも振っとけ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:05:49.89ID:++m43Vu0
イッチと一緒や
特に興味ないのに修士当たり前の世界なんて怖い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:06:49.34ID:xSjwf110
>>18
お前のパッパなのでは?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:06:57.87ID:KrObBZM2
>>心からやりたいと思う分野がない限り文系に進むべきかな
これでは文系に行っても同じ。砂をかむような大学生活→中退のパターンだ。
高校の理系科目でどの分野が面白かったか?目からウロコが落ちたか?
良く思い出してみると、自分の興味関心が見えてくる。
あとはその興味関心に合った学科を選べばよい。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:08:51.98ID:VcP+V+Q1
>>21
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:08:58.29ID:Ja29icgP
嫌々やってるようじゃ興味津々の優秀層には勝てんよな

かといって自分自身陰キャなのもあり、文系なんぞ行ったら一生営業だし...
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:12:04.04ID:XS+XZfJY
>>22

文系は興味も糞もないだろ
楽に単位取ることしか頭にないやん
バイト、遊び三昧
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:12:35.16ID:WP2mGqjH
好きなことより得意なことを仕事にしたほうがいいよ
理系分野で特に何が得意?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:14:42.76ID:VcP+V+Q1
>>24
性格はあんまり関係ないと思う
どっちかって言うとコミュ力が大事な気がする(よりコミュニケーションが円滑になるという意味では明るい性格のほうが良いが)
ワイのパッパガチ陰キャでプライベートに友達一人もいないし休日の日は一日中パソコンに張り付いてるけど
理系研究職兼管理職やってるから
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:15:02.09ID:P/etQCEZ
興味が湧かないならとりあえず医学部医学科目指せばいい
教師が授業中に面白い話とかするときあるからそれで興味わいてくるかもしれないからしっかり話聞いた方がいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:17:17.12ID:E12aTKzu
ワイは高校で物理がすごく楽しいと思ってるんだが
物理学科で研究ばかりして突き詰めたいとまでは思えん
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:17:54.42ID:VcP+V+Q1
>>29
わかるわ
力学特に面白いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況