X



浪人して伸びるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:52.70ID:J8tRYtLo
今年現役理系北大落ち
オープンはB判定
センターは727点
英強数弱です
私立は同志社理工あります
浪人して来年北大受けたとして確実なものとなるでしょうか?勿論努力は惜しみません。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:25:53.52ID:J8tRYtLo
後期は出願してありますが北大への気持ちが強いため、受けるだけ受けますが行くかは微妙です
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:26:58.41ID:7J6dnlFp
数弱のレベルによる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:26:59.27ID:0aUdXdAG
今年一浪して一橋受かった者やけど、
地方民でまともな受験環境になかったやつが予備校で一年かけたら成績は伸びると思う。
ただ、それ以外の人は浪人して成績伸ばすのは厳しいかと。
浪人するのは、ギリギリ落ちた人がもう一回受け直せるためにするって考えたらいいんじゃないかな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:02.50ID:i4tdYd6J
浪人で成功するのはひと握りやで
現役時に合格できるレベルのある人がもうの1回チャンスとして受けて合格する感じ
大体の人は学力維持で精一杯だし低下する人もたくさんおる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:28.20ID:J8tRYtLo
>>3
本当に恥ずかしいのですが
北大オープンでは数学15/150
センター数1:61点、数2;85点
直前期の過去問演習では4~5割といった感じです。
浪人でひたすら数学やれば伸びるのでしょうか…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:44.09ID:J8tRYtLo
>>4
すごいです、おめでとうございます
やはりそう簡単に伸びるわけではないのですね…
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:31:54.27ID:J8tRYtLo
>>5
やはりそうですか、自分がその一握りになりたいんですが…
浪人生のサクセスストーリーはやはりレアケースですか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:37:04.99ID:J8tRYtLo
あげ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:37:28.62ID:Wd0fTK2A
その努力を惜しまないやつが少ないから浪人の成功率は低いんだよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:39:07.43ID:J8tRYtLo
>>10
やはり途中でダレますか…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:39:23.53ID:R4MvF8Uj
浪人してコンスタントに努力し続けられそうなら、伸びると思う。
実際かなり合格水準には近いし。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:41:07.53ID:J8tRYtLo
>>12
そうですよね、そのコンスタントな努力がどれほどキツイのか、高3の1年間でさえ辛かったのに…
自分も受かるもんだと思ってたため諦めきれないんだと思います
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:14.68ID:J8tRYtLo
>>13
本当に図形と確率が苦手なんです
今年のセンターにおいては確率ほぼ0点でした
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:35.54ID:Wd0fTK2A
>>14
予備校行くならいいと思う
宅浪はダメ、経験者ワイを信じてくれ
宅浪やっていいのは東大医学部クラスの目的意識がダンチなやつだけやで
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:57.83ID:7J6dnlFp
>>6センタ1aはなんか失敗したん?ともかく網羅系総ナメして過去問15カ年オープン6年分研究しまくったら合格点いけたからそんな困難な話でもない
ようは網羅系レベルの問題大抵とける体力あるかで変わる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:43:56.79ID:J8tRYtLo
>>16
助言ありがとうございます。
浪人するなら駿台予備校に通おうかと検討してます。
宅浪は絶対キツイですよね…お疲れ様です。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:45:35.52ID:J8tRYtLo
>>17
確率がわからずテンパってしまいました…確率以外でもミスがちらほら…でも自分の実力不足だと思っています。
網羅系というと?チャートとかでしょうか?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:47:15.88ID:8Esx2F/z
受サロカカオオープントークです
アプリさえあれば招待なしで気軽に入れるので興味ある方は下記のリンクからどうぞ

https://open.kakao.com/o/gtm1Cyhb
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:54:56.52ID:7J6dnlFp
>>19チャートとかだね 因みに俺は青チャート
一応数学重要問題集もしたけどあんま意味なかった
数学力自体は上がったが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:58:26.43ID:J8tRYtLo
>>21
なるほど、ありがとうございます
青チャートの後に一対一という流れが定番でしょうか?今年は周りにそういう人が多かったので…
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 14:59:17.15ID:R4MvF8Uj
青チャート苦手分野の補強ならまだしも全部やるってかなり非現実的じゃね?
Vまで合わせたら800題以上ありそう
予備校のテキストでも300くらいだったよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:55.79ID:J8tRYtLo
>>23
多いですね…
分野別に分かれているし、苦手分野だけやった方が良さげですかね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:02:16.56ID:vDWsixxS
センター数学は誰にでも詰まる可能性あるんだからすぐ飛ばして少しでも点稼ぐのが大切
あと駿台はいいぞ
雲Tの授業は数弱の人にオヌヌメ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:03:32.00ID:R4MvF8Uj
>>24
俺はそう思います。
ちなみに駿台の講師は、利害関係とか関係なく、軒並みチャート式は分厚すぎるから
メインにするのはやめた方がいいと言ってました。
あくまで「参考」にするくらい。英語で言うと辞書みたいな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:04:01.86ID:7J6dnlFp
>>22俺は別に一対一やらなくても大丈夫だったな
大体青チャと過去問と教科書で済ませた
しかも英語失敗したけど数学で巻き返すぐらいには取れた
あと青チャじゃなくても過去問と教科書で練習してもいいよ
俺自身空間図形は苦手だったけど結局得点源にできたし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:04:47.71ID:J8tRYtLo
>>25
この一年でさえ途中でダレたことはありました
そんな自分がもう一年というと、正直不安なところもあります
でもこの悔しさはなかなか消えるものではないとも思っています。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:14.84ID:GHc38gOB
北大理系数学なら予備校のテキスト4周すれば合格点に届く学力はつくはず。名古屋、阪大より上はさらに上位のテキストやらないと無理だと思う。ちなみに私も現役のセンターはあなたと同じくらいでしたが、今年は9割取れました。そして国立は一応筑波の理工受かりました。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:07:14.87ID:J8tRYtLo
>>26
本当にそうでした…反省は次回に活かしたいと思います。
その先生の授業は、映像授業で受けられるのでしょうか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:09:16.59ID:J8tRYtLo
>>27
やはりそうなんですね。学校の先生もそうおっしゃっていました。ありがとうございます、自分も、チャートをやり続けたら心が折れそうですし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:08.01ID:vDWsixxS
>>31
映像授業あるか分からん
地方から寮入って通ってる人結構いたし金に余裕あればそういう選択もあると思うで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:11:34.66ID:7J6dnlFp
とりあえずこれだけは言いたい
過去問しっかり解くこと理解すること大事
演習じゃなくて北大特化の問題集みたいなもんだ
あとオープン模試とかも解けるといいことある
特に6年前の積分は今年に酷似しているのがでている
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:11:41.69ID:J8tRYtLo
>>28
それは本当にすごいです。
やはり過去問研究が一番の近道なんでしょうかね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:13:20.41ID:J8tRYtLo
>>30
本当にすごいです。受験お疲れ様でした。
そうなんですよね、北大数学は応用より基礎力が試されますね。基礎の徹底に努めたいと思います。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:14:26.12ID:vDWsixxS
ちなみに雲Tをオススメした理由
・変なテクニックに頼る派じゃないからセンスがなくてもコツコツやれば絶対できるようになる
・ハキハキしてて気持ちいい
・年単位の学力の伸びを語ってくれて不安なくなる
・センターの戦略語ってくれる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:15:59.86ID:viEMNm7f
>>24
俺も北大落ちたから浪人する人だけど
浪人したら伸びるかどうかここの板で真剣に相談してる時点でお前相当なアホやぞ
理系の浪人経験のある先輩か先生に直接聞けよ(笑)
なぜ素性も知らない相手にわざわざそんなことを聞くのかな
だいたい今の時間帯にここにいる奴ってニートか受験生か社会不適合者やろ
俺は受験生な
あと青チャや一対一を駿台の数学と並行してやると破綻すると思いますよ
自分は授業のウェイトと講師に相談したりして並行する問題集を決めることにする予定
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:16:31.93ID:J8tRYtLo
>>34
確かに今年は過去問を解くだけ解いて、理解を蔑ろにしていたかもしれません。反省。
オープン模試等の問題は、その模試を実施する予備校が所有しているのでしょうか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:18:36.71ID:J8tRYtLo
>>38
そうなんですか
すみません、駿台行ったことないのでよくわからないんです。授業が毎日本格的にあるということですね?
確かにそれなら、授業に集中すべきですね…
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:19:56.24ID:viEMNm7f
自分の学生証晒さずにペラペラ喋ってる人に言うが

説得力皆無やで^^
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:20:13.05ID:7J6dnlFp
>>39少しチートっぽいけど母校が北大オープン含めて色んな模試の過去問データベース集めてるんよね だから頼んで北大模試の分貰った
なんなら譲ってもいいよ 譲り方わからんが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:20:40.11ID:7J6dnlFp
受験票の数字みせてもええぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:20:41.20ID:J8tRYtLo
>>37
素晴らしい講師ですね!是非受講したいです
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:31.78ID:vDWsixxS
国立志望で駿台の授業受けるなら他のやる余裕は絶対ない
1教科1冊問題集見繕っておいて12月に一気にやるのがいいと思う
12月はまだ2次対策の期間な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況