X



国立医学部は高学歴ですか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:05:44.37ID:OkcgmPsu
琉球でも?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:21:27.21ID:eYwzBfuU
お前医学部なめすぎだほ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:25:52.64ID:B30gpUVl
医学”科”はな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 01:59:26.61ID:T+ehJG//
>>3
これ超重要ポイント
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:04:50.35ID:BX7zWImV
底辺医学部、世間的には高学歴かもしれないけど、日常関わる医学系の人からは低学歴扱いされてそう(偏見
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:32:51.68ID:OkcgmPsu
1です 医学科の話をしていますwww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 02:33:56.43ID:OkcgmPsu
>>2
なんでやん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 03:04:51.35ID:8eYBztoA
医学科は私立でも今大変だよ

だから琉球でも俺は尊敬してる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 04:54:59.76ID:fPBD2KSG
いくら医学科とはいえ新潟より下は、うん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:40:20.68ID:RKU/KEqY
たしかに
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:03:06.40ID:fmsoVMb2
>>9
新潟が基準なの?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 03:02:06.26ID:Q6lVbERr
医歯薬看護板より

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1507431982/ ←★


不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に ←★
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化 ←★

祝!宮城県と栃木県に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得 ←★
祝!将来AIに職を奪われると考える医者が増加中


0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 04:01:57.27ID:ZJp0hQhs
2018 駿台全国模試 国公立医学部医学科

78 理3
76 京医
73 阪大医 医科歯科医
70 東北医
69 名大医 神戸医 九大医
68 北大医 千葉医 山梨医後期 広島医 京府医 阪市医 奈良県医 ★理1
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医
66 長崎医 名市医 ★理2
65 新潟医 岐阜医 三重医 熊本医 和歌山県医
64 富山医 信州医 浜医 滋賀医 札医 ★京理 ★京工物理工
63 群馬医 山口医 徳島医 香川医 高知医 ★京工情報
62 福井医 鳥取医 愛媛医 大分医 鹿児島医 ★京工建築
61 旭医 弘前医 秋田医 山形医 島根医 佐賀医 宮崎医 琉球医
福島県医 ★東工大
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 04:04:35.90ID:aobg2Neh
弘前61もあるのか?w
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 04:08:24.83ID:ZJp0hQhs
>>9の基準は理2(東大最低ライン)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 05:53:00.39ID:/8AiT5Hz
【自称進学校の特徴】
国公立医の合格者がいないため、国公立医医の難易度が理解できない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 05:56:56.75ID:2QE/fv7t
>>14
不思議だよな
駿台の底辺国医の偏差値は昔から61で固定して更新無しw
センター9割とればまず受かるとこも東大と同等w
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 08:37:57.39ID:9xc1cUfz
地域枠が魔境化して簡単になっているところほど一般は難しいで
岐阜三重とかね
弘前以外にも群馬とか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 08:46:05.79ID:QkrJzzAW
駅弁医は地域枠があるから簡単とか言うやついるけど、それって東大は推薦があるから簡単って言ってるのと同じくらい馬鹿げた発言だよな
そもそも、地域枠をもらえるのはごく一部で、大多数の受験生には関係のない話なのに
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 08:47:28.99ID:GfSDAVyG
>>1
まず受かってから考えようよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:04.95ID:valV+snz
医学部は低学歴です!
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:07:00.38ID:9xc1cUfz
>>19
東大の推薦なんか3%もいないやろ
国公立医医は30%40%当たり前やで
あまりにも多すぎて枠が余って問題になっている大学すらある
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:26:15.50ID:REDPpzzp
>>22
適当なこと言ってんじゃねーよ
国公立医学部で30〜40%も地域枠あるとこなんてほとんどねーだろ
枠が余ってる大学なんて1つもない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:44:23.04ID:9xc1cUfz
医学部の地域枠、2,594人定員割れ…厚労省調査 | リセマム
https://resemom.jp ? 教育・受験 ? 高校生
2018/10/25 - 地域の医師不足解消を目的とした医学部の地域枠は、2008年度から2018年の11年間の合計募集数1万835人のうち、2594人分が埋まらず定員割れしていたことが、厚生労働省の調査結果より明らかになった。
医学部「地域枠」半数定員割れ=募集の2割埋まらず−厚労・文科省 ...
https://medical.jiji.com/news/18727
2018/11/28 - 地方の医師不足解消を目的に、地域の医療機関で将来働く意思がある学生らを入学させるため大学医学部の定員増を認める「地域枠」に関し、2018年度入試で設定した全国の国公私立66大学のうち、半数に当たる33大学の計187人分が ...
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:45:54.76ID:QVQYEzPX
下位でも京大〜東工くらいはあるだろ
阪大工よりは確実に上だし間違いなく高学歴
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:49:02.85ID:N8jslYc8
産婦人科医になりたい
マンコ見たい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:50:50.99ID:+nDYYzFn
>>11
新潟辺りの難易度が基準
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 09:50:54.87ID:9xc1cUfz
23 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 07:47:14.50 ID:7QUAbRc1
医学部も推薦だらけで入試の意味なくなったからな。
一般入試でも面接点が合否を大きく左右するし。
2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 10:13:38.30ID:MH3m90uO
>>24
これって地域枠で受けたけど点数足りないやつが切られてるだけだと思うんだけどね
それに底辺国立地域枠でも宮廷非医くらいは余裕でいけると思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 10:31:25.16ID:geutMDIf
医学部は高難度ではあるけど高学歴ってのとは少し違う気がする
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 15:22:58.61ID:+lWFbNti
>>29
その地域で募集要項を満たせる志願者がいなかったって事だな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 15:29:24.04ID:XhpG5XlH
医学部志望で岐阜三重が難関な事くらい常識
推薦枠も優秀層から埋まっていく
ここいらは定員割れなんか絶対しないよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 16:15:41.55ID:mglaBxSL
隣接した三重や岐阜からは名大目指す奴が多いけど名大医の推薦は臨床医にはなれないからな
評定持ってるなら取り敢えず地元か名市の推薦狙うのが近くて賢い
後期の三重医岐阜医には名古屋の進学校からも沢山受けに来るが逆に後期の名大医は地域限定だから他県民は受けられない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 18:45:18.57ID:9xc1cUfz
三重は前言撤回するけれど岐阜の地域枠は闇を感じるけれどね
もちろん魔境界の大王弘前医とはまったく深さは違うよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 07:59:35.64ID:+zEedx3+
>>24
これはひどい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:19.86ID:3spjC0kU
>>13
いつも思うが、このランキング表って受験科目の違いを度外視してるよな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 08:11:22.56ID:3spjC0kU
>>13
もうひとついうと、大半の医学科の合格者平均偏差値と表の偏差値が全然違う

何故か医学科は数字が実際よりもはるかにブーストしてるからな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 08:15:47.38ID:N4f3VDDO
>>39
その表の偏差値はA判定ラインだから合格者平均偏差値と乖離してて当たり前だぞ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 08:23:00.61ID:+zEedx3+
>>39
ほんとそれ
駿台のA判定ラインそのものが何の根拠も無い怪しいものだわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 08:34:17.99ID:+zEedx3+
>>13
偏差値61で固定w
頑なに更新を拒否する水増し偏差値w
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 10:35:14.61ID:bTAItKKl
国立は全てザコク
もちろん東大もザコク
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 10:47:49.61ID:stJEHcA3
879 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/03/02(土) 09:08:28.82 ID:lFYXWsxn0 [5/8]
>>876
医学部の地方枠は医師偏在対策。
学生のレベル下がって困ってるらしいけど、首都圏や関西から来た子は帰りたがって地方に定着しないから、それが問題。

883 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/03/02(土) 09:17:07.81 ID:SA9k4Zjm0 [1/4]
>>879
15年前に初期臨床研修制度が必修化されて都会から合宿免許してた連中が文字通り駅弁医学部卒業後東京や大阪に戻るのが当たり前になっちゃったからな
しかも地元出身の連中までもそれにつられて卒業後上京して聖路加みたいな都内のブランド病院で研修する流れが出来てしまった
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 11:57:52.83ID:USan6m10
自治医みたいにどこの医学部だろうがそいつの出身地で働かせられたらいいのにね
特に入学後の成績悪い奴とかさ
多浪だらけになりそうだけどw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:12.73ID:stJEHcA3
「医師少数」16県を公表=偏在是正を促進−厚労省
2019年02月18日23時17分


 厚生労働省は18日、都道府県や各地域の医師数の偏りの度合いを示す「医師偏在指標」について、現時点の推計を公表した。
都道府県別では下位の岩手や新潟など16県を「医師少数3次医療圏(都道府県)」として、重点的に医師不足解消を促進する方針。同日開いた医師需給に関する有識者検討会の分科会で示した。
【特集】女医さん、辞めないで!

 推計によると、16県は岩手、新潟、青森、福島、埼玉、茨城、秋田、山形、静岡、長野、千葉、岐阜、群馬、三重、山口、宮崎。
 厚労省は2036年度の医師偏在解消を目指している。19年4月施行の改正医療法では、都道府県が複数の市区町村などで設定する「2次医療圏」ごとに、
医師数や人口などを基に算出する医師偏在指標に応じ、医師少数区域・多数区域を指定。少数区域の医師確保のため重点的に対策を進める。(2019/02/18-23:17)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 16:14:09.65ID:lC/J10No
>>46
じゃあ都市部ばかりになるよね
医師不足地区の医学生の学力に問題があり地域学生が集まらない
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 16:17:27.52ID:Rwzmzwtw
地域枠で入学した医学生の成績による留年や退学で多額の奨学金返済に迫られる問題はどうなってる?
学力不足の地域枠はなかなか国家試験まで行けないから大学もギャンブルだね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 16:46:57.18ID:0AZ82EkJ
底辺国立医が高学歴じゃないなら高学歴と呼べるのは東大離散と理一ぐらいになっちゃうな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:53.59ID:sCiLkmI4
留年したら国試合格後に僻地勤務強制とかすればいいのに

地方のトップ校にしても優秀な奴から順に推薦で合格していくから校内の推薦枠争いや募集要項に満たなかった2番手以下勢は結局一般でも受からず国立医の合格者数が伸びないんだよな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:05.47ID:JfxMcksX
>>49
実際は推薦勢は留年ほとんどいないってさ
多浪が留年しまくってる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:14.00ID:ZKmc8pDg
>>51
税金無駄に使ってるんだからそのくらいの罰があってもいいな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:27.80ID:WdN8BNQj
駿台の偏差値に難癖つけ出すの草
都市部ならともかく僻地医の偏差値偽装しても駿台にメリットないだろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 23:02:57.17ID:cK4qu/ve
◎医者として儲けるのは困難
https://biz-journal.jp/2016/10/post_16905_2.html


・「30歳で1000万円」がエリートコースとされるが、大学病院勤務医はこの道から外れている。

 ・したがって、本当にお金を稼ぎたい医者は民間病院で勤務医になるか、開業医を目指す。全国の開業医の平均年収は2500万円を超えている。また、民間病院に勤務すれば、ヒラの医者でもいきなり年収は1000万円になるところもある。

・しかし、開業医は偏差値秀才では無理だ。なぜなら、いまや人口減社会で開業医は過当競争。そんななかに入って、どこからか融資を引っ張って病院を開きたいと言っても、そんなお金を出してくれるところなどない。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 23:22:26.70ID:QcR6wd9t
推薦っつっても奈良とかは普通に試験あるから学力的にはそんなに変わらんだろと思って入ってみたら後期の京医阪医落ちの奴らとでは全然学力が違うし留年率は推薦緊急医師確保枠が圧倒的に高い
推薦は優秀ってのは幻想だと思う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 23:41:14.09ID:BQ0GHp5d
落ちた奴なんか総じて馬鹿でいいよ
奈良とか秋田並に人気無さそう
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 23:41:58.02ID:bTSO3O0T
奈良県立医は後期に普通の試験やってるから医学部京大阪大の前期落ちが殺到する
あんなド田舎なのに難易度は岡山とか千葉医レベル
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/02(土) 23:45:48.57ID:fTWC7xb3
三重岐阜が愛知県から通える距離で市街地もあるからまあ人気なのは分かるけど奈良もそうなの?
山だらけのイメージしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況