X



なんか今年早稲田大学合格者かなり多くないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:44:20.64ID:petEmtCG
そんなに簡単なのか?私大は難化と聞いたが
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:26.90ID:gMzn+sFf
偏差値50以下はさすがにないけど58-63らへんが合格層多い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:47:22.53ID:WYpJ796t
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:13:48.31ID:oSvqteU1
>>23
模試を受けた時点と本番の時点とでは戦闘力が違う。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:17:12.74ID:20knCd6z
2019年入試で、見かけ上、2018年よりも合格者数が増えたっぽい学部

★法        692 → 721    
※ただし、2018年は補欠許可含めた総合格者数は755なので、今年補欠許可0だと実質減

★基幹理工   953 → 1010
※2018年は補欠許可はゼロ。実質でも増

★創造理工   674 →  774
※ただし、2018年は補欠許可含めた総合格者数は806なので、今年補欠許可0だと実質減

★先進理工  1124 → ????(※おそらく1030ぐらい)
※先進理工の場合、『過去の入試結果』で大学側が公表しているのは第1志望合格者数のみの数字。
 合格発表HPの単純カウントによる、第2志望まで含めた合格者数で比較すると・・・
        1301 → 1190  で、約9%減少
 なお、去年は補欠許可0。

↓2018年の第2志望含めた合格者数ソース。 昨年合格発表直後のスレで、カウント結果が載ってる
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1519477171_a_0
2018/02/24(土) 21:59:31.35
【悲報】早稲田大学さん今年も容赦なく合格者絞ってる模様 (130) スレの96
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:08.01ID:20knCd6z
・正規合格者数を明確に減らした学部
文構:120人減
文:50人減
国際教養:120人減
先進理工:約110人減

・正規合格者数を増やしたが、補欠許可ゼロならば実質減となる学部
法:30人増(※補欠許可ゼロならば30人減)
創造理工:100人増(※補欠許可ゼロならば30人減)

・実質でも確実に増となる学部
基幹理工:50人増(※去年、補欠許可ゼロだったので、今年もゼロでも実質増は確定)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:24:48.76ID:iSn/Vkcw
早稲田は此の期に及んでおしぼりしてるのかな(呆れ)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:14.76ID:20knCd6z
・正規合格者数を明確に減らした学部
文構:120人減
文:50人減
国際教養:120人減
先進理工:約110人減
教育:100人減(※ただし募集定員も減)
人科:90人減

・正規合格者数を増やしたが、補欠許可ゼロならば実質減となる学部
法:30人増(※ただし去年補欠許可60人出した。今年、補欠許可ゼロならば30人減)
創造理工:100人増(※ただし去年補欠許可130人も出した。今年、補欠許可ゼロならば30人減)

・実質でも確実に増となる学部
基幹理工:50人増(※去年、補欠許可ゼロだったので、今年もゼロでも実質増は確定)

→創造理工は去年、正規を絞りすぎて、補欠を全員許可(130人)するはめになったから
 その反動というか反省から、補欠ゼロを目指して、正規をかなり増やしたんだろう。
 法も去年、補欠許可がまぁまぁ多かったから、同じく今年は補欠ゼロを目指して多めに。
 基幹理工の増加は謎。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:53:44.77ID:LHB8bx+W
そらそうやろ 早慶行く層はmarchの対策なんて片手間だし落ちる時は落ちるわ 俺も結構落ちたけど無事に早稲田受かったし落ちてもなんも思わんかった
全落ちして早慶ってのは稀だろうけどね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:10:12.65ID:FbGQN1K8
>>19
そんなん毎年いる
俺も早稲田も慶應も受かったけど過去問も一切見ずに受けた明治経営落ちたしそんなもん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:18:45.76ID:NRQHb90n
明治とか受けなかったけど法政と理科大経営は余裕で合格したな滑り止めはこの2つだけだった
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:38:28.89ID:EwI/dtVG
早稲田の一般入試の募集人員割れがヒドい


今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.com/s/5fdrj2gg8b51sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.box.com/s/z5eukwwjrn7ya2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:43:54.92ID:cWe6JcUy
>>22
マーチ(法制中央青学)だろ
明治立教でニッコマ全落ちとか1人も知らない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 23:50:53.50ID:+mSM6RO6
>>33
だよな
でどこいったん?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 08:49:31.14ID:/tQbWi+M
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:27:39.08ID:9WTeluB6
それ言い続けてるマーチ信者ヤバイよな
そんなもん早慶落ち東大もニッコマ落ちマーチもいるわけでなかにはそういう奴もいるだろう
それを必死に拾い集めて定量的なデータもなくマーチ≒早慶とわめいてるのはギャグでしかない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:32:49.59ID:KXzHuJbG
早稲田には正義や誠実という言葉はないの

それより偏差値の方が重要なの

例えば早稲田政経 2018年度

一般入試の募集人数 525人

一般入試の入学者数 339人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも定員900に対して
入学者総数913人と定員は確保されている

秋にAO推薦など多めにとっているから

逆に一般募集人数分の入学者があったら
定員超過で補助金カットに困るはずで
悪質な確信犯

確実なことは
早稲田は意図している入学者数が
見込まれる合格者の数で
偏差値操作をしているということ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:31:24.31ID:/tQbWi+M
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:38:01.28ID:3o2eXZ9H
>>36
お前が知らないから世の中にいないって発想なのかwww
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:44:54.34ID:5xW0/NoU
>>6
ソシャゲのガチャも当たってる人がいっぱいツイートするだろ?それとおんなじ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:02:14.40ID:tXV1fodk
マーチ落ち早慶
→嬉しすぎてツイート

ニッコマ落ちマーチ
→そもそもニッコマ落ちた事隠したいから沈黙。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況