X



慶應蹴って早稲田行くけど間違ってないよな??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:41:23.85ID:ulma3FUs
慶應法政蹴って早稲田政経政治行く
背中を押してくれ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:43:54.04ID:yLQxbfNh
慶應法は落ち目やし妥当やろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:44:58.61ID:ulma3FUs
>>2
一番の懸念がそこなんだわ
そんなに慶應は就職強いんか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:20.27ID:eUEmpUq8
どっちもすごいじゃん おめでとう
どちらにせよそれぞれの看板学部だしここまで来たら好みでしかないんじゃない?好きな方行ったらいいと思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:38.52ID:0LeZjmbB
ワイは文学部落ちて文学部行ったで
普通に慶應の方がいいと思うで
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:42.52ID:xt8iqNRz
>>5
いや早稲田だろ…
性犯罪のカリキュラムに魅力感じてるなら慶應でいいと思う、俺は慶應選んだ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:43.91ID:iwuRtPfT
その選択は少数派ではあるが頑張れよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:47:21.15ID:40bNfteb
>>1がコミュ障だったら学歴関係なく就職厳しいよ

まあ、今の時代は就職自体が斜陽だから、就職できても何年持つかって感じだけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:48:29.34ID:HCf22lzm
推薦が過半を占めて動物園化
就職も苦労する事になる
たっぷり後悔するが良いぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:48:48.07ID:NYJgCMIl
政経ならまあ分かる
それ以外は慶應
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:49:33.57ID:mkh1eaxS
経済なら慶應だけど、政治だったら間違いなく早稲田
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:50:42.34ID:Vqpr1c7/
まあ正直どっちも変わらんだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:53:39.83ID:5TJWsPg2
明日受かってたらってこと?
自分は政経蹴って慶法行く
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:54:48.00ID:0LeZjmbB
>>17
くっさ
れいぷでもしてろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 20:58:59.56ID:eUEmpUq8
データ出して慶應の方が多いって言う人いるけど、早慶両方受かる人はもともと慶應志望が多い気がする
早稲田志望はわざわざ小論対策しなきゃいけない慶應受けるより早稲田他学部併願するだろうし
自分も早稲田蹴って慶應進学するけど、もともと慶應行きたかっただけ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:02:39.98ID:Kr8ePsXf
>>20
進学校の生徒からしたら慶應の方が格上という認識だよ唯一政経だけが早稲田のアイデンティティだけどその政経も慶経と五分五分で慶應法には蹴り殺されてる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:03:12.81ID:TteO+ftJ
補欠同士が逆を勧めあってるなww
どっちも変わらんから校風好きな方行けば?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:08:26.63ID:40bNfteb
>>20
それって結局小論文がない早稲田よりも、小論文があって面倒な慶應を受けている人数が多いということだよな
面倒な対策をしてでも慶應の方が行きたいと思っている人が多いということ
これは早稲田を受けずに、慶應しか受けない人も含めてだからな
慶應受験生だってMARCHとか併願するなら国語はやらざるをえんし、手間は明らかに慶應の方がかかる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:09:24.18ID:iLC/5UD0
>>24
小論対策してる奴とかいないぞみんなノー勉で行ってる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:09:57.22ID:EH1yyBx3
慶應行くとキャンパス移動で公開する可能性高いんで早稲田一択
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:11:09.94ID:t8V4jnog
>>1      
3月11日まで出願受付中(併願可・仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.2倍。受験者の8割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2016/08/20154-bc12.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:11:15.01ID:40bNfteb
>>25
ソースは?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:17:06.29ID:egX9THNb
>>24
早慶の受験生は早慶のどちらかが第一志望の人間ばかりでは無い。
レベルの高い高校ほど慶應合格者数と早稲田合格者数が近い数字になる。
逆に自称進学校やほど早稲田合格者数の方慶應より圧倒的に多くなる。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:19:50.36ID:74V6epdm
政経ええやん
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:28:18.83ID:tOUsK+DZ
なんか慶応の人が一人で頑張ってるみたいだけど、自分の選択を信じろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:32:30.90ID:aA5p7q9e
慶應ブランドは最低でも高校から入っていないとなだから早稲田でええやんけ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:24.98ID:ru5dg7wn
今年も早稲田政経は
受験生を欺きインチキをしているはずだ

早稲田の偏差値なんて意味がない

例えば 早稲田政経 2018年度

一般入試の募集人数 525人

一般入試の入学者数 339人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか?

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも総定員は充足されている

秋にAO推薦など多めにとっているから
逆に一般募集人数分の入学者があったら
定員超過で補助金カットに困るはず

確かなのは
早稲田は大学ぐるみで偏差値操作を
しているということ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:42.48ID:ru5dg7wn
今年も早稲田政経は
受験生を欺きインチキをしているはずだ

早稲田の偏差値なんて意味がない

例えば 早稲田政経 2018年度

一般入試の募集人数 525人

一般入試の入学者数 339人

これ受験詐欺なんじゃないの?

なんでマスコミは指摘しないのか?

募集要項の募集人数とまったく違う

それでも総定員は充足されている

秋にAO推薦など多めにとっているから
逆に一般募集人数分の入学者があったら
定員超過で補助金カットに困るはず

確かなのは
早稲田は大学ぐるみで偏差値操作を
しているということ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:48.42ID:XTwRUv3+
マーチや国立にマウント取ったかと思ったらこんどは早慶同士でマウント取り合ってるんだもんな
悲しい奴らだ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:45:29.89ID:u3Ymr/xc
早稲田政経→早稲田12500(例:早稲田政経→早稲田商3500)
早稲田政経→慶應2000〜3000
慶應法→慶應4500(例:慶應法→慶應商1300)
慶應法→早稲田4000〜5000

〇〇→△△の一部が〇〇に合格して入学するがその一部が△△にも合格する
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:47:38.76ID:WYpJ796t
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 21:52:43.40ID:rSnltMsE
2年連続受験者減で崖っぷちの慶応はこの時期のネット工作が鬼気せまるな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:51.21ID:JwYUaTgm
過去最低志願者数の慶應はいよいよマジでヤバイからな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:04:53.39ID:40bNfteb
>>35
募集人数は合格者の人数じゃないから
バイトの募集人数10人で、10人受けてきたら全員無条件で採用するわけじゃないだろ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:04:58.41ID:iSn/Vkcw
早稲田も一般受験者数は過去最低クラスなんだよなぁ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:13:40.79ID:rSnltMsE
早稲田は去年バブル的に増えすぎた分が一昨年レベルに戻っただけだろ
去年ですら減らしてる慶応とは起きてる事態の構造がぜんぜん違う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:13:53.96ID:SfGq2N7Z
政経なら全然あり
綺麗なキャンパスと楽しいサークルライフを送ってくれ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:16:06.01ID:ulma3FUs
思ってたより真っ当な意見多くてびっくりした
慶應を推す人の意見も分かる
慶應の方が世間的に評価も高くて多くの人が慶應を選ぶのも分かってるけど自分は早稲田に魅力を感じた
四年後後悔しないよう就活も頑張ろうと思う
みんなありがとな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:17:25.84ID:ulma3FUs
ちなみに早稲田政経の合格発表はまだ出てないのでとんだお笑いになる可能性もある
一応明日このスレで報告する
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 22:18:33.75ID:GV+z3EfT
政経政治は早稲田文系の頂点だと思いますよ
私も同じ立場なら同じ選択をします
慶應経済と早稲田政経経済なら逆を選ぶだろうけど(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況